• ベストアンサー

日本学生支援機構の奨学金のリレー口座について

Ki4-U2の回答

  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

機構の「返還の方法」の説明に貸与口座については何も書かれていないことから、貸与口座とリレー口座は別物(同一でも別々でもかまわない)と考えていいようです。 (逆に、説明を読む限り、貸与口座をリレー口座に指定する場合も、リレー口座の手続きは省略できないようです) 自分は日本育英会時代の奨学金なのですが、貸与口座と違う銀行をリレー口座にして返還中です。機構になっても同様かと。

参考URL:
http://www.jasso.go.jp/henkan/houhou/index.html
CALSIL01
質問者

お礼

実際に貸与口座と違う銀行をリレー口座にしているとのことで参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 奨学金の返還口座について

    3月に大学を卒業し、日本学生支援機構(旧日本育英会)返還の手続きをしています。 質問ですが、リレー口座というのを4月中に金融機関に提出しなければいけません。これは、自分の口座から引き落としてくださいという手続きです。 でも、私は所用で4月中に銀行にいけません。 私の母は行けるのですが、自分(貸与者)以外でも金融機関でこのリレー口座の申し込みはできるのでしょうか。

  • 日本学生支援機構奨学金返還について

    現在、大学在学中で、今年度卒業予定です。 日本学生支援機構奨学金第二種の奨学金を貸与しているのですが、貸与を今年度7月まで希望し、返還を卒業後から行うことは可能でしょうか。

  • 日本学生支援機構第2種奨学金の返還

    私立大学に通う4回生です。 日本学生支援機構第2種奨学金を3回生まで借りていましたが、借りる必要がなくなったので3回生までで借りるのをやめました。 もぅ返還口座などの申請も済ませているのですが 今現在で、返還しなければならないお金が手元にあります。 今まとめて返すことはできるのでしょうか? また、その場合、返還額が少し減ったりはするのでしょうか?

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    私は現在私立大学の3年生で、日本学生支援機構奨学金の第二種:5万円を貸与しています。 今月継続手続きがあるのですが、9月より自宅外通学から自宅通学になりました。 住民票の移動届は大学の窓口で行うことはわかったのですが、支出の計算の際「昨年12月から今年8月は自宅外」で「翌月9月から今月」となり、かかった額も違います。 インターネットからの手続きなので、自宅外または自宅どちらかを選択して入力をすることになるので、困っています。 年度中に自宅外通学から自宅通学へと変更されたことのある方いらっしゃいませんか?

  • 日本学生支援機構奨学金

    KASD生で日本学生支援機構奨学金を受けてるんですけど 返還の説明?に参加するの忘れて行かなかったんですけど 学校の掲示板では『参加しなければ奨学生の権利を失うおそれがあります』的なことが書いてました 奨学生の権利本当に失うんですか? 詳しくは明日わかるんですけど ずっと不安で もし権利を失うのであるなら 今からでも借りれる奨学金ってありますか? 本当に不安なので教えてください

  • 学生支援機構の奨学金について

    現在、法科大学院への進学を考え、入学の際に日本学生支援機構の奨学金貸付を利用しようと考えております。 学生支援機構の奨学金貸付について、奨学金を希望してもらえなかった学生はいないと聞くのですが、学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか?

  • 奨学金のリレー口座について

    奨学金のリレー口座を申し込みにいくのですが、これは口座を作った店舗でしか申し込めないのでしょうか? それとも同じ銀行の支店であればどこでも大丈夫なのでしょうか?

  • 奨学金の口座について。

    大学1年生のものです。 日本学生支援機構の奨学金に申し込もうと思うのですが 要項に 「ゆうちょ銀行・信託銀行・新生銀行・あおぞら銀行・信用組合・農協・外資系銀行・ネットバンク・コンビニ銀行は利用できません」 と書いてありました。 ぼくはゆうちょの口座しか持ってないので新しくつくろうと思うのですが 上記以外の銀行って何があるのでしょうか? ちなみに福岡住みですので福岡銀行でいいでしょうか?

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    高校卒業が1年遅れてしまっても、日本学生支援機構の奨学金を借りることは出来ますか?

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    日本学生支援機構の奨学金について お世話になります。 大学院に内部進学が決まったのですが・・・。 現在、日本学生支援機構の奨学金(第二種)を受けており、大学院に進学後も奨学金を受けたいのです。 内部進学者には在学中に、大学院進学時にも奨学金を受けるための予約申請のようなことが、5月、6月頃にできると聞いたことがあります。 が、現時点で大学でそのような募集がなく、日本学生支援機構のホームページでも見当たりません。 予約申請のような話が記憶違いだったのかもしれませんが・・・もし、進学前に応募できるような制度というのは本当にあるのかどうか、お分かりになる方がいらしたら、ぜひお願いします。