• 締切済み

PCの充電ができません。

alesi_satoの回答

回答No.2

ACアダプタ買い換えても発生するところからして、本体の充電器を差し込むところとか、充電ユニット部の故障の可能性が大ですね。。。 修理屋さんとかにみてもらわないと、原因の特定はできないかと思います。 心当たりのあるような環境変更はしてないんですよね。 あと、コンセントは、必要な電圧供給されてるんですよね? 他にも色々電気機器がささってて、そこに電源供給されてない、とか。。

関連するQ&A

  • 充電ができなくなってしまいました。

    こんばんわ。半年前に買ったノートパソコンなんですが、買ってから今まで家でしか使うことがなかったのでバッテリーをはずしてACアダプタだけで使っていました。しかし、最近外でも使うことがあったのでバッテリーを充電しようと思いACアダプタだけで起動させているパソコン本体にバッテリーを差し込んだ瞬間ACアダプタのランプが消えてしまい充電ができないのです。何が壊れているのかもわからずただただ困っています。使用しているパソコンはDELLのINSPIRON630mです。ACアダプタのみで使う場合は何の問題もないと思います。アドバイスよろしくお願いします。

  • ACアダプタ、バッテリーについて

    Dell Inspiron 1545 のACアダプタとバッテリーについて質問です。 パソコンは購入してから1年になります。 純正Dell Inspiron 1545ノートブック用ACアダプタを使用しています。 使用時は常にACアダプタに接続しています。 ACアダプタ本体からPCに接続するコネクタにLEDランプが付いていて、 電源接続時には光っています。 でも、ここ最近PCの電源を入れると消えてしまい、PCのバッテリーも充電されません。 これはバッテリーの問題なのでしょうか? それともADアダプタが原因なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • ACアダプタとバッテリーについて

    Dell Inspiron 1545 のACアダプタとバッテリーについて質問です。 パソコンは購入してから1年になります。 純正Dell Inspiron 1545ノートブック用ACアダプタを使用しています。 使用時は常にACアダプタに接続しています。 ACアダプタ本体からPCに接続するコネクタにLEDランプが付いていて、 電源接続時には光っています。 でも、ここ最近PCの電源を入れると消えてしまい、PCのバッテリーも充電されません。 これはバッテリーの問題なのでしょうか? それともADアダプタが原因なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • PSP3000の充電ができません

    先日バッテリー残量がなくなってきたので、ACアダプターをさして充電しようとしたところpowerランプがオレンジに点灯しなくなりました。 バッテリーがうまく嵌まっていないのかと思い、一度外してつけ直してみても変わりません。 試しにUSBで充電出来るよう設定してあったので、USBから充電をしようとケーブルを繋いでみたのですが、これも出来ませんでした(ランプが点灯しない)。 バッテリーを抜いてACアダプターだけ(外部電源だけ)で起動出来ると聞いたのでこちらも試してみたのですが、バッテリーを抜いた途端電源が落ちてしまいました。 これらから考えられるのは本体自体の不具合でしょうか? そうでないなら、ACアダプター、バッテリーの故障でしょうか? 本体なら修理の手間などを考えて買い換えも考えているのですが… 3年バッテリーを交換せずに使っていたので、バッテリーの故障が原因ではと思っているのですが、詳しくご存じの方いらっしゃいましたら回答くださると助かります。

  • パソコンが充電できない

    引越し後、新居でパソコンを使用していたら アダプターを挿してもパソコンが反応せず ついにバッテリーの蓄電もなくなっていき動かなくなりました パソコンの機種は Dell inspiron 15R N5010 アダプタとバッテリーは購入時に付属していた純正です バッテリーで動かしていた時は通常の使用に問題ありませんでした アダプターはコンセントに挿すと現在も緑のランプが点灯しています。 以前もたまにアダプターを挿してもバッテリーに充電できなくなり 挿しなおすことで充電された事がありました 引越し直後のため本体に物理的障害が出たのか それとも単なるアダプタの故障でしょうか どうかお知恵をお貸しください

  • PSPの充電について~、故障かな?

    この前、中古のPSPを買ったんですが、 ACアダプターをつないで、充電をしてみたら、 電源つけてると、赤いランプにならなくて、 電源を消すと、赤いランプになるんですが、 これって壊れたますか? ちなみに、ACアダプターも中古だったので、新しいのも買ってためしたのですが、 電源をつけていようが、つけていなくても、赤いランプになりませんでした。 あと、 USB充電を行うと、PSPのメニューで本体情報を選び、バッテリー情報(みたいな)ところをみると、 充電中と出ていて、電源をつけていても、赤いランプになりました。 しかし、ゲームを始めると、緑色のランプに戻ってしまいます。 中古のACアダプターで充電を行うと、バッテリー情報で外部電源とでています。 新しいACアダプターは、何も変化なし。

  • ノートPCのバッテリーが充電できません

    よろしくお願いします。 ノートPCのバッテリーが充電できません。 バッテリーメーターを確認していても残容量がまったく増えません。 PCの起動はACアダプタで行っています。 バッテリーのみでの起動は現在していません。 バッテリーの劣化かと思い新しいバッテリーに交換しました。 が、バッテリーのみでPCを使うとどんどん容量が減るのみでした。 (その際は新品バッテリーが約50%充電されていた状態ですが使用後7%まで減りました) この問題は、 1)ACアダプタの劣化→アダプタの新規交換 2)PC本体の故障→メーカー修理 3)その他 何が考えられますでしょうか。 もっとも効果的な問題改善を期待したいのですが。 (既にメーカー保障期間は過ぎているので。出来るだけお金と時間がかからないようにしたいと思っています) ご意見をお願いいたします。 【使用PC】DELL INSPIRON 630m / WinXP SP2

  • DELL ノートパソコンの充電

    DELL lnspiron1526を使用しているのですが、充電が出来ません。 ACアダプターを繋いだままにして、シャットダウンしてもバッテリーのランプが点滅を続けるままで、いつまで経っても電池残量は0%から増えません。 ACアダプターはちゃんと接続されているようで、バッテリーメーターの性能も見ても、バッテリーは正常です。と表示されます。 何が原因で充電出来ないのでしょうか? ACアダプターを繋げたままの状態でないと、PCの電源が入らず困っています。 PCにあまり詳しくないので説明不足とは思いますが… 回答よろしくお願いいたします。

  • ノートPCが充電できない。

    ノートPCのACアダプターをコンセントに差し込んでもPC本体のランプが点きません。当然充電もできません。どのような原因が考えられるでしょうか?購入して間もなくでした。

  • AC電源アダプター

    突然こんなメッセージが表示されました。 「AC電源アダプタのタイプが確認出来ません。お使いのシステムの動作が遅くなり、バッテリーが充電されません。」 機種はDELLのInspiron1501で、約1年半前に購入しました。 電源アダプタも同梱されていたものを使用しています。 バッテリーの充電値が46のまま充電されない状態なのですが、別の機種のAC電源アダプタを繋ぐと充電されます。 数値が46から48になるのを確認しました。 勿論電源アダプタとしては機能しているようで、バッテリーを外しても起動しますし、変換器の緑のランプも点灯しています。 なのにバッテリーの充電だけが機能しないんです。 電源アダプタを交換すれば直るんでしょうか? DELLのサポートに問い合わせた方がいいでしょうか? どなたかお心当たりはございませんか...?