• ベストアンサー

知らない人からベビーカーを譲ってもらうのはメリット?デメリット?

こんにちは。今、妊娠7ヶ月でそろそろベビー用品を揃えなくちゃなぁ~と思い始めたところなんですが、親戚のお隣のおうちが引っ越すことになったらしく、うちにベビーカーやチャイルドシートその他色々をいらないかと聞いてきました。買うと高いものなので、喜んでもらおうと思ったんですが、どんな状態のものなのか(キレイとかそうでないとか)写真もないし、どれくらい前のものなのか?どんな使用方法、保存方法をしてあったものかもわからないし(失礼なんですけど、だいぶ前のものならダニとか大丈夫なのかなぁ?とか?)ちょっと躊躇しています。(あんまり色々聞いてから「それじゃ、いらない」とも言えないし・・・) もらうだけもらって気に入らなかったらよそに回すとか捨てるとか処分方法もありますが、取りに行くのに高速使って片道1時間かかる場所だし、お礼もしなくちゃいけないので(チャイルドシートなんて車に取り付けれなかったらほんとに「いらないもの」だし、それなら好きなの買ったほうが早いんじゃないの~?と思って、いろいろなわずらわしさを考えるとデメリットの方が多いような? でも母はせっかくだからもらっておいたら?と言います。 あまり考えないで気楽になんでももらっておけばいいのでしょうか? お礼って結構かかりますか? よくベビー用品は使う期間が短いので買わないで人からお古をもらうというのを聞きますが、もらって失敗したとか、いや、もらっといて良かったよ!とかありましたらどんなことでもいいので、ぜひぜひ教えてくださいm(__)mどうぞ、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.6

こんにちは(^-^) 世間で良く言われているのはA型ベビーカーは使える期間も長くはないし、そんなに赤ちゃんを連れての外出自体も多くない時期である事。あとは使用期間が過ぎた後の置き場所の事など考えるとレンタルまたはリサイクルを活用するのが良いのでは?というアドバイスが多いです。 B型を使用する頃になると電車での外出が多くなったり遠出も増えたり、ママ友とのおつきあいも増えたりするのと。使用期間は子供にもよりますが、ながかったりするので気に入ったデザインや持ちやすさ、軽さを考えたものが良いと思われるので、自分で新たに購入するという方が私の周りでは多いです。B型は私も中古はあまりおすすめできません。 ダニとか汚れは赤ちゃんが使うものなので心配でしょうが、カバーを外して洗濯したり、掃除機をかけたり天日干して使うママが多いのではないでしょうか? 中古のベビーカーで気を付けたいのは使用年数とブレーキなどの消耗かと思います。うちは間違った使い方をしたりしていたのでブレーキが車輪周りのブレーキが早くに消耗しているので危険になってきています。やんわりとそのへんの所はリサーチできたらした方が良いと思います。 汚れ等はきになる場合は赤ちゃん用品などの店にもカバーが売っているのでそれを利用しても良いと思います。とりあえず貰ってうちでは使わないという場合にはリサイクルに出したり、下記の方もおっしゃる様にとりあえず里帰り用などにすると良いと思います。 チャイルドシートもうちでは長男には新品のものを購入しましたが、次男の時には余裕があまりなかったので中古を買いました。うちではとても役に立っていますよ。新品を買うとかなり高いのでよかったです。もう2年も経つと新品も中古もそう状態はかわらなくなってきました。カバーは洗う事が出来ると思うので良くあらったり本体は天日に干したりすれば良いかと思います。 車に合うかは心配な所ですね。できれば説明書もあればもらった方が取り付けの際に役立つと思います。付け方がわからないという様でしたら貰いに言った時に取り付けの仕方を聞いた方が更に無難かと思います。 育児用品って結構新品で買うと高いので貰うと助かる場合も多いと思います。 何でも貰ってきて使わない時にはまちの掲示板で譲るという事を私は良くします(^-^; お礼は向こうも引っ越しの整理になって良いのかと思うし、行くだけでも交通費が発生するので私も気にしなくて良いと思います。私は結構頂き物をしますが、みなさん持っていってもらう事自体を喜んでくれています。 7ヶ月ってこれからがなぜか長く感じるものですね。赤ちゃんの顔が見れられる日が待ち遠しいですね。(^-^)

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ベビーカーのブレーキ等は全然考えもしませんでした!あと、チャイルドシートも車に合う合わないの前に取り付け方などもそうですよね~大事なことですよね~ やっぱりもらえるものはもらっといて!ってゆうのが一番賢い方法ですね。 それに私には必要ないものでも「まちの掲示板」でどなたか欲しい人が現れるかもしれないし! あと、お礼も買うと高いものだから・・・と、ちょっと身構えてましたが(○万円とか?って?)そんなに気にしなくてもいいんですね。良かった! 7ヶ月に入ったばかりなんですが、これからが長いんですか?赤ちゃんにも早く会いたいですが、残りのマタニティーライフも楽しみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

kyaramerumirukuさん、こんにちは!! 妊娠7ヶ月ということで、安定期でもあり、またもうすぐですよね~~。 さて、ベビーカーなどですが、私ももらいましたよ!! 私が友人からもらったものは・・ ☆ A型ベビーカー ・・・かな~~り古い型の、でっかいやつ。でも重宝しました♪ ☆ B型ベビーカー ・・・A型をもらったのと、別の友人から。              しかし、かなりぼろっちかったので、使えず(涙)              B型は、自分で買いました。 ☆ ベビーベッド  ・・・B型ベビーカーをもらった友人から。              これも年代もので、その友人も、誰かにもらったとのこと。                確かに古かったけど、うちは3人使いましたよ♪ ☆ オマル   ・・・これは、赤ちゃんがもうちょっと大きくなってからですが。            トイレトレーニングのとき、役に立ちました♪ ☆ チャイルドシート ・・・これも、A型をもらった友人にもらいました♪               現在、真ん中の子が使っています♪活躍中♪ こんな感じです。 よく考えたら、もらってばっかりじゃない!!(笑) しかも、気のおけない友人なので、何もお礼とかしていなかった・・ さらに、私の従姉妹や友人から、「子供の洋服のお下がり」などが郵送で送られてきたり・・ みんな「もう要らないものばかりだから、必要なかったら、捨ててね~♪」 といってくれるので、有難く使わせてもらっています。 確かに、古すぎて使えないものもありますが、使えるものは やっぱり子どものものは数が多くあったほうがいいので、使っています。 ベビーカーなどは、シートの部分を取り外して、洗濯できますから、 やっぱり使う前には、一度お洗濯してキレイにしてから使いたいですよね。 お洗濯すれば、結構使えますよ♪ ベビーベッドはさすがに洗濯できませんでしたが、底板の部分を 「これでもか!!」というぐらいに、陽に干して、消毒?しました。 夏は毎日、干していましたね~~。 キレイにすれば、使えるものは結構多いですよ。 kyaramerumirukuさんも、もし気になるようでしたら 「ありがとうございます。でも、母が買ってくれると言っていますので・・」と やんわりと断るか もらうなら、あまりお礼は気にしなくてもいいと思います。 ちょっとしたケーキなどの手土産程度でOKだと思いますよ♪ 先方も、もらってもらったほうが、引越しの荷物が少なくていいでしょうし。 よく考えて、不要だな、あるいは、要らないな、と思ったら 上手にお断りしたらいいと思います。 もらっておこうかな、と思えるのでしたら、好意に甘えたらいいと思いますよ♪ ではでは、あと3ヶ月のマタニティーライフを、快適にお過ごしくださいね!! がんばってください☆

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 大物をたくさん頂いたんですね~良いお友達をお持ちで(^_^)うらやましいです。 初めてのベビーなのですが、別に全部新品で揃えたいとか気合が入っているわけではなかったのですが、それでも色々考えてしまいました。 でも、頂いたら自分なりに手入れをしたりキレイにしたりがんばればやっぱりどれだけでも使えるものなのですね。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。 そういえは、もう残りも3ヶ月なんですね~短かったような長かったような・・・がんばります(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanomom
  • ベストアンサー率46% (75/162)
回答No.4

ご両親と同居でなく、ちょこちょこご実家に帰られることを前提にしたアイディアですが・・・ 里帰り用に、ご実家分と思って頂いておくのはいかがでしょう。ご自宅用には気に入った使い勝手の良いものを自分で購入するとして、ベビーカーやチャイルドシートのスペアがあると、ふらっと気軽に里帰りしたり、車で迎えにきてもらえて便利だと思います(私がそうなので)。 的外れな回答でしたらすみません。 お礼については、面識のない方ならお菓子などが無難では?

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 目の付け所が素晴らしいですね!うちは同居もしてないし、実家にもちょくちょく遊びに行くのでその使い方はとっても便利ですよね~そっかーそういう使い方があるのか~大変参考になりましたm(__)mありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.3

親戚の隣の方なら、想像するにそんなにひどいのはよこさないんじゃないでしょうか。 私は実際足を運んで、これ下さい!をしたのですが 親戚の方に見ていただいたらいかがでしょう。 もらって捨てるのに困ることもありますから本当に必要なものだけでいいですよね・・・ でも考え方によっては、あちらはいらないものを捨てるのが面倒でくれると言ってるようにも思います。 そういうことってかなりあります。 もらうだけ沢山もらってしまってこちらで処分を考えるというのもいいかもです。 お礼はお菓子、クッキー、これからなら バレンタインでチョコも沢山売ってるし・・とガサのあるもので 3000円くらいでいいんじゃないでしょうか。 私ならいらないものをもらってくれるだけありがたかったですから。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 最近ゴミの処分も大変ですし、そんな使えないようなものを人にどうか?と勧めたりしないよなぁ~とも思ったんですが、人によって「使える」「使えない」の基準ってまちまちだし・・・と色々考えてしまって・・・ でも、3000円くらいのお礼で済むならありがたく頂こうかな? 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、そこのお宅のお子さんの年齢を聞いてみてはいかがでしょうか?私は、物をもらうのは大好きなのですが、一度痛い目にあったのが、まさにベビーカーなのです。 友人の隣の人が下さると言うことで、A型という情報だけで約束をしてしまい、3000円のお菓子を用意してもらいに行きました。そうしたら、確かに使えるものの、とんでもなく型が古い! 広告には「軽量○○kg!」「片手でたためる!」なんて、最新式のがでているのに、私の頂いた物は重たくて取り扱いも不便で・・・。 結局、新品を買いなおす羽目になりました。 もしできたら、お子さんの年齢と言わず、「どこのメーカーで、型番は?」と、はっきり聞いた方が良いと思います。 それからお食事できるラックは、やはりクッションだけ新しいものを買いました。食べこぼしなどが、あまりにも汚くて・・・。ベッドも頂きましたが、お布団は買いました。やはり布でできているものは、どうしてもみすぼらしくなっています。いくら洗ってあっても、最初の子を迎える時の晴れがましい気分にちょっとそぐわなかったので、全部取り替えました。それでも、ずいぶん安く済んだので、とても感謝しています。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。経験談のお話とっても勉強になりました。そうですね、お子さんの年齢を聞いたらどれくらい前のものかだいたい想像はつきますもんね。大体人に譲るくらいだからそんなにひどいものはないだろうとは思ってるんですが・・・布製のものは買い換えたということですが、それでも安く済んだということで参考にさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

もらうのを「嫌」と思えばそれまでですが、私の場合は非常に助かりました。 ダニ? (そんなものは極端の話)多少はあって当たり前、小さい子供は泥でも食べてしまうくらいですし、しばらく使っていなかったという事が分ったり、気になるならば洗えば大丈夫です。洗ったあとに日光消毒すれば十二分です。使う時にはカバー代わりにタオルをかけて使えば問題はないでしょう。菌とは人間共存するものです。 でも、気になるならばやっぱり止した方がいいでしょうね。 外出するときは、抱っこのままよりは、ベビーカーがあると大助かりです。 お礼ですが、もらってくれる人がいると言う事自体、思い出の品をあげる人にとってもうれしい事(実は少しさびしかったりもしますが・・・)。 先方の家族状況を想像して、気持ちをプレゼントしては如何でしょうか? (大袈裟にならない程度に)季節の果物なんかうれしいのでは? 親になると何かと心配も多いですが楽しく子育てしてください。 私も親のはずですが、日々子育てで自分自身が育てられていますよ。 参考になったでしょうか?

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そんなに潔癖な方ではないんですが(むしろ掃除嫌い?)色々心配しすぎみたいですね。そういえば、小さい子って床とか転がってたり・・・?参考にさせていただきます。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカーとチャイルドシートについて

    出産準備としてベビーカーとチャイルドシートはそれぞれ購入しなければいけないものかと思っていたのですが、たとえばベビーカーのコンビ、ドゥキッズ5という種類のものはベビーシートにもなるようなので、それであればチャイルドシートはいらないのではと思ってしまうのですが違うのですか? また、ベビーシートということはチャイルドシートとは違って、また何ヶ月かしたらチャイルドシートを買わなくてはいけないのでしょうか? 分からないことばかりなので教えてください。お願いします。

  • ベビーカー&チャイルドシート…レンタルか購入か

    A型ベビーカー、B型ベビーカー、新生児用チャイルドシート、ジュニア用(1歳~6.7歳)チャイルドシート、チャイルドシートにもなるA型、B型兼用ベビーカー… など何をどう買って良いのやらよくわかりません。 そのほかベビーベッド、ベビーバス… 皆さんは何をレンタルして何を買いましたか? またかったものは後々どうしましたか?

  • 中古のベビー用品

    もう出産の予定がないからと、会社関係の方から中古のベビー用品を譲り受けることになりました。 ベビーベットやチャイルドシートなど大きいものばかりなので、 譲ってくださる方の自宅へ取りに行くことになりました。 取りに行く際、2、3000円程度の菓子折りを持っていくつもりですが、 改めてお礼は必要でしょうか? また、他にも親戚の方から、中古のベビーカーをいただく予定です。 この方にはどの程度の金額でどういったものでお礼をしたらいいのでしょうか? 無知なので、教えてください。

  • 多機能ベビーカーについて(ドゥキッズ5など)

    こんにちは。 現在7ヵ月です。 ネットで、どんなベビーカーがあるのか見ていたのですが 多機能ベビーカーって使い勝手なんかどうなんでしょう? 私が見ていたのは、ドゥキッズ5 というものでしたが、 例えば、ベビーシートやベビーキャリーの状態で チャイルドシートとしても使えたりするのなら 欲しいかなという気もしたのですが・・・ やっぱり、1つ1つ買ったりした方がいいものでしょうか? 実際、お店などに行った方がいろんな種類があるものでしょうか? よければ教えて下さい!

  • ベビーカー☆コンビのドゥキッズ

    現在5歳の年中の子がいます。 で、二人目妊娠中なんですがベビーカーで悩んでいます。 上の子の幼稚園の送り迎え(車で往復20分*園の駐車場から徒歩もあり)で赤ちゃんが生まれても預ける人もおらず新生児から外出することになるんですがチャイルドシートとベビーカーを購入するよりコンビのドゥキッズシリーズを購入したほうが良いか悩んでいます。 実際お使いの方、使い心地はいかがですか?? チャイルドシート(ベビーシート?)は小さくてすぐ使えなくなると聞いた事もありますがどうですか?? ちなみにB型ベビーカーは上の子が使ってた物があるんですがA型ベビーカーとチャイルドシートがないです***抱っこ帯も持っていません**

  • ドイツのベビー用品の値段

    ドイツに住むことになったのですが、 ベビー用品を日本で買い揃えていくか、ドイツで買うかで悩んでいます。 少しでも安く、、、と思っているのですが、ベビーカーやチャイルドシートなど、どちらで買うほうが安いのでしょうか?

  • チャイルドシート機能つきベビーカーについて

    現在第一子妊娠中、6ヶ月と3週の妊婦です。 妊娠後期になるとお腹が大きくなってしまい、 買い物するのも大変だとのアドバイスをいただき、 そろそろベビー用品をある程度揃えておこうと考えています。 そこで質問ですが、1歳程度まで使用可能なチャイルドシート機能がつ いたベビーカーが気になっています。 1歳程度までしか使用できないので、それ以降は6歳未満まで使用できる チャイルドシートに買い換えなければならないのですが、なにより小さい 赤ちゃんを寝かせたまま車に乗せられることが魅力だと思い、今のところ 購入を考えています。 そういったタイプのベビーカーを使用したことがある方がいらっしゃいまし たら、使い勝手のよ良し悪しなど、アドバイスいただきたいと思っております。 ちなみに、今のところ購入を考えているのはコンビ社のものです。

  • チャイルドシートとベビーカーについて

    こんにちは。 妊娠8ヶ月、7月に出産予定の初マタです そろそろベビー用品を揃え始めなくてはと思っています 肌着や小物はぼちぼち買っているのですが ベビーカーとチャイルドシートがなかなか決まりません 候補にあがっているのは 1)ベビーカー エアバギー チャイルドシート マキシコシペブル+ベース 2)ベビーカー エアバギー チャイルドシート 新生児から長く使える適当な物 3)ベビーカー ピジョン マハロ チャイルドシート 新生児から長く使える適当な物 2、3の場合のチャイルドシートはかなりざっくりしていますが(^_^;) 1) メリット デザイン、走行性、トラベルシステムが使える デメリット チャイルドシートが1年ちょっとしか使えない 大きい 2) メリット エアバギー使いつつ、チャイルドシートも長く使える デメリット エアバギー乗れるようになるまでの移動手段に困る? 3) メリット 新生児期からどちらも使える デメリット 口コミが少ないので使用感がイマイチわからない やっぱりエアバギーが欲しい(笑) こんな感じです。 エアバギー、友達が使っていて、押させてもらった感じが軽く、とても気に入ってしまったので そこが一番決めかねている部分かもしれません。 1の場合、トラベルシステムはどのくらい使うかにもよりますよね。 あと2人くらい予定しているので、あっても無駄にはならないかなとも思うんです。 2の場合はエアバギー乗れるようになるまでの移動手段に困るかなとも思ったのですが そもそも生まれるのが7月でゆっくりお出かけとかお散歩できるようになる頃はもう肌寒いので 結局は来春まで出番が少ないならこのパターンが一番無駄にならないかなとも思います 3についてはもう妥協安なのですが 低月齢から使えるので1ヶ月検診くらいから活躍できそうですよね? 本当に決められなくて困っています 日頃は車移動がほとんどです。 2人目は2歳差か、なんなら年子でもいいのですぐにでも!と考えています 以上の点からどの組み合わせが妥当だと思いますか? 使って便利だったこと、不便だったことやみなさんの経験談など何でもいいのでアドバイスお願いします!

  • ベビーカー、チャイルドシート

    年末に出産を予定しておりベビーカー、チャイルドシートの購入を考えていますが、どちらで買われましたか? 西松屋、赤ちゃん本舗、百貨店、カー用品店などで購入を検討しております

  • チャイルドシートとベビーカー購入に迷っております

    1月末に第一子出産予定です。産まれる前にチャイルドシートとベビーカーは用意しなくては、と考えて、色々見て回っております。見れば見るほど色々あって悩んでおります。以下、ご教授頂けませんでしょうか? (1)お勧めのチャイルドシートを教えてください。もちろん安全性が一番大切ですが、その他、大切なポイント等併せてお勧めのチャイルドシートをご教授頂けませんでしょうか?主に使用する車はオデッセイです。 (2)お勧めのベビーカーを教えてください。 (3)チャイルドシートとベビーカーを購入する時期は、平均どれくらいなのでしょうか? (4)他に産まれるまでに用意すべき物などございましたらお教え願います。

ファイルが開かない
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人V30をインストール完了したが、このファイルが開かない
  • 宛名職人V30のインストールが完了したが、ファイルが開けません
  • 宛名職人V30を使っているが、このファイルを開くことができません
回答を見る

専門家に質問してみよう