• ベストアンサー

冬エギング

今年の秋エギングにはまり、もっと釣りたくて、今頃になってもシャクっていますが全く釣れなくなりました。やはり冬は釣れないのでしょうか?ちなみに居住区は広島県の岡山寄りです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.1

イカ釣りオヤジです。 そうですねー、アオリイカであれば一般的に水温16℃が限界と言われています。 瀬戸内で福山周辺であれば、水温の低下は早いですね。 外海と面していない瀬戸内海は、海流(暖流)が入ってこないので、水温低下が大きくなります。 (潮流は激しいですが、海流は入ってません。風呂の水があっちこっち移動してるだけのイメージです。) 「瀬戸内海・水温」などで検索するとデータが出ています。 私は山口県の周防大島がホームグランドですが、12月上旬まではまずまずイカの姿を見れていましたが・・・ 寒波が来るたびに姿が消えてきてます。。 こちらは豊後水道が近いので、福山方面よりは多少水温が高いのですがそんな感じです。 そんな中でも釣る方法ですが・・・ 元々の居付きはディープに落ちていますから、シャローはすっぱり捨てましょう。 狙いは、捕食にやってくる回遊物です。 場所は水深のある防波堤などで、潮通しの良い場所を探します。 そういった場所で、ひたすら回遊があるまでシャクリ続けます。。 基本は底を取ったスローめなアクションですが、回遊タイプは表層で食ってくる場合もありますので、各層まんべんなくチェックしてみる必要があります。 寒いし忍耐の要るつりとなりますが・・・やってみますか? 私は先週ボウズを食らったので、年末に天気が良い日があればリベンジ! 結果が出なければ、この秋シーズンは納竿としようと思ってます。 では、頑張りましょう。

schecter9
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 昨日、教わった事を参考にしつつ「しまなみ」の因島、大三島に釣行してきました…が、ボウズでした(T_T) やはり一朝一夕には行かないものですね。 年末年始の休み中もう一度チャレンジしてみるか迷ってます(´Д`)

schecter9
質問者

補足

追加質問よろしいでしょうか? 水温が深く関わっていると言う事は、やはり夜間は連れにくいのでしょうか?基本的には日中が勝負となるのですか?それとも昼夜は関係ないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • go_NV
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

関東なのであまり参考にならないと思いますが・・・ こちらだとコウイカが旬のようです。 夜釣りをしているとエギを持った人が次々とやってきます。 大抵1~2時間で帰ってしまい、また違う人がきます イカも足で釣るのですかね どうやら砂地をずる引きするなど、とにかく底を釣るようです。 がんばってください。自分も近くエギングロッドを買う予定です。

schecter9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私のほうはコウイカも釣れませんでした。 とりあえず春にまた頑張って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252298
noname#252298
回答No.2

こちら宮崎からですが、この時期は数釣りより型狙いになるのでしょうね。 こちらも全く上がらない状況です。 今年は台風も少なくいつもより数は多いと聞きますが上がらなくなりましたね。 先の回答の方と同じく深めを狙っていくしかないでしょう。 大きいシャクリよりスローなアクションというのも同じです。 久しぶりに昨日、磯場に行き狙ってみましたがボウズでした。 ホントに釣れない。。。。 怪我をしない程度にがんばりましょう。

schecter9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろやってみましたが釣れないままです。 この冬は納竿する事にします。 春には頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 岡山県、鳥取県のエギングスポット教えてください

    鳥取県のエギングスポットで、今月3回泊漁港と青谷の波止場に行ったのですが釣れません。腕が悪いのもあるのですが回りも釣れていません。夕方からエギングするのでいい場所があれば宜しくお願いします。 岡山県から釣行ですので近県でもいい場所もあれば宜しくお願いします。

  • エギングしたくなりました

    昨年の秋アオリ好調で、12月初めまでひたすらエギングしておりました。12月よりアジ・メバル狙いにて、近場のしまなみ海道に毎週釣行していますが、ほとんど全く釣れません。このような状況の中、高知では年中アオリが釣れると聞き、真実を知りたく質問します。 1、高知県では、年中アオリが釣れるのですか? 2、またそうであるならば、ポイントを知りたいです。

  • エギング ロッドについておしえてください

    今年の秋にエギングをはじめました。 キロオーバーも1匹ですがつれたのでどっぷりはまってます。 ただ、最近はエギを思い通りにアクションさせることができていないと感じることが 多くなり、新しいロッドの購入を考えています。皆様のご意見を聞かせてください。 ちなみに秋エギングをメインに考えています。 現在のタックル:ロッド メジャークラフト ザルツ862E            リール シマノ バイオマスター08 2500S           ライン ユニチカ スーパーエギングII 0.8 150m           エギは2.5~3.5号 まず、不満な点としては、(1)ティップが硬いのでしょうか。ジャークがうまく入っていない感じがします。 きれいにダートすることが少ないです。 ザルツはしゃくりについてはあまり不足を感じないのですが、ジャーク系のアクションがうまくいきません。(テクニック不足は当然あるかとおもいますが) (2)ロッド&リールが重いのか?力が入りすぎているのか?数時間しゃくってるとかなり疲労します。 (3)激しくしゃくってもびゅんびゅんとした音があまりならない。(あまり気にはしていないのですがなったほうが) 希望としては、・ジャーク系の動きに向いているロッド ・スラッグジャークも可能           ・予算は1.8万~3万前半くらい 具体的なモデルの名前も教えていただけるとありがたいです。     

  • エギング 偏光グラスorギャフ

    僕は去年の秋にエギングを始めたばかりで ギャフも偏光グラスも持ってないんです 今年は買わないといけないなーと思ってるんですが どちらも必要なのは知っているんですが お金が無いので今年はどちらかしか買えません 偏光グラスとギャフどちらを先に買ったほうが いいと思いますか?

  • エギングロッド

    お世話になります。 今年の秋にエギングに初めてチャレンジします。 本当は専用ロッドを揃えたいのですが、凝り性の性分なので 買うならソコソコ良い物を・・・と考えていますが、先立つものがありません。 本格的には来シーズンから始めるとしてとりあえず、アジングやメバリングで 使用しているブリーデンの83deep+2500Sのシングルハンドルで代用出来ないか?と 考えているのですが、無理でしょうか?(安くてもいいから、専用ロッドがいい?) アドバイス宜しくお願いします。

  • エギングについて教えて下さい。

    質問1: 竿はダイワのエーギー86M、リールはシマノのエアノス2500、道糸はファイヤーラインの18lb、 リーダーは3号のフロロカーボン(サンライン社のSV1)を使っていたのですが、少しでも強くなげようものなら、 キャスティングの度にプチーン!っと音を立ててリーダーが切れ、エギ(3.5号)が飛んで行ってしまいます(T―T) 皆さんもっと細いリーダーも使っているようですが、なぜこうも簡単に切れてしまうのか分かりません。 エギングのDVDを買って見ましたが、出演者と同じ振りで投げているのですが、合計6回投げて、2個もエギを失いました。 もちろん、狂ったように力任せで全開で振っているわけではありませんし、フロロカーボンは新品で購入した物です。 釣りにならないので、ファイヤーラインをエギに直接結んで使うようにしたのですが、それからは1個も無くしていません。 こんなに簡単に切れてどうしようもないリーダーなんて本当に必要なのか?と思っている位です。 ちなみにガイドに結び目が引っ掛かって切れているのではなく、投げる瞬間に竿がしなって、一番負荷の掛かった時に、切れてます。 エギも最短でも竿先から30cmは垂らして投げています。 何故こうも簡単に切れるのかが分かりません。思い当たる原因が有りましたら教えて下さい。 質問2: 夕方から出掛けるので、日が落ちてから釣る事が多いのですが、夜はタナをどこを狙って探れば良いのでしょうか? DVDを見ていると、『夜は活性が高くなるので、中層以上を狙うようにしましょう』と言っていますが、夜は底を取る必要はないのでしょうか? 去年の秋と、今年の春イカシーズンになってからも何度か釣行に出掛けていますが、まだ1匹も釣った事がありません (ノ_・、)グスン エギング上級者の方々、道具だけは一人前の哀れなエギング初心者に何卒ご教授下さい m(_ _)m ちなみに私は和歌山市在住ですが、南紀まではさすがに遠いので、下津や有田辺りに釣りに出掛けています。

  • 1万円以下のボートエギング用ロッド

    こんにちは。新潟県中越地方に在住しておりますが、今年から 地元でボートエギングに挑戦します。1万円以下でおすすめの ボートエギング用ロッド(専用でなくてもいいです)はあります でしょうか? また、ヤリイカ用などのイカ角でもアオリイカって釣れるので しょうか?よろしくお願いいたします。

  • 日本海 エギング ジギング ショアジョギ などなど。

    兵庫県の日本海側でエギングやショアジョギしてらっしゃる方おられますか?? 最近の調子はいかがです?? イカはシブいといわれながら、釣れるところでは釣れますね~ 今年は確かに少ないがサイズがよいと思います。 青物も回ってきており、非常に楽しめるシーズンな気がします。 皆さんの状況はいかがでしょうか??

  • 冬に向けてのイチゴの管理について

    春に苗を3苗ほど買ってきたイチゴですが、ランナーで増やしたものが枯れたり病気にかかったりで現段階で9株くらい残りました。でもこれから秋、冬の育て方が分かりません。どのように育てたらいいのか教えてください。 ちなみに鹿児島県です。よろしくお願いします。

  • サッポロ冬物語ってなかなか見つかりません

    冬物語を飲みたいのですが、なかなか売っているお店を見つけることが出来ません。 岡山県南で売っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 全国的なスーパーでも、地元のお店でも・・・・