• 締切済み

HTMLでのiframeについて

ブログでHTMLにiframeから始めて投稿しましたが、プレビューでは画像がでたのに、公開するとHTMLのもじになてしまいます。 iframeは使えないのですか?どうすればAmazonのアフィリができますか?至急教えて下さい。

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

iframeタグは安全性の関係で使えないとこはけっこうあります。 僕の使っているgooブログもそうです。 しかし、ちゃんとヘルプでアフィリエイトの仕方が書いてあります。 使っているサービス名も書かずに至急教えろと言うより、至急ヘルプサイトをご参照ください。

kmmch
質問者

お礼

ありがとう。 結局FC2だけで、他はだめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTMLを文字のまま表示するには;

    ブログでバナー設置用のHTMLを公開しようと思ったのですが文字が画像で表示されてしまいます;文字のまま表示するにはどうすればいいのでしょうか;

    • ベストアンサー
    • HTML
  • IFRAME内のソースを別のIFRAMEにコピーする方法

    ページ内に二つのIFRAMEがあります。 IFRAME-A IFRAME-B IFRAME-Aに表示されるページのHTMLを、IFRAM-Bにコピーする事は可能でしょうか? srcのlocationをコピーするのではなく、HTMLを文字列としてコピーして、IFRAME-Bにも同じ内容を表示したく考えています。 使用するブラウザはIE6/7/8となります。 よろしくお願いします。

  • amazonアソシエイトのリンクHTMLが勝手に変換される?

    gooブログアドバンスを利用しています。 ブログでamazonアソシエイトを利用したいと思っています。 amazonアソシエイトに登録して、選んだリンクのHTMLをブログ編集のソースに素直にコピペしてみました。 プレビューでは上手く表示されるのですが、ソースを保存して再編集しようとすると <iframe src= 中略 ="no"></iframe> が下記のように変換されてしまいます。 &lt;iframe src= 中略 ="no"&gt;&lt;/iframe&gt; <input>なども同様ですが、< >のままのタグもあります。 もちろん表示はそのソース部分がそのままツラツラと…(涙)。 コピー時にごみでもついたのかな?と思い、一から手打ちしてみましたが結果は同じです。 コピー部を一旦『秀丸』でEUCで保存してからブログ編集に貼り付けたりと、意味があるのかないのかわからないこともしてみましたがダメでした。 \を付けてみたりもしましたが同じようにダメでした。 amazonアソシエイトページのエンコードはUnicode(UTF-8)。 gooブログページは日本語(EUC)。 これって関係アリ??? 良い解消方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • <iframe>

    HTMLの<iframe>タグでPDF画像を表示した時 Windowsのchromeなら見れるのですが iPadのsafariで見れないといった事が起きてるのですが safariでも見れるようにする設定などはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • iframeでutf-8の.txtを呼び出す。

    HTMLのIframeで、文字コードがUTF-8であるテキストファイル(.txt)を呼び出す。(文字化け?) HTMLのIframeで、文字コードがUTF-8であるテキストファイル(.txt)を呼び出す時に、 内容が文字化けするので困っています。 表記に間違いがあるかもしれませんが、宜しくお願いします>< あと一応確認しましたが万が一既出でしたら申し訳ありません。 <iframe src=~>では、拡張子.htmlのファイルに加えて.txtファイルも呼び出せます。 .htmlファイルの場合、METAタグを使い、内側のHTML内で文字コードを指定しておけば 文字化けは起きないのですが、 txtファイルではそのような指定ができません。 外側(iframeを記述する方)から内側(src=~の呼び出し先)に向かって文字コードを 指定するのは可能ですか? 又はその他によい方法がありますか・・・?? 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • jQueryの.text()関数でiframe

    .text()でHTMLの中の文字列を取得してるんですが これはHTMLタグを取り除いてテキストのみを抽出するものだと思っていたら <iframe から始まる場合はそのまま<iframe~と取ってきてしまいます。 これを回避する方法はありませんか? やはり取ったあとで<iframe~の部分を正規表現で取り除くしかないのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • frameやiframeで指定したhtmlファイルの振る舞い

    frameはさすがに使用してないのですが、iframeを使用し複数のHTMLファイルをそのiframe内に表示(同時ではなく、選択されたページのみ)させるホームページを作っています。 各HTMLファイルのページは、そのホームサイトのリンクのみでネット上に公開したいのですが、(逆を言えば、各HTMLファイル単体での表示を避けたい)iframeで指定されているHTMLファイルは自動的にそうなってくれますか? もしならないのであれば、そうする方法などを教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • iframe内のリンク文字のマウスオーバーで別のiframeに画像を出すには?

    こんにちわ。 一つのページにiframeが二つあるのですが、 そのうちの一つのiframe内のリンク文字をマウスオーバーすると、もう一つのiframeに画像が表示されて、 マウスアウトすると元の画像に戻るようにしたいのですが、 そのように出来るのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃれば、 その書き方を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • Iframe内のフォントサイズや文字色を変えることは可能ですか?

    iframeであやぽんRSSを用いて他ブログの更新をお知らせしているのですが 青に固定されているリンクの文字色を親ブログと同様茶色にしたいです。 iframe内を親ブログと同じcssに表示することは可能ですか?

  • HTML5を守ったアフィリエイトサイトは難しい?

     HTMLを勉強して、一からアフィリエイトのサイトやブログを作ろうとしています。  HTML5かHTML4かで迷ってるところなんですが、HTML5はちょっと厳しいのかなと感じています。  というのも、例えば楽天アフィリエイトのアフィリリンクのソースは、HTML5では廃止されたtable要素のborder属性・cellpadding属性が平気で使われていたりします。  これをそのままHTML5で作られたサイトやブログに貼り付けると、ブラウザは気を利かせて表示はしてくれるかもしれませんが、HTML5のルール上は違反ですよね。  iframeで作られているAmazonアソシエイトのリンクなどは大丈夫そうですが、やはりHTML5でアフィリエイトサイト・ブログを作るとなると限定的になるんでしょうか?  ただ、楽天市場自体は<!DOCTYPE html>で宣言されているところを見るとHTML5だと思うんですが、なぜアフィリリンクのソースに廃止されている属性が使われているのかが分かりません。  単に楽天側が修正してないだけなのか、それともHTML5でも廃止された要素や属性を使っても問題無いということなんでしょうか?  アフィリエイトやりたいなら、今のところHTML4で作った方が良いですか?

    • ベストアンサー
    • CSS