• 締切済み

内蔵無線LANでの接続

chibitaxの回答

  • chibitax
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

サポセンってルータメーカーのですか? パソコンの内臓無線機能は有効になってます? アタシもパソコンのサポートの仕事してますが、内臓タイプならルータの設定が終わってればパソコン側の設定はパソコンメーカーに問い合わせたほうがいいと思うんですが。 それはもう確認済みってことなんですかね。

関連するQ&A

  • PCの無線LAN設定(内蔵型)

    スタート→接続先「ネットワークに接続」画面を表示→V110をダブルクリックすると 「please use wireless utility to manage wireless networks」 という文字が出てきて先に進みません。 ルーターの設定はリモートサポートでやってもらったのですが PCの方の設定はPCのメーカーに電話しても解決できませんでした。 どなたか、設定方法を教えてください。 一か月くらい四苦八苦してます(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 内蔵無線の設定

    インターネットを無線LANで利用したいのですが、内蔵無線の設定の仕方が分かりません。 以下に情報を書いておきます。 PC:NEC LL750/R OS:Windows vista プロバイダ:OCN PCの右下にある、PCが2つ重なっているマークにマウスをあわせると 「ワイヤレスネットワークは利用可能です」と表示されます。 NTTに電話で教えてもらい、ワイヤレスネットワークの管理の「追加」をクリックする段階で 「Please use Wireless Utility to Manage wireless netwoks」 となり、NTTでは対応出来ず、NECも無理で困っています。 EssIDなどは分かっているのですが、どうすれば良いのでしょうか? 現在PCでインターネットを使用出来ないので、文で説明して頂けないでしょうか? お願いします。

  • 内蔵無線LANが繋がらない

    気がつくとノートPCの内蔵ワイヤレスLANカードを利用しての無線ルーターへの接続が出来なくなっていました。 ハードの問題なのか設定の問題なのか、切り分けが出来ていませんが、解決策がありましたらご教示ください。 症状 ワイヤレスネットワークに接続できなくなった(PC本体のワイヤレスLANカードパイロットランプは点滅状態)。なお、別の無線LANカード(PCカードスロット接続)を利用してみたところネットワークに接続可能である。 さらに、同じアクセスポイントを利用するPCからは接続できている。 環境 PC ACER5000(無線LANカード内蔵) ルーター NEC WR6650(アクセスポイントとして利用) やってみたこと ・ワイヤレスネットワークの「修復」。 ・PC、ルーターの再起動。 ・アクセスポイントのプロパティで、ネットワーク名、ネットワークキーの確認。 ・ワイヤレス接続できていたときにシステムを復元。

  • 無線LAN内蔵の設定について

    無線LAN内蔵ノートパソコンで XLink kaiを接続する為、対応商品のGW-US54Mini2Bを PCにインストールしたところ 何故か内蔵されている無線LANの ワイヤレスネットワーク設定が無効になり、 ネット接続ができなくなります。 どのように設定すればよいのでしょうか? PC:工人舎 SA5KX08AL 内蔵無線LAN:RT73 USB Wireless LAN Card OS:WINXP SP2 使用したUSB無線LAN:GW-US54Mini2B

  • PC内蔵の無線LANが接続できない

    昨日、ASUSのEeeTOPを購入し自宅の無線LANに追加しようとしていますが、なかなか旨く接続(認識)出来ず四苦八苦しております。 現在、PC2台を無線LAN(共にドライバーインストール)で使用していますが、問題なく接続しており、今回購入したPCは内蔵無線LANなのでこの辺の設定が問題なのかと思います。 何方かお分かりになる方がいらしたらアドバイスをお願いします。 【LAN環境】 ・光電話対応ルータ(RT-200KI)にBUFFALOルータ(WHR-HP-G54)をブリッ ジで使用(IEEE802.11g (54Mbps)で接続) ・ルータの主な設定は、SSID設定、ANY接続拒否、暗号化無効、  MACアドレスフィリタリング有効(今回追加のMACアドレスは追加済)  ※暗号化設定はONにすると時々繋がらなくなるので使用していない。 ・既に接続しているPC  ノートブック(BUFFALOのPCカード使用)  デスクトップ(coregaのPCIボード使用) ・追加PC接続状況(EeeTop)  コンパネにある「ワイヤレスネットワークウィザード」を使用し設定すると、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの「ワイヤレスネットワーク」タブの優先ネットワークの一覧にSSID((優先)と表示されるが左端に「バッテンマーク」が出ている。 一応、認識はされているようですが、接続できません。 色々、昨日から試しているのですが、知識不足で行き詰っています。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN への接続がうまくいかなくて...

    宿泊先で、 「無線LAN によるインターネット接続可能」 ということでしたので、 無線LAN カード内蔵の Windows XP Pro サブノートパソコンで つなごうとしたんですが、うまくいかなくて、 フロントにパソコンを持っていって尋ねたんですが、 フロントマンも???という状態で、らちが明きませんでした。 ---- どうも【ワイヤレスネットワーク接続】での設定で、 「WEP キー」のところがうまくいかなかったのかなとも思うんですが、 何かお分かりの点がありましたら、よろしくお願いいたします。 なお、「WEP キー」について、 説明書では次のように記されていました。 ・WEP キーの形式: 16 進数 ・WEP キーの長さ: 128 bit ・WEP キー   : 111111111111111111111111111111(全て"1") で、 【ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ】  >【ワイヤレスネットワーク】タブ   >「追加」ボタンをクリックした    【ワイヤレスネットワークのプロパティ】の    【ネットワークキー】の欄 のところに1を26 個並べて入力し、「OK」にしてみたんですが、 改めてその設定画面を開いてみると、 【ネットワークキー】の欄には、 「********」のように、8個の * が並んでいるだけでした。 --

  • 無線LAN設定について

    スタートから接続先を選ぶと、 ガイドには「無題なネットワーク」があって、それをクリックして設定するってあるんですが 「無題なネットワーク セキュリティの設定が有効でないネットワーク」と出てきます。 接続をクリックし、SSIDを入れると セキュリティ保護されていないネットワークです と出て、それでも「接続します」をクリックすると、 「接続できません」と出てしまいます。 ワイヤレスネットワークに手動で接続を選んで、 SSIDやら何やらを入れていくと、 「追加されました」とメッセージが出て、 ワイヤレスネットワークの管理画面には追加されますが、 いざ、ネットワークに接続画面を出すと、 設定したはずのネットワークが表示されません。 どうしたらいいのでしょう。 PCはInspiron6400で無線LAN内蔵のVISTAです。 無線LANのルーターはNTTです。 So-Net with Bフレッツ光マンションタイプです。 説明が下手でスミマセン。

  • 内蔵無線LANで接続できません

    初心者で用語の意味が違っていたらすみません。これまで、USB無線アダプタをつかって接続していましたが、新規に無線LAN内蔵PC(富士通製)を購入しました。いろいろ試みた結果、ワイヤレスネットワークには接続できたようなのですが(Mr.WLANnerで「接続中」となっている)、一方で「DHCPアドレスが取得できませんでした」とポップアップ表示され、ホームページが開けません。やむをえず旧来のUSB無線アダプタをつかってみたら、接続できました。WEPとMACアドレスとやらのセキュリティーを設定している(つもり)です。内蔵無線LANでつながらない原因は何なのでしょうか。また、その対策は?どうかよろしくお願いします。

  • 無線LAN

    無線LAN内蔵のパソコンを購入しました。 しかし、いざ無線LANを使ってネットにつなごうとしても上手くいきませんでした。今の時点で出来ている事を記載します。 無線LANのスイッチを入れて、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→通信→ネットワーク接続をクリック。 ワイヤレスネットワーク接続を右クリックし、プロパティをクリック。 すると次は、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティが出て、項目は全般・ワイヤレスネットワーク・詳細設定になっているわけですが、どうしても全般・詳細設定の項目しかなく、ワイヤレスネットワークの項目がありません。どうすればワイヤレスネットワークの項目が出るのか教えて下さい。 OSはWindowsXP HomeEditionです。

  • 無線LANが接続できず困ってます

    無線LAN内蔵型ノートPCで有線LANでは、インターネットやネットワーク内のPCに接続できる状態ですが、無線LANの接続ができず困っております。 環境は次の通りです。 接続できないPC: Panasonic CF-W2DW1AXS(OS:WinXP SP2) ルータ:NEC WR6600H 現在の状況 有線ではつながりますが、内蔵無線LAN設定がうまくいきません。 ワイヤレスネットワーク接続のアイコンをクリックするとルータは表示されますが、ネットワークキーが必要ですと表示されるので、入力はしても接続できません。 アイコン自体に×マークがされており未接続ですと表示されております。 いろいろセットアップをしてみましたが、接続できません。 ご教示宜しくお願いいたします。