• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理前のPMSで死んでしまいそうです。)

生理前のPMSで悩みすぎてしまいそうな私

SakuIzuの回答

  • SakuIzu
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.3

精神科…とも書かれていますが、まずは婦人科の受診をお薦めします。 原因が生理や女性ホルモンにあるのはほぼ間違いないように見受けられますので。 私もひどい生理痛で婦人科に行った際、ピルを薦められました。 母から副作用の話を聞かされていたので、断りましたけど…。 (結局、その時は鎮痛剤のみ処方されました) ただ、旅行と生理予定日が重なった際、時期をずらす為に 10日間ピルを服用したことがあります。 副作用で胃痛と吐き気がしましたが、寝る前に服用するようにすれば 自然と治まりましたよ。 副作用は出る人・出ない人は様々なようですし、現在はだいぶ副作用の軽いものに改良されてきているようです。 生理不順とのことですし、それを調整出来るというメリットもあるかなと思います。 また、漢方ですが、漢方処方が主の病院もあります。 (タウンページなどで調べてみてください) 漢方は○○科という垣根が低い(正確には無い)ので、 内科のみの看板の病院でも婦人科系・精神科系の診察もしてくれます。 私が受診した病院でも、婦人科はありましたが 婦人科の先生が診てくれる時間帯が都合が悪かったので内科の先生に診てもらってました。 ただし、漢方は体質改善の面が大きいので、飲み始めてすぐに楽になるわけではありません。 飲み続けて~受診して~の繰り返しです。 私は途中で断念したクチです(^^;) 気負わずに、気軽に受診してみた方が良いですよ。

aiueo0483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり出来れば漢方で改善できたら・・と考えてしまいますよね…。精神的に辛い時って何を考えてもネガティブだし、とても自分では考えられないような信じられない言動をとりがちです。なんとか前向きに明るく生きたいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生理前のイライラ(PMS)について

    生理前症候群(PMS)について悩んでいます。 体のだるさや精神不安定がここ一年間で気なり出し、 市販の漢方やサプリメントを試すも効果がなかったため、 数ヵ月前からピルの服用を始めました。 体調の悪化は軽減されたものの、精神不安定はについては、 あまり改善された感じがしません。 最近では、自分が本当にPMSが原因でイライラしているのかさえも 自信がなくなってきてしまいました・・・。 PMSのせいで不安やイライラの原因を自分で見つけてしまっているのか、 それとも本当に自分がイライラする限界なのか・・・。 一人でいると、物にやつ当たる衝動を押さえきれません。 ピルを服用してまだ数ヵ月なので仕方ないのか、 それとも私は見当違いの対策をしているのか…? どう思われますか?

  • 生理後しばらく続くのはPMSではない?

    今月の24日(水)に、月のお友だちがやってきました。 今回はPMSが本当にひどかったので(特に精神面)、ほっとしたんですが…。 あれれ?確かに症状は少しずつ治まってきた気はしますが、未だに結構イライラが残っています。 PMSって、生理が始まるとその症状は“消失する”と言いますよね? それにもかかわらず未だに症状が続いているということは、これはPMSではないのでしょうか。 ちなみに今回は、生理の一週間前から、イライラ・抑うつ・無気力・攻撃的になる・胃の痛み・肩こり に悩まされてきました。 このせいでやるべきことにも手が付かなくなってしまったので、今度婦人科に相談しに行ってみようかと思ったんですが、もしPMSではなくただ私の性格の問題だったらちょっと恥ずかしいです。 というわけで婦人科に行く前に、これが本当にPMSであるかどうか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 3週間前からPMS??

    PMSの症状が、生理の3週間前から始まることはありますか?? 数ヶ月前までは、生理の2週間前(基礎体温は測っていませんが、排卵日なのかなと思っていました)から症状がありました。 20代前半の頃は3日前くらいからでしたが・・・。 ここ数ヶ月は、生理が終わるとすぐにイライラや憂鬱が始まります。体調は月によってバラバラなのですが、何かしら症状が出ます。 PMSが原因なら、以前服用して少し症状が良くなったことがある「プレフェミン」をまた試してみようと思います。(婦人科で処方してもらった漢方はあまり効果がなく、ピルはできれば避けたいです) ですが3週間前からとなると、イライラや憂鬱はPMSではなく性格の問題なんでしょうか??それとも更年期障害が早めに来たのでしょうか?! 生理痛も年々酷くなっていて、以前は半日腹痛に耐えるだけだったのですが、腹痛2日間の後、頭痛2日間に悩まされ、鎮痛剤無しでは仕事ができません。 これに関しては婦人科で診てもらっていて(1年前ですが)、子宮内膜症等の病気はありませんでした。 イライラはなんとか抑えられるのですが、憂鬱な気分が辛いです・・・。生理中は体調は悪いものの、精神的には安定しています。

  • ◆PMSは生理が始まらないと治まりませんよね?◆

    婦人科でPMSと診断を受けたわけではありません。 が、ここ数ヵ月、排卵数日後からめまいや、特に動悸や息切れ、不安感が酷いです。今月もかれこれ2週間位上記の症状でしんどい思いをしています。数日前から肩凝りも出始めました。 そろそろ生理が来てもおかしくないのですが、いつもに比べると少し遅れています。 自律神経の乱れもあり、薬も漢方2種類(ハンゲビャクジュツテンマトウとツムラの24番)、セルシン、エリスパンを服用しています。 これ以上薬を増やしたくないし、強いものに変えたくないです… ただこんなに酷い動悸や息切れは初めてで婦人科を受診すればピルを勧められますよね… 漢方はツムラの24番を飲んでいますし… 来月もこんな症状でボーッと過ごさなければいけないと思うとさらに不安になって… 婦人科でもPMSに力を入れていないところに行っても無駄な気がしてしまうし、PMSだとしたら生理がくれば数日したら治まりますよね? 私の場合、イライラなどの精神的症状は動悸から来る不安感以外はないのですが… 私がPMSであるかどうかは医師の診断を受けなければ分からない(もしくは受けても分からないかもしれませんが…) 同じような症状でお悩みの方はどのような形で乗りきっておられるのか、また、どのようなお薬を服用されておられるのか、よろしければご意見お願い致します。

  • 生理前症状【PMS】が長い

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 いつも生理前になると胸が張って痛くなったり、食欲が以上に増したり、気分も落ち込んでイライラや情緒不安定になったりと色んな症状が出ていて、それがPMSだという事が分かったのですが、PMSを調べてみたらだいたい生理2日~14日前から生理が始まるまでの間に起こると書かれていました。 でも私の場合、そのPMSの期間がとても長い気がします。 いつも2週間から長いときで3週間続き、症状が無くなった1週間後くらいに生理になる事が多いのです。 もともと生理周期が2ヶ月に1回か、とても不規則なのでその関係もあるのかと思うのですが、いつも些細なことで精神的に弱ることが多く、生理が少し遅れたらすぐ不安になり、そのせいで更に生理が遅れる場合もあります。 それで思ったのですが、もし精神的な事で生理が遅れたとしたら、その間PMSも長く続いたままなのでしょうか。 それともPMSは生理が遅れてもそれとは関係なく治まるのが普通でしょうか。

  • PMS?生理前のイライラが酷いです;;

    25歳独身女性です。 振り返ってみると前々からだと思うのですが、生理前のイライラ、精神不安定が結構辛いです。 PMSなどについても若干はネットなどで見て知っていますが、毎月生理前になって、些細なことでイライラしたり涙がとまらなくなったりするたび「ああ生理前だから不安定になってるのかも」って思って、考えの上では分かっていても、やっぱり止まりません。 彼はすごく大事にしてくれる人で、生理前のイライラのことも分かって心配してくれているのに、私はいつもイライラが酷くて、ちょっとした事がひっかかって一度落ち込むとずっと気持ちが沈んだまま、やる気が起きません。 不安定だからこそ、どうしても会ってぎゅっとして欲しくてたまらないのに、都合で会えなくなったり、忙しくて電話でも話ができないときがたった一度あるだけでも、それがイライラに拍車をかけて涙が止まらなくなったり。。。 避妊と生理痛の為ピルを1年近く飲んでおり、生理痛は格段によくなったのですが、精神的な不安定は、以前より若干良くなったような気はするものの、相変わらず。。。 以前内診を受けた際、子宮内膜症気味だけどピルを飲むことで改善されると言われたことはあります。 大体酷いのは生理2日前~前日くらい、始まると逆にすっかり、けろっとしていたりします^^; 同じような症状を持ってる女性の方も多いのでしょうか? 皆様は精神的不安定な時期どのようにされてますか?気をつけてることがあったり、病院に相談されたという方いらっしゃればアドバイスをいただきたいです。

  • 生理前の不安などについて

    私は生理痛がひどい方で、生理前になると イライラや不安が酷くなり、また過食してしまいます。 PMSではないかと思います。 1年前は、酷かったのですがその後は生理前の 症状は軽減されていたのに、最近また 酷くなりつつあります。現在もそうです。 めまいというかふらふらしたりもします。 家に居る分には我慢しようとしているのですが、 仕事に行くとなると影響がでます。 余計精神的に弱くなってしまい、周りからも 何か変だと思われないか心配です。 特に大事な仕事をしなくてはいけないと思うと 憂鬱が増します。私はただでさえ、緊張症や 心配性なのに、PMSになると余計 おかしくなりそうです。 どうしたら少しでもこの気持ちを防げるのでしょうか?

  • 生理前のイライラ…PMSですか?

    いつも生理前の1週間前くらいになると頭痛や眠気、イライラが出ていてPMSだと思っていました。 しかしここのところもう2週間前には特にイライラが出てくるような気がします。 2週間も前からPMSの症状が出るようなことなんてあるでしょうか? また、PMSのイライラを改善するおすすめの方法があれば教えてください。 婦人科へ行った際はピルを勧められましたが、副作用に苦しむ知人を見て勇気が出ません…。 また日々の食事の改善が必要なことは重々承知していますが、仕事で帰りが遅く、しかも料理が苦手な私としては夜な夜な料理をしながら更にイライラしてしまい続きませんでした…。 様々アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ピルとPMS

    生理前にイライラ、鬱などの精神状態が悪くなるので 産婦人科で相談すると低容量ピルを処方されました。 服用を始めると生理前だけだったイライラ、鬱などの症状が 四六時中の状態で、返って悪化したように思います。 生理後はすっきり爽快だったのが生理後まで生理前のような イライラ、鬱の精神状態です。 産婦人科の先生に相談してもピルの服用を続けるように言われました。 ピルを飲むことで返って悪化しているような状態です。 お金や通院時間の無駄なので、正直やめたいです。 このままピルを飲み続けることで症状が改善するなら続けたいですが・・・。 本当にPMSにピルは効果はあるのでしょうか?

  • PMSとピルについて

    PMSとピルについて 私は今、PMS治療でピルを試しているのですが、なかなか自分に合うピルにめぐり合えません。 私の症状としては ・顔やカラダがむくむ ・乳房が痛む・乳房が張る ・肌荒れ・にきびができる ・頭痛・頭が重い ・首や肩がこる ・下腹部痛 ・腰痛がある ・下痢や便秘になる ・だるい・疲れが取れない ・眠れない ・イライラする ・気力がなくなる ・落ち込みやすくなる ・涙もろくなる ・不安になる ・孤独感を感じる ・くよくよ考える ・集中力が無くなる ・無性に食べる/食べない ・性欲が減る ・カラダを動かすのが面倒 このような症状が月に18日程度続きます。症状が多いせいか、病院でもとりあえず、どれを一番優先に治したいか聞かれ、イライラするのを優先的に直すようにピルを試していますが、自分の体に合ったピルを使えば今、悩んでいる症状全部を改善することはできないのでしょうか?? それとピルを飲み始めてから眠いのに眠れない日が多くなり、疲れもより感じるようになりました。 イライラはパキシルを飲んで落ち着いていますが、眠れない日が多いのは辛いです。 PMSの眠れないという症状で睡眠薬などを使っている方はいるのでしょうか??