• ベストアンサー

内臓メモリって?

出産予定があり、ビデオカメラの購入を検討しています。 キャノンiVIS HF11の内臓メモリってHDDのことでしょうか? 内臓メモリという書き方をしてあるのでよくわかりません。(^^;; カメラに関してまったくの無知で 何か選ぶポイントがあれば教えて下さい。 (ちなみに、SONYは対象外です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

パソコンに使うUSBメモリが本体の中に入っていると考えれば良いでしょう。 HDDとメモリは違います。 HDDはディスクを回転させて磁気によってデータを読み書きする物、メモリは半導体に電気的にデータを読み書きするものです。 メモリは駆動部分が無いのでHDDに比べ衝撃などの影響を受けないので故障はほとんど無いと言って良いでしょう。 ちなみに、「内臓」ではなくて「内蔵」ですね。(これって、自分もよく変換間違いするんですよね。)

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくイメージ出来ました!! 内蔵ですよね。 内臓じゃ怖いですね。(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

iVIS HF11ではなく一つ前のHF10のユーザーです。 HDDのようなメカではなく、メモリカードのようなものが本体内に固定装備されているように思って頂ければよろしいのではないでしょうか。 ”メカレス”と称されて、機械ではないため、本体のサイズも小型軽量化でき、記録時にかかる電力が非常に少なく済むため、バッテリーも小型化されているのが特徴だと思います。 ただ、付属のバッテリーだけですと容量自体が小さい為、電池の減りが早く、予備にもう一つあたほうが無難です。 本体メモリと挿入するSDメモリーカードのどちらにも記録でき、記録した映像・写真のデータが双方向で行き来させられます。 貯まった映像データはカメラ本体とPCをつなぐ方法やメモリーカードからPCに移す方法とでPCのHDDに保存ができるので、結構便利だと感じました。 ただし、HCSDのメモリカードはカードリーダーも規格に合っている事が絶対条件です。 ちょっと古いPCで、本体にメモリカードを差し込むスロットがあるようなタイプですとHCSDに対応していない場合が多く、PCがメモリカードを認識してくれません。 (その場合、別途にカードリーダーの購入が必要になります。) 過去のビデオカメラの歴史を見ても新しい記録方式や小型軽量化という点ではパナが一歩先を進んでいますが、性能面・画質面ではキャノンのほうが優れていると感じています。 (あくまでも個人的な感想ですが) 私はテープ式の頃はパナユーザーでしたが、買い換えの際にパナとキャノンが候補にあがりました。 パナは以前、他社に先ん出て「ビデオカメラで○○○万画素相当の写真が撮れる」事をウリにしていましたが、とんでもなくひどい写真でした。 100万画素程度のものを機械処理して無理矢理300万画素に上げるといった手法です。 (下調べが甘かった事や知識不足だった事は自業自得なのでしょうが、真に受けて購入し、騙されたような気分になりました。) 専門的な比較までは出来ませんが、買い換えの際、自分なりに比較した結果、迷い無くキャノンを選びました。 お持ちのTVやレコーダーが最近のものでパナ製品でしたら互換性という意味でパナのほうが使い勝手が良いと思いますが、単体で考えるならキャノンのほうがお勧めだと思います。 我が家も子供メインで撮影するのですが、デジカメではシャッターチャンスを逃す事が多く、ビデオカメラでビデオを撮りながら写真を撮った り、記録した映像から改めて切り出した画像(写真)などがアルバムを飾るという事も少なくありません。 ビデオカメラでビデオを撮りながら写真を撮った際の画質、記録した映像から切り出した写真などを見比べてもキャノンのほうが綺麗だと思います。 ご注意頂きたい点として、カタログではPCによる編集やDVD作成が容易なように見てとれるのですが、PCの性能次第ではえらく煩わしくなってしまうかも知れません。 デジタルハイビジョン画質は非常にデータ量があるため、PCのOSがWindowsXP搭載の頃の機種ですと、PCでデータの保存や編集やDVD作成を行おうとすると、えらく時間がかかったり、そのものが出来ないという場合があります。 うちのPCはWindowsXP搭載機種に加え性能自体があまり高くないため、標準装備では映像編集ができませんでした。 (一コマ動くのに何秒もかかるという状態でした) 現在はPCのメモリを増設して上限の2GBに上げて編集を行っているといった状況です。 (それでも編集中にチェックする映像は動きがギクシャクしていますが) 「今流行りのブルーレイレコーダーならもっと楽になるんだろうなあ…」と、ブルーレイレコーダーの購入も頭をよぎっています(笑) 編集・ディスク作成まで考慮して購入を検討されるとよろしいかも知れません。

wan-chan
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 本日、電気屋さんで話を聞いてきたのですが、 余計に迷ってしまいました。 録画した動画をテレビで見るには、専用のアダプタか、 ブルーレイが必要とのことで、他にも必要なのか、と。。。 DVDに焼けば見れるもんだと思ってました。 そして、薦められたのが、HITACHIのブルーレイ対応のデジタルビデオカメラです。 こちらは、編集も可能だそうです。 でも、HITACHIと言う段階で・・・なんとなく。勝手なイメージですが。 他の製品との兼ね合いとか考えないといけませんね。 もう1度、検討しなおしです>< 産まれてしまうーー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

ユーザーが取り外しできないフラッシュメモリーを内蔵メモリー、 ユーザーが取り外しできるSDカードやSDHCカードなど(ソニーはメモリースティックを使っている場合が多い)のフラッシュメモリーを言う。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

参考URL:
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061231A/
wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 取り外しできないという意味では、HDDもそうですよね? HDDも内臓メモリの一種ってことですか。 キャノンのは半導体みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

メモリーと書かれているので、HDDではなくて半導体です。 HDDとの違いは、軽量で消費電力も少なくて衝撃にも強いのがメモリーです。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 HDDとは違うんですね。 現段階の候補として、キャノンとパナソニックがあり、 キャノンは内臓メモリ、パナはHDDでした。 半導体のほうが優秀ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオカメラを検討していますが、メモリ内蔵とHDD内臓のどちらが良いで

    ビデオカメラを検討していますが、メモリ内蔵とHDD内臓のどちらが良いでしょうか?HDDよりメモリタイプは故障が少ないと思いますが、容量が少ないですし・・・

  • Canon iVIS HF10のCMソング教えてください。

    CanonのビデオカメラIvis HF10のCM曲を教えて下さい。 なんかよさそうな曲なのでアーティスト名が非常に気になっています。 下記のHPで確認できます。 http://cweb.canon.jp/ivis/hf10/gallery.html

    • 締切済み
    • CM
  • Macとの連携という視点でのおすすめのビデオカメラは?

    ビデオカメラの購入を初めて検討しています。 自宅のPCは、iMac G5なので3年ほど古い型です。 手軽に長時間撮影できることを考えて、HDDタイプか内蔵メモリータイプかで選ぼうかと思っております。 どちらにしても、撮影後、Macに取り込んで(iMovieで編集したりして)DVDにも残したいなと考えています。その観点からおすすめのビデオカメラを教えて下さい。(iMovieのバージョンも5.02なので最新版の購入が必要かなと思っています。) 知識の乏しい初心者なので、いろいろと教えて下さい。現候補はキャノンのivis HF10かソニーのHDR-SR11なんですが...

    • ベストアンサー
    • Mac
  • どちらのビデオカメラがよいですか?

    初めまして。 ビデオカメラが欲しいのですが、 キャノンのiVIS HF G20 パナソニックのX920M どちらにしようかと迷っています。 どちらがお勧めですか? 教えて下さい

  • ハイヴィジョンデジタルビデオカメラについて

    ハイヴィジョンデジタルビデオカメラについて教えて下さい。 子供の運動会などの撮影にビデオカメラの購入を検討しています。 いろいろ調べたのですが、最終的に「キャノン iVIS HF11」か「パナソニック HDC-SD100」のどちらかが良いかなと思っているのですが、皆さんの意見も参考にしたく思っております。 宜しくお願いします。

  • Canon HDビデオカメラ IVIS HF M4

    Canon HDビデオカメラ IVIS HF M41で録画した内容をパソコンに書きこみましたが、Media playerで見ることができないですが、どうしてでしょうか?

  • DVDに焼けない

    ビデオカメラ キャノン iVIS HF21でパソコンに画像とりこみは、出来たのですが、DVDに焼くことが出来ません。 付属ソフトのDISK1・2はインストール済みです。 分かる方あれば教えてください。 お願いします。

  • お勧めのビデオカメラ

    ビデオカメラを買おうと思っています。 ビッグカメラで店員の話を聞いたら、今の売れ筋商品は ビクター→ソニー→キャノンの順でした。 パナソニックとか好きなのですが、あまり勧められませんでした。 個人的にビクターはなんとなくパスしたいので(←あくまでも好みです) ソニーかキャノンで迷っています。 機種はSONY:HDR-SR11 CANON:iVIS HF11 辺りで迷っています。 ソニーは記録がHDDですがHDDだと壊れ安いって事はないでしょうか? 記録容量では劣りますが、内蔵メモリーの方が良いのかなあと…。 予算的には、予備のバッテリーや三脚、ケースなども含めて、10万前後ぐらいを想定しています。 安いに越したことはありません。 撮影目的は幼稚園に入る子供のお遊戯会や発表会、運動会などがメインになると思います。 上の2機種に限らず、お勧めがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラの購入を考えています。

    ビデオカメラの購入を考えています。 ・Canon フルハイビジョンビデオカメラ iVIS (アイビス) HF10 iVIS HF10 (内蔵メモリ16GB+SDカード) ・SONY フルハイビジョンビデオカメラ Handycam (ハンディカム) CX7 HDR-CX7 (メモリースティック) ・SANYO デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) ブラック DMX-HD1000(K) ・Panasonic フルハイビジョンビデオカメラ SD7 シルバー HDC-SD7-W (SDカード) ・Panasonic デジタルハイビジョンビデオカメラ SD9 シルバー HDC-SD9-S (SDカード) 個人的には、サンヨーとパナソニックで迷っています。皆さんならどれを買いますか?理由と一緒にお答えください。

  • CanonHF11で保存したm2tsファイルがMovieStudio9で開けない。

    Canon Ivis HF11(デジタルビデオカメラ)を使用しています。 この度、Sony Vegas Movie Studio9(動画編集ソフト)購入しました。 以前はカメラに付属していたソフト(Image mixer se3)を使ってましたが、どうも勝手が悪く。 ムービースタジオで、事前に取り込んであった m2tsファイルを開こうとしたのですが 「破損しています」「形式があいません」などど 表示されてしまい、開くことができませんでした。 すいません。PCはまったく無知なため すでに何をどうしたらよいかわかりません。 どなたかご教授いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 3年4ヶ月の付き合いで結婚を選択した彼女との別れ。家庭環境や将来の不安から、彼女が結婚にモヤモヤした気持ちを抱き、別れることを決断。お互いに感謝を伝え、笑顔で見送った。
  • 彼女は3年4ヶ月の間、私とともに成長し、美しい女性になったと言う。私も彼女の幸せを考え、彼女の決断を受け入れた。辛いけれど、彼女の幸せを願う。
  • カッコつけたい男ではなく、ただの弱い男になった自分を励ましてほしい。彼女を想い、涙が止まらない。戻ってきてほしいと心から願っている。
回答を見る