• ベストアンサー

205系の初期形編成の(これからの)行方

 205系に詳しい方教えて下さい。  現在山手線231系投入に伴い、205系が改造の上広域に配転していますが、今の所降下式窓の編成ばかりです。初期に製作された2段式ユニットサッシュ式窓を装備した編成はこの先はどのように移動してゆくのでしょうか。  先頭改造などが生じれば降下式窓の車両と混結編成になる可能性も出てきます。私としては興味津々です。車両改造予定はあくまでも予定ですからこの先変更になる可能性も重々承知しています。現時点で把握している情報で結構ですから教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pirako
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.1

2段式窓の編成(4編成:ヤテ1~4)は10号車(6扉車)を抜いたうえで 残る10両が編成ごと京葉線(京葉電車区)に転属の予定です。 なお順序としては最後、つまり下降窓の編成がすべてE231系に置き換えられた後 2004~2005年に転属されるものと見られています。

参考URL:
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/205top.html
hamayuki
質問者

お礼

 なるほど、この編成は山手線で最初に登場し最後に退くわけですね。ラスト運転になればファンの方も黙っていないでしょうね。  ヤテ1編成が誕生した時に私はその電車の検修に携わっていた関係で思い入れも有るのです(現在は別職業、しかも首都圏から遠く離れた地に暮らしている)。それだけに編成の動向が気になっていました。  それと、参考URLはすごいページですね。よくぞここまで調査したもんです。大変参考になりました。又何かの機会に質問させていただきます。その時は宜しくお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一両編成のローカル線が気になります

    最近日本各地の列車を紹介する映像を見たのですが、首都圏などで使われていた通勤車両が委譲されたものがローカル線で第二の人生(?)を送っているケースがけっこうあるということを知りました。 合理的だなと思いましたが、その一方見ていると一両編成の列車も結構ありました。 そこでちょっと疑問に思ったのですが、都市圏で使われなくなった車両なら最低2両(先頭と最後の車両)が必要だと思うのですが、一両編成の車両というのははじめからローカル線での利用を目的として開発されているのでしょうか? だとしたら開発費の採算が取れにくいような気がするのですが。 自分なりに考えたのは 1)ローカル線用に開発しているが、全国各地でかなりの数が使われているのでイニシャルコストは抑えることが出来る 2)先頭用の車両を簡単に(前後に運転台等がある)一両編成用車両に改造できるか、改造もしないまま通り抜け出来ないように塞いで使っている 3)紹介された割合ほどには一両編成の列車というものは存在しない(印象が強かっただけ?) 詳しい方がいらっしゃったら事情を教えてください。

  • 山陽新幹線の4両、6両編成の後継車種

     現在山陽新幹線こだま号には、余剰となった500系8両編成や700系レールスターの8両編成などが投入されていますが、山陽新幹線こだま号では8両編成では乗客が少なく過剰ではないでしょうか。現在でも4両編成や6両編成は、老朽化した100系新幹線で運用しています。  将来的には、100系新幹線4両や6両編成は、どうなるのでしょうか?  500系新幹線や700系新幹線は、4両ユニットなので1ユニットでの4両編成での運行はできないのでしょうか(当然、中間車に先頭車を切り取っての先頭車改造は必要でしょうが)。  300系は3両ユニットのため、2ユニット使って6両編成はできないのでしょうか。また、300系1号車はTcのため、300系の14号車~16号車のユニットに1号車のTc車を連結した4両でこだま号として使えないのでしょうか?

  • 知人が新幹線の廃車車両を買いたいです

    知人が新幹線の廃車車両を買いたいですがどうしたらよいでしょうか 改造して店を出す予定です(レールは敷きました) 500系先頭車両を希望しています 問い合わせ先などありましたら教えてください

  • 209系の客室窓工事について

    先日、京浜東北線のE233系投入について質問し、回答下さった皆さま、ありがとうございます。 関連的な質問ですが、最近京浜東北線の209系の客室窓が開閉可能に改造されています。(改造の理由は承知しています) ※大宮方の3両が手付かずの編成が多いようですが、何か意味があるのですか?(例えばE233系の投入が決まっているので全車改造しない、など) ※南武線、八高線にも209系は運用されていますが、窓改造の対象になっていますか?

  • 小田急の4連車両はどうなるの?

    中途半端な存在になりつつあるような気がする小田急の4両編成車両について不思議なことと質問です。 1つめ。5000型4連(第1から第12編成まで)より古い9000型が先に引退したこと 2つめ。5000型4連は車両によっては外板が痛んでいるものもありますけど、いつまで使う予定なのか? 3つめ。8000型6両編成は大規模なリニューアルを行い、当分使う予定なのでしょうが、4両編成は手が入っていません。4両編成は改造されないままいずれ廃車の予定? 4つめ。千代田線直通用1000型10両固定編成を除き、10両固定編成は登場しないのですか?

  • 車用の窓(サッシ)を探しています。(改造車)

    トヨタのアーバンサポーター(クロネコヤマトの車両タイプ)の改造をして、移動販売車をお金がないので自分でやろうとしています。車両の左側面にサッシ窓(スライド式)を付けたいのですが、やはり車両用の窓でなくては許可が出ないと聞いたのですが、その車両用窓はどこで売っているのでしょうか。教えてください。また、格安なレンタルガレージがあればいいのですが・・・・。できれば都内か神奈川がいいのですが。 よろしくお願いします。

  • あをによし の元となる12200系は何年から営業?

    あをによし の元となる(改造して『あをによし』として運用される予定の)車両は、西暦何年から営業運転している車両なのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事によると、 近畿日本鉄道は、 既存の特急車両12200系を改造した4両編成(1編成)で、 新たな観光特急「あをによし」を、 2022年4月29日にデビューする そうです。 【近鉄12200系改造、新たな観光特急「あをによし」2022年4月デビュー】 https://news.mynavi.jp/article/20211008-2039717/ https://news.mynavi.jp/article/20211008-2039717/ 近畿日本鉄道は8日、新たな観光特急「あをによし」について発表した。既存の特急車両12200系を改造した4両編成(1編成)で、2022年4月29日にデビューする。大阪難波~近鉄奈良~京都間で週6日の運行を予定している。 【近鉄が新たな観光特急あをによし来春運行へ 大阪・奈良・京都結ぶ】 https://mainichi.jp/articles/20211008/k00/00m/020/141000c https://mainichi.jp/articles/20211008/k00/00m/020/141000c そこで質問があります。 近畿日本鉄道が、 2022年4月29日にデビューさせる予定の 新たな観光特急「あをによし」は、 既存の特急車両12200系を改造した4両編成(1編成) だそうですが、 この、新たな観光特急「あをによし」の為に 改造する 既存の特急車両12200系 というのは、西暦何年に営業運転を開始した車両なのでしょうか? この、新たな観光特急「あをによし」の為に 改造する 新たな観光特急「あをによし」の元となる、 既存の特急車両12200系 というのは、西暦何年に営業運転を開始した車両なのか? を教えて下さい。

  • 山手線6ドア車両の今後

    JR山手線ではラッシュ時の混雑緩和策として導入した、6ドア車両が、 この夏に一部の駅で導入が予定されているホームドアの導入に伴い、 順次4ドア車両に置き換えられるようです。まだ出来てからそれ程年月が 経っていないのにちょっともったいないと思うんですが、首都圏では 山手線の他、埼京線や横浜線でも6ドア車両の電車が走っています。 近い将来もう十年以上新型車両が導入されていない横浜線に、山手線から移籍した6ドア車両+4ドア車両の新編成が登場したり、231系で運転 されている中央・総武各駅停車に6ドア車両が導入される事も 考えられますが、現状、山手線から撤退する6ドア車両は今後 どう言う運命を辿るんでしょうか?

  • 小田急通勤車の貫通扉の手すり

    小田急の前面貫通式の通勤車についての質問です。 小田急に限らず、貫通扉の両脇には手すりや何らかの手掛かりを装備するのでしょうが、2400系から5000・5200系にかけて、(一部に例外もありましょうが)かなり大ぶりで縦桟までついた立派な手すりが装備されていますね。 ここまで立派な手すりを装備していたのは、いかなる理由・目的だったのでしょうか。非常時の脱出用途だけであれば、ここまで大ぶりである必要はないように思います。 かつて、先頭車同士を連結するとき、貫通幌をつけることなく乗務員や乗客?を行き来させるための転落防止用の柵として機能したのでしょうか? また、小田急は滅多に利用しないので事情に疎いのですが、2600、4000、5000・5200の各系列で6+4なり5+3(両)で2編成を連結して営業運転する際に、先頭車同士は幌でつないで行き来できていたのですか? 併せてお尋ねしたいと思います。

  • E231系の今後

    中央快速線や京葉線等、E233系、E331系等、新しい系式の通勤車両の投入が予定されますが、E231系は今後、新規で投入される予定の線区はないのでしょうか。 103系を超える名車(いろいろ見解はあると思いますがこの場合はいろいろな路線で使われたという意味で)にはなれないのでしょうか。