• 締切済み

日本で英語を話す外国人の心境

私は海外へ行った事がないのであまり詳しいことは分からないのですが、 たとえば日本人が英語圏の国へ旅行へ行ったときにその土地の人に話しかけるとき、精一杯英語を話そうとしますよね。 道を尋ねるにも、街の人に日本語でいきなり話しかけるような人はいないと思います。 しかし、日本に旅行へ来た外国人の人で、まったく日本語を話そうとしない人がよくいます。 私はスーパーでアルバイトをしていて、外国人のお客様の対応もよくするのですが、外国人の多くは「○○はどこですか」「○○はありますか」というようなことを英語で話すのです。 これは、どうしてですか?私は馬鹿にされているのでしょうか。 相手が英語しか話さないのでこちらもそれを理解しようとするのですが、ここは日本なのにどうして私がこんなことしなきゃいけないの?という気持ちになってしまいます。 外国人の人は、郷に入っては郷に従えという考え方が無いのでしょうか。

noname#76555
noname#76555

みんなの回答

  • x9e
  • ベストアンサー率10% (11/104)
回答No.34

・ 別の 視点から ・ ・ ・ あいてを ひくく みる その いんぐりっしゅ すぴーか ・ ・ + ・ ・ あいてを たかく みる にほん の ひと ・ ・ ・ この くみあわせ が なりたつ けーす で ごしつもん の じょうきょう が はっせい します ・ 【エンド オブ テキスト】

  • gpors
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.33

日本のように学校で英語を学ぶのが当たり前な国は多々あります。 しかし、日本語を学ぶのが当たり前な国はほぼないと言っていいでしょう。実用性があまりありませんしね。 学校で知識だけでも学べば、あとは外国人専用のガイドブックを読んでも多少理解はあると思いますが、 なにも学んでいない時に他国言語のガイドブックを読んだところで、 おそらく片言で話すなんて不可能でしょう。 なので、別に馬鹿にしてるとかなんてことはないかと。 逆にその発想が私にはわからないですね。 郷に入っては郷に従えというのは日本独特のもの、 実際、文化の違いがあるのですから。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.32

英語教育や英語放送は各国で当たり前にされていますが、日本語教育はほとんどされていませんから。 英語は国際言語というか、「通用」語で、その当たり前の言語をカタコトでも話せないあなたはどうなんでしょう。相手はあなたを簡単な英語もできないの?と馬鹿にしているでしょうね。

回答No.31

文化も違いますから恐らく、郷に入りては郷に従え  という発想が彼らは出来ないのだろうと思います。 特に米人は戦争に勝利し戦後もリーダーシップを発揮しております。 そんな国で育てば、皆が自分に合わせてくれると誤解していても不思議ではないでしょう。 現実、私達(日本人)は渡航先で日本語だけで通す人も少数かと思います。 だいたい話せない人は話せる人と一緒か、ガイドをつけての旅行になるかと。つまり、郷に入りては郷に従え の精神です。 興味を持って来日してくれたのなら、簡単な旅行日本語や 単語の数個でもいいので、話す努力を、少しでも見せてくれたら こちらも、苦手でも英語で対応してあげよう という気持ちに多いになるで事しょう。 それはあちら(外国諸国)の人も同じ気持ちでしょうね。 単語の羅列でもいいから、その国の言葉を話してあげたら、 どうせ私は英語が下手だから と日本語でまくし立てられるよりは イメージも良いかと思います。 相手が日本語を理解できるなら、まくし立てるのも結構でしょう笑) 私も日本で英語しか話そうとしない外国人の態度には少し疑問を 感じております

  • mos_88
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.30

例えば日本人でもブルンジに旅行に行ってルンディ語を話そうと努力する人は少ないでしょう。きっと英語で話そうとするのではないでしょうか?日本語で話そうとする人もまずいないでしょう。 これは英語が世界共通語と呼ばれている意味合いが大きいでしょう。 フランス人でさえフランス国内ではフランス語でも海外では英語で話そうとする人が多いですからね。 私は以前、タイに旅行しまして一生懸命タイ語で道聞こうとしたのですよ。 しかし中々話が通じませんでした。その時に隣に来た別の欧米の旅行者が英語のみで道を聞きまして相手がよく分からなくても勢いで道順を聞き出していました。 結局、下手な現地語で聞くよりも英語で聞いたほうが通じるということでしょう。あなたが馬鹿にされてるわけではありません。 しかし現地の人たちからみたら感じ悪いとは思いますよね。 せめて努力はしろと私も思いますよ。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.29

イギリスが島国でしかも後進国でした 大陸に領土を拡大するだけの力が無かったので海外に遠征して領土を拡大してきました そのために英語圏が広がったのです イギリスの植民地であったアメリカが独立後勢力を増して経済的に世界を支配しました だから英語圏の人間は外国語が分からなくても不自由はしないので憶えないのです 外国で日本語だけで押し捲っている日本人がいますよ 日常会話に日本語が使われている外国もあるのですよ これもかっては日本が海外に君臨した名残です

noname#111031
noname#111031
回答No.28

wy1です。東南アジアで英語がかなり通じると思いますが、英語教育というより、嘗ての植民地政策の結果だと思います。インドの人でも、 綺麗な(?)Britishを話す人もおれば、”R"と大きく派手に響かせる人もおりますね。彼らは植民地である自国内で上手に世間を渡るのには”英語”が武器だったのです。日本は過去、外国に植民地化されたことはなく、戦後アメリカを中心とする連合軍の統治下にありましたが、教育を含む一般生活では、英語/アメリカ語など使わずに生活できた訳です。無論、占領軍のキャンプなどで働く為には英語がある程度要求されたのですが、だからと言って、英語が出来たから一般市民より有利な生活が出来たとは思いません。 私は大学時代、日本語のとても上手な外国人の先生(複数)の授業を受けたことがありますが、想像するに、我々が英語やドイツ語などを習うより、もっと厳しい勉強をされたようです。そのくらいしないと、外国でそこの国の言葉を使って生活は出来ないでしょう。 単に遊びで来る人のは、まあ適当に付き合えばいいのでは? 無理言っても、仕方が無いのでは? 英語は決して”世界の標準語”ではありません。一番通じるかも知れませんが。

回答No.27

英語は世界の標準語ですから、英語で話しかけるのです。 あなたが例え英語圏でない国へ行っても間違いなく英語で 話しかけると思いますよ。

回答No.26

相手の人柄の問題もあるかもしれませんね。 私はJR主要駅で英語のインフォメーションのお手伝いをしていたことがあります。 もちろんそこでは、English Informationと掲げてあるわけで当たり前に英語で話しかけてこられるわけですが、その中でも、「英語しかできないので、本当に助かります」と英語でおっしゃる方とか、「ごめんなさい、日本語は分かりません」とだけは、がんばって日本語で覚えてきて質問される方はとても好感が持てました。 その一方で、私自身、イタリアで高校生らしき女の子に英語で道を尋ねて、全くもって通じずに不思議に思った経験があります。 どうも欧米人だけでなく、我々を含めアジアの人間にとっても英語は世界共通語だというのは一般的な認識なんでしょうね。 インフォメーションセンターにいた頃は、小ばかにされたような頭に来る経験もあったので、pwr905さんも「仕方のない人ね~(-_-)」ぐらいで流せますように。

  • saruhappy
  • ベストアンサー率27% (74/268)
回答No.25

すべての外国人がそうういわけではないですが ほとんどの外国人の人は、郷に入っては郷に従えという考え方が無いのでしょう もちろん日本を馬鹿にしているのだと思います それ以外に説明がつきません

関連するQ&A

  • 日本国内で英語を使う外国人観光客をどう思いますか

    「郷に入って郷に従え」ということわざがありますが 日本国内で英語表記のものを見かけたり 外国人観光客相手に英語で話しかけたり 逆に、外国人観光客から英語で話しかけられたり ということがあるのですが なぜ日本に来る外国人観光客は 日本語をある程度学んでから来たり 日本語を話せるガイドをつけてきたりしないのでしょうか 私の考えでは ・英語の文化圏が広く、英語は日本語より国際的に一般的な言語だから ・観光客誘致のため だと思うのですが、ほかにどのような理由があると思いますか

  • 日本人が英語で自己紹介するとき

    日本人が英語で自分の名前を言うとき、多くの人が、 姓と名を逆にして言います。 中学校の英語の授業でもそう習いました。 それは、なぜ? これは、郷に入らば郷に従えみたいな、考え方で、 英語を母国語とする人たちが、名、姓の順番が 彼らの名前で、それにあわせるからでしょうか? だったら、なぜ、名姓の順番の名前の外国人が 日本に来たとき、日本語で自分の名前を言うときに 姓名の順番で名前を言わないのか? それは、きっと名姓の順番の名前が彼らの名前だからです。 じゃあ、なぜ、日本人の名前は姓名の順番が名前なのに、 英語で名前を告げるとき、姓と名をわざわざ逆にして、 言うのでしょうか?

  • この日本語を英語でなんて言いますか?

    以下の日本語の文章を英語でどう言いますか? 街で外国人に道を聞かれて 「私たちは遠くから出張でここにきているのでこのあたりのことは良くわかりません。」 「詳しいことは百貨店で聞いていただいた方が確実だと思います。」 かぎ括弧の中の文章をできるだけ簡単な英語で表現したいです。 お願いします。

  • 海外から日本に来て日本の大学で英語を教えている外国人について。

    海外から日本に来て日本の大学で英語を教えている外国人について。 日本の大学で、外国人が英語を教えるには、資格が必要ですか? 日本の大学で、英語を教えるのには、日本語がしっかり話せる人ではないと教えることはできませんか? それとも日本語があまり話せなくても教えている人は結構いるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本人はどうして英語が話せないと引け目を感じるのか?

    つまらない質問です。このカテでも街で外国人に英語で話しかけられて うまく答えられなくて困惑したという質問が何件かありました。 でも、外国人だって最低でも通行人に話しかける時は 最初は日本語で「エイゴハナシマスカ」と尋ねるのが礼儀だと思います。中国人だって、フランス人だって、ロシア人だって英語が話せなくても堂々としているのに日本人は情けないような気もします。それでも、日本人でも 中国語とか韓国語で話しかけられたら開き直るのに、なぜ 英語に限ってそんなに卑屈になる人が多いんでしょうか?

  • 外国人の話す英語の特徴

    世界で最も多くの人が母語にしている言語は中国語でですが、第2言語として話している人も含め、最も多くの人に話されている言語は英語ですね。 それだけに、ノンネーティブの話す英語を聞く機会も多いかと思います。 日本人だと 強弱アクセントよりも高低アクセントになり、英語特有のリズムが弱くなる人が多いように思います。 そこで質問ですが、外国人の話す英語にはどんな特徴がありますか? みなさんが、よく知っていたり印象的だったのを挙げてみてください。

  • 日本人は、英語を話せる人を…すごい、カッコいい!外国では?

    日本人はよく、日本語以外に、英語(外国語)を話せる人に出くわすと… 「すごい、カッコいい、羨ましい」といった感情を表しますが、 外国人でも、母国語以外の言語を話せる人に対して、そのような感情を表すのでしょうか? 日本人、特有のものでしょうか?

  • 外国の人と英語で喋れますか?

    うちのすぐ近くに外国人観光客がよく訪れるような場所があり、休日ともなるとけっこう外国人の方がちらほら歩いていて、ときどき道を尋ねられたり地域についての質問?のようなことで声をかけられたりします。 僕は英語は簡単なことなら聞くのはなんとか分かるんですが、ほとんど喋れないので(カタコト日本語の人もいるけど、英語で喋ってくる人も多い)適当に単語を並べてなんとか教えてあげようとするものの、ほんとに分かってくれたのか超疑問です(笑) こんなふうに外国人の方に英語で声をかけられたとき、皆さんはちゃんと対応できますか? また、喋れない人はどんなリアクションや言葉を発しますか?

  • 酔狂な外国語学習・・・第2外国語から英語を見つめなおす

    こんにちは。「ドイツ語を介して英語の復習 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5528909.html」という質問を出したんですが、ドイツ語以外の習得者からも意見を伺いたいとい思い 新たに質問を立てました。日本では外国語と言えば英語が別格的な地位を占めていますよね。それで、語学の好きな人で第2外国語の外国語を学ばれている方も多いですが、殆んどの人は英語と第2外国語のスキルには歴然とした差がありますよね。やはり、一定の期間は 英語は一旦脇に置いても第2外国語を集中的に学習しないと第2外国語を英語と同等のレベルまで持っていくのは難しいですね。 さて、中には英語よりも第2外国語の方が得意になったという人もおるかと思います。 そこでそう言った人たちが英語も必要になってきて英語を再学習すれば、普通の人の半分以下の努力で2倍以上の成果が見込めると思います。しかし、一からやり直すのは馬鹿らしいけれど、どこからやり直したらいいのか分からない、中途からやり直してもレベルが低いように感じられる、新鮮味がなく退屈、教材の説明が回りくどく感じられる、手応えが実感しにくいなどの問題点もあるかと思います。 また、次のようなことに目的にした場合、国内では丁度いい教材もなかなかありません。 1)リーディングとリスニングのギャップを埋める・・・・多くの英語学習者が抱えている悩みですよね。発音を一からやり直すのが望ましいんですが、かといって NHKの基礎英語のようなものでは つまらないし、時間もかかります。リーディングのレベルに合わせて時事系の教材を選ぶ人が多いですが、リスニングの着実な基礎固めにはあまり向かないようです。 (2)イギリス英語を主眼にし、アメリカ英語との違いを知る。・・・・日本の学校で教える英語はアメリカ英語とイギリス英語が混じっているし、廃れかけた表現も散見されます。また、日本の英語教材の大部分はアメリカ英語を扱っており、アメリカ英語とイギリス英語の違いを細かく説明している教材も少ないですね。 (3)自然で実用的な英語の会話表現を覚える・・・・外国人がむやみにスラングを覚える必要はありませんが、日本の英語の教科書はお行儀がよすぎます。かといって、巷ではカッコいいフレーズだけを集めた会話集が本屋に沢山並んでいます。 そこで、第2外国語を介して英語をやり直すのも一つの手だと思います。そすすれば、第2外国語のレベルアップにもつながります。しかし、「日本人では非効率も好いとこでしょうね。」という意見もあります。 確かに、外国語の学習は効率も大事ですが、それだけではないと思います。というのは、私たちが英語を覚える時は、日本語を覚える時よりも ずっと効率的な学習をしてきたはずです。しかし、私たちが日本語を自在に使いこなせるのは 非効率の積み重ねが強力な基礎を築いたからではないでしょうか? もっとも、非効率に思えるだけの学習もあります。例えば、単語だけを丸暗記する方法です。でも、これはドイツ語の医学書が読める人が、短期間に英語を読めるようにするには合理的な方法ではないでしょうか? 前置きが長くなりましたが、そこで質問です。第2外国語で英語をやり直した人っておりますか? 多分 誰もいないかもしれませんが、万が一おりましたら、経験談をお聞かせくださいませ。どんな発見や効果がありましたか。それでは 回答が付くことを期待しないでお待ちしております。

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。