• 締切済み

ノートパソコンとデスクトップパソコンの性能の差について

tatekentaの回答

  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.5

そもそも、ノートが悪くてデスクトップがいいということ自体間違いです。 確かにそれほど大量の処理ができるわけでもないのにノート型ってだけで高かった時期もありました。でもそれって何でだと思いますか? 用はノート型ってあのサイズにパッケージングするのにお金がかかるのです。大量の情報の処理をさせればおのずと熱が出ますね。その熱を効率よく逃がさなければすぐに熱暴走して仕事どころじゃありません。さらには二次電池も積んでいます。隙間無くこれらのパーツをあの薄さに詰め込んでなおかつ問題なく動作させようとすること自体、昔はハードルが高かったんです。 そもそも質問者さんの考える性能とは何ですか?持ち運びができる。これも結構な性能ではありませんか。概観が好みに合う。これもある意味性能です。 演算処理機としての性能を比べてみてください。量販店で買える程度のものならばそんなに差は無いはずです。 内容から察するに特に何か専門的なことに使う用でもありませんし、ライフスタイル重視で考えてみてはいかがですか?例えばふとネットしていたとき何気に床にゴロンとなって・・・ってシチュエーションであればノートがいいと思いますし、デスクトップでも長い配線を買えばどこまででも伸ばせます(笑)でもどっちがいいかは買う人次第ですよね(^^)

関連するQ&A

  • ノートパソコンとモバイルノートの性能差について

    ノートパソコン(15.6型)とモバイルノート(11.6型~)のどちらを買おうか迷っています。 そこで質問です。 ・大きさが違いますが、同スペック(仮にCPUi5、メモリ4GB、オンボ)でも性能に差は出てくるのでしょうか? (電気消費量?の違いで同スペックでもデスクトップとノートパソコンの性能に差がある(あった)ように) ・もしそれが同じだとすれば、両者の違いは完全に「DVD・BDドライブがない」「重さの違い」の違いだけでしょうか? ・モバイルノートの場合、リカバリやOSの再インストールはどうするのでしょうか?デスクトップPCのようにBIOS設定を行い外付けドライブからすることは可能ですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?

    とある人が「同じCPUでも、ノートPCとデスクトップでは、ノートの方がデスクトップに比べて性能が落ちてしまう」と話てたのですが、本当でしょうか? 今、PCの買い換えを検討中で、狙っているのがノートでCPUスペックがペンティアム4の1.6Gです。先の話からゆくと、1.6GのCPUでも結局何割かの能力しか発揮しない、ということなのでしょうか?

  • ノートとデスクトップの価格と性能差

    ノートとデスクトップ 同じ10万のものならデスクトップのほうが性能が良いと聞きましたが本当ですか? 据え置きが可能なので、そうであればデスクトップを検討したいと思っています。 「そんな大して変わらないよ」ということならノートの方がスッキリしてますし、ノートにします。 据え置き可能です。 そして、持ち運びが別に必須ではありません。 同じ金額を払うのであればどっちが得ですか?

  • デスクトップかノートパソコンか?

    現在ノートパソコンを使っています。 買い替えようとおもったのですが、まずデスクトップかノートパソコンでまよってしまいました。 というのは最初は寝ながら使うことが多いので、ノートパソコンとおもっていたのですが、 最近のパソコンはデイスプレーが液晶で場所をとりそうもないこと、デスクトップのほうが値段がはるかに安く高性能らしいことなどでつまずいてしまいました。 部屋は10畳ぐらいですが、やはりデスクトップは場所をとってしまうものでしょうか? なお外へ持ち出すことはありません。

  • デスクトップとノートパソコンのCPUの違い

    質問させていただきます。 現在、Core 2 Duo E4600 メモリ3Gのデスクトップパソコンを使っています。 用途はDTMやフォトショップ等の画像処理等です。 現在のパソコンに少し限界を感じてきたので、買い換えたいのですが、 ノートパソコンがデスクトップの性能に近づいてきたとの事で、ノートも考えています。 Core i5 2410Mのメモリ4Gの物です。 こちらの性能が現在使用のデスクトップパソコンと大分性能の差が出るのならノートパソコンを購入したいのですが、 この二つではどれくらい差が体感できますか? 検索しても良く分からないので、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • デスクトップとノートパソコン

    デスクトップとノートパソコン って、スペックが同じでもデスクトップのが性能は良いのでしょうか?(重くなりにくい 動作軽い 要領とか) てか、基本デスクトップのがスペック高いからそうなのは当たり前とかでしょうか? それとも、デスクトップ・ノートパソコン ほぼ同じ(スペック同じなら同じ)でしょうか??

  • ノートパソコンとデスクトップのメリットデメリット

    最近ではデスクトップPCとノートPCとで目立つ性能差はありませんか。

  • 二つのパソコンの性能差を教えて

    知り合いの方から、三菱製のApricot CX E3(Core2duoE6320 HDD80GB メモリ1GB)というデスクトップを、比較的安く譲っていただけることになったのですが、パソコンをおくスペースにも限りがあるので、今使っているLatitudeD520(Core 2 DuoT 5500 HDD80GB メモリ2GB)と比べて、どれくらいの性能差があるのか・・と思っています。 同じCORE2DUOでも、デスクトップの方が早いよということを言われたのですが、そんなに変わらないのであれば、そのままでとも考えているのですが・・。 使用頻度としては、ムービーで撮った動画の加工/編集やデジカメデータ管理、ワード/エクセルの処理といった感じです。 ゲームなどはやらないのですが、時々、セカンドライフ(3D)なんてものをやったりしています。 ひとまず、今、使っているノートパソコン(D520)とどのくらい性能差があるのか、判断材料になる情報などお願いします。 ズバリ、こうだ!というのでもOK!です。

  • デスクトップ型PCとノート型PCの性能の差

     仕事でボーナス貰ったらデスクトップ型のPCを初めて買おうと思っています。そこで質問したいのが、同じCPU・同じOSなど性能を一緒にした場合ノートPCとデスクトップPCとでは性能の違いはありますか?  具体的にはどちらが長持ちか、どちらが処理速度が早いかなどをしりたいです。  PCはネットの「ドスパラ」で買おうと思ってます。それよりいいネットショップがあればそれも教えてください。    PCの用途はネットゲーム、オフィス、ネットサーフィン、動画編集・録画などです。負荷が大きい作業なので最低10万円代のPCを買う予定です。 質問:1.デスクトップ型とノート型の性能の差はあるか?     2.お勧めのPCネットショップが知りたい。     3.上記の作業をするのには大体いくらぐらいのPCが快適か?     4.新しいPCはWindows7と8どちらにするべきか?

  • 【デスクトップPC】一体型と分離型の性能差

    【デスクトップPC】一体型と分離型の性能差 最近の大手メーカー製のデスクトップはほとんど一体型ですが、CPUをはじめ中身はノートレベルですよね。 やっぱり従来の分離型と比べたら劣りますか? ゲームはしませんが、ハイビジョン動画編集はします。この辺だと差がでますか? そのへんのところ教えてください。