• ベストアンサー

CD-ROMへのデータの取り込み

Skyline-RSの回答

回答No.5

私は無修正のポルノ写真をCD-RWに保存しています。 最近分かったのですがPCはトライ&エラーですからがんばってやってください。ちなみに自分はPC経験半年ですが出来るようになりました。 ドキュメント画面の左にフォルダーをクリックすると「すべてをCDにコピー」というのが出てきますからそれをクリックしてみてください。 道は開けると思います。ちなみにCD-RWは手順を間違えると使えなくなりますので注意してください。本屋に行くと色々なウィンドウズの本が出ていますから一冊購入しておいてはいかがでしょうか。

noname#6582
質問者

お礼

パソコン関係の本一応持っているのですが、こちらを利用させてもらいました。 パソコンは使えば使うほど、思いがけないことで前より使い勝手が良くなったりしますから面白いですね。勉強あるのみだと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CD-ROMにバックアップ

    パソコンを初期化するので、バックアップをとりたいんですけど。。やり方がいまいちわかりません。 画像などのバックアップをとりたいんですけど… 自分で画像をフォルダにまとめてあるので、圧縮してバックアップしようと思ったのです。 その圧縮フォルダのアイコンの上で右クリックして「送る」→「3.5インチFD」でやったんですけど やっぱりフロッピーは容量が小さすぎるんで入らないんです。。 CD-ROMにバックアップするにはどうしたらいいのでしょうか? 「スタート」→「プログラム」→「アプリケーション」→「バックアップ-NX」でやってみたのですが バックアップ先ファイルをCD-ROMにすると 「このファイルを開くアクセス許可がありません。 アクセス許可の取得については、ファイルの所有者または管理者に相談してください。」と出てできません。 どうやってCD-ROMにバックアップすればいいのか教えてください。 全くの初心者で、説明もうまくできず申し訳ありません。

  • 新しいパソコンにCD-ROMのデータを一括して移動したいんです。

    新しいパソコンにCD-ROMのデータを一括して移動したいんです。 古いパソコンのデータを新しいパソコンに移したいのですが、CD-ROMにデータを記録しています。 過去の質問を見て、ファイルの上で右くリックして「コピー」を選び、ウィンドウの何もないところ(デスクトップ)で右クリックをして「貼り付け」を選ぶと、新しいパソコンにデータを移せることはわかりました。 古いパソコンで作成したホームページのファイルを書き込んだCDーROMを新しいパソコンに入れて、出てきた画面で「ファイルを表示」を選択するか、「ACDSee(ペンタックスのデジカメのソフト)でファイルを表示」でファイルを表示するしかないのですが、フォルダ?(書類に例えるなら書類を入れてある書類封筒のこと)が表示されないで、中身のファイル(書類)だけが表示されてしまいます。 そのファイルを右クリックすれば「コピー」の選択はあるのですが、ひとつひとつデスクトップにコピーして貼り付けるのはとても時間がかかります。表示されているファイル(書類)を一括して新しいパソコンのデスクトップに移す方法ってありますか? 他にも、古いパソコンのマイドギュメントや音楽のデータをCD-ROMに保存してあるので、新しいパソコンに移したいのですが、同じようなことが起きるかもしれないので、CD-ROMのデータを一括で移せる方法があれば教えてください。

  • CD-ROMにデータなど保存できますか?

    近々XPの新しいパソコンを購入する予定で今使っているWin98のパソコンの中の写真や画像ファイルやら音楽ファイルのデータをCD-ROMというものにつめて(保存?)新しいパソコンに移せる事は可能なのでしょうか? このパソコンにはDVDROMとCD-RWというものがついているのですが今まで一度も使用した事がなくて全くわからない状態で・・・。 お店でCD-ROMを買ってくればいいのでしょうか?どんなCD-ROMを買ったらいいのかも教えてください。あと何か注意点などあれば教えていただけるとうれしいです。 ちなみにFDは壊れていて使用できない状態です。

  • CD-ROMは開けない?

    画像集の入っているCD-ROMがあるんですが、 ディスクを入れて、マイコンピュータ→「Cドライブ」 を開いたんですが、それらしいものが見当たりません。 画像集の場合は、フォルダとかに入ってるんですか? 名前とかも全部英文字なので、よく分からない状況です。 それとも手順が間違ってたでしょうか? まずマイコンピューター開くと、以下のが出てきます。 これは(C)をクリックでOKでしょうか? ・リバーブルディスク ・(C) ・WEBフォルダ ・3.5インチFD

  • 「送る」からCD-ROMドライブを消す方法

    WindowsXP SP2において ファイルを右クリックした時に出るメニューの「送る」から CD-ROMドライブやリムーバブルディスクを消す方法はないでしょうか? C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\SendTo を見たのですが該当するショートカットはありませんでした。

  • CD-ROMにデータを焼きたいのですが。

    初歩的な質問で申し訳ございません。 イラレデータにEPS画像を配置したデータをCD-ROMに焼いた時、 焼いたCD-ROMのイラレデータをクリックしても、 配置画像がないと画面に出ます。 もちろん、EPS画像も一緒に焼いております。 ただ、CD-ROMに焼いたデータをそのままハードに落とし、 クリックするとちゃんと開きます。 CD-ROMに焼いたデータをクリックして、 EPS画像が配置され、問題なく開くようにするには、 どのようにデータを焼けばいいのでしょうか。 データのバックアップなどだと問題はないのですが、 クライアントなどにデータを渡す場合など、 いちいちハードに落としてくださいというのも申し訳ないので、 もし、うまく焼ける方法をご存じの方がおられましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、PCはMacで、ソフトは、Toastを使用しています。

  • マイ ミュージック 名前の変更

    マイ ドキュメントの中にある「マイ ミュージック」の名前を「My music」に変更したくて、 フォルダを右クリック→名前の変更、で「My music」と入力してみたのですが 変更しても一瞬で「マイ ミュージック」に戻ってしまいます。 又、右クリック→プロパティ、から変更しようとすると、フォルダ名が「マイ ミュージック」なのに 「My musicの名前を変更できません。送り側と受け側のファイル名が同じです。」と表示されます。 右クリック→名前の変更、でたとえば「My musix」などであれば変更できるのですが、 どうやら、送り側と受け側のファイル名が同じ、ってことが原因でできないみたいです。 ↑の送り側と受け側のファイル名が同じ、と言う意味は解るのですが フォルダ名としては「マイ ミュージック」なのに「My music」に変更出来ないかが解りません。 「マイ ミュージック」をダブルクリックして「マイ ミュージック」ないで アドレスバーを確認すると\My Documents\My music となっています… 混乱しています… 変更しなければいけない!という訳ではないのですが… ほかの「マイ ピクチャ」なども同様に変更が出来ません。レジストリを変えるしか方法はないのでしょうか? 質問が下手でわかりにくいかもしれませんが、どなたか回答お願いいたします。

  • 自称初心者Windows2000,XPのみなさんに。

    Windows2000,XPをお使いの方すべてではないのですが、フォルダのセキュリティや権限は知っていますか? セキュリティはフォルダのプロパティのタブにセキュリティーがあります。 このセキュリティに関して、知っていますか? (FAT32のパーティションの場合は、このタブはありません。異常ではありません。) 権限は、マイコンピュータを右クリック、管理。 ローカルユーザーとグループ、ユーザーで自分が使っているユーザーをダブルクリックして、所属しているグループが、何になっているか。 自分が使っているユーザー名は、マイ ドキュメントの中のフォルダを開くと、 *****\My Documents\My Music とアドレスに出ますので、*****の部分です。 (アドレスが出ない場合もあるけど、面倒なので省略) (*****の部分は、セキュリティにも関係してくるので、書かないでください。) もしくは、C:\Documents and Settingsの中のフォルダの各フォルダの中の My Documentsがデスクトップにあるマイドキュメントと同じものがそうです。 基本は、Users、Power Users、Administratorsのどれかだと思います。 また、そのわけを知っていますか? 初心者にはすこし難しい概念だし、win9x系にはなかったので、きちんと分かっている?もしくは、初心者本には載っているのかな?と思って聞いてみました。

  • CD-ROMの中身を削除できません。

    家(98)でFDからコピーしたCD-ROMの中身を会社のPC(2000)で削除できません。家のでも出来ません。読取専用になっているので、変更しようにもどうしたいいかわかりません。右クリックのプロパティにもチェックするところがないです。どうしたらいいのでしょう?

  • デスクトップのフォルダをiPadで見るには

    日頃Doropboxをファイルの退避用に使っています。iPadやiPhoneでもDoropboxが使えるということを知ったので、出先でデスクトップのMy Documentsの中にあるファイルを読めたら便利だろうと思い、デスクトップのDoropboxフォルダにMy Documentsのフォルダを引っ張ってきていれ(ショートカットを入れ)iPadのDoropboxを開いたところちゃんとMy Documentsのフォルダが入っていました。しめたと思ってクリックしたら「開けないタイプのファイルです」と出てアウト。My DocumentsにあるファイルそのものをDoropboxにコピーしたらいいわけですが、それでは日々新しく作ったファイルをそのつどDoropboxにコピーしないといけません。 デスクトップのMy Documentsフォルダの最新の内容をいつでもiPadで見る方法はないでしょうか。