• 締切済み

パスポートとデジタルカメラの紛失もしくは盗難

Sweet_Pieの回答

  • Sweet_Pie
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.1

まず、一つはパスポートという非常に大事なもの(しかし金銭価値はないもの)とデジカメといういくらでも買いなおしがきくしかも高くないもの、という二つを同時に扱うこと自体も問題かも。 ポリスですが、ふつう、紛失届と盗難届は全く別扱いだったはず。なので、誰かがひったくったとか誰かが持っていくのを見た、というのでなければ、やっぱポリスのいうように盗難扱いは無理だと思う。あくまで紛失届のみ。そのレポートは作ってくれるはず。だけどそれでは保険がおりないならば、この際もう日にちがないのに時間を費やすのは無駄にも思う。パスポートの方は、これは、なくなった理由がなんであれ実際手元にないんだから、再発行のためのレポートなんて要らないはず。盗難と強調すると書類が必要といわれるのかもしれないけど、単に見当たらないなくした、そういうものに大体レポートなんて書けないしね。けどパスポート自体はどうしても発行に日にちがかかるし、日にちがのばせないならばその旨を言ったりしてなんとか便宜はかってもらわないと。とにかく、デジカメのことは忘れて(今買いなおしてもすごく安いんだしね。ごちゃごちゃやりとりしている時間のほうがかえって高くつくくらいかも。もうパスポートだけに専念しなくちゃと思います。

関連するQ&A

  • パスポート紛失に伴う保険適用

    こんにちは。 先日旅行先から帰国しようと空港へ行くと なんとパスポートがありません!! 荷物を同行者と探してもどうしてもでてきませんでした。 即座に大使館に電話し、指示を仰ぎ、 帰国のための渡航書を発給してもらい 後の便で帰国してきました。 私は海外旅行保険に入っていました。 パスポートは買い物の際落としたものとされ、 最後に目にした場所以降、行った場所をすべて確認してもらいましたが見つかりませんでした。 警察に行って事故証明も書いていただきました。 飛行機は予約していた便は乗れず、 後の便を片道正規運賃で購入しました。 このような場合、旅行保険は適用されるのでしょうか? 保険のしおりを見ましたが 盗難、紛失、置き忘れなどの用語の差がわからず 適用かどうかわかりませんでした。

  • パスポート盗難による保険適用について教えて下さい!

    パスポート盗難による保険適用について教えて下さい。 ヨーロッパに旅行中メトロでパスポートを盗難されました。 警察に盗難、紛失届をもらい、大使館で帰国の為の渡航書を発行してもらったのですが、帰国便に間に合わず、新規で飛行機を取り、1泊延泊することになりました。 OMCゴールドカードの海外保険付の物に入っているのですが、盗難の場合は、海外旅行の携行品損害があり、そちらには 被保険者が旅行期間中(注1)に携行する身の回り品(被保険者の所 有するもの)が盗難・破損・火災等の偶然な事故により損害を受けた 場合 ★「携行する」とは、携えて持っている状態、または被保険者が常時 監視できる状態をいいます。 ★携行品とは、被保険者が所有かつ携行する身の回り品をいいます が、現金、小切手、株券、手形、預金証書、定期券、クレジットカード、 入歯、コンタクトレンズ、帳簿、図面、各種書類、動植物、自動車、 オートバイ、船舶、居住施設内にあるもの、別送品は含みません。 また危険なスポーツを行っている間のそれらの用具の損害につい ては、保険金は支払われません。 ●損害額からは3,000円を控除した額 ●損害額とは、購入額から減価償却した時価額(修理可能な物は時価を限度として修理費)を 指します。ただし1個1組1対につき10万円を限度とします。航空券等の損害額は、事故後 に元の券と同様の範囲内で再購入した費用とし、1事故につき5万円を限度とします。旅券 の損害額は、再発給または渡航書発給に要した手数料・最寄在外公館へ赴く交通費・発給地 におけるホテル客室料とし、1事故につき5万円を限度とします。 とあるのですが、新規航空券が5万円まで補償と大使館までの交通費、延泊1泊の宿泊費合わせて5万円までは出るということでしょうか? また、それを証明する為の書類はどのようなものが必要ですか? 警察の盗難、紛失届の証明書はあります。ただフランス語で盗難が分からずきちんと伝わっていないのか、PERTEとVOLとゆう欄があり、PERTEという所にチェックがあり、PERTEがフランス語で損失?と翻訳サイトで出ましたが、盗難と認めてもらえるのでしょうか? また大使館に提出した具体的な被害状況を書いた書類も提出する必要がありますか? 大使館の方に保険会社の方に話して頂くか、その詳細を書いた書類を取り寄せて提出などは出来ますか? 電話で直接聞くのが一番良いのですが、保険会社は上手く言いくるめられてしまうと聞いたことがあるので、まずこちらでお聞きしたいです。 詳しい方、是非教えて頂きたいです!

  • フィリピン人のパスポート紛失について

    フィリピン人の友人の事です。 先日、パスポートを紛失したそうです。 大使館に行って再発行したいのですが必要な書類がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 大使館に行く前に警察で証明を取ってから行きます。

  • パスポートを紛失してしまいました!

    こんにちは。 今、オーストラリアのアデレードにいます。5日の朝にここを立つ予定なのですが昨日どうやらパスポートを落としてしまったみたいなのです。 警察にはしらせましたが再交付の道も考えています。 先ほど調べたら日本の大使館はメルボルンにしかなく、しかも月曜まで開かないようです。 日本に帰るだけでなく、タイとシンガポールへの旅も予定しているので困っています。パスポートの交付についてご存知のかた、ぜひおしえてください。 おまちしております。

  • パスポート紛失

    昨日 知り合いが マレーシアの空港トランジットでパスポート紛失してしまいました。今日 空港の中のホテルに泊まっていますがまだ外にも出られず 途方に暮れています。もし このようなケースの経験をご存知の方がいらっしゃいましたら御助言頂けましたら助かります。大使館は日曜日ですが連絡はとります。

  • 北朝鮮でパスポートを紛失すると・・・?

    北朝鮮に旅行した日本人がパスポートを紛失すると、帰国できなくなりますか?実際そうなった日本人はいますか?

  • フィリピンでのパスポート紛失について

    フィリピンでパスポートを紛失してしまいました。 年末の休日で公的機関が休みなので、電話がつながらずとても困っております。 フィリピンに滞在するための手続きの流れと必要な書類や費用を教えいただきたいです。 ●状況 2013 12/9 日本からマニラへ入国 2013 12/20 マニラからセブに移動し、セブでパスポートを紛失 2013 12/23 ポリスレポートを取得しパスポート再発行の手続きを完了した。(発行予定日は2014/01/08) 2013 1/10 セブからマニラへ移動しなくてはならない(チケット取得済み) ※新パスポートが発行された時点で1日のオーバステイとなっております。 ※パスポートの再発行までは理解できているのですが、入国時のアライバルビザはどう再発行すればよいのか全くわかっておりません。

  • パスポートの代理申請について

    パスポートは親族などであれば、代理で申請できると聞きました。 しかし、調べてみると、盗難・紛失の場合は代理人による申請ができないという情報を見つけました。 海外でパスポートを盗まれ、「帰国のための渡航書」で帰ってきた場合も、「盗難」ということで、代理人による申請はできないのでしょうか? こういうケースに関してはきちんと書かれているHPなどが見つからず、海外出張が迫っており、困っています。 パスポート失効の手続きは済んでおり、新規申請の扱いになるようなので、代理申請も可能なのかと思ったのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 盗難における海外保険の適応範囲

    盗難により、パスポート紛失した場合、海外保険で以下項目に関し どこまで保険の対応となるでしょうか。 例)旅先で盗難にあい、パスポート含め盗まれてしまった。   本来既に所持している航空券で帰国する予定であったが、   現地での日本大使館によるパスポートの再発行に時間がかかり、   予定通りの飛行機に搭乗することができなくなってしまった。   それによって当初予定したよりホテルを延泊。   さらに現地で新たに日本行きの航空券を発行。   またパスポートの再発行費用。      盗難によって応じた、1)パスポート再発行費用   2)日本までの片道航空券 3)パスポートができるまでのホテル延泊分(多分2,3日)これらの費用に対し、海外旅行傷害保険でどこまで対応してもらえるのでしょうか。経験者等、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 海外、各国で何回もパスポートの紛失を多数してしまったら?

    海外、各国で何回もパスポートの紛失を多数してしまったら? 私自身、海外へレジャー、仕事でよく行くのですがパスポート紛失は一度もありません、 紛失したら海外各国の大使館、領事館に行って仮のパスポートみたいなものが発行されると思いますが、 1. 海外国にもよるとおもいますが、この仮パスポートでは、すみやかに日本に帰国しなければならないのでしょうか?それとも権限は本物のパスポートと同じでしょうか? 2. 例えばその仮パスポートで例えばアメリカからカナダ、メキシコ等へ渡航すること、更に海外諸外国を渡航することは可能なのでしょうか?紛失前の本物のパスポートと権限は同じなのでしょうか? 3. 仮パスポートとはどのような物でしょうか?(写真つき用紙1枚?それとも本物パスポートみたいな冊子になっている)各国によって違ってくるのでしょうか?あくまで外務省:日本大使館が発行するものなので、北米、南米、オセアニア圏、アフリカ圏、欧州圏、アジア圏どこの国でも日本大使館があれば同じようなものなのでしょうか? 海外でのパスポートの紛失を何度も行ってしまいますと、 日本の入国管理局も出入国の管理つまり、 Aという人間が (1) そのよな海外の現地先で紛失ばかりしてしまうと 日本の入国管理局はAの日本への出入国管理が分からなくなる、 いくらなんでもパスポート何回紛失しても日本へいつ出発したか?、帰国したかは履歴に残ると思いますが? (2) 日本での出入国記録は残りますが? Aがどこの国を色々と回ってきたかは分からなくなってしまう? 例えば初めアメリカに到着しましたが、アメリカで紛失、仮パスポートでアメリカから中米-南米(ブラジルなど)-オセアニア圏(オーストラリア、NZ)-アフリカ数カ国-欧州圏(イギリス、フランス、ドイツ等数カ国)-アジア圏(中国、タイ、シンガポール、香港等数カ国)-日本帰国 私自身、仕事でこのようなルートで世界一周して帰国することがありました、 Aが、このような複雑多数なルート上記記載例のルートの中で例えば途中の「南米」や「アジア圏のタイ」でも、その仮パスポートを紛失してしまい、世界一周して帰国するまでに多数紛失を繰り返した場合、いつ、どこの国に入国して、いつどこの国を出国したか 日本の入国管理局は管理できなくなってしまうのでしょうか? パスポートを紛失の繰り返し、「うっかり屋」な人ではなくもないですから・・・ 詳しい方、経験された方、どなたでも、また体験記でもお聞かせ下さい、 宜しくお願いいたします。