• ベストアンサー

ClamXavで感染ファイル見つかりました。

noname#220293の回答

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.4

 No.1のmm47です。  ClamXavにある環境設定での隔離もできないとのことですね。  下記URLの情報処理推進機構( 独立行政法人 )へ連絡してみてはいかがでしょうか。ウイルス対策も扱っていますので、何らかの方法を示してもらえるかも知れません。 http://www.ipa.go.jp/security/outline/outline-j.html

myktk
質問者

お礼

こんなものが有るんですね! ですが、なんとか見つけて、削除することに成功しました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ClamXavで画像ファイルのウイルスチェック

    ClamXavは、デフォルトでは環境設定の除外ファイルで「末尾に jpg で終わるファイルを除外」するようになっていますが、これはどうしてなのでしょうか? jpg画像ファイルに仕込まれるウイルスもあるそうですが、それはClamXavではチェックできないと言うことなのでしょうか? 使用しているClamXavのバージョンは最新版で2.0.8 (236)です。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィルスに感染したファイルがみつかりません

    オンラインスキャンでWORM_SPYBOT.HDなどのウィルスが検出されたのですが、感染ファイルが見つかりません。system32に感染ファイルがあると表示はされるのですが、その中にみつからないのです。非表示のファイルも表示するようにしているのですが、見つかりません。誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • ClamXavってキーロガーの検出もするのですか?

    現在OSX10.3でClamXavを使ってウィルス検索はかけていますが、このソフトはスパイウェア、キーロガーの検出は対象外なのでしょうか? また、OSXでキーロガー、スパイウェアを検知するフリーソフト(シマンテック以外で)をご存知の方、教えていただけますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • トロイに感染??

    海外のサイトに飛んだ際、 「トロイに感染しました。」とノートンで表示。 画面がフリーズしたので、再起動してスキャンを かけると「検出なし」 2度ノートンでスキャンして、サイトで トロイ専用スキャンとマイクロソフトのスキャンでも 試したのですが、「検出なし」 一応、キャッシュのクリアなどはしました。 これは感染してないと言う事でしょうか?? *最初にトロイが検出された際、すぐに再起動 してしまったので、どのファイルが感染したか など確認していません。

  • トロイなどのウィルス感染について

    当方Mac初心者なのですが、トロイなどのウィルスはどこに感染するのでしょうか?ClamXavというフリーウェアを使っていますが、スキャン対象をどこにしたら効果的なのかわかりません。 また、ウィルスが見つかった場合は、そのファイルを捨てるだけで良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • clamxavが起動しない

    mac osx snow leopard を使っています。 ウィルスソフトの clamxavの最新バージョンをダウンロードしたのですが、起動しなくて困っています。 症状としては、 clamxav.appファイルをアプリケーションフォルダにドラッグアンドドロップ。 ダブルクリック。 Dockにアイコンが一瞬だけ表示されて消える。 といった状態です。 ネットで似たような症状に陥った方の解決方法を見たら、 システムがクラッシュしていたので環境を復元した、といった記載を発見しました。 が、そのやり方がわかりません……。 教えて頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • トロイの木馬に感染しました。

    ネットの動作が異常に重くなりました。 モデムやLANと言ったネット機器を調べて見ましたが特に異常は見られず、もしや…と思い2台の内1台をPC内にあったウイルススキャンを使用してスキャンしましたが此方にはウイルスは検出されませんでした。 問題はもう一台のPCなのですが、此方にはウイルススキャンのソフトが入っておらずオンラインで使用可能なスキャンソフトでスキャンしました。 するとトロイの木馬が検出され、削除もできた…と表示されましたが、トロイはHDDやメモリに感染し削除したとしても亜種が多く既存のソフトでは削除し切れないという記事を見つけ、リカバリを行うつもりなのです。 そのためバックアップを取ろうと思い、ウイルスの検出された私のアカウントでスキャンを行い感染していない状態のバックアップを取ることが出来ましたが、兄のアカウントでは『ファイルをインストールする権限がありません』と出てしまいスキャンが出来ません。 此処でいくつか質問なのですが ・トロイの木馬はHDDやメモリに感染しますが、マイドキュメントなどのファイルにも感染する可能性はありますか? ・一つのアカウントでスキャンと削除ができればもう一つのアカウントでスキャン等はしなくても平気でしょうか? ・動揺し過ぎて感染したPCをオンラインでスキャンしてしまいましたが他への影響はあるのでしょうか…?; 兄のアカウントについてですが、私のアカウントと同じく『コンピュータの管理者』という設定になっています; 宜しければご回答の程よろしくお願い致します>< ちなみにこれを打っているのは会社のPCです…;

  • ウィルス感染ファイル

    ダウンロードしたファイルがトロイの木馬に感染してるようなのですが感染しているファイルからウィルスのみを駆除出来ますでしょうか? 検出が出来て隔離する事は出来ますが感染したファイルもろとも隔離、駆除されます。 使用しているソフトはAVGのフリー版Ver:9.0.869です

  • これは感染したことになります?

    先ほど、シマンテック オンラインスキャンをやりました。そして↓が結果です。 ウイルスの状態: 安全! コンピュータから既知の脅威が検出されませんでした。 101414 個のファイルをスキャンしたところ、 0 ハードディスク上のファイルが感染していました。 メモリ上でウィルスは見つかりませんでした。 コンピュータから既知の脅威が検出されませんでした。 ウイルス検出は圧縮ファイルをチェックしません。 コンピュータは現在安全と思われます。 ウイルス、ハッカー、プライバシー流出の脅威からリアルタイムに保護するには、Norton Internet Security™にアップグレードしてください。 >0 ハードディスク上のファイルが感染していました。 これはウイルス感染しているんでしょうか? テストウイルスを入れていたから出たのかもしれないです、削除は全部してありますが削除したものはゴミ箱に残ってます(圧縮ファイルの中のテストウイルスは削除済みってことです)。 怪しいHPも覗いていないです。 シマンテック オンラインスキャンはトロイの木馬やその他のウイルスも検出してくれますか? 返事は返します誰かお願いします教えてください。

  • RTF形式のファイルを.doc形式に変換したい

    rtf形式をtxtに変換するソフトは見つかったのですが、 rtf形式のファイルを.doc形式に変換するにはどうすればいいのでしょうか? そもそも、.rtfと.docは違うのですか? 検索してみてもよくわからなくて・・・。 よろしくお願いいたします。