• ベストアンサー

食物連鎖と気体の循環

植物は無機物を取り入れて有機物を合成して 動物はその有機物を取り入れエネルギー源や生体物質の原料としてますよね? そこで質問なんですが森林の生態系において食物連鎖はどのように絡み合っているのですか?また、その中で炭素と窒素はどう循環してますか? 考えたんですけどうまくまとめられないんです! お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 動物に食べられなかった場合、枯れた植物は微生物に分解されることによって土に返ります。この際、炭素は「二酸化炭素」として大気に放出されますので、森林はこれをそのまま光合成に再利用することができます。ですが、ほとんどの生物は大気中の窒素を直接利用することができません。このため、窒素は「窒素固定菌」によって硝酸やアンモニアに固定され、植物は地中から硝酸を取り込みます。アンモニアは他の微生物に消費されたのち、再び窒素として放出されます。

その他の回答 (1)

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.1

CO2は植物によってのみ有機化合物に。 窒素はバクテリアによってのみ硝酸イオン -> 植物 植物は枯れて CO2 その他に分解

関連するQ&A

  • 物質とエネルギー循環の相違について

    こんにちは ・生態系における物質とエネルギーの動態それぞれについて概要を説明し、両者の違いを明確にしろ。 という問題で ・物質の循環は例えば炭素では光合成、被食、捕食、呼吸、分解の過程を通じて循環し、窒素では大気中のN2を窒素固定し、それによってできた窒素化合物を植物が窒素同化して有機物を作り出す。そのあと土壌中のNO3-などを脱窒によってN2にし大気中に戻ることで循環する。 一方、エネルギーの循環は光エネルギーを生産者がとりこみ生態系に取り込まれたのち食物連鎖の経路を移動するものの、物質循環とは違い、循環せずみ最終的に熱エネルギーとなって生態系外へと放出される。 と解答を出しました。 これで合っていますでしょうか。

  • 難しくてわかりません

    1全ての植物は独立栄養生物の系列に属する 2全ての植物は二酸化炭素などの無機物から有機物を合成することができる 3動物植物の遺体、枯死体は最終的には、おもに微生物によって無機物化する 4物質循環にともなって、エネルギーも生態系を循環する 5食物連鎖においてエサになる生物の量と、それを食べる生物の量は等しい 間違えの訂正と回答お願いします。

  • 窒素の循環に関して

    タンパク質と核酸の違いって何ですか?あと、窒素の循環に関してなのですが、消費者や分解者がタンパク質を排出物として出すときにはなぜ無機物質に変わっているのですか?炭素の場合は分解者が分解するまで排出物はまだ有機物質ですよね?

  • 食物連鎖について

    自然界のつりあいを課題に食物連鎖から微生物の働き、物質の循環までで、自然界のつり合いについて色々と考えを語ってくれる人は書いてください。実は・・・今かなりの興味を持っていて課題に向けて追求しているのです。なのでたくさんの情報を得たいのです。私はバカなのでなるべく簡単に説明してくれるとありがたいです。後、なるべく多めに書いてください。。。

  • 生物が有機物を必要とするわけ

    植物は光合成で有機物を合成し動物は食物連鎖で有機物を取り入れる なぜ生物は有機物を合成したり取り入れたりしなければならないのか という問題がありました 生物=有機物 非生物=無機物だから 有機物をさまざまなエネルギーに変換して生命体は個体の機能維持をしているからと書いたのですがなんだか漠然とした説明にしかなって無くて不安です。大学レベルの生物ではどういうふうに回答するのが適切なのでしょうか。

  • 中学生理科の問題です。

    中学生理科の問題です。  自然界における物質の循環の問題です。  土の中の無機物のうち、窒素を含む無機物は、緑色植物のからだのなかで、ある有機物を合成するのに利用される。ある有機物とは何か。ひとつ選びなさい。 1.でんぷん 2.タンパク質 3.脂肪 答えは2のタンパク質です。  ・どうしてタンパク質だけなんでしょうか?でんぷんも脂肪必要だと思うのですが。。。   問題の意味もわかっていないということでしょうか。   よろしくお願いします

  • 全ての森林を伐採するとどうなりますか。

    陸上生態系の有機物量は炭素換算で2050Gt 陸上生態系に存在する有機物量の約2/3を森林生態系が占めています。 地球規模で大気中に存在するCO2量は、炭素換算で750ギガトン 炭素換算で1000Gtの植物を全て伐採して、製材所の保管庫に完全保存すると、伐採した土地に約25年かかって森林が再形成されます。すると、毎年大気中から炭素換算で40Gtの二酸化炭素を吸収する。すると、19年で空気中の二酸化炭素は0となり、新たな危機が到来すると思います。 この理論は仮説ですが、正しいでしょうか。 また、二酸化炭素のない大気では何が起こるのか想像もつきません。どうなるのか教えてください。 ※ データは次のサイトから取りました。 1.地球規模の炭素循環と森林 http://www-cger2.nies.go.jp/warm/flux/flux.html

  • エネルギー獲得方式について

    生物の分類で たんぱく質や脂肪を分解し、これらの有機物に含まれる化学エネルギーを利用するのと 無機物や光を利用して有機物を合成するもの名前はという問いで、 前者は植物、後者は動物でいいでしょうか?あまりにも単純なので不安です。 また二酸化炭素からグルコースなどの有機物を合成する働きの名前が分からないので ご教示をお願いします。

  • 有機物と無機物の意味

    中3の理科で食物連鎖で、「分解者は有機物を無機物にする」と書いてありました。 「生産者は無機物を有機物に変える」と書いてありました。 この「有機物を無機物に変える」と「無機物を有機物に変える」とは、どのような役目を持っているのですか?

  • 理科の有機物と無機物

    中3の理科で食物連鎖で、「分解者は有機物を無機物にする」と書いてありました。 「生産者は無機物を有機物に変える」と書いてありました。 この二つのことは、どのような役目を果たしているのですか?