• ベストアンサー

憲法を守る義務、公務員と一般人の違い

憲法は国家のルールであって、公務員には守る義務はあるが、 一般人に憲法を守る義務はないというのを最近知りました。 このことによって公務員は一般人と比較して 日常生活レベルにおいて何か不自由なことがあったりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>公務員には守る義務はあるが 公務員の憲法尊重擁護義務は憲法99条に由来しますが、いわゆる「宣言的保障」と呼ばれるもので、これ自体には具体的な中身は伴っていないです。 公務員に任ぜられた人が国家への忠誠を誓わされるという手順は、 形式の有無は別にしてたぶんたいていの国に存在する制度だと思います。 なので、「このこと(憲法尊重擁護義務)によって」と考える必要はないです。 公務員である以上当然にこの義務はありますから。 当然にある義務なのになぜ99条で謳っているかというと、 えてして憲法は為政者(すなわち公務員)によってないがしろにされてきた、 という世界の歴史に対する反省によります。 というわけで、「憲法尊重擁護義務によって」ではなく「公務員であることによる」不便があるかどうか、ですがこれはあるでしょう。 公務員は「全体の奉仕者」(憲法15条2項)であることから、基本的人権を一般人より制限されるのはやむなしと判例でも認められています。 いわゆる労働権も法的には認められていませんし(国会公務員法98条2項、地方公務員法37条)、 政治的活動も制限されますし(国家公務員法102条)、 国家公務員だと海外旅行も一般人よりは大変です。

4jigen
質問者

お礼

国家公務員の海外旅行が大変だというのは初めて知りました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.2

そもそも近代憲法は、封建制度を打破し、国家が個人の生活に必要以上に介入することを規制する為に生まれました。 行政=国家=公務員という考えから、とにかく公務員には、一般人と比べて、憲法遵守が厳しく課せられます。 例を挙げるなら、一般人が公道で、拡声器等を使用して、特定政党を擁護或いは非難するようなことを叫んでも、罪には問われません(騒音問題等は省いて)。 しかし公務員がこれを行えば、懲戒処分となります。 理由は簡単です。国家権力は絶大なる権力を有します。一般人とは比較になりません。例えば特定政党に公務員=国家が傾倒すれば、とんでもない事態(例えば戦前の日本)になる為です。 また、その際たる公務員が警察官でしょう。 警察が特定政党に傾倒したら・・・。恐ろしいことになります。 ですので、憲法遵守が課せられるのです。 その為に一般人には「行政が何でそんなことも出来ないの?」と、不満に思われることも沢山ありますが、一見とても良いことなのに、その行為を行政が行うことを憲法が禁じていれば、公務員は一切出来ないのです。 一見不都合なようですが、そうして国家権力が国民の私生活に必要以上に介入することを規制することによって、得られる有形・無形のメリットの方がはるかに大きいのです。

4jigen
質問者

お礼

確かに警察官などはある程度制限しないとちょっと怖いですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法における国民の三大義務の重要性

    自称「基礎法学を大学の教養でばっちりやった」人から「憲法の国民三大義務とはなにか」といわれて、 ちょっと詰まり、12条も15条4項(誰に投票したか聞かない義務)も大事な義務だなと混乱しつつ「納税・勤労・教育」と中学生のようにどうにか思いつきました。 しかし、私も大学以降憲法をかじりましたが 憲法は国家のあり方を規制する法であり 国民の憲法上の義務は、憲法の本質部分では ないともいえませんでしょうか。 それを中学校で金科玉条のように教え、 今またそれを鵜呑みにしたままの大人が 少なくともここに1人出てきた…わけです。 この三大義務の憲法上の重要性について ご意見よろしくお願い申し上げます。 (たとえば、改憲で当該条文を削っても、前文に反することもなく有効、とか。そういや9条をきれいにけずるとき、前文はいじるのでしょうかね)

  • 憲法擁護尊重義務

    質問が4つあります。 ファイル黄色の線を引いたところの意味を教えてください (1)「憲法を守らなければならないのは、国民ではなく為政者である」とはどういうことなのですか? (2)憲法擁護尊重義務は、小学生でもわかりやすくいうとどのような意味なのでしょうか? (3)このファイルのテキストによると、私が黄色の線を引いたところ、「99条で天皇、国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員に憲法擁護尊重義務が課される」とテキストに書かれてますが、その他の公務員とは何なのですか? (4)公務員も為政者なのですか?

  • 国家公務員の守秘義務

    医師や司法関係者らには刑法によっても厳密な守秘義務が科せられています。 国家公務員にも国家公務員法で守秘義務が科せられていますが、刑法には記されていませんが、なぜなんでしょうか。 

  • 国家公務員の告発義務

    国家公務員には告発義務があるとよく言われるのですが、この告発義務というのは、刑事告発する義務という意味でしょうか?

  • 憲法に関して教えてください。

    よく「憲法とは国家権力を縛るものである」という言い方があたかも絶対的な公理であるかのように語られますが、これは疑う余地がない命題なのでしょうか。私は それも一つの憲法解釈(理解)にすぎないのではと思うのですが、違いますか。論争の余地なしですか。「憲法は国家権力を縛るものとは言い切れない」という議論はあり得ませんか。 そもそも、「憲法は国家権力を縛るもの」と最初に言い出したのは誰なのでしょうか。おそらく最初にそれを言い出した権威のある学者がいて、それにみんなが従うようになって、いつの間にかスタンダードになったのではないかと考えているのですが。 また、憲法には国民への義務規定も書いてあるのですから「憲法は権利ばかりで義務が少ない」という保守派の意見もあながち間違っているとは言えないと私などは思うのですが、これに関しても議論の余地はないものなのでしょうか。 ところで私は常々感じていたのですが、どうも憲法に関する解釈の基準は東大法学部のリベラル派の学者たちによる解釈が権威を持っていて、それが法学界のスタンダードになっているような気がしているのですが。これに関してはどうでしょうか。

  • 公務員や医師には秘守義務がありますが、一般人には無

    公務員や医師には秘守義務がありますが、一般人には無いのですか?

  • 憲法って何?

    憲法には形式的な意味や実質的な意味の憲法があるとのことですが、 一般に憲法といえば、どのように解釈したらよいのでしょうか? 立憲的意味をもちつつ国家の基本法を定義づけたものと解釈して いいのでしょうか。 それとも国家の基本法を定義づけしてさえいれば憲法ですか? よく憲法という言葉を聞きますが、 「立憲的意味」を含むか含まないかわかりません。 そのあたり教えて下さい。

  • 公務員の義務に関する記述で誤っているものを選択する問題なのですが、

    公務員の義務に関する記述で誤っているものを選択する問題なのですが、 色々調べてもこれだという確信が持てないので質問させていただきます。 1 公務員は、国民の奉仕者としての憲法上の地位を持ち、その担当する職務が強い公的性質を  持つことから、法律等に基づいて種々の義務を負わされている。   この義務には、職務行為の遂行における義務、職務に関連する義務があり、職務以外の活動  に関する義務は免除されている。 2 公務員は職務に専念する義務を負い、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてを職務のた  めに用いなければならない。ただし、他の国又は地方公共団体の職に併任されることは、これ  に反することにはならない。 3 公務員が、その職務の遂行において、憲法及び法令に従わなければならないことは当然であ  る。また、行政事務に従事する公務員は、上下の命令服従関係を持ち、一体として活動すべき  ものであるから、職務命令には当然に従わなければならない。 4 公務員は、職務上知り得た秘密を守るべき義務を負う。他の義務の場合と異なり、在職中に  知った秘密については、退職後でも守るべき義務が課せられている。この違反義務は、単に懲  戒の対象となるだけでなく、刑事罰の対象ともなる。 5 公務員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする会社の役員等になり、自ら営  利を目的とする事業を営み、又は報酬を得てその他の事業・事務に従事してはならない。国家  公務員の場合には、無許可で行うこれらの行為は刑事罰の対象になる。 という問題ですが、 4は34条に守秘義務があり、60条の2に罰則があるので、正しいと思います。 5は103条に私企業からの隔離があり、罰則が109条13にあるので正しいと思います。 しかし、 1は地方公務員法34条35条に記述がありますが、職務以外の活動に関することが見つかりません。 2は35条に記述がありますが、「ただし・・・」以下がありません。 3の職務命令に従うことについては32条にありますが、「行政事務に従事する公務員は」という ところが引っかかります。

  • 公務員の守秘義務

    公務員の妻の守秘義務は法律上どうなっていますか。公務員の夫からは一切の個人情報を聞いていないはずだから妻自身で探り出した情報を何でもかんでもばらまくのは自由なのでしょうか。まったくなんの拘束もないのでしょうか。

  • 公務員同士でも守秘義務ってあるんですか?

    公務員同士でも守秘義務ってあるんですか? 公務員が一般人に対して、仕事上のことを話していけないでしょうが、 公務員同士で自分の仕事上で知り得たことを話しても問題ないのでしょうか? 同じ役所とかの職場内での話し合いだけならいいんですか? 違う職場同士ならアウトですか。

シリアル番号紛失
このQ&Aのポイント
  • LDR-PS5GWU3RWH シリアル番号 紛失しましたが、再発行してもらえますか?
  • エレコム株式会社の製品であるLDR-PS5GWU3RWHのシリアル番号が紛失してしまいました。再発行してもらえるでしょうか?
  • LDR-PS5GWU3RWHのシリアル番号を紛失してしまいました。エレコム株式会社に再発行を依頼したいのですが、可能でしょうか?
回答を見る