• ベストアンサー

最近、漫画家は皆パソコンで漫画を描いているものなのでしょうか?

今までどおりだとインクつけたりカッター使ってトーンを細々張ったりと かなり手間のかかる作業だったと思うのですが 近年、パソコンの発達によりパソコンだとすぐに修正できたりと 楽に作業ができると思うんですよ。実際どうなのでしょう? また、パソコンで描くことの短所などありましたら教えてください。 最新のソフトでは線の細太など思うように表現できるものなのでしょうか?

noname#74720
noname#74720

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.5

完全アナログで描いている人もまだまだたくさんいます。 しかし、デジタルで描く人が増えて来たのも紛れも無い事実です。 アナログとデジタルを併用している人もいますし。 カラーだけデジタルという人も多いですね。 ジャンプなんかを読むとアナログが多いみたいですが。 雑誌によっても違うと思います。 たしかにデジタル作業では、アナログよりもずっと便利な部分も多々ありますが それでもアナログ独特の味、というのをどうしても再現出来ない部分もあります。 あとは、単に描く側の好みとしてペンタブがどうも合わない、とか そういった理由で取り入れないというのもあると思います。 プロとしてやっていくレベルだと、そういうのも結構重要ですから。 線の太さなんかは最新のソフトだとかなり自由にできます。 人によってはアナログよりもずっと綺麗に描けますね。 長所は多くの作業工程が大幅に時間短縮出来る。 トーン代などが一切かからない。 データ入稿が可能。 短所はPCが故障するとどうにもならない。 アナログに慣れていると、どうしてもデジタルには慣れない人もいる。 デジタルは、さすがにまだアナログの雰囲気を100%再現できるまでには 至っていない。 PCに慣れていないと操作を覚えるのが大変。 それぞれの漫画家がこの辺を考慮して選択していると思います。 アシスタントがいない人なんかは必然的にデジタルでやらざるを 得なかったりもしているみたいですが。

noname#74720
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました! >デジタルは、さすがにまだアナログの雰囲気を100%再現できるまでには至っていない。 とのことですが具体的にどのような点が再現できていないのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.4

読む方専門ですが。 PC作画はかなり普及しています。No,2の回答のように、何処から何処までをPCでやるかという違いはありますが、かなりの作家がPC作業しているのは雑誌の巻末作家コメントや単行本のコメント等で確認出来ます。 PC作画での短所は私が思うだけなのかも知れませんが、手作業でのトーン貼りと違いPC上では幾らトーンを貼ってもトーン代が掛からない上、簡単にグラテーションが掛けられる為に作家によっては安易に多用してトーン処理面積が多過ぎになり、画面が黒くなる(まるで写真をコピーした様な感じ)のが見辛くて嫌いです。 但し長所も当然あり、完成データを電送出来ますので締め切りギリギリまで作業出来る(と思う)し、コピーが簡単に出来て原稿の紛失、劣化の心配がなく、保存したデータから即印刷出来るという「扱いやすさ」は紙原稿の及ばない所です。

noname#74720
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

回答No.3

 専用ソフトが普通に販売されているほどには普及しています。一方では筆だけで描いたりする人もいますが。 http://www.comicstudio.net/ >また、パソコンで描くことの短所などありましたら教えてください。  原因不明でデータの破損が起きたりすることでしょうか。途中段階のセーブデータがないと大変なことに。

noname#74720
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

漫画家によっていろいろな使い方をしているようですね。 下書きからペン入れ、塗り、トーン貼り全てPCでやっているひともいるようですし、 下書きまでしてスキャンしてそれ以降はPC、とかトーンと塗りだけPCとか。 もちろん、全く使わない人もいるでしょう。 私は仕事でイラストを描いていましたが、全部PCでやっていました。ペンタブレットは使わずにマウスで。 インクペンで描く線に自信があればトーンや塗りだけをPCで作業していたような気がします。 私が使用しているアプリケーションはillustratorとphotshopですが、とにかくトーン貼りと塗りには便利です。 ためし塗りはいくらでもできますし、失敗しても簡単に元の状態に戻せますから。 手先の器用さがほとんど要求されなくなります。 また、PCは使わずとも自画のコピーをバンバン切り貼りしているひともいますね。

noname#74720
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • shinju-t
  • ベストアンサー率36% (54/149)
回答No.1

漫画は描いてないので憶測ですがそれほど普及していないのでは? まずパソコンだと楽っていうのが間違いかと思います。 たしかに修正とかは楽かもしれませんがいきなりデータが消えたり壊れて開かないなどもありますし同人の方のHPなどみているとそういうことも多そうです。アナログでも原稿にインクなんかこぼしたらパーですけど(笑) トーンとかもそうですが結局範囲指定とかするのって本人ならば結局似たようなことになるのではないでしょうか?まずペンタブが嫌だとか言う人も多そうです。そして今まで数十年アナログで漫画書いていた人が急にPCのスキル身につけれるとも思いませんし。 「GANTZ」の作者さんはたしか3Dでモデリングしているとか単行本に書いていたように記憶しています。色塗りだけCGなどは多い気がします。

noname#74720
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漫画に必要な道具。Gペンなど・・・

    大阪府の泉佐野市、日根野付近に ↓のような漫画に関する道具を扱う店などはありませんか? ・漫画用原稿用紙(B4) ・製図用インク、墨汁など ・つけペン(ペン軸とペン先) 下描き用筆記具 プラスティック消しゴム ペンタイプの消しゴム 製図用ブラシ ●Gペン 太さ細さが力加減で思い通りに出せ、 強弱が激しいほどキレのある感じの イラストに仕上がります。人物を描く のに適しています。 ●スクールペン 一定した細さの線が描けます。建物 などを描くのにいい ●かぶらペン(スプーンペン) 細さは一定してますが、若干スクールペンより太い感じです。これらのペンの中では安定感があって一番使いやすい ●丸ペン これらのペンの中では一番細く描けます。髪の毛やアミカケ、動作線、フキダシなどを描くのに適していますが、場合によっては人物を描くときに用いたりします。Gペン同様、力加減で線の強弱がつけられます。 漫画修正インク水性 ポスカの白 直線定規 スクリーントーン 低粘着性のテープ トーン貼りの道具 トーンナイフ、カッター、砂消しゴム(ペンタイプ)、トーンヘラ、バニーシャー(トーンこすり) トレスボックス ネットで買うのは母の許可がいるので。。。 もちろん母に許可する様子はありません。。。

  • パソコンで漫画をうまく描けません

    趣味でパソコンを使って漫画を描いているのですが、どうも満足できる絵に仕上げることができません。 具体的に言うと、以下のような問題があります。 ・付けペンのように、メリハリのある線が出ない。(アンチエイリアス、またはプリンタの性能or設定のせい?) ・トーンを作成・貼付しても、メリハリのあるトーンができない。(アンチエイリアス、またはプリンタの性能or設定のせい?) ・トーンを作るのが非常に面倒。また、作成したところでいまいち使いづらい。 ・自分で作成してるせいもあってか、トーンのバリエーションが非常に少ない。 ・使っているソフトが重過ぎて作業が思うように進まないことがある。酷い時は強制終了をくらう。(特にレイヤーを何枚も展開しているとき) ちなみに、使用ツールはPhotoshop5.0とOpencanvas4.5Plusで、下書きを0.3mmのシャープペンでしたものをスキャナで取り込み、PC上でペン入れ以降の作業を行っております。 タブレットは使用しております。(WACOM CTE-440) プリンタはHPの複合機(HP PSC 1610)を使用しております。 そこで質問なのですが上記の問題を解決するのに、どのような解決策が考えられるでしょうか? 私としては、現在ComicStudioDebutの購入を考えています。 ProやEXという上位版もあるようなのですが、正直今のところ漫画作成ツールにそこまでのお金をかける気にはならないので、Debutで我慢しようと思っています。 しかし、Debutではたして機能は足りているのか、ソフトを変えたところで上記の問題が解決するのか、別のソフトに頼るのではなく今持っているソフトをもっと使いこなせるようにした方が良いのではないかなど、不安は絶えません。 どうぞ、忌憚の無い意見をよろしくお願い致します。

  • パソコンで漫画を描くには

    もうずいぶんと漫画は描いていないのですが、 最近になってまた描いてみたいと言う風に思うようになりました。 しかし、道具をまた一から揃えるのには大変なのでパソコンで描けないかと思い、詳しい方や実際にPCで描いている方ににご教授頂ければと思います。 過去の質問もいくつか拝見して、ある程度は個人の好みとあったのですが 回答者様の好みを含めて教えていただければ幸いです。 Photoshop,Illustrator、ペンタブは持っています。 いまいち漫画のペン入れをイラレでってイメージがわきません。 でもペン入れはPCでやりたいです。 以下どれか一項目だけでも結構です。回答よろしくお願いします。 1.下書きはPCで行うか?スキャンするか?どちらがいいですか?   それぞれのいいところ、悪いところ教えてください。 2.ペン入れにComicStudioは使いやすいですか?   また、その他の作業も、PhotoshopやIllustratorより   ComicStudioの方がやりやすいとかありますか?   すでにあるソフトだけで出来るなら買わないのですが…   作業が断然早いとか、楽とかなら検討します。 3.背景は素材などがありますか?   (有料でも構いません。写真ではなく線画のもの)   また、トーンはPhotoshopとComicStudioどっちが貼りやすいとか   種類が多いとかありますか? 4.PCで漫画を描くに当たってオススメのサイト、本などあったら教えて下さい。 5.体験談やアドバイスなど

  • 漫画を描くにはフォトショ、コミスタどっちがお勧め?

    こんにちわ。 今までアナログで同人誌を描いてきた者です。 今回、デジタルで漫画を描けたら楽だしトーンも買う必要が無いだろうなという考えから漫画が作成できるようなソフトを購入しようという事に到ったのですが、それらのソフトについて色々調べた結果、2種類のソフトのどちらにしようか迷っています。 第一候補がフォトショップで第二候補がコミックスタジオです。 漫画を描く以外にも着色や加工などをしたいのでフォトショップが良いかなと思っていたのですが、漫画を描くさいに殆どの作業をデジタルで行いたいので、線のキレイさや集中線など細かな漫画表現をフォトショップで表現できるのかが知りたいです。 コミスタの方はとある本屋に体験としておいてあったものを使わせて頂いたのですが流石漫画のために作られたソフトだけあってとても良かったです。 因みに私はCGソフト初心者ではありません。 大体のソフトは使えると思います。

  • 漫画技術を習得?できる本のお勧めありますか?

    こんばんは。 意味の伝わりにくいタイトルでしたら、すみません。 絵を描くのが好きで、漫画を読むのも好きです。 現在、人物一人を丸ごとバランスよく描けるように頑張ってます(汗) 漫画を描く道具は、ペン軸・ペン先(Gペン・丸ペン)・筆ペン・インク・漫画原稿用紙・トーン・カッターナイフ・スプーン(爆)・トーンをぼかせる消しゴムを持っております。 下書き→ペン入れ→消しゴムかけ→トーンとかベタとかの作業と言った段階は知っています。 ですが、効果線?やトーンの削り方やコピックの使い(塗り)方などの技術と言える技術をまったく知りません。 それ等が載っている本を購入しようと画材コーナー見に行ったのですがどれも封をしてありまして、中身が分からず値段も値段なのでどれを購入したら!?となってしまい保留してしまいました。 そこで、何かお勧めの本ございましたら教えて頂けないでしょうか・・(^^; 基本から載っている物で構いません。 最終的に、コピックに挑戦!できたらと思っております。 気になったときに見たい!と思っておりますので、出来るだけ本がいいです(汗) もしよかったら、こんな自分めに何かアドバイスなど頂けたら幸いです_| ̄|○

  • 最近のプリンターの端ギリギリまでの印刷について

    はじめまして。 以下のとおり質問させていただきます。 現在、新しいプリンターの購入を検討しています。 主な目的は、DVDジャケット印刷用として考えています。 今までは、デザインを普通に印刷し、それをDVDのトールケースに入るようにカッターで切断して封入していました。 ただ、カッターで切断するのが結構手間になります。 そこで、先に紙をカッターで切断しておいて、そこに印刷をしようと考えました。 ただ、通常使用する用紙のサイズではないため、プリンターが対応しているかどうかがわかりません。 はみ出して印刷されてもプリンター内部がインクだらけになるのもいやですし、ずれて印刷されたり、端の何ミリかが印刷されないのも困ります。 最近のプリンターは、以上のような不定形のサイズの印刷において、端ギリギリまで問題なく印刷することが可能なのでしょうか? お手数ですが、教えてください。 以上よろしくお願いいたします。

  • レーザープリンタ印刷の漫画原稿にフィキサチーフ?

    レーザープリンタ印刷の漫画原稿にフィキサチーフをかけたらインクは剥がれにくくなるでしょうか? 漫画家です。編集元がデジタル入稿に対応していないため、現在漫画原稿の一部をデジタルでトーン処理後、レーザープリンタで出力したものを版下にして、それにさらにアナログトーンをプラスしています。アナログトーンは、デジタルトーンの中に無い柄や効果のものを張っています。 (ペン入れまでアナログ→トーンの一部をデジタル処理→レーザープリンタで出力→アナログトーン張り) お聞きしたいのは、レーザープリンタで印刷した原稿にアナログトーンを張り足していると、作業中に印刷した線(トナーというのでしょうか?)がはがれてしまうのです。アナログトーンの要らない部分をはがしたときに下の絵が張り付いてきてしまうというか。 1)そこで、アナログトーンを張る前に、レーザープリンタ印刷した原稿にフィキサチーフをかけてみたらマシかな?と思うのですが、効果はあるでしょうか? 2)またフィキサチーフというもの自体、パステルなどの定着材らしいという知識しかないのですが、レーザープリンタ印刷した漫画原稿用紙にかけてOKでしょうか?買うとしたらどのような商品がよいでしょうか? なんとか快適に仕事を進めたいのです。よろしくお願いいたします。 (なお、アナログトーンを張るのをやめて全部デジタルトーン処理すれば?というご回答はご容赦くださいませ)

  • 雇用調整助成金

    雇用調整助成金について、受給済の内容を修正申告するか申請そのものを取り下げて返金するか、どちらとも可能なのでしょうか。 再提出の作業に手間がかかるので返金するほうが楽と感じているのですが、何か影響がありますか。 尚、申請しているものに修正事項がみつかり、受給済のものについても同じ修正を行うためためです。

  • ボールペンとフォトショップで漫画を描くってアリですか?

    いつもお世話になっております。 漫画をPCで描いて、出版社の賞に応募しようと 思っているのですが、質問が二つほどあります。 自分はフォトショップ歴が10年ぐらいあるので 漫画のソフトを新たに覚えるよりフォトショップで 描けたらいいなぁっと思っています。 フォトショップのプラグインでスクリーントーンを 表現できるものがあるとは知っていますが、そもそもスクリーントーンに する必要ってあるんでしょうか? フォトショップで塗った灰色は、そのまま出てくれないんでしょうか? たまに雑誌で写真を印刷した物を見ますが、スクリーントーンっぽいく なっています、あれは自動でそうなるんでしょうか? もしそうなら、他の漫画の印象とは異なってしまうかもしれませんが スクリーントーン化せずに、フォトショップで白黒の印影をつけた だけって駄目なんでしょうか? あと、これも勝手な意見で恐縮なんですが、応募条件で 多くの場合、黒インクまたは墨汁ってあると思います。 Gペンとかじゃなくて、ボールペンで描きたいのですが 出版社的にNGなんでしょうか? Gペンなら線の強弱がつけれたり、ベタとの印影の差が ないとは思うのですが、使い慣れたボールペンでも問題なければ それでいきたいと思っています。 プロの漫画家でも鉛筆の印影や、マーカーでのベタとか やっていると聞きますし、薄すぎて印刷できないとNGって 意味で黒インクまたは墨汁って事なんでしょうか?

  • トーンはパソコン処理ですが、線はアナログです。また、アナログ線は好評じゃないですか?

    同人誌作成のため、現在原稿を仕上げているのですが、 パソコンに取り込むまでの手順は (1)コピー用紙に下書きを描いていく。 (2)トレース台を使って漫画原稿用紙にトレースしていく。 (3)トーン作業のためにPCに取り込む。 です。トーンはパワートーンを使用しています。 そこでなのですが、トーンを張り終えて印刷をかけたとき、どうしても元の線(トレースした線)よりも太くなってしまうのですが、これを防ぐことはできないでしょうか?アンシャープマスクをするのですが、これが原因となっているでしょうか? また、印刷をかけた際、線が少しボヤボヤしています。何故なのでしょうか? 補足として、 カラーイラストを仕上げる際は、コピー用紙に下書きをして PCに取り込んで、SAIで線をトレースした後フォトショで着色しています。 ですが、漫画となると線の量も多いということもあり、PCでの清書はしておりません。画面もペンタブレットもプロの作家さんが使用しているような(画面が大きかったり、ペンタブがモニター付きなど)ものではないので、漫画原稿をPCで仕上げることは私には難しくて、いくら挑戦してもうまくいきませんでした。 また、少し顔の部分的に線の入った(たとえば目もと、鼻、唇の線など)絵が好きで、アナログはこの作業がとてもやりやすいです。 そして、最近は漫画原稿をすべてPCで行う方が多くなってきていることは存じているのですが、その半面でアナログの主線が不評、もしくはアナログ主線の同人誌はあえて買わない、欲しくない、などの志向が存在するのでしょうか? 人気同人作家さんは、漫画原稿はすべてPCの方がとても多いです。それはやはり、この影響なのでしょうか?? よろしくお願いします<(_ _)>