• ベストアンサー

B'sRecorderGOLD5について

インストールは、正常にできたのですが言語バーの上にCDの絵柄と一覧、赤ぽちが表示(2個)され消すことができません。 消し方を知っている方が、おりましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

ANo.#1の補足です。 『シェルゲート』はデータCDや音楽CDを簡単に作成するための常駐アプリケーションです。(スタートメニューの"B's Recorder GOLD5"の中の『シェルゲート』をクリックすると起動します。) "CDの絵柄"の部分をドラッグ&ドロップすれば、位置を変えることができますから、邪魔にならない所に移動して、常駐させておいても良いかと思います。

momotarou10
質問者

お礼

deadlineさんへ ありがとうございました。 大変よく理解できました。 ただ、No1の回答の中で「次回以降も表示されないようにするには、そのアイコンを右クリック」と書いておりますが、「そのアイコン」がわかりませんでした。 でも表示されている意味が理解できまして感謝申し上げます。 ほんとにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.4

右クリックメニューで表示される内容が違うのは、『シェルゲート』のバージョンの関係かもしれません。(私のはver 1.01) "BHA"のサイト(下記参考URL)にver 1.00→ver 1.01への無料アップデータが公開されていますから、バージョンアップしてみてください。 『シェルゲート ver 1.00→ver 1.01』(下記参考URLの2つ目) http://www.bha.co.jp/download/updata_w/gold5_plug.html#shel 別の方法として、「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」に『シェルゲート』のショートカットがあるはずなので、「スタートアップ」の『シェルゲート』を右クリック→『削除』で、『削除』してしまうという手もあります。 その他の『B's Recorder GOLD5』関係のアップデータ 『B's Recorder GOLD5 ver.5.00~5.21→ver.5.22』 http://www.bha.co.jp/download/updata_w/bsrecordergold_5.html 『ラベルエディタ ver 1.00~1.02→ver 1.03』 http://www.bha.co.jp/download/updata_w/gold5_plug.html#label 『ローカルサーフィン ver 5.00→ver 5.01』 http://www.bha.co.jp/download/updata_w/gold5_plug.html#surf 『ファイルバックアップ ver 5.00→ver 5.01』 http://www.bha.co.jp/download/updata_w/gold5_plug.html#fbu 『B's CLiP5 ver 5.00~5.18→ver 5.19』 http://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip5.html

参考URL:
http://www.bha.co.jp/,http://www.bha.co.jp/download/updata_w/gold5_plug.html#shel
momotarou10
質問者

お礼

deadlineさんおはようございます。  一昨日から大変ありがとうございました。 良くわかりましたので、早速実行してみます。 本当に、度々申し訳ございませんでした。  なお、良回答にクリックして締め切らせていただきます。 momotarou10

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

>ただ、No1の回答の中で「次回以降も表示されないようにするには、そのアイコンを右クリック」と書いておりますが、「そのアイコン」がわかりませんでした。 タスクトレイの『シェルゲート』のアイコンです。右クリックすると、 シェルゲート終了 --------------- 終了後に・・・ 書き込み後に・・・ 登録ファイル・・・ --------------- 音楽シェルを・・・ データシェルを・・・ --------------- シェルゲートを・・・ 常に手前に・・・ スタートアップに登録 --------------- バージョン情報 とメニューが表示されます。 終了する時には、一番上の『シェルゲート終了』を、 Windows起動時に起動しないようにするには、下から二番目の『スタートアップに登録』をクリックします。

momotarou10
質問者

お礼

deadlineさんへ 再三のことで大変申し訳ございません。 2回目の「そのアイコン」時にも、『シェルゲート』のアイコンを右クリックしたのですが、ご指導された《スタートアップに登録》が表示されず、下記のような表示しかありませんでしたので、お礼分の中に但し書きさせていただきました。 シェルゲート終了 終了後に登録ファイル一括削除 音楽シェルを表示しない データシェルを表示しない シェルを隠す 常に手前に表示 バージョン情報 とメニューが表示されるだけです。 ほんとに何回もご迷惑かけますが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

タスクトレイに"CRTディスプレイに虹色の矢印"のようなアイコン(アイコンの上にマウスカーソルを置くと『シェルゲート』と表示されるアイコン)があると思います。 そのアイコンを右クリック→『シェルゲート終了』をクリックすると終了しますが、次回起動時にはまた表示されます。 次回起動時以降も表示されないようにするには、そのアイコンを右クリック→『スタートアップに登録』(左側にチェックが入っていると思います。)をクリックして、チェックを外します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MS Office2007の言語バーの表示がおかしい

    昨日から、[言語バー]の表示が次の状態に変わりました。 1. いままでバックの色は青でしたが、透明色になりました。 2. バーの左側に、いままでアイコンが出ていたのですが、2本のバーが縦に並びその上に赤色の小さい球状が付いた状態に変わりました。[言語バー]を透明色にしたのではないのです。[言語バー]を右クリックしても、ショートカットメニューを表示できない状態なので変更できません。 3. [言語バーの設定]ダイヤログボックスを表示して[設定]タブをクリックすると、[基本設定]の[言語バー]、[キーの設定]はグレー色になっていて、クリックしても反応がありません。 4. [言語バー]に表示される「あ」、「般」、「IMEバッド」、「単語の登録」、「プロパティ」、「CAPS」、「KANA」などは正常に表示します。 5. [言語バー]をタクスバー入れる時、今までは十字のマークを使い見やすい位置に入れられたのですが異常になってからは「隠す」マークの横に入り込み、「あ」だけしか見えないのです。 このような状態なので大変困っていますす。 元の状態に戻す方法をご存じの方、お手数をおかけいたしますがご教授のほどお願いします。

  • ページ罫線の絵柄の表示がおかしい

    Word2002でページ罫線の音符の絵柄を使おうとしたところ、絵柄の▼をクリックして表示される一覧の中に目的の音符の絵柄がありませんでした。そして良く見ると、その一覧の下のほうに表示される黒っぽい絵柄のいくつかがダブって表示されておりました。 で、ダブって表示されている絵柄の内、上のほうで表示されているものを選択した場合、表示されている絵柄と設定される絵柄が違うことに気が付きました。 例えば上から順番に 「○,●,◎,△,▲,*,×」と表示されるはずが、 「○,●,◎,*,×,*,×」になっていて、最初の「×」を選択すると設定されるのは「▲」という具合です。 「Office SP3の適用」「アプリケーションの修復」「Officeの再インストール」「Officeのアンインストール→フルインストール」「システムの復元」等思いつくものを全部試してみましたが、まったく直りませせん。インターネットで必死で対処法を探しましたが、全然ヒットしません。 今現在、「○,●,◎,*,×,*,×」になっている[線種とページ罫線と網掛けの設定]→[ページ罫線]タブの絵柄の一覧の表示を、もとの「○,●,◎,△,▲,*,×」に修復する方法をご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。 当方「OSはWindowsXPSP2」「OfficeはXPのプロフェッショナルのフルインストール」です。よろしくお願いいたします。

  • 言語バーの表示方法を教えてください。

    いままで使っていたOSはWindows7だったのですが、マイクロソフトにより 一方的にWindows10 をインストールされてしまいました。 非常に使いにくいため、元のWindows7に戻したのですが、言語バーが表示 されなくなったため文書の作成で不便を感じています。 ヘルプなどに説明されている方法はすべて試してみたのですが表示されません でした。 タスクバーに言語バーを正常に表示させるためにはどうすればいいのでしょうか。 ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • B'sRecorderGold7でデーター書き込みできなくなった。

    今まで問題なくDVDディスクにデーターを書き込みできていたのに、昨日急に「メディアの容量不足」とエラーが出てきて、対処方には「他のメディアをセット」又は「仮想CDに登録されている総容量を減らしてください」と表示がでました。あまり詳しくないので意味が分からず、別のDVDをセットしましたが同じで、「仮想CD~~」はどうしたらよいのか分かりません。どなたか対処方と言うか元に戻るように教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 言語バー ms-ime赤 のみ非表示にしたい

    win7 ultimate 言語バー ms-ime赤のみ非表示にしたいのです。 WINXPでは、できました。 言語バー全体の 表示/非表示 については、簡単にできます。 よろしくお願いします。

  • 言語バーの文字一覧が使えません。

    言語バーの文字一覧が使えません。 以前は使えていました。ひょっとしてIE8にバージョンアップしたからでしょうか?パソコンに何か新しいことをすると、必ずどこかで新しい現象が起こります。これを解決するために時間を取られ、本来の作業が進まなくなります。(`ヘ´#) 言語バー→IMEパッド→文字一覧を表示して利用していたのですが、最近、文字一覧を表示すると、一瞬表示されるのですが、直ぐ消えてしまい、使えません。 消えないようにするにはどうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 灰色の言語バーが表示される

    自宅のPCを使用していましたら、通常の青い色の言語バーのほかに、もう一つが灰色の言語バーが表示されるようになりました。 灰色の言語バーはカーソルを合わせると各部の説明が表示され、移動も可能です。ただし、wordなどの画面を表示しても、必ずこの灰色の言語バーが一番上に表示されてしまいます。 PCの環境は以下のような感じです。 ・WindowsXP SP2 ・Office2007 IME2007使用 システムの復元を行いましたが、現象は改善されませんでした。 またOfficeを一度アンインストールし、再インストールしましたが、同じく現象は改善されませんでした。 灰色の言語バーが表示されないようにする方法はないでしょうか? 知っている方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 言語バーのアイコンが変わってしまった。

    Microsoft Office 2007 Personal をアンインストールし、インストールし直しました。すると、言語バーのアイコンが変わってしまいました。今のアイコンは、「赤い四角の上に、丸い赤が重なり、チェックマークがついている」ものです。「Microsoft Office IME 2007」と出ています。 以前のアイコンをはっきりとは覚えていないのですが、他のコンピューターでもよく見かけるアイコンでした。(筆マークだったような気もします。) この新しい言語バーのままで使い続けたほうがよいのでしょうか。それとも、以前のアイコンに戻したほうがよいのでしょうか。後者の場合、方法を教えてくださいませんか。

  • Vista Transformation Pack 6.0をインストールしたら

    昨日XpProSp2にVista Transformation Pack 6.0をインストーしたら、 メールソフト(syuriken pro4)の受信メール一覧部分とメニューバー(メニューバーをクリックすると)の中身の部分だけが日本語表示されません(どこの言語か分かりません)、いろいろ設定を試みましたが状況は変わりません、またシステムの復元も2回復元ポイントを戻しましたが、復元できない状態です。 どなたか他の設定方をご存じでしたら教えて下さい、宜しくお願いします。 ちなみに現在は代替えとして、Thunderbird 1.5をインストールしましたが、正常に作動しています。

  • 海外のパソコン 日本語

    今オーストラリアにホームステイしてます。 パソコンを使う際日本語表示、入力できるようしたいのですが、いまいちやり方が分かりません。 language barのセッティングのとこを見たんですが、言語一覧にjapaneseがありません。 で、日本語表示(入力?)のためのIMEなんとかというのをダウンロード(許可を得て)したんですけど今度はインストールができませんでした。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

連続スキャンにお困りですか?
このQ&Aのポイント
  • 紙の原稿を複数枚、連続で取り込み一つのPDFにしたい場合、ブラザー製品のDCPーJ1200Nを使用することで簡単に実現できます。
  • Windowsのパソコンから、無線LANを通じてDCPーJ1200Nに接続されている場合、スキャン作業がスムーズに行えます。
  • ブラザー製品のDCPーJ1200Nを使用する際には、関連するソフト・アプリをインストールする必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう