• 締切済み

芝生の刈り方

時々は芝生を刈り込んではいたのですが夏場の成長は早く、伸びてしまったため、短く刈り込むことができず(茎を刈ると枯れるのがわかっていたため)、長いままの芝生になっています。 これからの時期(冬季)、本来は全て白く枯れて、そこで刈り込むことができるのでしょうが、長くて保温効果があるのか、南庭の陽だまりのせいか、冬季にも緑の部分が半分以上残っています。 これからの時期に短く刈り込むことは可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.1

どちらにお住まいなのかわかりませんが、 <冬季にも緑の部分が半分以上残っています とのことですので、割と温暖な地域として。 まだ刈り込んでも大丈夫だと思います。刈り込みすぎると枯れたように見えますが、根は生きています。 春から夏にかけてたちまち伸びて、わからなくなりますよ。 もし、刈り込んだ後が心配な時は、砂を(小石のない砂)撒くのも良いでしょう。 本来なら早春に砂を入れますが、私は庭の日陰や刈り込んだ後の、刈りすぎたかなぁと思うところへ砂を撒くように入れています。

hightrider
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり春になる前に短く刈り込んでみます。 確か冬に焼くところもあるようですから春からの芽吹きに期待してみます。

関連するQ&A

  • 芝生を植えたのですが

    最近芝生を植えました。しかし全くの初心者で自己流でやりました。一応、庭の土を耕して貼ったのですが部分的に耕してたときに粘土のような硬い土があって、かまわず硬い土の上に芝生を貼りました。案の定、雨が降れば水はけが悪く、そこの部分だけ芝生がいつまでも緑にならず枯れて成長しません。ちなみに植えてから2週間経って植えたときに目土もしっかり撒いて朝晩の水も欠かさず散布してます。もう一度そこの部分だけ剥がして水捌けの良い土を入れて勾配を付けてやり直しをするか、そのまま成り行きにまかせ、ほっぽっておくかどちらがいいでしょうか?またその他いいアドバイスよろしくお願いします。

  • ふかふかの芝生にしたいのですが

    中古住宅を購入して4年程経ちます。 もともとの家の庭が芝生を張ってました。 自分も芝生の庭が気に入ってたのでそのままにしておりました。 春先から夏場には除草作業をし、芝が伸びてきたら芝刈りを月に2度程するというのを続けてきましたが、ある疑問が沸きました。 自分のイメージは芝は細く密度が濃く、ピンと立っておりふかふかしてる気がするのですが、家の芝は幅が広くしなれた感じで密度も濃くなく、ペタっとしているので、これは本当に芝生なのだろうかと。 一部分を掘り返してみると芝生の根から生えてきているものなので芝生なのだろうとは思うのですが。 今年はふかふかした芝生にしたいと思い、ネットで調べたエアレーションや肥料散布も行いました。 (以前は芝生は雑草だけ抜いて伸びたら芝を刈れば良いぐらいとおもってましたので) 言葉だけでは芝生かどうかは判断していただけないと思い、画像を添付してみます。 ・これは芝生なのでしょうか? ・芝生でない場合は剥ぎ取らないといけないのでしょうか? ・芝生であるなら、どの様な管理をすればふかふかの芝生になるのでしょうか? ・ふかふかになるのにどのくらいの月日がかかるのでしょうか? 今から芝が元気になる時期なのでまだ間に合うのであれば手を施したいと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 芝生の手入れのしかたを教えて下さい。

    芝生の手入れのしかたを教えて下さい。 今春、新築マンションの1階に引越ししました。 1階ということで、ちょっとした庭が設けられているのですが、 入居した時から芝生の元気があまりなく心配しています。 緑々しい箇所もありますが、半分は枯れたような状態になっていて、 芝生の”つぎはぎ”の線もまだくっきりと見えるような状況です。 芝生と言えど、植物ということで、とりあえず、水だけは毎日せっせとやっています。 「踏めば元気が出る」という方もいますが、公園の芝生なんかは「立入禁止」の札が 掲げられているし、どのようにすれば芝生の成長を促せるでしょうか? 肥料などを積極的にやるべきでしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • 芝生に地中から土を盛り上げるミミズ?を退治したい

    わがやの芝生に、朝になると地中から土を地上に盛り上げる害虫(ミミズ?)がいて、これを歩いて踏んでしまうとその部分の芝生が傷みます。土を除去して観察すると、盛り上げた土の中央に穴があいています。一度大きな注射器で、地中に殺虫剤を注入してみましたが、効果がありませんでした。この時期、毎日のように新たな箇所が被害にあっています。何か効果的な方法はないでしょうか。

  • 茎の少ない春菊はどうやって作ってるんですか?

    私は春菊を食べるときに(料理によっては)茎を使いません。 買い物に行くと、時々、茎の部分がほとんど無い春菊が売られています。 そこで疑問なのですが、ああいう茎がほとんど無い春菊は、 どのように作られているのでしょうか? 例えば、 1.普通のと同じものを、茎の部分をよけて切って販売している。 2.茎があまり大きくならない品種の春菊がある。 3.茎があまり大きくならない育て方がある。 4.時期的な作用。 などなど、いろいろ思いつくわけですが、 例えば1だと、 葉の部分の高さが、茎ごと入ってるのに比べて 小さくなりそうなものなのに、 (特に茎の先のほうから切り落としたものとかそうなりそう) 実際には茎つきの春菊のと比較してそう小さい印象はありません。 あと、こういう茎の小さい春菊は茎のあるのと比べて割高なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 芝生の手入れについて 去年10月頃に芝貼りしました

    去年の10月に庭に芝を貼りました 素人ではありましたがネットのおかげで結構上手く貼れたと思います 庭木を植える為に何枚かひっくり返してみましたがどの芝生も『ぶちぶち』っと言うほど根が出てました 現在の状況です (1)芝貼り肥料、追肥は行ってません (2)所々ですが凹凸があります(芝生が生えているか目土がかぶさっているか程度の凹凸) (3)エアーレーション?空気穴あけ?は行ってません (4)芝生の葉が目土より出て茶色になっている部分は3~4センチです(目土が被さって芝生の葉が見えない場所も多々あります) (5)隣がシロツメクサ畑のせいか生えてくる雑草はダントツでシロツメクサが多いです 普通の雑草は小さいうちに指でつまんで根っこから抜いていますがシロツメクサは小さいと抜きにくいので地表だけをちぎるなどしています (6)福岡です(現在若干ですが朝霜が降りる時があります) (7)広さは約15m×5mです (8)住宅街で密集していないのでAM10時~日没まで日が当たります 知りたい事は下記です (1)凹凸をなくし平らで緑の芝生にしたいのですが先に芝刈りをして目土を入れた方がよいですか?   3~4センチなら刈る必要もありませんか? (2)目土を入れる場合は何センチ被せて良いのですか?(例えば凹みに合わせて3センチ目土を入れると新芽が生えてこれないなど知りたいです) (3)追肥やエアーレーションはいつ行えば良いですか? (4)目土はホームセンターではなく近くの土木用品店で左官砂がバケット売りしているので軽トラで買うつもりですが辞めた方が良いですか? (5)品種は高麗芝です(購入は芝生業者から直接購入したからなのかホームセンターで見る芝生より土の付き具合が違いました土部分のみで3センチ以上ありました) 自分の考え 今週末にでも茶色になっている芝生を5ミリに短く刈り込み、高い部分が被さる程度に合わせて目土を投入し均して水を撒きエアーレーションを行い数日後に目土が締まったら追肥する (刈った芝生は大量に出ないのでそのままで上から目土を被せるのはタブーですか?) (菜種油粕が40リットル余っていますが肥料として撒けませんか?) どなたか経験談や専門意見をお聞かせ下さい 

  • ・パキラの植え替えについて

    ・パキラの植え替えについて パキラを育て始めて1年位になります。 15cmくらいだったものが、90cmくらいまで育ちました。 パキラの成長速度を考えると、年に一度植え替えをするべきですか? 現在8号鉢で底から根が出ているわけではありません。 ・切り戻りについて 幹から茎が5本生えていて、そのうち3本がよく伸びています。 5本もあるせいか、葉っぱでごちゃごちゃいているのですが大丈夫ですか? もう少しスッキリさせてあげるべきか…。 部屋で育てているのであまり大きくなりすぎるのも困るので、思い切って切り戻しをするべきか悩んでいます。 まだ茎が細いので、太くしっかりとした茎にしてからやらないと駄目ですか? どこを切ってもいいらしいですが。 冬の時期は葉っぱの先が茶色くなってきたり、枯れてしまった枝もありましたが今は元気に成長しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 山菜 赤こごみに似た山菜について

    母が、赤こごみ(キヨタキシダ)と形はそっくりだけど 本来は茶色のハズの茎の部分が、緑色のものをとってきました。 一応食べられはするみたいなのですが、亜種か全く別のものなのかも わからないので、ちょっと不気味です。 この緑の赤こごみ(?)について ご存知の方がおりましたら、よろしくお願い致します。 母によると赤こごみより採れるらしいので、食べられたらラッキーと 思ってるんですが…

  • アンブリアが溶けてきてしまいました

    初めて熱帯魚(ネオンテトラとコリドラス)を飼い、溶岩石に活着させてあるアンブリアも一緒に買ってきたのですが、数日で下の方の茎が腐ったような色になり、溶け始めてしまいました。 長さは15cmほどで、上半分は鮮やかな緑なんですが、下の方は既に茎だけになっているじょうたいです。 下の方を見ると、節から根が出てきているものもありますが、上の部分も節から根が生えてくるのでしょうか? その場合、上だけ切ってもまた成長するのでしょうか? それとも、こうなってしまったら、もう除去するしかないのでしょうか? 色々検索してみましたが、差し替えやトリミングのことを詳しく書いているサイトが見つからず、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 葉の重みに耐えきれず茎が倒れそうです(ワイルドストロベリー)

    葉の重みに耐えきれず茎が倒れそうです(ワイルドストロベリー) お世話になっております。 ワイルドストロベリーを種から育てています。 本葉が5・6本ほどになったのですが、茎がとても細いのです。 本葉がひょろひょろと上に向かって長く伸びているため、余計安定感がありません。 そのため、葉の重みでグラグラするようになりました。 今朝、水やりをしたところ、かなり斜めに倒れてしまいました。 茎が細すぎるので、補強するのも難しく…。 いつも日当たりの良い室内に置いています。 水は、土の表面が乾いた感じになったときに与えています。 (1)このまま無事に成長してくれるでしょうか?  茎が倒れないためにはどうすればよいかご教授下さい。 (2)土にカビが生えたりしているので、近々植え替えを考えていました。  このような状態での植え替えは控えた方がよいでしょうか? 私の種植えの時期が悪かったせいで、兄弟達は次々と倒れ、奇跡的に生き延びた一本です。 その分とても愛着があり、成長をずっと見守っていました。 どうにか元気に育って欲しいと思っています。 良い方法をご存じの方、アドバイスいただければ幸いです。 どうかよろしくおねがいいたします。