• ベストアンサー

ブルーレイデッキを購入、B-CASカードとNHKについて

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

>電気屋さんにお願いしたのでテレビにB-CASカードを入れているのか 地上アナログ放送なのでは。その当時もCATVだったなら。 CATVで地上デジタルを視聴するには契約しなければいけません。していなければデジタルは見られません。 住まいはどんなところ?マンションなのか、一軒家なのか、質問の内容からしてマンションのような気がしますが。 カード入れなくても見られます。ただしデジタル放送ではないので契約促すメッセージは出ません。 そのデッキは、アナログ放送受信できないんでしょうか。そういったことも考えて買わないと。

mozuru
質問者

お礼

住まいはアパートで、ケーブル料金・契約などは大家さん名義です。 さきほど主人に確認したら、TVを購入して設置する際、たしかにカードを本体に入れた覚えがあると言っていました! あれ?それでもいまだかつて再三の表示が出たことは無いのはなぜなんでしょう???? 昼間は仕事で在宅していないためTV自体視聴しないので、昼間だけ表示されているとか??? なんだかわけがわからなくなりました・・・・。ブルーレイどうしよう。 CATVは、1の方や電気屋さんのおっしゃるように、デジタル放送ではないのだと思います。 ということは、dondoko4さんの仰るようにアナログ受信なのでしょう。 アナログ放送だから警告表示が出ないと解釈して良いのかな?? とりあえずデッキがアナログ録画出きるのか調べてみます。

関連するQ&A

  • B-CASカードとNHK受信

    7年前に購入したBSハイビジョンテレビを使用しています。今年末ぐらいに地デジ・BS対応のテレビを購入を検討していますが、現在使用しているテレビにはB-CASカードが付いています、登録も何もせずNHKのBSを見ることが出来ます。(以前NHKの勧誘が来たときには、BSは見てません・・・・・とは、話、受信料も地上波の分だけです。) 今、テレビを購入するとB-CASカードが付いていて登録をしないと登録するまで画面表示されるようですが登録せず、画面表示されず見る方法はあるのでしょうか。(現在のテレビが登録せず見れるのです。違いは何かあるのでしょうか。 これから、各部屋のテレビを買い換えたときB-CASカード付いていると思いますが、すべて登録をしたとしたとき、NHKの受信料は登録台数ごとよって異なるのでしょうか

  • B-CASカードとは?

    B-CASカードとは? 地デジTVとブルーレイレコーダーをセットで購入したらそれぞれにB-CASカードが付いてくると聞いています。 ところで、このB-CASカードというのは、同じもの(相互に入れ替えても使える)なんでしょうか。 それともテレビ用、レコーダー用などによって違いがあるんでしょうか。

  • 地デジTV  B-CASカード NHK

    地デジTVを購入したいと思います 新品か中古かまだわかりません 中古購入した場合B-CASカード付きで登録済みでも問題ありませんか? 2011年3月31日にB-CASカードのユーザー登録は廃止されました 廃止なので問題ないんでしょうか? カード登録廃止なのでTV購入してもNHKが来るという事はないんでしょうか? カード無しを購入した場合どうなりますか? 個人情報無しで店頭でかえますか?

  • B-CASでNHKを映らなくすることはできますか?

    WOWOWやスカパー!110は、受信料を払わなければ映りませんよね。 では、NHKではなぜB-CAS認証をしないのでしょうか? テレビを買ったときB-CASカードの登録をするように書いてあったので、 登録したら今度はBSの方も支払わなくてはならなくなりました。 (B-CASに登録=NHKとの契約なんですか?) 地デジに完全移行すれば、受信料不払いはなくなりますか? 今までアナログは映っていたが地デジが映らない地域は支払いがいらなくなりますか?

  • B-CASカードは登録しないといけないの?

    B-CASカードは登録しないといけないの? 地デジ対応のTV。 また、地デジチューナーを買いました。 そこで、TVに付属していた説明書に B-CASカードの登録をとの事でしたが。 強制的ではありませんでした。 また、 B-CASカードを盗まれた場合・・ と記載されていましたが、 意味が全く分かりませんでした。 すみません。 初心者な私に分かりやすい アドバイスをお願いします! 強制的じゃないなら 何故、登録する必要があるのか 分かりません。

  • 地デジのB-CASカードについて

    地デジチューナー付きのデッキを購入しました。 付属のB-CASカードを登録しないと、地デジは見られないのでしょうか?

  • NHK登録済みのB-CASカード付き機器をもらう

    近日中に、別の県に済んでいる親から、親が使ってきたブルーレイレコーダーを ゆずってもらう予定です。 親は、NHKと受信契約をして受信料を払っています。 このブルーレイレコーダーに付いているB-CASカードの番号はNHKに登録済みだと思います。 一方、私は、NHKとは受信契約を結んでおらず受信料も払っていません。 この場合、親からこのB-CASカード付きブルーレイレコーダーをもらった場合は、 何か不都合が起きますか? 例えば、NHKに登録済みの番号のB-CASカードから、何かがNHKに発信されて、 本来あるべき県にそのカードがなく移動していることが分かって、 未契約の世帯に機器が移動されていることが分かってしまうのでしょうか。 逆に、メリットとして、NHK BSの画面に「受信料し支払い」の表示がなくなるというメリットはあるのでしょうか。

  • B-CASカード無しのブルーレイレコーダー

    お世話になります。 ヤフオクで中古のブルーレイレコーダーを購入しようと思うのですが、このブルーレイレコーダーには B-CASカードが付いてません。 そこで、今は使っていないDVDレコーダーに入ったままになっているB-CASカードを抜き出して使いたいのですが、使えるでしょうか?ちなみにこのDVDレコーダーは地デジ&BS/CSデジタル(110°)対応で、B-CASカードの色は赤です。 よろしくお願いします。

  • TVの買い替えとB-CASカード

    今現在のTVが地デジ、BS、CSに対応していますので赤のB-CASカードが刺さっています この度、引越しすることになりTVをリサイクルにだして新しく購入します。 NHKのBS受信料を払っていますがそれ以外の有料サービスは受けていません。 リサイクルに出す場合はカードを付けて出す事になるのでしょうか? 新しく買ったTVのカードをNHKに再登録?するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • B-CASカードについて

    テレビについては、あまり知識が有りません。 SHARTのアクオス32型の地デジ対応TVです。 地デジを見てますと、画面がフリーズして、B-CASカードを正しく装着して下さい。と表示されTVが見れません。 団地ですから、有線TVで繋がっていますので、アナロク放送は見ることができますが、対処方法を教えて下さい。 TVは量販店で購入し、そのまま設置して見ていました。 別段、地デジように特別なことはしていません。