• ベストアンサー

デイライトについて

デイライトについてお聞かせ下さい。 振動センサー?タイプのデイライトを買おうと思っているのですが エンジンの回転の振動でもしっかり検知して常時点灯してくれますか? 先日、対面してきた車でデコボコ道上を走ってるときは点灯してたのに 平坦な道に入ったら消えてた、というのを見かけたのでちょっと心配になってしまいまして・・・。 3500円位の安いやつが売ってるのでそれを買おうと思っているのですが 「安かろう、悪かろう」なんでしょうか? 実際に付けてる方の生の意見お待ちしてます。 それと、このメーカーのこれがいいよ、という意見もありましたら よろしくお願いします。色はブルーを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.3

結局エンジンの振動の伝わり方によるのでは? センサーはエンジンに付けるのではなく、車体につけると思いましたけど、 静かなエンジンや静かな走りでは感知しづらいかも知れないですし、逆に感度を上げると別の拍子に ついてしまう恐れもあり得ませんかね。 私も配線をしないタイプを選択しましたが、結局センサーを外して車内に引き入れて アクセサリーに割り込ませました。

その他の回答 (3)

  • intda6
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.4

振動センサータイプのデイライトはセンサーの取り付け方で反応がかなり変わります。 センサーをフレームにネジでしっかり固定すればアイドリングの振動でも反応して点灯してくれます。樹脂パーツに両面テープで固定すると樹脂パーツや両面テープで振動を吸収され反応が悪くなります。 安い物は振動センサーがたまに誤作動してエンジンをかけてないのに点灯する物があります。(メーカーは忘れたが私の付けていた物は誤作動しました) 配線が面倒でもアクセサリーに割り込ませた方が確実です。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

色は地域によってブルーがダメだったり、OKだったりで。 一度陸運局で確かめた方がいいですよ。

noname#214454
noname#214454
回答No.1

振動センサーは使わなくても、エンジンがかかったときに12Vがかかるアクセサリー電源に繋げば良いのでは? 安物ですと使ってうちに10連の中の何個か付かなくなることがあります。この当りは安いですから割り切りが必要かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 20型プリウスのデイライト取り付けでACCを取る方法

    質問致します。 20型プリウスにデイライトを取り付けようと振動センサー付きのものを購入して取り付けしたのですが故障ではないのですがセンサーが鈍く、ちょっとした振動ではデイライトが点灯しません・・・ 指でセンサーをトントンと振動をあたえると簡単に点灯するのですが 走行中の振動&エンジンの振動には鈍いみたいなのです・・・ そこで振動センサーではなくACCからプラスを取ろうと思っているのですがヒューズBOXから取るのが一番簡単だと思うのですが何処のヒューズから取るのか詳しい方教えて下さい。 詳しく紹介されているサイトでも構いません ヨロシクお願い致します。

  • デイライトの配線について

    7月にオートバックスでデイライトを取り付けました。 が、振動で点灯する配線でつけてもらいましたが、 約2ヶ月間走行中の点灯状況をみてましたが、 それなりの振動がないと点灯していません。 一番点灯しているのは皮肉にも車を駐車した際に 乗り降りする時のドアの開け閉めの振動です。 これでは取り付けている意味がありません。 で、エンジンをかけている時に点灯し、切ると消灯する 方へ配線を変えたいのですが、また改めて工賃を 通常レベルで請求されるのでしょうか? また、振動型とはこんなもんでしょうか? 点け方によってはもう少し振動に反応して点灯する ものなのでしょうか?

  • デイライトについて

    こんばんは 無線タイプのデイライトを装着しています。 LEDをユニットに繋ぎそれからバッテリーに接続しています。 スイッチは車内のシガープラグに挿して、車内でオン、オフできます。 勘が鋭い方はたぶん商品がお分かりですね! 本題ですが、本日気がついたのですが、夜間時に点灯させていたら、普段なら信号待ちで停車してたら前車の後方部分に反射していますが、本日は反射していません?動きだしたら点灯、すぐに消灯そして点滅状態になりました。道路の段差などに反応して点灯、消灯を繰り返ししています。振動センサーが付いてるように思えます。(笑)LED本体は装着前に十分防水処理をしています。明日にでも点検しようと思っています。このような現象の原因がお分かりの方いらしたら是非とも優しく教えていただけませんか?

  • LEDデイライトにON/OFスイッチを付けたい&点滅させたい

    最近、オートバックスなどで販売しているLEDデイライトの設置を考えています。 配線書などを見ると、バッテリーに直結して常時点灯の商品ばかりなのですが、ON/OFスイッチを付けて運転席で操作することができるのでしょうか? あと、デイライトを点滅させて使用したいと考えていますが、何か別付けすれば可能でしょうか? 前スレなどをみると「点滅は道交法違反」などの記載があるのですが、これは事実なのでしょうか?警察のパトカーのグリルに付いている丸い点滅灯のような感じにしたいと考えています。 ちなみに当方の車は「青色回転灯」の装着について規制緩和を陸運局から受けているパトロール車両で、デイライトの点灯はパトロール中のみです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • デイライトのウィンカー連動化

    現在デイライトをオリジナルで製作しています。 ※デイライトは市販のものですが、バンパーに綺麗に取り付ける為、ケースを自作しています。 ちなみにデイライトは下記URLのものです。 http://item.rakuten.co.jp/car-shop-hiro/2012051522?s-id=adm_bookmark_item02 このLEDユニット部を自作ケースに収めるつもりです。またケースには別にLED球を追加してウィンカーとしての機能も内蔵しようかと考えています。 ただ、デイライト自体かなり明るいもので、この横にウィンカーを設置しても殆ど目立たないことが予想されます。 よってウィンカー点滅時にデイライトが減光してくれたら良いのですが、上手く制御出来るコントローラーが見付かりません。 エーモンの「デイライトLEDコントロールユニット」が希望通りの働きをしてくれるのですが、デイライトが使用可能電力をオーバーしています。 ※デイライトは30Wで、エーモンのデイライトLEDコントロールユニットは15Wまでしか使用出来無いようです。 30W対応のデイライト制御ユニットはCEPと言うメーカーから販売されていますが、こちらはウィンカー連動でデイライトを減光させる機能は無いとのことです。 http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=unm28 上記の通りですが、何か良い制御ユニット(コントローラー)をご存じであれば、教えて頂けないでしょうか? もしくは、リレーなど組み合わせる方法でも構いません。ただし難しい作業や計算が必要になるようであれば、ちょっと私には出来ないかもしれませんので、なるべく簡単な方法を希望します。 素人で全くわかりませんが、CEPの「ウインカーポジションキット」を使えるのでは無いのかとも思いましたが、いかがでしょうか? http://cepinc.jp/chumon/Wnk_p/Wnk_p_kit_info.html 一応希望内容を記載しておきます。 1.ウィンカー連動でLEDデイライトを減光させる 2.なるべく安価な方法で 3.可能であれば夜間時(スモールオン時)LEDが減光出来れば尚良いです ちなみにデイライトキットには減光機能はありませんが、3本の配線があり、そのうち1本はアース、2本目はACCに接続してやるとエンジン始動と同時に常時デイライトが点灯する仕様で、3本目をスモールやウィンカー線に接続すると、それに連動してデイライトが消灯する仕様になっているようです。 つまりこのデイライトキットの制御ユニットは、単純に逆リレー方式を採用しているだけで、スイッチ配線にDC12Vの入力が有れば本体側への電力の供給をストップするだけの装置です。 またデイライトは約8Vから点灯し始め 12V付近で最大光量となるとのことです。 以上ですが、御回答宜しくお願いします。

  • 過充電?になりますか

    バイクにブルーのLEDデイライトを取り付け常時点灯のヘッドライト(LOW側)と切り替えスイッチを付けて見たいと思っています。この場合、デイライトを点灯している時は消費電力がきわめて少ないと思われるのでその分バッテリーが過充電になることはありませんか? その他、問題が起こりそうなことがありましたらアドバイス、をお願いします。

  • マークII GX90系 について。

    マークIIにデイライトをつけようと思っているのですが、常時点灯させたいためACC電源に接続しようと思っています。なのですが、エンジンルーム内もしくは車内のどこにACC配線が来ているのかわかりません。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • ワゴンR 坂道でスピード出ない O2センサー不良?

    『情報』 ワゴンR MC21S 10年式 15万キロ 寒冷地 『症状』 2ヶ月位前から、坂道でスピードが出なくなりました。 平坦な道は特に問題ありませんが坂道では回転数は上がりますが ベタ踏みで60~70km位しかスピードが出ません。 また、最近は寒いこともあり朝一は数分暖気しないと走り出しません。 全体的に高回転数走行の増加・アイドリング時間増加等の影響もあり 燃費も平均で2~3km/l程悪くなってます。 エンジンチェック等のランプ点灯はありません。 異音や異臭も特にありません。 始動時は2000回転位、信号停止時は1000回転弱(時々ガタガタ振動) エンストはしません。 『対処』 町工場でマフラー(要交換)・オイル・エレメント・プラグを交換しました。 (走行距離などからATFの交換はしない方がいいとのことでしたので回避) プラグですが、(1)オイル付着・(2)焼け・(3)正常でした。 (2)のイグニッションを(3)に差し替えたりするとエンスト気味になるとのことでした。 断言は出来ないけどO2センサーが悪いのではと言われました。 『事後』 症状はほとんど改善されていませんし燃費もほとんど変わりませんでした。 ネットで自分なりに調べてみて、エンジンチェックランプが点灯していないので O2センサーはあまり関係なくイグニッションコイルが悪いのではと素人ながらに 思うのですがよく分かりません。 ちなみにイグニッションコイルは今まで交換したことがありません。 お金も無いのでなんとか騙し騙しもう少し乗りたいと思っておりますので アドバイスお願い致します。

  • 自動車の燃料計のランプ

    車にある、燃料計のなかで残り少なくなると ランプが点灯するタイプがありますが、 点灯させるシステムはどんな回路構成なのでしょうか? というのは、停車時はランプが点灯するのに、走り出すと ランプが消える時期があります。 走行開始時はタンク内のガソリンの液面が揺れセンサーが 誤判定して点灯しなくなったりするのかなと思うのですが、 高速道路のような平坦な路面を一定速で走っていても点灯 しなくなります。 もしかし、電源電圧(オルタネータの発電量)が点灯回路に 影響しているのでしょうか?(停車中は電源電圧低い、走行 中は電源電圧が高い。) それとも、単純に平坦路面といえど走行中は、振動しているので 液面が揺れて、センサが誤判定しているだけなのでしょうか? 後者の場合なら、結局は燃料の把握は、停車中の状態が一番 正確ということですよね。

  • ヘッドライトをON・OFFに切り替えると?

    125のスクーターに乗ってます。スペイシー125です。 H4(60W/55W)のヘッドライトですが、常時点灯をON・OFF切り替えるようにし、スモールにLEDのデイライトを付けようと思っていますが、昼間ヘッドライトを付けないで走行すると、バッテリーへ過充電が起こるものでしょうか? また、上記の車両の場合、エンジンが掛かって走行している場合、どのくらいの発電をしてるのでしょうか?