• ベストアンサー

シンセサイザのモノモードについて

tototomの回答

  • tototom
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.3

 私が、モノ・フォニックを利用する時は、たいていが「ポルタメント効果」をかけて、離れた音へ移行する時に、無段階にずり上がって(ずり下がって)行くようにするのですが・・・。  代表的な使用方法ではないでしょうか?  後は、ウィンド・コントローラー使用の時は、単音指定にしてしまいますね!  既に、ご存知のこととは思いますが、とりあえず・・・。

関連するQ&A

  • シンセサイザーの録音

    シンセサイザーのシーケンサーモードで作った曲をシンセサイザーで弾いたときと同じ音のままで、パソコンで聞けるようにしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 自分で調べてみたのですが 何かソフト必要などと書いてあったりと、いまいちよくわかりません・・・・ 一応パソコンとシンセサイザーを繋いでYAMAHA SOL2というソフトの体験版を使ってみたり、シンセサイザーで作った曲をmidi形式でSDカードに保存してパソコンで聞いてみたのですが、シンセで聞いていたときとは違い、とてもシンプルで、寂しい演奏になっていました どなたかお解りになる方がいましたらご回答お願いします

  • 安いシンセサイザー

    安いシンセサイザー 安いシンセサイザーを探しています。下の条件にあうシンセサイザーをご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。お願いします。 ●中古で1万円以内 (中古なみに安いのなら新品でも) ●デュアル・スプリット機能あり ●ある程度オリジナルの音色を自分で作れる ●音色などの設定を保存して演奏中に切り替えられるレジストレーション機能 ▲できれば キャリーバッグ・スタンドもセットで

  • シンセサイザーの使い方

    シンセサイザーについて知りたくて調べてみても、専門的な用語が並んでいたり、ある程度知識があることを前提として書かれているサイトが多く、あまり参考になりませんでした。 曲を作るときに、シンセサイザーを使うと聞いたのですが、シンセサイザーというもの自体が、具体的にどう使うかよくわかりません。 パソコンに繋いで使えるものなのでしょうか。 種類によってボタンやつまみの数が違いますが何に使うのでしょうか。 また、種類によって鍵盤の数が違うのですが、出せない音はどうすればいいですか。 そして私は鍵盤楽器が全く弾けないのですが、シンセサイザーは楽器の演奏ができないと使えないのでしょうか。 例えばピアノを弾く人といえば小さい頃から練習をしている人が多いように、そう簡単に弾けるものではないと思います。 演奏ではなく曲作りに使おうと思っているので、鍵盤を弾く技術が必要ないなら練習するつもりはないのですが、もし鍵盤を弾くように使うならどれくらいの期間で使えるようになりますか。 一度に質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • シンセ 単音和音について

    シンセサイザーにはmonoとpolyモードがあります。もちろんmonoは単音でしか発音しませんし、polyは和音が出るのは分かっています。ソロを弾く時にmonoに設定して弾く場合の利点?意味等を教えて下さい。早いパッセージを弾いた時にミストーンが目立ちにくいなどでしょうか?宜しくお願いします。

  • シンセサイザーについての質問なのですが。

    作曲などのために、初めてシンセサイザーを購入しようと考えています。 夜中のピアノ練習もしたいので、KORGのM50-88を購入しようと思っています。 しかし、グリッサンドを多用するような曲を作りたい時とかではRH3鍵盤だと無理が生じるかもしれないと思いました。 そこで質問なのですが、midiキーボードとシンセサイザーを接続して、midiキーボードを弾くとシンセサイザーで設定した音が鳴る、みたいな使い方ってできますか? ご回答、ぜひともよろしくお願いします。

  • シンセサイザーとキーボード(ピアノ)

    質問失礼します<(__)>  近々シンセサイザーを購入しようと思ってます 初心者だからまずはお手頃なkorgのkaossilator2あたりを購入しようと考えています 慣れてきたら普通?のシンセサイザーの購入も考えています そこでシンセサイザーとピアノのキーボードを接続して曲を作るとゆうことは可能でしょうか? そのようにやられてる方はおられますでしょうか? 自分的にはピアノのキーボードで普通に演奏したものをアレンジして曲にしたいと思っているので可能なのであればとても嬉しいです ピアノの音(ピアノのキーボード)をシンセサイザーに入れられるものなのでしょうか? わかるかたおられたら教えて頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します<(__)>

  • シンセサイザーの録音(korg tr)

    シンセサイザーのシーケンサーモードで作った曲をシンセサイザーで弾いたときと同じ音のままで、パソコンで聞けるようにしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 自分で調べてみたのですが 何かソフト必要などと書いてあったりと、いまいちよくわかりません・・・・ 一応パソコンとシンセサイザーを繋いでYAMAHA SOL2というソフトの体験版を使ってみたり、シンセサイザーで作った曲をmidi形式でSDカードに保存してパソコンで聞いてみたのですが、シンセで聞いていたときとは違い、とてもシンプルで、寂しい演奏になっていました どなたかお解りになる方がいましたらご回答お願いします

  • シンセサイザーモード

    今CASIOの「CTK-731」のシンセサイザーモードで音色を作っているのですが、項目の意味が良くわかりません 項目は PCM Aenv AtkR Penv Ptch Tran Lvel Tsns Pan Fsns Flev です。 わかる方教えてください。

  • シンセサイザーの音作り

    私は普通、シンセといったら、アナログモデリングシンセみたいなものを思い浮かべますが、YAMAHAのMO6のような、至ってシンプルなシンセサイザーでも1から、それこそ波の形から音を作ることって可能なのでしょうか。

  • シンセサイザー cd作成

    またまたシンセサイザーの質問お許し下さいませ(>_<) シンセサイザー1台でcd作成もできる機材があると聞いたのですがどこのなんとゆう商品でしょうか? おわかりになるかたおられたらおしえていただけると嬉しいです<(__)>ペコ それと鍵盤がついているシンセサイザーでより電子ピアノに近いもの(外見) が色々とあると思うのですが何 がオススメでしょうか? また鍵盤のシンセサイザーで普通にピアノ音を弾いてドラムを入れたりベースを入れたり何個も録音して1つの音楽にすることは可能な機材は売ってますでしょうか? わかるかたおられたらメーカーと商品を教えて頂けると嬉しいです(>_<) ふたつも質問してしまって申し訳ないですm(__)m それと説明下手で理解が難しい文になっていたらごめんなさい(;_;) 宜しくお願い致します