• ベストアンサー

シンセ 単音和音について

シンセサイザーにはmonoとpolyモードがあります。もちろんmonoは単音でしか発音しませんし、polyは和音が出るのは分かっています。ソロを弾く時にmonoに設定して弾く場合の利点?意味等を教えて下さい。早いパッセージを弾いた時にミストーンが目立ちにくいなどでしょうか?宜しくお願いします。

noname#259715
noname#259715

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

シンセサイザーは、プロセッサーで演算し、波形を変調しています。 その為、複雑な演算をさせる事で処理に時間が掛かってしまうと、発音遅れが発生してしまうので演奏できなくなってしまいます。 複雑な演算というのは、厚みのある野太い音であったり、同時発音数が多い時などがこれに当たります。 これらの音で演奏へ影響を与えない為に、monoモードとpolyモードとに切り替える必要があるのです。 野太い音で演奏したい時はmonoモードで、コードを弾きたい時などはpolyモードでとなります。 色々な音色を出せる事がシンセサイザーのメリットですが、やり過ぎは負担になってしまうのです。 上記の理由から実際は、演算プロセッサーに影響を与えない範囲で、変調を重ねらる数や同時発音数が限定されています。 それぞれのメリットや音色の違いを利用して、切り替えて演奏する事が有効な使い方ではないでしょうか。

noname#259715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しくありがとうございました!なんとなく自分の頭の中と回答者様の説明が一致し、モヤモヤが解消してきました。

その他の回答 (2)

  • t_candy
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

シンセは昔モノしかなかったようですが、ポルタメントを掛けたミニムーグの音を一度聞いてみてください。 例えばレインボウのタロットウーマンのイントロ。 太いモノの音でポルタメントが効果的に使われてます。 ポリ(和音)でポルタメントかけるとへんてこりんな音になったような ポリでポルタメントが効果的に出るシンセもたしかあるようですが・・

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=XMkaZ0G9BCY
noname#259715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分もミニムーグは好きですね(^^)昔、バンド仲間だった者が、すぐチューニングが狂うレトロなミニムーグを所有してましたし、手持ちのシンセにも明らかにミニムーグのリード音を意識したであろう音がプリセットされていますし。ポルタメント使用なら単音は理解できるのですが。粘りのある独特なソロを弾くのに適している効果なのでしょうか?

noname#184314
noname#184314
回答No.1

monoモードのあるシンセの意味とはですが、 発音数の少ない機種(和音が四音しか出せないとか)で 通常和音音色は一色(たとえばピアノ音とかグラビ音とか)しか 音が出せませんが、monoモードにすると、それらを組み合わせて 一つの音として出せる機能があります。 単音で分厚い演奏したいソロパートのときに威力を発揮します。

noname#259715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同時発音数は考えなくて構わないのです。プリセットされているリード音、サックス音などはmonoに設定されています。もちろんpolyモードで弾く事も可能ですが。音階を滑らかにする効果もあるとは思うのですが...

関連するQ&A

  • シンセサイザのモノモードについて

    シンセサイザにはモノフォニックモードの設定があり、これにより単音になります。普通はポリフォニックなのですが、モノフォニックモード特有の使い方やメリットを教えてください。かつてシンセサイザが世に出たころは単音しか出せなかったので、その名残でしょうか?

  • 文化人類学における単時系と複時系について

    文化人類学における単時系(mono-chronic)と複時系(poly-chronic)について。 文化人類学を齧ろうと思い、エドワード・ホールのBeyond Cultureを手探りで読んでいます。 その中で、行動連鎖においての単時系(mono-chronic)と複時系(poly-chronic)の違いについてがでてきました。 そこで疑問に思ったことがあります。 もし、単時系(mono-chronic)と複時系(poly-chronic)の人が争った場合、どういう仲裁方法が妥当なのでしょうか? 単時系(mono-chronic)の人にとっては、複時系(poly-chronic)の人ちゃんと計画守れよ!という感じで、 複時系(poly-chronic)の人にとっては、単時系(mono-chronic)の人柔軟に行こうぜ!という感じになると思います。 そこの折り合いをどうつけるかご教示お願いします。

  • 着信ボイス探しています。

     携帯電話の着信音を探しています。それは「You have got a mail」と言ってくれる着信ボイスです。なぜここで皆さんにお聞きしているかというと、あまりいいものが見つからないからです。  いくつか見つかったのですが、ネイティブっぽくないいわゆる日本語英語の発音のものや、しっかりした発音だけどあまり音質のよくない(単音)もの、女の子がかわい~く言っているものばかりです。  僕が探しているのは、1.ある程度の和音、2.ネイティブの発音のものです。(ちなみに携帯はauで40和音です。)  目的はメールの着信音に設定したいので、街中で聞かれても恥ずかしくないものを見つけたいです。あと、これとは別にお勧めのものがあったら教えてください。よろしくお願いします。(僕は20代前半男です。)

  • 単音ではなく和音で弾きたい

    ギターでハイコードで単音ではなく和音+メロディーを弾きたいのですが、押さえ方の基本はDのフォームですか?

  • Cubaseでのキーエディタの時ですが・・・

    キーエディタでMIDIをマウスでポチポチ入力しています。 試聴モードボタンをONにしておけば、入力した音符(バーですが)を クリックすれば、再生しなくてもその音が聞こえます。 単音なら確認できますが、和音の場合は 再生せずに聞く事ができますか?

  • 単音と和音では和音の方が微妙に高い音が聞こえませんか?

    たとえば単音でソを弾くのとドミソと弾くのでは聞こえてくる音は単音でソの音より微妙に高くきこえてくるような気がするのですが?もしそうならば、その理由も教えてください。

  • 早いソロのフレーズを、指弾きで弾きたい!

    僕はジョー・パスのように、「フィンガースタイル(指弾き)」でジャズを弾きたいです。 指弾きの方が、何かあたたかみがあって、弾いていて楽しいからです。 ただ指弾きの場合、アルペジオやバッキングは良いのですが ピックで演奏するような、早い単音(ソロ)のフレーズはどう弾くのでしょうか? ソロの時だけ、ピックに持ち替えれば良いだろうと言われそうですが、やっぱりソロも指で弾きたいです。 フィンガースタイルの達人は、どんな風に早いソロのフレーズを弾いているのでしょうか? あとフィンガースタイル演奏を、詳しく紹介しているHPがあったら教えて下さい(^^) よろしくお願いします!

  • マルチエフェクターのオクターブ機能について

    下記の内容で質問があります。 OC-5オクターブペダルの機能である 「POLYモードでRANGEノブをLOWESTに設定すれば、和音の最低音のみに-1オクターブ・サウンドを得ることが可能」 を搭載しているマルチエフェクターはどのモデルになりますでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 着メロの最大同時発音数について

    XGworksを使って着メロにするための曲を打ち込んでいます。 16和音として作っているのですが、最大同時発音数というのはこの場合16、という事になるのですか? また、機種変換前の音を打ち込んでいく段階で、最大同時発音数のために、何か設定とかをする必要があるのですか? ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 譜面の表記についての質問です。(というより音楽理論的考え方かもです)

    譜面の表記についての質問です。(というより音楽理論的考え方かもです) メタル系のバンドスコア等を見るとベース、ギターが一小節にわたり単音を刻んでいたりすることがあります。キーamとして、ボーカル以外のバックが一小節ラを刻んでいる。ボーカルはドを一小節全音符で伸ばしている。このとき、コードの表記は単純にamとしていいんでしょうか? 説明下手で恥ずかしいんですが、要は単音だけ鳴っている場合も表記上は便宜上コードネームを書いているんでしょうか?そしてそういう時は調に依った考えでしょうか?(この場合はまずこれだろうという表記上の考え方)和音は三音以上というのはなんなんだろう?ということなんですが、なんか恥ずかしい質問ですいません笑

専門家に質問してみよう