• ベストアンサー

JR(青春18きっぷなども含め)・運賃などに詳しい方

poppoyakiの回答

  • ベストアンサー
  • poppoyaki
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

>青春18きっぷですが、上記で利用しても無駄ですか? 函館  8時14分発  長万部行き 長万部 11時31分着     12時19分発 小樽行き 小樽  15時29分着     15時34分発 新千歳空港行き快速 札幌  16時06分着 の様な感じになってしまうので日程に余裕がない限り おすすめできません。 函館-札幌間の往復切符ですが No.1の回答での特割きっぷは 12月から3月の間は利用を見込んでか12000円となっています。

ren_min_
質問者

お礼

回答ありがとうございました!  私の場合ですと青春18きっぷは無理ですね。 (プラスして指定券?など買えるものと思ってました;) 普通に行くのが1番のようですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • JRの運賃について

    JRの運賃について 今年の7月の下旬に以下のような経路で旅行をしたいのですが、どう切符を買ったらよいでしょうか? 上野ー寝台特急あけぼの(B個室ソロの上段)ー青森ー特急(できれば指定席)ー函館ー特急(できれば指定席)ー青森ー寝台急行はまなす(B開放寝台上段)ー札幌ー快速(指定席)または普通(自由席)ー小樽ー快速(指定席)または普通(自由席)ー札幌ー寝台特急北斗星(B寝台ソロ上段)ー上野 高校生なので学割が使え、JR東日本の株主優待券を1枚持っています。 今の予定では、 青森・函館フリーきっぷ、青森ー小樽の往復の学割乗車券、はまなすの急行券寝台券、北斗星の特急券寝台券、いわて銀河鉄道・青い森鉄道の運賃、小樽ー札幌間のuシートの券 を使おうと考えています。 これより安い行き方をご存知の方、回答お願いします。

  • 北海道フリーパスと青春18きっぷの併用

    北海道フリーパスと青春18きっぷを購入して旅行に行く予定です。そこで質問です。 青森20:06発のスーパー白鳥25号を、函館まで利用するとします。パスと18は同日から使用開始します。北海道フリーパスの注意事項の箇所には、中小国からの運賃&道内最初の停車駅、つまり木古内からの特急料金有効と記してあります。しかし青春18きっぷの注意事項には蟹田ー木古内間を越えて利用する際には特例は使用できない、と書いてあります。この場合、こちらが負担しなければならないのは青森ー蟹田間の運賃&特急料金でしょうか?それとも18のほうの注意事項が採用されて全区間でしょうか?どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷについて

    2人で東京へ行く予定です。 この画像の場合、青春18きっぷは2人分の2枚使用ということであっていますか? 乗り換えなどのときに青春18きっぷ以外を使用することはありますか? 往復も2人分の2枚使用でできるでしょうか?

  • 青春18きっぷについて

    青春18きっぷは1万ちょいで5日間乗り放題だそうなので、それを使って、京都に住んでいるのですが東京や函館まで行きたいと思ってます。 ただ、そこまで遠くは行ったことないのでわからない事だらけです。 JR新幹線のぞみ●●号とか、寝台特急?とか、いろいろありますけど、どれが乗れてどれが乗れないのか、18きっぷのホームページを見ても正確にわかりません。 本州から北海道って繋がってるんでしょうか。 路線を探したらなぜか電車があったんですけど、電車で行けるもんなんでしょうか。 京都から函館まで行くわけですから、途中どっかで寝たいんですけど、ネット喫茶とかならどこでもその場で入店して、安く寝れますでしょうか。すごい寝づらそうですけど・・・。 とにかく何もかもわからない状態です。 1つでも多く、何か情報をくださるとありがたいです。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 周遊きっぷについて

    来月広島から北海道に旅行に行きます。 行き:広島→新大阪(新幹線)    新大阪→大阪    大阪→札幌(トワイライトエクスプレス) 帰り:札幌→函館(特急)    函館→宇都宮(北斗星)    宇都宮→東京(新幹線)    東京→京都(新幹線)    京都→広島(新幹線) 下車して観光等を予定しているのが、札幌・函館・宇都宮・京都です。 行き帰りの運賃割引を考慮して周遊きっぷ(道南ゾーン)の利用を考えています。 (1)ゆき券は広島→札幌、かえり券は函館→広島で購入すれ良いのでしょうか? (2)そもそも本当に周遊きっぷを利用した方が得なのでしょうか?色々調べて自分なりに計算してはみたのですが、慣れていないもので自信がありません。 (3)ゾーン券ではまなすのカーペットカーは利用できますか? (4)周遊きっぷとは無関係ですが、現在5489サービスでトワイライトエクスプレスのシングルツインの特急券+寝台券のみ購入しています。山陽新幹線との乗継割引はありますか?(ロイヤルの場合も同様でしょうか?)その場合はどのように購入すれば良いでしょうか? 色々と書いてしまいましたが、ご教示願います。

  • 青春18きっぷ 札幌から弘前へ

    この夏休み、実家に帰省するのに青春18きっぷを使おうと思います。でも今まで飛行機でしか帰省したことがなく、青春18きっぷを使って帰るのに当たっていくつかわからないことがあるので、もしよろしければ教えてください。 1 8月5日のできるだけ朝早くに札幌を出発しようと思うのですが、具体的にどこ行きの電車を乗り継いで行ったらいいのでしょう? 2 木古内から蟹田(?)までは特急列車しか走ってないため、青春18きっぷで特急列車に乗れるそうですが、特急列車の自由席は8月5日は空いているでしょうか?もし自由席が空いてなかったらどうすればいいのですか?青函トンネルをくぐる間ずっと立っているのですか?自由席の車両というのはだいたい何両くらいあるのですか? 3 だいたい時間は乗り継ぎ時間を含めてどれくらいかかると思いますか? 4 青春18きっぷは5枚綴りだそうですが、2枚だけとかを金券ショップなどで買うことは可能でしょうか?もう売っているのですか? 5 青春18きっぷは使用可能期間内(?)だったら、使う日と使う日の間は何日空いていてもいいのですか? すみませんがよろしくお願いします。

  • JR北海道のSきっぷについて

    伊達紋別~札幌のSきっぷ(5,920円)を購入したとします。 このときに、東室蘭~札幌間を走る特急すずらんには乗車可能でしょうか? また、その際の運賃計算(Sきっぷにプラスして必要かなど)はどうなりますでしょうか? なお、東室蘭~札幌間のSきっぷは使用しないという条件でお願いします。 よろしくお願いします。

  • JR北海道のきっぷをJR東日本管轄で購入できますか

    1週間後に青森から、札幌へ行く用ができたのですが、1人ならともかく2人なのでなるべく安く済ませたいと思い、いろいろ調べると函館からスーパー北斗を往復利用できる得割きっぷというものがあるというところにたどり着きました。(この方法をとった場合青森から函館まではフェリーを使う予定です) 急行はまなすで1本楽にいきたいところですが、札幌フリーきっぷを利用しての寝台料金となるとわたしの頭での計算では5万円弱になってしまったため、急用でお金のないわたしにとってそれは避けたい金額で、2人で24000円程度でいけるのであればぜひ利用したいのです。 東京ではJR構内に北海道プラザだかなんだか、そんなものがあって購入できるとありましたが、青森でもなんらかの方法で購入することができるのでしょうか? 詳しい方、おしえてください。よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで大阪から鎌倉までの行程について

    青春18きっぷで大阪から鎌倉までの行程について 今年の夏に青春18きっぷを使って大阪→鎌倉まで行こうと思っているのですが、 往復でいくらくらいかかりますか? 何日くらいの旅行になるのでしょうか、日帰りはさすがに無理そうなので。 おすすめの行程など教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 青森~札幌(小樽)のお得なきっぷを教えてください

    6月に友人3名で小樽まで2泊3日で旅行を計画しています。 JR青森駅に集合して夜行で出発する予定ですが お得なきっぷをHPで調べたものの、訳がわからなくなってきました・・・。 予定している乗車区間は次の通りです。 行き:青森駅(急行はまなす)→札幌駅→小樽駅  帰り:札幌(特急スーパー北斗16号)→函館    函館(特急白鳥96号)→青森(20:16着) 自分で調べた中では (1)「札幌・おたるフリー乗車券」を使う (2)「青函回数券(6枚)」を3人で使い、函館~札幌(小樽)は普通料金で乗る ・・・の2つが安いのかなと思いましたが、もっとお得なきっぷや組み合わせはありますか。 また「札幌・おたるフリー乗車券」で急行はまなすのカーペット車両は 追加料金を支払えば利用出来ますでしょうか。 トータルで少しでも安くなれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。