• 締切済み

トロイの木馬に感染しました!助けてください!

wamos101の回答

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.2

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 あれこれ試すよりリカバリが最善。で、以後正常時のシステムバックアップを定期的に必ず取る。

関連するQ&A

  • トロイの木馬のウイルスに感染しました。

    先日、トロイの木馬のウイルス(TROJ_GEN.R011C0DER15 Cの後はもしかしたら数字の0ではなく、アルファベットのOかもしれません。すいません。)に感染しました。ウイルスソフトは入れていたのですが、定義が旧かったのかもしれません。ウイルスソフトでスキャンをすると、「トロイの木馬が検知されました」と表示されるのですが削除や隔離の表示はされません。影響があるとされるプログラムファイルおよびプログラムデータを削除したのですが、ウイルススキャンをすると、最初に「トロイの木馬のプログラムをスキャンしています」と表示されます。たぶんファイルのスキャンではないようです。そのあとにハードディスクのファイルのスキャンへと進んでいきます。終了後は脅威等のファイルはなく、「安全」の表示が出ます。トロイの木馬のウイルスは削除できているのか、それともまだ存在しているのであればどうすれば削除できるのか教えてほしいのです。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染

    マカフィでウイルススキャンしたところ、Back Door ACJというトロイの木馬に感染していました。 が、駆除も隔離も削除もできませんでした。 ファイルを検索しても見つかりませんでした。 どうすればいいのでしょうか。お教えください。

  • トロイの木馬とか言うウイルスに感染してしまいました。何とかなりませんか?

    nizyuuniseikikarakitadoraemonさん 助けて下さい!! トロイの木馬とか言うウイルスに感染してしまいました。 名前は Win32.Troj.Morphine.T.iv.102912と出ました。 後bujeupvd.dll と言うファイルです。 場所はC:\windows\system32というところにありました。 セキュリティソフトはkingsoftを入れています。 場所とか分かっているのにどうしても消せないんです。 隔離する事も出来ないんです。 何とかなりませんか? どなたか対処法を教えて頂きたいのですが… お願いします。 補足 どのような事をしてくるウイルスかも教えてもらいたいです。

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    マカフィーvirus scanで「トロイの木馬に感染しました」と警告されました。 しかし、そのファイルを駆除・隔離・削除しようとしても「ファイルの書き込みがなんとか・・・」とかいうメッセージ(うろ覚えです・・・)が出て駆除も隔離も削除も出来ませんでした。 後程ファイルの場所を見てみたのですが、そんな場所自体、パソコン上には無いようです。 トロイの木馬には色々な種類があることもここの質問で初めて知ったのですが、警告された時は知らなかったので、どんな種類に感染したのかもはっきりしないまま、警告画面をキャンセルで閉じてしまいました。 先程Spyware Doctorというソフトのトライアル版でスキャンしてみたところ、今度は109個もの感染が検知されてしまいました。 その後、マカフィーでもスキャンしてみたのですが、今度はウィルスやファイルは1個も検出されず、どうしたらいいのか分かりません。 Spyware Doctorという検出・駆除ソフトを購入して駆除を行った方が良いのでしょうか? それとも、初期化をした方が良いのでしょうか? 初期化する場合、パソコンに保存してある必要なデータ(メルアド等)はどのようにしたら良いのでしょう? 基本的なことから分からず、他の質問を見てもあまりよく分からなかったので質問させていただきました。 長くなりましたが、よろしくご回答お願いします。

  • トロイの木馬について

    Outlook Expressの起動時に、受信トレイの画面がちらついて、また、マウスの動きが重い感じがしたので、おかしいと思って、シマンテックのオンラインスキャンを行ったところ、WindowsのTempの中にトロイの木馬のファイルが2個あることが判明した。メモリー内にはウイルスはないとのことだった。Tempフォルダーの不要なファイルすべて削除して、再度スキャンすると、_Restoreのフォルダー内にトロイの木馬があるとのこと、しかし、_Restoreの中をみても該当のファイルは見あたらない。その後再起動して、トレンドマイクロのオンラインスキャンで調べると、ウイルスは検知されませんでした。 今まで、電子メールのおかしなメールはすべてプレビューもせずに削除して、気をつけていたのに、なぜ感染したのか不思議でした。 このトロイの木馬というのは一体どのような経路で入ってくるものなのでしょうか。

  • トロイの木馬に感染

    いつも使用しているゲームサイトにアクセスしたところトロイの木馬に感染しました。とでました。 ウィルス対策ソフトとしてAVGを使用していますが、どう対処していいかわからずとりあえず修正ボタンをクリックして閉じてしまいました。 あとで履歴を見たところ隔離室にトロイの木馬Downloader,Generic7,AFAOと書いてありました。 これはウィルスから感染が防げたということなのでしょうか? 履歴から削除もしくは隔離室を空にしたほうがいいのでしょうか? AVGをアンインストールせずに感染してるか調べられるソフトはあるのでしょうか? このままシャットダウンしていいかとても不安です。 どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬に感染しました

    トロイの木馬に感染しました  いつの頃からか、USBを取り外そうとしても、「Shell32.dll.Control._RunDLL hotplug.dll の実行中に、例外が発生しました。」というダイヤログが出て、 USBを取り外せなくなりました。  そこでウイルスのチェックをすると、 ============================== 「感染 C:WINDOWS\System\32\ierdfgh.exe;”トロイの木馬PSW.OnlineGames.2.S”;”ウイルス隔離室へ移動” 警告 ファイル,”感染”;”結果”」 =============================== とダイヤログが出て、その下に22個ぐらいの項目(ファイル)について「隔離室へ移動」と出ました。  (それなのに、やはり、USBを取り外そうとする時には、「Shell32.dll.Control._RunDLL hotplug.dll の実行中に、例外が発生しました。」 というダイヤログが出ます。)  そこで質問ですが、「Shell32.dll.Control._RunDLL hotplug.dll の実行中に、例外が発生しました。」というダイヤログとトロイの木馬とは関係があるのでしょうか。  また、このトロイの木馬とは、パソコンにとってどのような悪い影響があるのでしょうか。  あまり、パソコンに詳しくないのですが、パソコンを工場出荷時の状態に戻そうと考えていますが、このパソコンには、元からリカバリCDがなく、 HDDの中にリカバリファイル(?)を持っているようなのですが、このリカバリファイルは、感染はしていないのでしょうか。  どのようにして、もとの正常な状態に戻せばよいのでしょうか。

  • トロイ木馬に感染

    ノートPC コスミオ トロイ木馬に感染し、リカバリしましたが 修復しません。新HDDに交換し、リカバリしても同じです。 ウイルス名称はTROJ_DEL.WQDです。

  • トロイの木馬に感染…

    昨日マカフィーのウイルススキャンをやったらトロイの木馬に感染しているファイルが3個みつかりました。しかし、「ディスクはライトプロテクトされてます。ファイルからウイルスを駆除できません」と書いてあり、駆除も削除の隔離もできません。ヘルプを見てもわかりません。どうしたら解決できるでしょうか?よろしくお願いします。(セキュリティーは常に最新になるようにしています)