• ベストアンサー

10円で入手した新品サンプラー「Roland SP-808EX」について

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

この機種は、私は実際に現物を触ったことはないのですが… とりあえず、日本語マニュアルはこちらから入手できます。 http://lib.roland.co.jp/manual/jp/dl_06-13529/SP-808EX_j3.pdf 自分で確認したわけではないので、100%の自信は無いのですが、このマニュアルの25ページのZipディスクのフォーマットに関する注釈で、「パソコンで使用していたZipディスクを使う時には、SP-808EX側でフォーマットが必要」という意味の記述があります。 この年代のZipドライブ式の音響機器では、機器の独自フォーマットを採用=データをPCには移せない(PCでは読めない)というタイプの物が結構多かったので、SP-808EXも、ZipディスクはPCと互換性が無い可能性が高そうに思います(マニュアル無いに、PCに関する記述が見あたらないのも非常に気になるところ)。 ちょっと要注意ですね。 確実なところは、Rolandに問い合わせないとわかんないかもですけど。 また、少なくとも、この機器をPCに直接接続してマイク宅録はできないですね。そういうインターフェース端子は付いてないです。 AT-X11は、この機種のマイク端子には対応しています。(マイクも機器も2極フォン仕様なので) >今売られている主流のマイク接続が出来れば良いのですが・・・ というマイクが、業務音響仕様のXLR端子のマイク(SM58とか)を指しておられのでしたら、ダイナミックマイクなら変換ケーブル等で使えなくもないですが、マイクの本来のパフォーマンスを十分に活かすのは、ちと難しいです。 別途、マイクプリアンプ等を導入して、マイクプリアンプ経由でSP-808EXに繋げばパフォーマンスは確保できますが、それならXLR入力付のオーディオインターフェースを買う方が良いかも…という選択の悩み所になってきますね。

関連するQ&A

  • roland sp-404mkii

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===ご記入ください=== roland sp-404mkii ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== roland sp-404mkii をUSBでMacに接続したのですが音がなりません。 初めて使いますアプリはインストールしました。 セルフパワーのUSBハブに接続しています。 ヘッドホンを繋ぐと音は鳴ります。 だけどMacのオーディオインターフェースを介してモニターしたいです。 手順を教えて下さい。YouTubeみてもわからなかったです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 宅録の為の機材、楽器

    宅録の為の機材、楽器 宅録の為の機材等の購入を考えています。 録音はWindows XPのPCで、Music Studio Producerのソフトを使う予定です。 録りたいパートは ヴォーカル、アコギ、エレキ、ベース、電子ドラム等で 一つずつ重ね録りしていきます。 買おうと思っているのは、 マイク、電子ドラム、オーディオインターフェース あと必要なケーブル等、です。 なるべく安い物を とは思っていませんが、 最高級の物ではなくてもいいと思っています。 聞き苦しくならない程度に良い物を買いたいです。 できるだけネットで調べて見当を付けてみましたが、 どうにも「これでいい」という確信が持てません。 「その商品よりこちらのほうがオススメ/お手頃」、 逆に「その商品は良い」等、 教えていただけると助かります。 ・マイクは、  ヴォーカル・楽器両用と書いてあった  SHUREのBETA57Aを考えています。 ・電子ドラムは  Rolandを考えていますが、  TD-4とTD-9では、何がどのくらい違うんでしょうか……? ・オーディオインターフェースは、  これが私は一番よく解ってないのですが、USBで繋げるものがいいです。  M-AUDIOのFast Trackがいいと耳にしましたが、どうなんでしょうか? 以上です。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • YouTubeにUp用のレコーディング機器について

    YouTubeにピアノ弾き語りをアップロードしようと計画中なのですが、デジカメで撮った物だと「サーーッ」というノイズがでてしまい上手に録音することが出来ません。 ネットで色々検索した結果、オーディオインターフェイスを介して録音すると良いということを知り、それに必要な機器を調べました。 プロ使用の高価な物は必要としておりません。 購入予定の物は以下です。 マイク BEHRINGER Ultravoice XM8500 マイクケーブル CLASSIC PRO MIX030[XLR(オス)-XLR(メス)] 3m マイクスタンド CLASSIC PRO MSB/BLACK オーディオインターフェイス ROLAND TRI-CAPTURE UA-33 USBケーブル付属 DAWソフト IF付属の SONAR X1 LE 電子ピアノ(購入済) CASIO PX130-BK ヘッドホン端子→赤と白の端子のケーブル PC(購入済) Lenovo ThinkPad Edge 14 0578CTO windows7 64bit 以上の物でピアノ弾き語りのレコーディングは可能でしょうか? また接続方法は、下記の方法で間違えありませんでしょうか? マイクをXLR端子でROLANDインターフェイスに繋いぎ、 電子ピアノをヘッドホン端子からROLANDのAUX端子に接続、 ROLANDインターフェイスをPCとUSBで接続。 ROLANDの出力をALLINPUTで歌とピアノをパソコンに出力し録音。 動画はデジカメで録画したものを動画編集ソフトで合わせたいと思っています。 初心者すぎてかなり大雑把な質問だと思いますが、その他にも多方面な観点から、上記の購入予定の物同士のスペックのバランス、その他おすすめの機器や接続方法等アドバイスをいただけたら幸いです。 今時点の目標はノイズが無く聞くことができるレベルで録音できれば満足です。 色々調べましたがレコーディング機器初心者なので、不安になり質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします!

  • 今、ボクは宅録をしているのですが、どうも最近オーディオインターフェース

    今、ボクは宅録をしているのですが、どうも最近オーディオインターフェースの調子が悪くて買い替えようと思っているのですが、現在「NT-1A」というコンデンサーマイクを使用していて、このコンデンサーマイクに見合ったオーディオインターフェースでオススメって感じの物はないでしょうか?

  • ギターやマイクをパソコンに録音する方法について

    はじめまして。 今までMTRで宅録していたのですが、HPで曲を公開する際の利便性を考えて、パソコンを使って宅録したいと思っています。 現在考えている方法は ギター、マイク→ミキサー→デスクトップパソコン なのですが、パソコンのサウンドカードにはミニプラグを入力する端子しかありません。 なので、ピンプラグからミニプラグへの変換ケーブルを使おうと思っているのですが、その場合音質の劣化はあるのでしょうか? また、PC内蔵のサウンドカードではなくUSB接続のサウンドインターフェースを使った場合どのようなメリットがあるのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 歌ってみた機材についてなのですが…

    今度宅録を始めようと思っています。 ちなみに歌ってみたをやってみたいと思います。 買おうと思っているものは オーディオインターフェース:ROLAND TRI-CAPTURE コンデンサーマイク:AUDIO TECHNICA AT2020 ポップガード:K&M です。サウンドハウスで買おうと思っています。 しかしコンデンサーマイクはどんなスタンドを使えばいいかわかりません。 おすすめのスタンド、またこれ以外に必要なもの、もしくはさらに気になることがあれば何かアドバイスお願いします。

  • UA-25EXと録音用マイクの相性について

    いつもお世話になっております。 先日ローランドのオーディオインターフェース「UA-25EX」を購入し、マイクでのボーカル録音を行ってみようと思っています。 マイクについてはダイナミックマイクではなくコンデンサマイクを…と言う位しか知らず、カラオケ用のマイクだったり録音専用のマイクだったり・・・と様々な用途のマイクがある事だけは解ったのですが、どの様なマイクが自宅での録音に向いているか、良く解りません。 なのでお勧めのマイクや、実際に使っておられるマイクの特徴等、皆様のご意見を参考にさせて頂ければと思います。 また、もしUA-25(もちろんEXも)で宅録を行っている方が居れば是非使用されているマイクを教えて頂ければありがたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • オーディオインターフェイスについて

    カテ違いでしたらご容赦ください。 以下の条件を満たすUSB接続タイプのオーディオインターフェイスを探しています。 SNSで弾き語りのライブ配信をしたいと思っております。 そこでエレクトリックアコースティックギターとダイナミックマイクをインターフェイスに繋ぎ、インターフェイスからはUSB接続でPCに繋ぎたいと希望します。 個々に出力レベルを調整出来、尚且つマイクからの音声にリバーブを掛ける事が出来るようなものはありますでしょうか? 手持ちのRolandのEDIROL UA-4FXはギター、マイク両方を繋ぎ両方の音を同時に入力する事が不可能で、同 UA-25EXは同時に入力出来るものの音声にリバーブを効かす機能は付いていないとの回答をメーカーから頂きました。 ミキサー等を用いる事無く、またプロ仕様ではなく比較的安価なもので私の希望を満たすものがありましたらお教えください。

  • マイク or インターフェース 買い換えるならどちら優先?

    機器の構成その他細かい条件はいろいろとあると思いますが、もし「一般論」と言えるようなものがあるのなら、という前提で質問します。「一般論はない」というお答えももちろん歓迎です。 ノートPC→USBオーディオインターフェース→ダイナミックマイク という接続をして、ネットライブや宅録をしています。しかし、別の機器構成をしている人と比べて、ボーカルの音質がどうしてもイマイチだと感じます。マイクとインターフェース両方を取り替えられればいいのですが、財布の都合上そうも行かないという場合、どちらを優先して取り替えるほうが効果が出やすいでしょうか? 都合のいい質問かもしれませんが、お金をかけられない素人ゆえ、費用対効果を第一に考えなければなりません。参考までに、現在の機器構成は、Roland UA-4FXとShure SM58です。 よろしくお願いします。

  • DTM-MIDI接続について教えてください

    DTMを始めようと思い、マイク入力のインターフェイスを捜していたんですが 自分が持っている機材で POD-XTライブ(USBインターフェス付)のMIDIと ローランドVS-880EXのMIDIアウトを接続すれば VS-880EXへのマイク入力は POD-XTライブ経由でPCに入力することができるのでしょうか? それともマイク入力は別のインターフェイスを通さないと PC入力は無理なのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。