• ベストアンサー

毎月の月経頃の高熱 何科にかかるべき?

こんにちは。22歳の大学生です。 毎月月経前~月経中、38度5分を超える高熱がでます。 月経前は免疫力が下がり風邪を引きやすくなるのは知っていますが、 毎月というのは尋常ではないと思います。 今までは内科で診察を受けていましたが、 扁桃炎やリンパ炎という診断でした。 月経時にかかると説明しても、得に何も言われません。 来年度から社会人になるため、この症状を治したいです! 何科にかかるべきでしょうか? また、将来妊娠・出産する時に悪影響はないでしょうか? どなたかご回答お願いします。 ちなみに ・中高生の時も体は弱かったものの、 毎月熱が出たりはしませんでした。 ・2年ほどまえ、月経痛緩和のために ピル(アンジュ28)を服用していました。 半年程で体に合わないのでやめました。 ・現在は34日から40日くらいの周期で、月経痛は少しありです。 ・月経に、赤黒い血やグミ?のような塊があります。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GoatGoat
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は、学生の頃は生理前にニキビができる、お腹が張る、生理になると市販の鎮痛剤で治まる程度の生理痛ぐらいの症状でした。 でも、勤め始めて、忙しさやストレスからか、月経前になると高体温期には37~38度ぐらいに。月経前の皮膚の敏感症や精神の不安定はひどくなる一方でした。生理が始まると下がるので仕事も休めないからと薬でごまかしていました。 結婚してから、下腹部に激痛があり病院にいくと、子宮内膜症による卵巣嚢腫と診断されました。自覚症状がありながら、放っておいたからだと後悔しています。 早めの受診をお勧めします。お大事に。

S-a-l-t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 先日婦人科にかかり、ホルモン剤治療をすることになりました。 経験者の方のアドバイス、とても参考になりました。 GoatGoat様のお体の具合は良くなられたでしょうか。お大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

月経に関わる体の不調は、婦人科で一度診察を受けておくと良いと思います。 月経困難症の症状のひとつに、発熱もあるので、それを疑うことも必要です。

S-a-l-t
質問者

補足

回答ありがとうございます。 高熱もPMSの症状とは知りませんでした! 今現在も月経中で熱があるのですが、 すぐに婦人科に行ってもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎月39度近くの高熱がでます。

    32歳 男性です。 毎月扁桃腺(リンパ腺?)の炎症で39度くらいの高熱が出ます。 朝晩の2回にクラビット2錠ずつの計4錠を3日間飲んで治してます。 毎月なので心配ですが、かかりつけ医の先生は薬で治るなら、それで・・と言ってます。 心配で医大にも行ったのですが、混んでいる為か「毎月っていうのは治りきってないんだよ。」 って言われてしまいました。 もう1年以上もこんな状態なので、扁桃腺の手術をしようかと思ってますが、それ以外に何かアドバイスを頂きたいと思います。ぜひよろしくお願いいたします。

  • 高熱が続く病気について

    4日前の夕方に37.3ほどの微熱と節々の痛みが出始め 3日前に病院にいくと 右首リンパに1cmほどの腫れがあることがわかりました。 その日から38℃以上の熱と寒気、 体の痛みの症状が続いています。 処方されたフロモックスとロキソニンは 決められた時間に飲んでいます。 一時的にすべての症状が緩和されますが、 6時間弱でまた同じ症状が現れ また薬を飲んで、、を繰り返しています。 別の病院で昨日血液検査と尿検査を行いましたが、 大きな異常はないので 治すには薬を飲み水分を良く取って ゆっくり休んでいるしかないと言われました。 また昨日よりリンパの腫れは右ではなく 左の耳裏から首筋にそって長く広がっています。 医師にも説明しましたが、 実は一ヶ月ほど前にも同じ高熱寒気と体が痛む病気にかかり、 その時は二週間高熱が下がりませんでした。 因みに二回ともインフルエンザの検査をしましたが 陰性でした。 上記以外には特に症状はありません。 喉も痛くありません。 念のため3rdオピニオンをと思い 書き込ませていただきました。 これは本当にただの風邪で、 自分の免疫力に任せて 治るのをただじっと待つしかないのでしょうか。 もし他に何か思い当たる病がある方は 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 続発性無月経と低用量ピルの服用について

    続発性無月経と低用量ピルの服用について 続発性無月経と低用量ピルの服用について質問です。 私は25歳になりますが、小6で初潮があってからずっと不順で、中学生~高1までは産婦人科も怖くて行けず、1年以上生理がないまま過ごしてしまいました。(その間何度か生理はありました) 高校2年のときに近所の産婦人科に行き始め、 カウフマン?などホルモン剤服用で治療しました。 現在は低用量ピル(アンジュ)を勧められ服用しています。 アンジュを服用する前は、生理が来なくなったら中容量ピルで生理を起こす、といった感じでした。 先月、休薬が終わったのにアンジュの次のシートを飲み忘れてしまいました。 また生理が始まったら服用すれば・・・と思って、生理を待っていますがなかなか生理が来ません。 基礎体温もきちんと毎日測れていませんが、ずっと低温期のままです。 ピルを飲んで生理が来たのが2月7日でした。 それから生理がありません。 このような場合は、また通院し、中容量ピルで生理を起こしてから、アンジュを服用するということになるのでしょうか? また、ピルを飲み続けることにも少し抵抗があります。 結婚したい人がいて、将来的には子供がほしいです。 私の無月経が治らない限り、ピルを服用し続けることになるのでしょうか? また、ずっとピルを飲み続けて、妊娠希望した場合もともと無月経で妊娠しにくいとは思いますが、排卵誘発剤など使い妊娠することは可能なのでしょうか?

  • 月経を遅らせたいのですが、教えてください。

    教えてください。 個人的な事情で12月の月経を遅らせたいです。 現在は11月。11月の月経は多分5日後にきます。 そこで質問です。 月経を遅らせるには婦人科にいきピルを処方してもらうことになると思うのですが、 今月遅らせて来月は普通に生活するほうがいいのか、 今月はそのままで来月ピルを飲んだほうがいいのかがわかりません。 婦人科に行って聞くのが一番いいと思うのですが、 その前に聞いてみたかったので。質問しました。 また、今月遅らせて来月普通に過ごした場合、きちんと周期的に繰るのかなと不安です。(もともと定期的に来る体です。不順にはなることはないです。) つまり、来月を見込んで今月遅らせても体が不定期になったらきちゃうのかな・・・と。 あと、副作用とかはあるのでしょうか?個人差によると思いますが。 詳しい方教えてください。

  • 月経前症候群??

    23歳女です。私は元々生理前になると気分がすごく落ち込み、なにも手に付かなくなってしまい、まわりにもすごく迷惑をかけてしまっています。でも最近、生理前と関係があるのかわからないのですが、きちんと避妊しているのに「妊娠しているのではないか?」とものすごい恐怖に襲われることが毎月あるんです。彼氏はまだ学生ですし(私は会社員です)、出産などまだまだ早いと思っているのでしっかり避妊しているのですが、もしかしたら、と毎月怖くて怖くて仕方ありません。そこで動機は不純かもしれませんが、ピルを飲むことを少し考えています。ピルとコンドームを使うことで妊娠の可能性がゼロに近くなると聞いたことがありますし、月経前症候群うの緩和もできると聞いたことがあるからです。しかし私のこの不安が他の人と比べると、どの程度のものかわからないですし、カウンセリングのように私の話をとりあえず聞いてほしいと思っています。もしかしたらピルを飲まなくてもいい方法があるのでは、とも考えています。産婦人科に行こうと思っていますが、カウンセリングのようなことを希望する場合どのような病院にいけばよいのでしょう?長くなり乱文ではありますが、回答お待ちしています。

  • 高熱が続いてます

    高熱が続いて4日目になります。内科を2つ受診しましたが両方風邪と診断されました。2つ目の病院では血液検査もしてもらい、抗生剤の点滴もしてもらいましたが、風邪と診断されました。 熱はずっと8度から9度を行き来しています。発熱時はからだの痺れを感じます。 ちなみに血液検査では白血球は増えておらず、リンパもはれてません。あまり効果はありませんでしたが、病院でもらったロキソニンも無くなってしまい、不安です。 こんなにも高熱が続く風邪は初めてなのですが、本当に風邪だと思われますか?

  • 扁桃腺の腫れと40度の高熱

    扁桃腺がもともと弱く、風邪などをひくといつも腫れてました。 今年の5月の連休に喉が痛くなり扁桃腺が腫れ、38度から40度の高熱がでました。 結局、連休の最終日(熱が出てから4日か5日後)に熱は引きました。そして、3日前にまた同じ症状がでたので、会社を休み病院へいったところ、喉を見て"起急性扁桃炎"と診断されたのですが、悪性リンパ腫やEBなど見て違いがわかるのでしょうか? やはり、しっかり検査をしたほうがいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 月経中なんですが・・

    いつもは月経前に不安定になります。(その時によって症状は違うのですが、イライラ、過食、号泣) 今、月経中なんですが、精神的に不安定です。なぜか涙が止まらなくて、無気力です。食欲もありません。出来れば誰にも、家族にも会いたくありません。自分でもちょっと変じゃないかと思うくらいです。いつもは月経が来ると治るんですが・・なってからの方がひどいんです。 今回の月経前は少し過食になり、ちょっとだけイライラなど、いつもと同じ症状でした。 毎月生理痛もひどく、市販の薬もあまり効きません。 これって月経前症候群と同じなんでしょうか?それともどこか悪いんでしょうか?

  • 喉の強い痛みと高熱について

    私は現在大学を卒業したばかりの22歳です。私は小さい頃から扁桃腺で高熱を出していました。高校時代には月に2回程度40度の発熱をするようになり大学生になり月1回になりました。現在は疲れると喉が痛くなり40度近くまで熱が出る、という感じです。 しかし、私は扁桃腺が大きい訳ではないんです。なので手術は必要ないと言われてきました。大学3年のとき一度酷い時があり40度が4日間くらい続いて、喉からその周りまで真っ白になりましたが、かかりつけの内科で普通に風邪薬を貰って終わりました。 それから、教育実習、定期試験など行事がある度に高熱を出します。耳鼻咽喉科に病院を変え、最近では医師から「そんなに扁桃腺が腫れてる訳でもないしなあ…」と首を傾げられました。 今現在も、疲れたなあ…と思った矢先39度の発熱と酷い喉の痛みがあります。 喉を見ると、扁桃のところに白いできものが2、3個ぷくっと出来ていて、舌の奥も同じく白いのがあります。引越ししたので前に行っていた耳鼻咽喉科には行けず余りの薬で対処しています。 扁桃腺も生まれつき大きい訳でもないし、これはもしかして扁桃炎ではないのでしょうか?新たに病院に行った方がいいでしょうか?また、見た目は何も無くてもその奥(見えない位置の扁桃)が腫れてるということは有り得ますでしょうか? 疲れがある度、繰り返し40度近くまで上がるので困っています。是非アドバイスいただければ助かります。

  • 月経前症候群(PMS)に効く食事や生活習慣について教えてください。

    皆さん、こんにちは! 29歳の女性です。 月経前の10日間くらい、月経前症候群(PMS)に毎月とても悩まされています。 症状としては、とても疲れやすい、だるい、倦怠感、無気力、イライラする、ニキビ、胸のはり、食欲の増加などです。 月経が来ると、1日目は軽い生理痛が来て、月経前症候群(PMS)はピタッと治ります。 低容量ピルが効果的と聞いておりますが、薬の服用ではなく、 食事や生活習慣で月経前症候群(PMS)を少しでも軽く出来ることはありますでしょうか? 月経前症候群(PMS)時には、こんな食べ物を採ると良いとか、こんなサプリメントが効果的であるとか、 また、こんな栄養素は避けた方が良いとか・・・。 毎月とても苦しんでいるので、皆さん、お知恵をください!!! 宜しくお願いします。

Lenovo System Updateエラー
このQ&Aのポイント
  • Lenovo System UpdateにてWindows Update(20H2)のアップデートエラーが発生
  • Synaptics Ultra Nav Driverのインストールエラーが原因でWindows Updateを完了できず
  • Lenovoノートブック(ThinkPad)のエラー解消方法を教えてください
回答を見る