• ベストアンサー

標識基礎について

土木工事で標識移設工事を請けたのですが、植樹帯のなかに標識を移設するものなのですが、図面ではコンクリート基礎の上に土を8cm程度かぶせるようになっているのですが、他の工事をみてみると基礎が表面まで出ているものを見かけます。 決まりみたいなものも無いようなのですが、表面に基礎をだしたほうがいいのか、出さない方がいいのか専門的な知識のある方教えて下さい。

  • tnkn
  • お礼率84% (21/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

その場合、最初は土があったのに気候などの影響により土が痩せたり飛んでとか言うことはありませんか? 又一つ、道路標識などは、路面からの最低高さが決まっていますので、 事前調査も行って図面の是正など必要なら役所の人と相談してください。

tnkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 路面の最低高さも規格を満たしておりますので、役所と相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

図面どおりに施工するのが施工者の義務です。 図面どおりに施工しましょう。 ご参考まで

tnkn
質問者

お礼

回答頂き有難う御座います。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • コンクリート1号とコンクリート2号の意味を教えてください。

    コンクリート1号とコンクリート2号の意味を教えてください。 土木工事の基礎図面にコンクリート1号や2号と表記していますが、それぞれの意味を教えてください。専門ではないので、簡単にわかりやすく、お願いします。

  • 基礎に関することで。

    基礎工事が終わり、1m30cm位の深さから、これから土を埋め戻しするのですが、家の庭になる部分、大きな石(20~30cm角)が混ざっている土があるのですが、それを掘り起こしてまず入れて、その上に他の黒土を入れて、圧力をかけて、10cmほど砂利を入れ、 その上に土間コンクリートを入れていくというのですが、果たしてそれで、耐震性など大丈夫なのかな?と不安なのですが・・・宜しくお願いします。

  • 土木工事の縁石基礎について。 

    土木工事における縁石基礎コンクリート脱型及び縁石の設置は、コンクリート打設の翌日に行っても良いのか?

  • 浴室の基礎工事

    現在新築中ですが、浴室の基礎工事について教えて下さい。 家の基礎はベタ基礎、浴室はユニットバスでは無く、浴槽・洗い場共、十和田石を張って作っています。 浴室の基礎については、設計図面ではベタ基礎の上にコンクリート増打ちとなっていますのでベタ基礎の上は全てコンクリートを打つと思っていました。 実際の工事はベタ基礎の上に砕石を敷き(浴槽の下部は350mm、洗い場の下部は510)その上にコンクリートを80mm打つとの事でした。 通常浴室のコンクリート増打ちと言うのは、砕石とコンクリートの事なのでしょうか。 建築を依頼した業者は、たびたび設計図面と違う工事を行っており私の方で常にチェックして手直しさせている様な業者ですので全面的に信頼がおけませんのでここで質問しました、よろしくお願いいたします。

  • 店舗の基礎工事で建築確認申請とは違うものを

    作られてしまいました。 この場合、基礎のやり直しは請求できるのでしょうか? 2009年、ある店舗の設計施工を、 茨城県の某●●●工務店に依頼しました。 茨城県の南東部なので、 今回の東日本大震災では、 大規模半壊判定という大きな被害を受けました。 建物がかなり沈んで傾いてしまったのです。 基礎も割れてしまいました。 お客様用と従業員用のトイレが使えない状態ということと、 従業員の半分以上が体調の不調を訴えたのもあり、 早く引き上げ工事をしなければいけない状況でした。 建物の四隅の沈下が 5cm、7cm、10cm、34cmとなりました。 ベタ基礎なのに落ち方がおかしいと、 建物の引き上げ業者さんが不審がっていました。 いざ、工事の順番がまわってきて、 開始されると、 厨房部分だけが上がりません。 それでも、ジャッキアップを続けたら、 シンクや冷蔵庫が壁から離れてくるではありませんか。 あわてて、ストップをかけて中断しました。 その時すぐ、再び図面を確認しました。 建築確認の提出した書類には、 厨房の断面図には確かに“150mmの基礎”が入っています。 厨房に勝手口がある間どりになっている建物なので、 勝手口(厨房の入口)の下を外から掘り起こしてみると、 表面にコンクリートを流し込んであるだけで、 そのコンクリートをはつると、 すぐ内側に湿った土が入っていました。 図面ではその場所を含め、150mmの基礎が 建物全体に入っていますが、 実際には、コンクリートの基礎がそこだけ抜けていて、 土になっています。 その部分は、建築確認申請とは明らかに違います。 という訳で今回の地震で、 工務店のおかしな施工が発覚しました。 “工事請負契約書”と“建築確認申請”には そのどちらにも、基礎の欄には “鉄筋コンクリート造 ベタ基礎(基礎巾120mm ベース厚150mm 立上GLより300mm 主筋13ミリ)” と書いてあります。(それ以外の言葉は書いてありません。) しかし、厨房部分、その隣のビア場、更に女子トイレと男子トイレを入れますと、 建物全体約55坪の3割弱くらいの面積が、土になっています。 質問は・・・ (1)建築確認申請や施主を欺いたことに対する、ペナルティとかはあるのですか? (2)基礎をやり直してもらう請求を、法律で出来るのかということと、  やり直してもらうにしても、もう信用できないので、  他の業者さんに依頼することはできるのでしょうか? 工務店の責任者に連絡したのですが、 “5分くらいなら時間作れないことはない”と言われ、 さらに、 “会う会わない以前に、そんな必要がないですよね”と 拒否されました。 以上ですが、相手が専門の方の意見をお聞きしたいと思います。

  • 基礎のコンクリートに関して

    基礎について質問です。  基礎の立ち上がりの   コンクリート幅が12cmということで   ネット上では15cmくらいにしたほうがいいと・・・。  すでに建築確認が通っているので変更できないといわれました。  そこで   質問ですが   基礎の図面には    鉄筋 SD295A D13@200    コンクリート FC21N/mm2           21-15-20    とありました。  これは一般的な仕様でしょうか?  また、この場合のコンクリートの強度は設計強度なので  実際に使用するさいのコンクリートの強度は大きめのものを   使用するのでしょうか?  どのていどのセメント比ですべきなのしょうか? 以上、よろしくお願いします。      

  • 物置小屋の基礎(換気の知恵)

    こんにちは。知識のある方、教えてください。 木製の物置小屋を作るのですが、基礎をどうしたらよいか迷っています。 畳1畳くらいの小さな小屋ですが、長年使用したいのと、収穫した野菜などの一時保管場所として使用したいので、内部ができるだけ湿気ないようにしたいと思っています。 設置したいところの地面はコンクリート表面で土は露出していません。 敷地のちょうど角なので2面は塀と接近します。なので、水はけは良くもないですが排水口に雨はスムーズに流れていくので悪くもないようなところです。 そこで小屋底の木材に直接水気が触れないように5cmほどの高さで基礎を打とうと思っていますが、 (1)住宅のように、換気用パッキンで基礎との設置面にパッキンをおいて空気を取り込む。 (2)(1)にさらに床下コンクリートをとって土を露出し、水分を吸収しやすくする。 (3)基礎はコンクリートで周囲を覆わず、レンガのようなブロックを点在させてその上に小屋を置く。 素人考えですが3パターン考えました。どれがよいと思いますか? その他注意点等ありましたら教えてください。

  • 基礎工事について

    教えて下さい。現在新築中の基礎工事について疑問があります。 (1)まず養生期間が短いのでは?との疑問を思っております。  寒冷地ですが11月下旬に「日中1~5℃、夜間氷点下1~3℃程」の時期 に基礎工事したのですが中一日置いて3日目には型枠外してました。  養生期間が短過ぎじゃないでしょか?建築業者問題無しと云っていま すが、どう見ても乾燥している様には見えません。コンクリートは通常の物と思います。 (2)もう一点は給水排管工事で塩ビの管「直径20CM程」を型枠外した後に 基礎に穴を開けて埋設してました。これって通常は先に埋めてからコンクリート流すのでは?ガタガタに開いた穴に「とても丸とは云えない」塩ビ管通してそのまま土を被せているのは普通なんでしょうか?

  • 車庫の基礎工事について教えてください

    車庫の基礎工事について教えてください 雪の降る地方に住んでいます 10年前にカスケードの車庫を設置しました 去年あたりからシャッターが開けずらくなり見てもらったところ ふりくが狂っているとのことで  原因は車庫横の土が寒さなどで膨張して車庫に負担がきたのではと言われました 車庫を造ったときに基礎工事はしていないような気がします 車庫自体も土の中に30~50センチは埋まっています 6ヶ所にコンクリートの主柱みたいのが埋まっていますが これが基礎工事なのでしょうか? また業者に問い合わせたら基礎工事は普通しないとか言ってました 説明不足ですが 土が盛り土で車庫を設置のためこの時に土を掘り土留めもしないで 車庫を設置した状態です 今週の水曜にカスケードの方と当時請け負った業者がきます 車庫の設置の工事等はよくわからないので 詳しくわかる方教えで下さい よろしくお願いします

  • べた基礎とぬの基礎のコンクリート境がある場合

    只今、新居を建築中で、度々現場に足を運んでいるのですが、べた基礎とぬの基礎の部分が日にちを置いての工事となっているため、コンクリート境が気になってしかたありません。HMは「鉄筋で一体化されます」と言いますが、境の部分は後で土に埋もれるため、クラックなどが発生したときにそこから水分が侵入して鉄筋のさびの原因になるのではないかと思い心配です。どうも、基礎自体のコンクリートを一気に流し込んでしまわない事が引っかかっているのですが、一般的にこのような事はありえるのでしょうか? 今の所一応、境の部分にコーキングを頼んでいる状態です。 どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、お願いします。

専門家に質問してみよう