• ベストアンサー

論理的に示していただけると幸いです。

sirosir0の回答

  • ベストアンサー
  • sirosir0
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.5

選択肢が足りません。 4.子どもだな、かわいそうに。 です。 ムカつくのは相手を自分と同レベルの常識と教養があると信じている場合です。 リンク先の質問について、その内容は別として、 たとえ質問者の素直な感想だったとしてもアンケートのお礼で 「論理的に示していただけると幸いです。」と言うのは無礼であり、幼さを感じます。 Seiron04さんの選択肢は全て「ムカつく」ですが、 まあ、それが普通の感情だと思います。 私も当事者なら1~3のどれかかもしれませんが 一々ムカついていたら身が持ちませんよ。

noname#80702
質問者

お礼

申し訳ございません。 「4.その他」を書くのを忘れていました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「教えていただければ幸いですが。」と「教えていただければ幸いです。」

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 「教えていただければ幸いですが。」と「教えていただければ幸いです。」の区別は何でしょうか。「語尾」のところの微妙な「が」はどうも理解できません。具体的な会話の場面を挙げていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 論理に合っていますか

    いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。 前回、「何となく+ではあるが」の時大変助かりました。今日もう一つの言葉の意味をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。 「私にはその区別ができると、何とはなしに思われてならない」 私の理解は「私にはその区別が(私は)できると、何とはだめにずいぶん思われている。」です。 どうも矛盾な文です。普通私にはそこまでの区別さえも分かると、何とはできる(万能な人だ)と思われているのは論理的な物の考え方だろうと思っています。なぜ「何とはなし」を使いますか。 (「てならない」の文型がすでに分かりました。「てならない」を説明しなくても構いません。) よろしくお願い致します。

  • 論理力の身に付け方について。

    皆様こんにちは。またお世話になります。私は25歳になるものですが、この年になっても論理的な考え方が身につかず、その結果論理的な言い方が出来ない、論理的な文章が書くことが出来ずに困っております。集団討論する時などもすんなり入っていけません。 他人と話していて、相手がスラスラと論理的な言い方をすると凄く羨ましく思います。このようなサイトで他人の論理的な文章を拝見しますと、思考力がある方だなと思ってしまいます。 自分としましては月に二冊の新書を読んだり、新聞を読んだり、漢字の練習をしたりしているのですが、全く身になってないように思います。何か読むコツがあるのでしょうか。このままでは思考力がない人間で終わってしまいそうです。そこで皆様にお伺いしたいのですが、論理的な考え方を身に付ける方法、若しくは思考力を養う方法などがありましたら教えて頂きたいのですが。どうぞよろしくお願い致します。

  • 論理的に上がり症を直す方法を教えていただけないでしょうか?

    論理的に上がり症を直す方法を教えていただけないでしょうか? よく、上がり症を直すにはどうしたらいいかと質問すると、「自信を持て」などの回答が返ってくるのですが、 今回は論理的、物理的に正式に上がり症を直す方法を教えていただきたいです。 どうか、宜しくお願い致します

  • 論理の飛躍

    論理の飛躍とはどういう意味でしょうか? 例を出して説明して頂けたら、わかりやすくて幸いです。 どなたかご存知の方は、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「論理的と理論的」の「意味と書き方」とは?

    「論理的と理論的」の「意味と違い」は何でしょうか? また、「論理的な文章」と「理論的な文章」の「書き方」を 具体的に教えて頂ければ幸いです。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 論理的って

    よく議論なんかで論理的じゃないとか、矛盾してるだとか 殺し文句のように使われてます 知的な人の嗜みでもあるかのように「論理的」であることに執拗になってます 議論にしろ、知的な人にしろ、学問にしろ、なぜ論理的であることにこだわるのですか? また、論理的であるとして、それがどのような価値を持つのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 命題論理がわかりません

    いつもお世話になってます。今、命題論理の勉強しているんですがつぎの2つの問題がどうしてもわかりません。正確に言うと、1つずつやっていけば答えはでるんですが、最短の答えの出し方がわかりません。どこを展開したり、まとめたりすればいいんでしょうか??1問だけでもいいのでおしえてください。 (1)((β∨¬α)∧(γ→β))∨((γ∧β)∨((α∧¬β)→γ)) (2)((α→β)∧(β→α))→((α∧¬β)∨(¬γ→(((α∨β)∧γ)→γ))) おねがいします

  • 論理的

     論理的に話したり、文章を書いたりしたいのですが、やり方というか、論理的の意味と、話し方、文章を書いたりする方法がわかりません。  そこで、マニュアルみたいに、こうすれば論理的な文章や会話が作れるといった、決まったやり方というか方法を教えていただけませんか? 宜しくお願いをします。

  • 読んでくれたら幸いです

    元カノにフラれて2ヶ月が経ちます。 まだ好きです。 男性の方で彼女にフラれて復縁された人がいましたらアドバイスください。 どうやって復縁されたか詳しく書いてくださる方がいましたら幸いです。 ちなみに彼女は今年4年で就活中です。 部活はバスケでキャプテンやってます。 自分もサッカー部に所属しています。 お礼の仕方がわからないのでお礼できないかもしれません。 それでも大丈夫ならよろしくお願いします。