• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子作り中のスノーボード)

スノーボードと妊娠の危険性とは?

--1snow1--の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

今シーズン、もしくはその年末の旅行を終了してから子作りを始めても良いかと思います。 実は私もスノーボードが大好きで、1人目の妊娠初期、気がつかずにハードに(それはもう跳んだりはねたり擦ったり…)滑っていたところ、出血し切迫流産になり2週間の自宅安静となってしまいました。 幸い、子供は無事に産まれましたが、妊娠初期はお腹が大きな頃よりも危ないです。今二人目を妊娠中で今月出産するのですが、やはりまた切迫流産で自宅安静をしました。(上の子を一度抱っこしただけで…)個人差があると思いますが、なりやすい方はなりやすいので注意が必要です… 私の場合は、運良く2人とも3月にシーズン終了してすぐに妊娠し、12月に出産、2月には滑りに行ったりしていました。 それでも子供がいると自分の思うように滑りには行けません。 今回は絶対行かれた方が良いと思います。 思う存分楽しまれてから挑まれた方が、滑りに行けないことに自分自身も納得できると思います。 今の私の夢は、家族で北海道で滑ることです。 私の分まで楽しんできてくださいね!

raisinsand
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際に流産してしまったのですね。苦しかった出来事を話していただいてありがとうございます。現在は二人もお子さんがいらっしゃるということで、心強く感じました。もともと私は妊娠しにくい体なので、チャンスを逃してはいけないという思いもありましたが、やはりモヤモヤしたままじゃ赤ちゃんはきてくれないような気がしてきました。スノーボードへ行ってすっきりしてから子作り再開だっていいんだと思えました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スノーボードに掛かる費用

    お正月に友人からスノーボードに誘われました。 スノーボード(スキーは子供の頃に少しだけ…)は経験がなく、何にどれくらい費用がかかるか全然わかりません…。 すべてレンタルできる物はレンタルしたいのですが、スノーボードを一回するには全部でどのくらいかかるものなのでしょう。 よろしくお願い致します。

  • 流産後の子作りについて。

    11月の半ばに検査薬で陽性反応が出てすぐ病院にいったところ妊娠6週目とのことでした。 2週間後に検診に行ったら大きさは1.4ミリ位になっているものの心音が聞こえないので流産の可能性があるといわれ、5日後に再度検診にいったらやっぱり心音が聞こえず、大きさも変わっていないので繋留流産と診断されました。その二日後に入院して、翌日子宮内のものをかきだす?手術を受け現在手術後10日目です。 手術1週間後の検診のときに病院の先生に、次の子供を作るのはいつごろからいいですかと聞いたところ、 2回生理が来てからなら大丈夫ですといわれました。 一度だけではまだ傷が残っている可能性もあり、妊娠はできるけど子宮や胎盤の癒着?などの可能性もあり、場合によっては子宮を摘出してしまわなければいけないこともあるので安全なのは2回生理が来てからのほうが・・と言われました。 今回の流産はつらかったのですが気持ちを切り替えましたが、すぐにでも子供がほしくてたまりません。 やっぱり生理が一度来てからだけでは早いのでしょうか? できるだけ詳しく教えてください。お願いします。 流産の手術後一度生理が来てから子作り・妊娠・出産した方などもいたら是非教えてください。 また、よく流産した後は妊娠しやすいと聞きますが、流産してすぐの方が妊娠しやすいのでしょうか? 数ヶ月たつと妊娠しやすいのがなくなる?などあるのでしょうか。 通常妊娠する確立は20%前後と聞きますが、妊娠しやすくなった場合確立はもっとあがるんでしょうか? 知っていたら是非教えてください。 質問だらけですいません。色々気になってしまうので・・。

  • 3歳8ヶ月の子供にスーキーorスノーボードを始めさせたいです

    3歳8ヶ月の子供にスキーorスノーボードを始めさせようと思っています。 去年までは子供を託児所に預けて滑っていました。(ちょっと可哀想だなと思いながら。。。) 今年からは一緒にゲレンデを滑れるかな?と考えてます。 私も妻もスノーボード暦10年程度ですがスキー経験はまったくありません。 スノーボードを一緒に出来たらBESTだと思ってます。 3歳の子にスノボをやらせるのは無謀でしょうか?(スキーの方が無難?) キッズスクールに入れた方が良いでしょうか? お勧めのスキースクール(ゲレンデ)ありますか? 3歳から入れるスノーボードスクールってあるのでしょうか? 今シーズン末頃には子供と一緒にゲレンデを滑れるようになるのが目標です。 どなたか解る方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私は東京都在住なので、上越・白馬辺りをテリトリーとしております。

  • 子作り中の旅行計画

    はじめてこちらでご質問させていただきます。 30代既婚女性です。 今、子作りを考えているのですが、主人も私もさして若くないため、元々低い着床確率の上さらに確率が低いと思いますので、「子どもが出来なくてもふたりでいれば幸せ、出来たらラッキー」と考えています。 それで、12月下旬に旅行を計画しているのですが、もしめでたく子ができた場合どうすればよいのか、まったく経験がないのでご質問させていただきます。 私の生理周期は31日で、毎月7~10日頃順調にやってきます。 子作りは、毎月排卵期間中隔日で行っています。 そこで、12月の生理予定日が7~10日頃として、12月20日頃の旅行を決行できるかまたはキャンセルした方が良いかどうかはいつごろわかりますでしょうか。 妊娠中でも旅行ができる期間があると聞いたことがあるのですが、そういった期間も含めて教えていただきたいです。 キャンセル料金が出発日の20日前からかかるとのことですので、できればキャンセル料金を払わなくても済むようにしたいのです。。 この年齢になっても無知で申し訳ないのですが、経験者の方・お詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 流産後の子作りのタイミングを教えてください。。

    昨年12月に結婚して、今年1月中旬に流産しました。 ハネムーンベイビーをちょっと期待していたので妊娠を確認したときは とても嬉しかったのですが、4週で流産してしまいました。 とても悲しかったです。。。 やっと次の子供を作ろうと夫婦で話しているのですが 流産後生理が3回来て、その3回目が終わったばかりなのですが 今回子作りにチャレンジしても大丈夫なのかどうか心配です。 流産してからどのくらいで妊娠しても大丈夫なのでしょうか?? 知っている方。。教えてください☆★

  • 子作り

    私は、流産1回と子宮外妊娠を経験しています。 子宮外妊娠を経験してから、ちょうど一年になります。 そろそろ子どもが欲しくて頑張ってます。特に基礎体温を測ってるわけではなく、整理不順ではないので28周期の計算で排卵日を予想してるのですが、この4ヶ月ほど全くダメです(涙) 今月は今週末が整理予定日です。待ち遠しくてたまりません。 でもまたダメだろうな~って気持ちもあります。 どなたか私と同じ経験をして子どもを授かった方、いませんか?そろそろ不妊検査をしたほうが良いでしょうか?

  • 流産のあとの子作りについて

    同じ質問が出ていましたら、すいません。 7月の中旬に流産しました。 8週目で完全流産だったので、手術はしませんでした。 8月31日に、流産後初めての生理がきまして、1日も早く子供が欲しいと望んでます。 しかし、2回は、避妊したほうがいいとか聞きまして・・・ 私は、今年で33歳で年齢的にも早く子供が欲しいです。 そして、主人とは、週末しか性交ができません。(平日は、仕事の関係で帰ってこれないのです) 少ないチャンスしかなくて、今回から子作りを再開したいのですが、あまり早いとまた、流産するとか言いますし、はっきりいって、とても怖いのです。 すいませんが、どなたがアドバイス、経験談など何でもよろしいので聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 着床時は安静にしているほうがよいですか?

    今週12日にスキーの予定が入っています。 もしかすると、着床している可能性もあります。 生理予定日は13日頃で、体の変化は下っ腹が張っているような感じがあります。 前回、ドライブ中に切迫流産しているので慎重になってはいるのですが、今の段階ではまだ神経質にならなくてよいのでしょうか? スキーは転倒が、車は5時間の乗車が心配です。

  • 初心者に最適なスキー場(スノーボード)教えてください!!

    初心者に最適なスキー場(スノーボード)教えてください!! こんにちは。 12月下旬か1月上旬にスノーボード旅行を考えています。 日程は3泊4日くらいで。 場所は、積雪を考えると北海道がベストなのかな?と思うのですが、もちろん本州でもOKです。 ただ、ものすごく初心者で、しかも多くて年に1度、数日間滑れるかどうかくらいのレベルなので、とにかくよく転びます。 北海道まで行ったものの、ちょうど冬将軍が吹く前後にあたり、ものすごい吹雪の中を、硬い(少し凍り気味)雪の上で転倒を繰り返して怪我三昧(夫は肋骨骨折!)という経験もあり、スポーツの上達には怪我はつきもの!と思っても、はやり痛いと怖くて腰もひけてしまい、緊張しておどおど滑るから余計にバランスを崩して転ぶ。。。という悪循環。 また、スキー学校やその他にも人がすごく多くて、初心者同士ぶつかってしまったり、子供達に突っ込んでしまって危ない!という経験もあります。 もちろん、天候によって当たり外れがあることは重々承知ですし、あれもこれも好条件というわけにはいかないのはわかっているのですが、せっかく年に一度の楽しみなのに、全然楽しめなかった、という苦い経験もあるので、できるだけ色々情報を集めて行き先を決めたいと思っています。 希望としては: パウダースノー(転んでも痛くない/恐くない)である できれば人が少ない(観光やスキースクールなどのメッカでない) 更にリフトの他にゴンドラがあったりすると嬉しいですが(とにかく寒さに弱いので)、それはあくまでも、あったらボーナス!くらいの感じです。 スキー場によっては、ボード用のセットアップ(トリックを練習したりするための)があったり、上級者の方が楽しめるすごいコースがあったり、、、などそれぞれに魅力があると思うのですが、私たちの場合はひたすら楽しんで滑れるようになりたい!という段階なので、たくさんゲレンデがあるところにいっても、だいたい毎回一番人が少なくて、雪がふかふかのところを選んで、ひたすら往復、という感じなので、とにかくいろんな意味で思い切り安心して滑れるところを探しています。 どうぞアドバイスよろしくお願いします!

  • こんにちは。子作りを始めて8ヶ月の者です。

    こんにちは。子作りを始めて8ヶ月の者です。 今回排卵日のタイミングがピッタシ合って、生理予定日一日前から着床出血らしき薄茶の極少量の出血&オリモノが3日間つずき止まった後、妊娠検査薬を生理予定日から3日目に試したところで超極薄ラインを見たのでちょっと期待していたのですが、本日生理予定日から4日目でいきなり鮮血の出血をし、生理になってしまった模様です。基礎体温は高温を保ったままです。これってうわさの化学流産なんでしょうか? 先月旦那の精液検査で、精子の量と運動率は十分あるのに奇形精子率だけが87%というあまり喜ばしくない結果が出たばかりです。私は理由があって11年前に妊娠中絶を一度経験しています。その事で今更自分を責めてしまったり、バチが当たってこれから一生妊娠できないんじゃないかと心配です。奇形精子率87%では自然妊娠は無理なのでしょうか?

専門家に質問してみよう