- ベストアンサー
語彙力を鍛える本、方法を紹介してください。
最近小説などをよく好んで読みます。 ですが僕は語彙力に乏しく、分からない単語や熟語などが多く一々調べたりするので、読書スピードが落ちイライラすることがあります。 そこでスムーズに読めるようになるために、単語や熟語などを鍛えたいのですが、オススメの本などがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
語彙が増えてスムーズに読めるのは、たくさん読んだ結果だと思います。 誰しも最初からできるわけじゃないんですよ。 皆さんおっしゃるように、読み飛ばしたり、辞書で調べたりしながら、読みたいものをどんどん読んでいくのが良いと思います。 スラスラ読むには慣れも必要です。 新聞、雑誌、読みたい小説などが良いと思います。 読みたくない小説なんて読めません(^^; でも辞書要らずの簡単な語彙ばかりだと発見が少ないでしょうか・・・・。 「へー、こんな言葉があるのか、知らなかった!」というのも結構おもしろいと思いますし。 基本的には読みたい本なら何でも良いですが、とはいえ、あんまり難しい本から読むと読めないと思います。 私はそういうの挫折しやすいです。 名作モノで読みやすいのはどうでしょうか。 たとえば、新潮文庫の100冊の中から選んでみるとか。 昔の作家だと、樋口一葉などは別の意味で読みにくそうなので(文体が古い)、時代としては夏目漱石あたりから良いかと思います。 「100冊ビューワー」で本を選ぶと、冒頭を「立ち読み」できるようですよ。 これは便利。 これなら読めそうかな? というレベルの本が良いと思います。 ↓
- 参考URL:
- http://100satsu.com/viewer/
その他の回答 (4)
- laughingk
- ベストアンサー率44% (4/9)
こんにちは。素晴らしいです。あなたは語彙力を高めるためにもっとも良い方法をすでにとっていらっしゃいます。本を読んで、わからない単語を辞書で引く。僕はこれが王道で一番だと思います。何事も近道などないのです。イライラするかもしれませんが地道に辞書を引いていきましょう。読書スピードもそれとともに上がっていくはずです。頑張ってくださいね。 僕は辞書を引くのが好きなので、割りによく引いています。普段使い慣れている言葉でも実際引いてみると案外ちゃんと意味を理解してなかったりしてびっくりします。辞書を引いても「なおざり」と「おざなり」の違いがよくわからなかったりしますし。ちなみに最近引いたのは「まんじり」「さだめし」「虚栄心」「あいまう」「あいにく」です。引いた後、辞書に付箋を貼ってます。これがどんどん増えていくのも楽しいです。 あんまり読むのが遅くなってイライラするなら、意味なんて気にせずすっ飛ばすのもいいかもしれません。前後の文脈で雰囲気はつかんでいるでしょうし、やっぱり流れも大事ですよね。好きな本は何度も読み返すものですから、二度目三度目に読んでそれでも気になれば辞書を引けばいいのではないでしょうか。
- forest12
- ベストアンサー率40% (18/45)
本というか、電子辞書を使ってみてはいかがでしょう。 読書中のわからない単語は、広辞苑などで簡単に引けますし、なにより単語を登録しておいてあとで一覧できるからです。 (つまり本を読みながら辞書の定義をじっくり読む、などということをしなくても、あとで確認できるところが良し。) また、単語の定義の中でわからない言葉があってもすぐジャンプできますし、類義語辞典やカタカナ語辞典など、語彙力を鍛えるのに格好のものが多数収録されているはずです。 で、語彙力を鍛えるには、定義を読むだけでは不十分で、実際に使ってみることが重要です。 わからない単語や表現があったとします。意味を調べて(とりあえず)納得します。そのとき、辞書の中の例文以外に、自分で例文を考えてみます。また、別の機会にふっと思い返して(ここが重要)、身近なことに引き付けてその単語が言えるかどうか試してみます。(ニュースを見ながらとか、ドラマの評論家になったつもりでとか、自分の性格を分析してみるとか) 思い返してみる、というのが重要で、(確かに勉強したはずのことが)思い出せない、と自覚すると、再び電子辞書の単語帳を確認したくなるはずです。これを繰り返すと、自然と覚えていきます。 電子辞書の登録数を超えてしまうころには、パソコンのメモ帳に自分が知らなかった単語のリスト(例文付き)を作ってみたくなるかもしれません(ならなかったらごめんなさい(汗)) 私は知らない単語、知らない漢字、意味を取り違えていた(または漠然としてしか知らなかった)単語などをメモ帳にひたすら記しています。使う辞書は普通に広辞苑ですが、一字一句ちゃんとタイプするのが重要です。(漢字の場合、複雑なものは書かないと覚えませんが)
本ではないのですが、語学力を付ける為に、 漢字検定を受けてみる、その為に勉強するという方法を耳にします。 書いて覚えるのがやっぱり一番覚えるからでしょう。 読書中に調べる時は、何を使って調べていらしゃるのか、解りませんが、私はヤ○ーのトップページを開いておいて辞書を使います。 あとは、上の方のように飛ばして読んだりもしてます。 少々的外れでしたら、スルーしてください。
- hariusagi
- ベストアンサー率33% (9/27)
なんといっても数を読むことでしょうね。 特に好きなジャンルがあるのでしたら、そのジャンル中心にいろんな本を読んで見ると良いでしょう。 なので質問内容から特定の本を紹介するのは難しいと思います。 古典を読むのなら言葉の勉強も別に必要だとは思いますが、それ以外ならたくさん読むのが一番の近道だと思います。 その際、少々わからない単語があっても思い切って飛ばしてしまうのも ひとつの手だと思います。意外に後になって意味がわかることは多いものです。