• ベストアンサー

方位学、引越しとみなされる日を教えて欲しいのです。

fukufuku08の回答

回答No.2

方位学というと風水でご覧になったのでしょうか? 一応風水ベースで回答させて頂きますね。 まず引っ越しが「年明け」になってしまう、との事ですが 正確な年明けは暦で見ると2009年1月5日です。 ですからお正月から慌ただしくなってしまいますが 5日までに引っ越し(新居での寝起き)を完了すれば気学上では 12月中に転居した事になるかと思います。 それと私の教わった流派では転居したら最低40日は外泊せず 転居した家に戻って寝起きするように厳しく教えられました。 ご参考になりますかどうか・・・。

Fu-fu-min
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。   >転居したら、最低40日は外泊せず、転居して家に戻って寝起きをするように厳しく教えられました。 40日ですか。。。厳しく教えられたということは、絶対なんですね。   >5日までに引っ越し(新居での寝起き)を完了すれば これは、完了しなくてはいけないのでしょうか? Dorogba様のお話からみても、引越し完了!ってことなんでしょうね。 新しい部屋には新しいベッドを買う予定なので、毎日新しい部屋で寝る(泊まる)ことにすれば良いと言うわけではないんですよね? 新しい家は、会社へ行く途中にあるので、帰宅後、片づけをして、次の日の洋服を持って新しい部屋へ行って、寝て、会社へ行く。というのでは意味がないということですよね???   >方位学というと風水でご覧になったのでしょうか? ネットで方位学、九星気学で、色々調べて、決めました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 引越しの方位について

    いつも参考にさせて頂いております。 この度、一戸建を契約したのですが、引越しの方位について相談させて下さい。 私共家族(夫婦+子1人)の住んでいる場所から新しい家への向きは東になります。 引越しは8月末~9月に予定しております。 契約後に色々調べた所(9星占いを特に)、今年は東方向に吉はなく、かと言って、 あまり占いを信じない妻ですので、一旦違う方位に引っ越してから吉方位へという 技があると話しても拒否されています。 日によっては東方位が吉というものもありますが、 8月末~9月くらいで東ならこの日がいいですよ、とか、 引越しの方位で吉ではなくても新しい家でこうしたらいいですよ、 とかアドバイスがあれば教えて下さい。 悪いと言われる事は極力避けたいのですが、引越し時期をずらさずいい方法を探し続ける日々です。。。 ちなみに、夫婦共に八白土星になります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 引越の方位を見るときは初めてそこに行く場所or長期間行っていない場所を

    引越の方位を見るときは初めてそこに行く場所or長期間行っていない場所を見る? 方位に詳しい方にお伺いしたいと思います. 現在、家が二ヶ所あります.諸事情により、家Aには1年前まで1年半ほど住んでいましたが、現在は家Bにて寝泊りをしております.ただ、月に1度は家Aにも掃除に帰って泊っています.このたび、家Bを正式に出ることになり、家Aに戻ることになりました.この場合は引越しになるのでしょうか?方位は東南で、私にとっては時期的に月盤で死気の方位になります. ネットで調べていたら、タイトルに書いたように、引越しについて該当する場所とは初めてそこに行くor長期間(60日以上)行っていない場所であるという情報を見つけました. 私の場合は引越しに該当するものとして方位を考慮したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越しの方位教えていただきたいです。

    昨年、色々と災難ばかりで引越しの方位をきちんと見て引越ししたいなと思いまして。詳しい方教えていただきたいです。 私、1984年(59年)2月2日 息子2010年11月10日 時期と方位よろしくお願いします。

  • 至急、引っ越しの方位と日について教えて下さい。

    この春から長女が県外の専門学校に行くことになり、家族で引っ越しをすることになりました。 この週末から明けに新居を探しに行き、引っ越し予定日をすぐにでも決めなくてはいけないのですが、家族にとって出来るだけ良い日を選択したいと思っています。 いろいろネットで自分なりに調べてみましたが、私にとっては3月の東南方位が良いとわかったのですが、長女や5歳以下の娘にとっては複雑に書かれているところもあり、良いのか悪いのかよくわかりません。 今回の引っ越しにはかなり決断する勇気がいり、2月にはいってやっと決断したのですが、この先の人生が大きく変わるかもしれないと思うと不安の毎日です。 まだ仕事をしていて小さい子供がいるため、中々時間をつくって自分で詳しく調べることができないため、お手数ですが風水等に詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? (1)長女の学校が引っ越し先(予定地)から西方位になるのですが、今年は西方位は何をするにも良くないと書かれていますが、やはりそうなのでしょうか? ※補欠でまだ判りませんが、引っ越し先から東北方位の学校の可能性もあります。  ◆引っ越し方位は、現在の場所から東南方位です。  ◆2011年3月20日~末の間には、引っ越しをします。  私  :1966年7月25日  長女:1992年10月16日  次女:2008年12月8日 (2)引っ越しをするなら、何日が良いでしょうか?(選択できると嬉しいです)

  • 引っ越し方位のことで

    結婚して新居の方位のことで 来年あたり結婚予定で今場所などきめているのですが 新居もきめるのに方位などはやはり吉方位で選んだほうがいいのでしょうか 最近方位についてきになって 結婚式の方位も吉方位など選ぶなどよくききます。 彼の会社などの近くで探しています。そうなると北方位になり今年、来年気学でみると、北方位は、暗剣殺、五黄殺でよくないそうです。北でも月盤がよければ大丈夫でしょうか?奇門遁甲だとまたちがったりします。 北が悪いと北東の方位にしようかと考えていますが、 でも北になる可能性もあり 北と北東に引っ越しするのによい時期などあったらお願いいたします。 私の家から北東になっても彼の家からは東になる場所ももありますから 彼は東方位でもみれます。 生年月日 1976年9月5日  相手は  1973年12月5日 です。よろしくお願いいたします。

  • 引越の方位について

    今住んでいる家から引越しをするようになりましたが、契約の問題上、次の引越先が決まる前に家を出る事になりました。 今は知人宅に居候して2週間ほど経ちます。 近いうちに新しい引越先を決めて住む予定にしています。 この場合、引越の吉方はどのように判断したら良いでしょうか? (1)最初に住んでいた場所から新しい引越先で吉方をみるのか? (2)居候先から新しい引越先で吉方をみるのか? 居候は長くて1ヶ月位と思います。 その他、正しい方位の見方があれば教えて下さい。

  • 引っ越しの方位について

    以前違うカテゴリーで質問していましたが、 こちらの方が、方位学に詳しい方が見ておられるかもと思い、 再度、質問いたします。 2009年8月末に気に入った土地があり、9月末に契約しました。 順調に行けば、年末までにプランニング、年明けに着工、5月に完成・引っ越し…といった感じです。 自宅から見て、不動産屋は南東、土地は北に位置しています。 これから建物のプランニングをしようと、たまたま家相の本をみていたら、 家相よりも、その土地を選んだ時期、引っ越す時期のほうが大事だと書いてありました。 今年の五黄殺は北です。大凶のようです。 すでに、土地選びで凶方位だったことに不安を感じています。 さらに、年だけでなく、月や日によっても吉と凶があるようで、 すべてを吉にしていくのは、難しそうです。 その場合、方違い神社でお祓いをしてもらうのがよいでしょうか? また、来年の吉方位は南東らしいのですが、引っ越しの日に南東の神社に参ってから新居に入ったほうがよいでしょうか? 5月に引き渡し予定なのですが、引っ越しに適した日はありますでしょうか? 夫:本命(六白金星)、月命(四緑木星) 妻:本命(六白金星)、月命(二黒土星) 長女:本命(一白水星)、月命(六白金星) こちらの方に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 引越しの方位について

    五月に北東にほうへ引越しをします。 今まで気にしたことが無かったのですは、急に引越しの日や方位が気になってしまいました。マンションを購入しこれからずっと住むところになるので・・・ 引越し日は暦を見て選ぶことが出来ますが、方位がいまいちよく分かりません。 この方角がいいのかどうか、 そして悪い場合はどうしたら良いか教えてください。 生年月日は 主人S50.07.16 私S50.12.4 です。宜しくお願いします。

  • 引越しの方位について

    引越しで2回連続大凶方位を取ってしまいました。 (私…本命五黄・月命九紫/主人…本命八白・月命一白) 1回目は北東の五黄殺&本命殺方位への転居。入居後数ヶ月で住民トラブルに巻き込まれ、わずか半年でマンションを解約。2008年の1月に現在の住居へ移転しました。 なんとこれが暗剣殺方位でした。(主人の本命殺でもあります) この時点で気学の存在を知り、度重なるトラブルの原因が方位によるものだと判明し、長らく祐気取りを続けてきました。 しかし今月に入り、また新たな問題が発生し、真剣に転居を考えるようになりました。 が、短期間で3回の引越し(五黄殺方位移転前にも引越しをしています)をしたためこれ以上転居を繰り返していいものかと慎重になっております。 方位が悪いということ以外では、現在の住居は申し分なく、また大金を投じての引越しに躊躇しています。 凶方位の象意は痛感しておりますが、吉方位の効果はさほど体感した事がなく、仮に吉方位移転をしても何も変わらなかったら…と思うと正直気が引けます。 短期間で大凶方位を2回も取ってしまったので、もう引越ししか方法はないと思いますが(祐気取りはほとんど効果なし)、やはり今の住居に未練もあるので、どうしたらよいのか真剣に悩んでおります。 現時点での選択肢は2つあるのですが・・・ 1.来月(2009年10月)に西方位へ仮移転。東方位が吉方位となる、来年5月に現在の住居へ戻って来る 2.来年5月に東方位へ夫婦で移転 今年は私が厄年、来年は主人の本命星が中宮に回座します。 厄年や本命中宮での引越しは問題ないのでしょうか? また、選択肢1を選んだ場合、2年近く住んだ(元)凶方位の家に戻って来るという行為に問題はないのでしょうか? (2年も住んだことによって、凶作用が家自体に染みついているのではないのかと心配しています) かなり切羽詰まっている状況なので、アドバイス頂けると幸いです。

  • 引越しの方位についてアドバイスお願いします。

    方位についてうかがわせて下さい。弟が引越しをしようとしています。今住んでいるのが恵比寿で同じ恵比寿で引越しをしようとしています。誕生日は53年の1月29日です。ただし、海外で生まれている為、日本での日付は1月30日になります。現在住んでいる物件からみると北東か北北東になるようです。ちなみに、今の物件の窓があるのが 北東。新しい物件の窓も一部屋は北東、もう一部屋は北と東の両方向から採光があるようです。方位にお詳しい方、いつひっこしたらいいか、又この方向が問題ないかなどアドバイスいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。