• ベストアンサー

家電の電源の一括管理

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

電源タップにいくら出してもいいと言うのならばそれも有りだと思いますが、通常は子どもの手の届かない高さに物を置く、柵を置くなど、物理的に無理な方法が正統だと思います。 こうすれば動作中も事故に合わなくなります。 なぜか知りませんが電源タップのみ管理したいのであれば、壁にタップを張り付ける事で回避できると思います。

関連するQ&A

  • 家電製品の待機電源の要否について

    家電製品の待機電源について皆さんのお考えをうかがいます。 地球温暖化防止のために電力の節約が言われています。 簡単にできるのが家電製品のプラグをぬいて待機電源を切るこをよく耳にします。 自宅でもスイッチのついたテーブルタップを使用してTVなど見ないときにはテーブルタップの電源をOFFにしています。 家電の種類によるのでしょうが待機電源が必要ではないもの(電源のON OFFをリモコンにたよらなくてもよいもの 少し不便になりますが) については、製造メーカーは以下の製品を供給する必要があるのでは と思います。 ・ ユーザーに待機電源の要否を任すため、主管スイッチを設置しこれ  OFFにすれば全ての電源がきれるようにする。   今までどおりに使用を希望するユーザーのために、主管スイッチの  下に従来どおりのスイッチをいれる。  コンセント→主管スイッチ→従来の電源スイッチ  のような製品を販売すべきだとおもいますがいかがでしょうか。

  • 家電に貼ってある薄いフィルムは剥がす?

    判りにくいタイトルですみません。 以前から疑問だったのですが、どちらが正しいのか判らないので質問させていただきます。 家電の操作パネルの部分などに、薄い透明フィルムが綺麗に貼ってあるものがありますよね? あれは傷がつかないように貼ってあるだけで使用するときは剥がすものなのか、それとも、家庭で使用する際も貼っておくべきものなのか、どちらなのでしょうか。 昨年買ったファンヒーターの電源スイッチの部分が浮いてきたので貼ってある事に気がつきました。 それから、給湯の室内スイッチにも貼ってあります。 なんとなくどうしていいかわからずそのままにしてあるのですが、だんだん破れてきてかえってみっともない事になっています。 FAXの表示部分に貼ってあったものは、なんとなくクリアに見えないのが嫌で剥がしたのですが…。 メーカーさんはどういうつもりで貼っているのでしょう?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコン周辺の電源を一括して切れるように

    家庭のコンセントについてお尋ねいたします。 パソコン周辺の電源を一括して切れるように、配線致しました。 100ボルトの、電源のうち1本はコンセントに直結です。 もう1本に、スイッチをつけてパソコン周辺の電源を、一括して切るようにしております。 スイッチを入れると、一瞬 パソコンの電源が入ったように、電源ランプがつきます。 フアンも少し回っているようです。 0.5秒ぐらいで、電源ランプは切れます。 これはどのような現象でしょうか。 これを解消する方法は、あるのでしょうか。 両切りのスイッチをつければ解消をするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 石油ファンヒーターがショートしました。

    石油ファンヒーターががんがんと燃焼しているところ、寝ようとしてスイッチを切ると、電源まで切れてしまい、焦げ臭いにおいがしました。壁のコンセントから冷蔵庫と石油ファンヒーターのコンセントをつないでいるのですが、しばらくは冷蔵庫も使えず、5分ほどしてようやく動きだしましたが、石油ファンヒーターの電源は入りません。 ショートしたということですね? 原因は寿命でしょうか。 購入から4年目です。

  • 電源タップの温度について

    電源タップの温度について質問です。 15Aの4コ口電源タップに複数の家電を繋いでいるのですが、 1150Wの家電を1機のみ30分ほど稼動させた後、すぐ電源をOFFにして電源タップを抜いて、 電源タップのプラグを触ってみると非常に高温になっていました(体感で80℃くらい)。 1150Wの家電のプラグは触っても熱くありませんでした。 上記とは別の15Aのタップに1200Wの家電を1機のみ繋いでいるのですが、そちらは全く熱くなっていませんでした。 これは電源タップの不良なのでしょうか? 危険なので買い換えたほうが良いでしょうか?

  • 電源タップについて、お勧めなど.

     電源タップについてお尋ねします.  私が現在利用している電源タップは オーム電機の4口タイプ4つのスイッチ付のタイプを利用しております.  本題になりますが スイッチのランプ?が消灯時には電気が供給されず、何度か入/切すると 点灯し電気供給が開始されるのが、現在使っているオーム電機の物です.  他のスイッチのランプも点灯と言うよりも微弱になっているようで この際新たに購入しようと思います、そこで信頼性の高い電源タップを探しております.  お勧めの物があれば、お教え頂けると助かります. よろしくお願いいたします.

  • 石油ファンヒーターの使用時における電気代

    自分の家では、エアコンの部屋もあり、石油ファンヒーターだけで暖房している部屋もあり、といった具合です。 KORONAの石油ファンヒーターを使っていますが 電気でファンを回すわけであり、この電気代も節約という面からは如何なものかと? つまりエアコンや遠赤ヒーターなら電気代のみですが、石油ファンヒーターは灯油代+電気代ですよね。 石油ファンヒーターの電気代は時間当たり幾らぐらいなのでしょうか? と言いますのは・・ ブレーカーの分岐スイッチは、我が家の場合4系統に分かれていますが、最近そのうちの1つのスイッチが切れたのです。 その分岐スイッチの系統では、洗濯乾燥機の乾燥モードと、別の部屋で石油ファンヒーターとを同時に使用していました。 ということから石油ファンヒーターもかなりの電力を使うのかなと? 詳しい方、お願いします。

  • 家電製品のコードのねじれ

    家電製品、具体的にはうちの場合ドライヤーと石油ファンヒーターなんですが、気づくとコードがねじれています。たまに逆にねじって直してもまたねじれています。なぜねじれるんでしょうか?製品自体の電気や磁気が影響しているような気がするんですが、原因をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ナショナル 石油ファンヒーター

    ナショナル製 石油ファンヒーター OH-25Cについての故障の質問です。プラグを入れ、電源スイッチを入れていない(押していない)状態で背面のファンが回りだします。ファンは回りっぱなしです。この後電源スイッチを押しても全く反応しません。表示も点灯しませんし、着火もしません。ただファンだけがむなしく回っています。この故障の原因の推定と修理方法がおわかりでしたら宜しくお願いします。

  • パソコンの電源が・・・

    教えてください。 自作PCの電源が入りません。 タップで3台の集中電源管理をしています。 そのうちの1台がタップのスイッチを入れてもすぐに起動しなくなってしまったのです・・・ ですがタップ電源を入れて20分程たってからPCの電源を入れると普通に起動出来るという不思議な現象なんです。 タップ電源を入れた直後は「ボッ!」と言って切れた状態になります。 電源ランプも同じく一瞬着いて消えます。 普通は「ボッ!・・チュィ~~~~~(ファンの回りだす音?)」って感じです。 どなたかこのような現象になったことがある方はいませんか? 電源が壊れてしまったのでしょうか? 対処方法がわかる方おられましたら宜しくお願い致します。