• ベストアンサー

PCでTVを録画するに当たって

azaleaの回答

  • azalea
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

MTVシリーズなどでのハードウェア・エンコード・キャプチャなら 1GHZちょっとのMPUでもなんとかいけるでしょう。 ただ、私もtorakaradaさんのスペックにおいて メモリ、HDDは足りなさ過ぎると思います。 MPEG2キャプチャでも40GBは辛いです。 (ましてやAVIキャプチャは30分で15GBはいきます<Huffyuvなど) そしてメモリ128MBでは通常の作業でも足りない量です。 付け加えると、Windows98SEというのも気になります。 ちゃんとできる人には問題ないでしょうが、 安定したキャプチャ環境を整えるのなら2000かXPにするべきと思います。 (1)必要ないと思います。 (2)必要ないと思います。 (3)ATAPIで充分です。 キャプチャはなんだかんだ言って、やっぱりコストが掛かってしまうものですね。 がんばってください。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。AVIキャプチャはできなさそうですね。

関連するQ&A

  • PCでTV見て録画したいです

    はじめまして。やっと個人用PCを手にしたモノです。 ノートPCでTVを見てHDに一時的に保存。お気に入りだけDVDに保存しようと考えています。ノートPCにはTVキャプチャ機能とかついてないので、USB接続のTVキャプチャBOXとかが存在すればウレシイです。 さて、こんなことが可能なんでしょうか? また、録画したDVDは他のPCでも見ることが出来るのでしょうか? (録画したDVDの内容をHDに戻すことって無理難題?) 素人なんで、何から調べればよいのかわかりません。アドバイスを下さい。

  • ハードディスクを介さないで直接DVDにTV録画したい

    お願いします。 現在、VAIO+GigaPocketでTV番組をHDに録画しています。 HDがすぐに一杯になり、その都度残したいものをDVDに保存するようにしているのですが、 DVD-RAMをビデオテープに見立てたような感じで HDを介さず直接保存することは可能でしょうか? GigaPocketの保存先設定ではDVD-RAMドライブを認識してくれない(HDのみ)みたいなので無理なのでしょうか? GigaP以外のTVチューナー・キャプチャーを組み込めば可能ですか? 可能ならおすすめの製品は? また、スムーズな録画を可能にするには PC自体のスペックも関係してくるのでしょうか? 現在、アスロン1.3G、メモリ256、外付け(IEEE1394)DVDマルチ使用してます。 TV録画とは別の理由でPC買い換えも検討中です。 ごちゃごちゃとした質問になってしまいましたが どうぞよろしくお願いします。

  • PCでTVを見たり、録画したり・・・。

    私の目標は、PCでTVを見て、それを録画して、DVDに焼く。 それと、今、保存用に保管しているビデオ達のデータを全てPCに入れて、 DVDに焼く。ということをいたいです。 そのためには、今のパソコンではとても追いつかないので、 新しく作る予定です。 新しく作る予定のPCスペックは・・・ マザー・・・・ASUS P4C800 CPU ・・・・・Intel 2.4G メモリ・・・・512MB DVDドライブ ・IOデータ DVR-ABN4 HD・・・・・・80G です。 スペックでは特に問題はないと思うのですが、TVチューナー&ビデオキャプチャーに悩んでいます。 Canopusが良いと周りから聞くのですが、値段が高いのでどうも 踏ん切りがつきません・・・。 画質は一番良いんですよね? 画質は値段を少し出しても良いものを買いたいとは思っているんですけどー。 何か良いTVチューナー&ビデオキャプチャーありませんか? 体験談があれば是非聞きたいです!

  • PCでTVを録画しDVDに移しTVで見る

    過去ログを見たのですが、いまいち分からなかったので。 細かいところはさておき… このような使い方をしたいと思っています。 ・PCでTVを録画する ・編集してDVDに移す ・それを通常のTVでみる(25インチくらい) 備考 ・PCごと買い換えるつもりです。  (他にも使用目的があるため。   よって、通常のDVDレコーダーの選択肢はなし) ・深夜、早朝枠など、タイマー録画の昨日が必要 で、質問なのですが、 ・VHS程度の画質が出るのでしょうか? ・PCの必要なスペックと、オススメの機材は? ・プレイステーション2(NOT最新ver.)で  見ることができるDVD録画の形式は?  (DVD-RW DVD+RW? DVD-RAM?) よろしくお願いいたします。

  • DVDレコで録画したTV番組の動画をファイルとして扱いたい

    DVDレコーダーで録画したTV番組の動画をAVIやMPEGのような形式に変換して、「動画ファイル」として扱うことはできないのでしょうか。メディアはDVD-RAMです。ハードディスク搭載のレコーダーならハードディスクを経由してDVD-Rに焼いて、それをDVD Decrypterでパソコンに取込めばいいんでしょうけど、私のはHDが搭載していない古いタイプなのです。ですので一度DVD-RAMに録画してしまったらDVDレコーダーで見るか、アナログでパソコンに取込むかしかできません。どなたかDVDレコーダーで録画した動画を普及率の高いファイルに変換できる方法をご存知でしたら教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。 ちなみにDVDレコーダーはパナソニックのディーガです。

  • TV録画したDVDをPCに保存したいのですが。

    DVDプレーヤーでTV番組を録画したDVD-R(ファイナライズ済み)を パソコンに保存したいのですが、パソコンでは再生は出来ますが、DVDの中の動画をmpeg,avi,wmv等のファイルで保存したいのですが、保存できません。 どのようにしたら保存できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • テレビ視聴や録画をするには??

    カスタマイズできるPCで、ビデオキャプチャーによくハードウェアMPEG2エンコーダー(IOデータ製)などの選択肢がありますが、再確認ですがTVアンテナだけをつなげば、これをセットするとテレビが見れたり、録画・編集できるのですよね?テレビチューナー付ディスプレイを買う必要はないのですよね?私はPCでインスタントにはテレビは見ないと思いますので・・。もし、間違っていたら、他に何か必要なものがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで録画した番組をPCでMPEGに…

    DVDレコーダーで録画した番組をVIDEOモードでDVD-Rにダビング。 ちゃんとファイナライズして、PC上でDVDソフトを使って閲覧。 ここまではいいのですが、 DVD-Rに入っている番組をMPEGやAVIにしたいのですが、 これは可能でしょうか? 最終的にはPSPでテレビ番組を観ようという計画です。 MPEGからPSP用のMPEG4にする方法は知っています。 本当はPCにキャプチャーボード付けるのがいいのでしょうが、 部屋にアンテナを引き込めないために、 茶の間のDVDレコーダーを活用したいのです。 よろしくお願いします。

  • SVRT機能、あるいはMPEGのまま編集できるソフト

    ・「ULEAD VideoStudio」またはそのような、MPEGでキャプチャしたデータをMPEGのまま編集できるソフト あるいは ・「PowerDirector」またはそのような、SVRT機能を持ったソフト がバンドルされている TVキャプチャボードあるいはDVD-R/RAMドライブを教えてください。

  • PCで録画したTV番組のCMカットからDVDに保存まで

    こんにちは。 PCで録画した番組のCMをカットして、DVD-Rに保存したいと思っています。 録画した番組の保存先フォルダ内には、ifo,sfi,sro(約3GB),smpという拡張子のファイルがあるのですが、 購入した編集ソフトではmpeg,avi,windows mediaファイルしか編集が出来ないので困っています。 何か良い変換ソフトは無いでしょうか(出来ればフリーソフトが良いです また、編集の済んだ番組をDVD-Rに焼く際に、番組ファイルの拡張子はavi,mpegのままでは駄目なのでしょうか? もし駄目な様でしたら再変換ソフトも教えていただけると有り難いです。 できればDVDプレイヤーで見れる状態にしたいです。 過去ログも見たのですが、適格な質問が見つからなかったので質問させて頂きます。よろしくお願いします。