• ベストアンサー

ジャンプができない2歳半

2歳半の息子のことで質問させていただきます。 いまだ、両足ジャンプができません。「ジャンプ」の真似をして、片足ずつ足踏みのようなことをすることはあります。体重は重めでずっしりしています。 他の発達面でおくれているのは、言語面で一度検査をしていますが、 2歳くらいの言語能力で特に問題視しなくてもよいとのことでした。 この時期にジャンプができないということは、何か問題があるでしょうか?ジャンプができるようにするには、何か方法はありますでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お子さん本人はジャンプをまねっこでもしている(しようとしている)のですね^^ 遊びながらお子さんの両手を持ってぴょんぴょんと(もちあげる)してみるのは どうでしょうか?あとはよく歩いて足の筋肉をつけてあげるとか。 何度も繰り返しているうちにできるようになるかもです~。 今特にできなくても、問題ない気がするんですが・・・

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 足の筋力がないんですかね?結構活発でよく動きます。 体が重くてできないのかな???なんて思ってました^^; まだ様子見で大丈夫ですかね?

その他の回答 (5)

  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.6

うちの子も、お友達の中では、ジャンプができたのは最後で、2歳半を過ぎてからでした。生まれ月が早いので、同学年でも月齢の小さい子の方が、早くジャンプできるようになっていたようで、妻は随分心配していましたが。 本人がジャンプの練習(?)をしている限り、できるようになると思いますよ。親が引っぱりあげてジャンプさせてあげれば子供が喜んでいたので、結構やりましたが、それでジャンプ=楽しい、となったかは不明・・・。ですが、出来てなくても、ほめてあげればまんざらでもない顔をしますので、それが良かったかな・・と。あと、凄く惜しい時に、「もう1回、カエルさんみたいな~」とか言って、続けてやらせると、一気にものになるかも、です。 いろいろと試してみてください。これも育児の楽しみ・・と私は思っています。

noname#106942
noname#106942
回答No.5

長男がそうでしたよ。 確か平均よりも1年以上は遅れていたと思います。 できるようになったのは3歳後半~4歳ぐらいだった気がします。 6歳になる今も運動面は得意ではないですね。 運動神経が悪いのではなく性格的な問題が大きいように感じます。 すごく小さい頃から慎重な性格で怖がりでした。 なので今でも慎重で怖がりです。 それでも自分ができると思えば挑戦するし自分のペースで色々できるようにはなってます。 最近はやっと高い所からジャンプで飛び降りたりできるようになりました。 ところが次男は1才半では既にジャンプしまくってました。 2歳半の今は階段から平気でジャンプで飛び降ります。 その代わり怪我も多いです。 怖さ知らずというか・・・慎重さがまったくないんです。 こればかりは発達の遅れではなく性格的な問題な気がします。 なのでいくら周りが勧めても本人が自信がつかないと強制的ではトラウマになると思うのでゆっくり見守ってあげるのがいいかと思います。 ちなみに長男は言葉も遅くペラペラ話したのは3歳半です。 とにかくマイペースな性格の子でした。

noname#122427
noname#122427
回答No.4

こんにちは。 五歳男、三歳男、一歳女の三児の母です。 我が家の二番目がなかなかジャンプをしなくって、同じような感じでした。^^ 元々何かと「慎重派」な面を見せている子で、ジャンプも「練習/真似っこ」はするものの、「飛べないかも。。。じゃあ、飛べる迄飛ばなくていいや♪」って感じでした。(変なの!^^) お子様が「自分で確かめてから行動する」タイプでしたら、慎重に慎重を期して(?)「時期を待って」いるのかも知れません。^^ ちなみに、我が家の慎重派君は、末っ子が一歳を過ぎ、歩く練習を始めたのを見て、何故か自信が付いたらしく、ある日突然かなりの高さから飛び降りて成功! それ以来、危険な日々を過ごしております。汗 三歳直前頃だった、と記憶しています。 一番上の子が何かと運動面は早く、二歳迄にはジャンプもしていましたので、ちょっと心配はしていましたが、「慎重に時期を待っている」との親の見立ては誤っていなかったようです。^^ 質問者様のお子様も、そんな「慎重派」なのかも知れません。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 慎重派・・・・・う~ん、どうなんでしょう??? 2歳前までは、危険を顧みず、どんどん何でもやっていましたが、最近は怖がり&慎重な感じかもしれません。 うちも上の子が早かったので、ちょっと心配でした。 もう少し、見守ってみますね。

  • pandalife
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.3

うちの子も似たような月齢ですが、 両足で跳んでるつもりか、足踏み(?)みたいにしています。 心配ないと思いますよ! ただ、昔何かの講演で聞いたのですが、 そんなまねをしているときに 「下手だなぁ」などと言っていると、 やらなくなってしまうそうです。 反対に、つたなくてもジャンプの真似事をしているときに 「上手!上手!ジャンプしてるのね。」 といってやっていると、そのうちできるようになるようですよ。 うちのもそう言ってやると、何度もやって、 以前よりは、上手になってきた感じがします。 あくまでも、「感じ」なのですが・・・

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同じような感じとのことで、安心しました。 「下手だなぁ」とはいいませんが、二人目なので反応もそこそこですね^^;いっぱい持ち上げてあげようと思いました。

回答No.2

おうちで音楽に合わせて踊ったりしますか? 小さいうちは親(私)の趣味で、ヒップホップをよく聞いてました。 手足をばたばたなんとなく動いていた状態から、 お座りが出来る月齢になると、おしりを浮かそうとして 踊ってましたね。 歩く頃にはジャンプも出来る様になってました。 お子さんの好きな音楽に合わせて 一緒に踊っていると、そのうちジャンプも出来ると思います。 「お母さんと一緒」なんかでも、 音楽に合わせて踊ったりするので、 ジャンプできないのが気になるなら、 一緒に観てはどうでしょうか? 今の子は普通に走ったり、ジャンプが出来ない子が 増えてます。 公園でお母さんとボールを追いかけたり、 家の中でタオルの引っ張り合いなども良いみたいです。 ジャンプが出来なくても特に気にしなくていいと思いますし、 我が子は音楽を聞かせるとご機嫌だったので、 そのまま音楽を聴いていましたが、 お子さんの個性に任せて、 楽しく体を動かせるようになれば良いと思います。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちも踊るのは結構好きみたいです。音楽も大好きです。 お姉ちゃんがいて、お姉ちゃんはジャンプ大大大好きなので、 環境としては、できてもよさそうなのですが・・・・。 ちなみに、活動も活発な方なので、外でも家でもよく動きます。 個性、なんですかね。まだ気にしなくてもいいとのことでちょっと安心しました。

関連するQ&A

  • 3歳ジャンプできない

    もうすぐ三歳になる息子ですが両足ジャンプが苦手です。 最近高いところから両足ジャンプができるようになりましたが連続してジャンプできません。 トランポリンは両足でとばず、片足ずつ着地します。両足ジャンプがうまくできないので同じような感じです。 息子はとても元気が良く明るい子供です。成長も順調にきましたが慎重派で少し恐がりなとこもあります。あとハイハイが片足上がってました。 特に運動おんちとまでは行かない気がします。コツがつかめないのか、、 両足ジャンプやトランポリンなどできるようになるにはどうすればよいでしょうか❔息子もジャンプができずへこんでます。 あまり、プライドを傷つけないように、自然と遊びながら、トレーニングするにはどうすればよいでしょうか❔よろしくお願いします

  • 2歳のジャンプ!

    おはようございます。発達がゆっくりめだったお子さんをお持ちの方に伺います。 今2歳3ヶ月ですが、どうもやりたいのにジャンプがうまくできないようなんです。 (1)健診でジャンプについて問診するのは、できないと筋肉や発達に何か心配があるということなんでしょうか? (2)うちの子もジャンプが遅かったけど、こんな練習が楽しめて効果的らしいとか ご存知の方教えて下さい。 下記にうちの子の様子を書いておきます。お子さんと似ている、と思われる方に特にご回答頂けましたら幸いです。 ◇歩いたのは1歳1ヶ月すぎ。走ったのはたぶん1歳9ヶ月すぎ。 ◇公園の柵や遊具の乗り越えは大好きで、体を動かすのはむしろ好きなように見える(ジャンプをしないのが不思議な位) ◇言葉は現在単語のみで、発音は語尾だけや完全でないものが多い。身の回りの物ほとんど言えます。 ◇テレビ等でジャンプしている人を見て、しきりに真似しようとしているからやる気はありそう。屈伸にしかならず両足一緒に地から離せないようです。 ※全体的に今までゆっくりな子なので、ジャンプも2歳3ヶ月ならまだまだと思っていて、深刻に暗くなっているわけではないんです。楽しめる練習らしきものを専門家や教育関係者に聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、少しずつ親子で楽しんでみたいので、教えて下さい。

  • 二歳半の息子です

    二歳半の息子です 落ち着きがない、言葉が遅い事が心配で療育センターの発達検査を受けました。 運動面(二歳)?認知面(二歳4ヶ月)?言語面(一歳半)とのことです。希望するのであれば療育を紹介しますといわれ紹介してもらうことにしました。 心理士に自閉症なのか聞くと、違うともいえないし、そうですともいえないと言われました。 とても不安です。 子供は好きで会えば相手が嫌がっていても追いかけたり、おもちゃの貸し借りも出来ません横取りです。 私が人付き合いが億劫で子供同士で接する機会をつくらなかったことも反省しています。 何も関係ないときにアニメのセリフを言うときがあります、自閉症に関するサイトでそういったことが書かれていて息子が言うたびに落ち込みます。 発達障害なのか?違うのか?気分が滅入ります…。 二歳児は多かれ少なかれこんな感じではと思ったり、やっぱり少し変だと思ったりの繰り返しです。 皆さんは、どう感じますか?? ちなみに目は合います。

  • 1歳半の靴

    こんにちは。1歳半の息子がいます。まだ、怖がりで歩いていないのですが発達検診に行ったら足首が柔らかいのでグラグラして余計に歩けないといわれました。なので、ハイカットでかかとをしっかり固定できるような靴を履かせると良いといわれました。暑い時期で少しでも蒸れのないもので、しっかりサポートできるもの知りませんか?

  • 4歳 ジャンプできない。

    4歳6ヶ月になる娘なんですが、未だにジャンプができずにいます。 ジャンプの真似事はするのですが、膝や踝の関節機能が作用していないような感じです。 真似事では軽快にピョンピョンではなく、跳び上がりドンドンと着地します。 ケンケンパもできないと思います。 3輪車には乗れるものの、漕げません。10メートルくらいで挫折しております。 同じ位置で飛び続けることができないようで、前や後ろに無意識に移動するような感じです。 推定ですが現状では、スキップもできないと思われます。 整形外科医師の見解では、「骨格等に異常はない」との診断をいただいております。 また歩行の様子は他の子と同じように見えますし、言語や身体的発達も問題ないようです。 身体的問題といえば、見事なくらいの偏平足です。 よろしくお願いします。

  • 1歳半全くしゃべりません。

    1歳半の息子がいます。 韓国語のような?フランス語のような?言葉はよくしゃべっていますが、 意味のある言葉は一つも出ていません。 散歩中に犬を見かければ「あ!」「お!」と、指は差しますが、 絵本を見ながら「ワンワンはどれ?」など聞いても分からないようです。 (1歳半検診ではこの検査があるようです) 名前を呼べば手を挙げますが無言、 「ねんねー」といえば寝るポーズ、「こんにちはーは?」といえば軽くぺこっとします。 携帯を持って耳にあてる仕草など真似はできてると思います。 よくこちらの言ってる事が分かれば大丈夫・・・などと聞きますが、 分かってる・・・と言えるのか・・・? (ゴミ箱へポイして。や、○○取って~は微妙です) 息子より3ヶ月遅い子が「ちゃちゃ(お茶)」と言ってお茶を飲んでいるのに驚いてしまいました。 他の子と比べても・・・と思いながらも少しショックでした。 1歳半で発語ゼロは遅すぎなんですかね・・・? 言葉を促すようどのような語りかけをしたらいいんでしょうか。

  • 2歳半の低身長について

    2歳半の子供がいます。 生まれた時は標準で、9ヶ月頃までは身長体重ともに大きめくらいでしたが、1歳くらいから身長の伸びが悪くなり、身長は81センチ体重は12kgです。 身長は成長曲線の下限から外れてしまい、ここ数ヶ月、身長は全く伸びず、横這いです。 運動発達が遅れていて、歩くのもヨチヨチ歩き、階段などは1段1段手をつけて登ります。走るのも早歩きのような感じでジャンプはまだできません。 見た目が小さく、動きもヨチヨチしているので1歳半くらいの赤ちゃんに見間違えられます。 知能や精神面に遅れはないと思います。 かかりつけ医には3歳まで様子見と言われています。 調べると軟骨低形成症や成長ホルモン分泌不全性低身長なのではないかと思い心配で仕方ありません。 周囲に同じような子どもを持つお母さんがいらっしゃらないので、 もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 言語発達・脳波検査について。。。

    来月で3歳になる息子ですが、健康・運動面では何も問題なく、言語発達だけ遅れているようなかんじだったので、小児科の先生による発達相談を初めて受診してきました。2時間近くいろいろ話した結果、「初期の知的障害・言語発達障害ですね。その他の面では何も問題はなさそうです。」と言われまた再来週に行く事になっています。そこで「脳波検査もしておきましょう。」と言われ、4月11日に脳波検査をします。 「1時からだから12時30分で」と言う看護士さんとのやり取りがありました。初めてなので脳波検査ってどうするものかもわかりません。実際、受診する前にいろいろ注意しておく事などありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 軽度知的障害の4歳

    初めまして。 4歳2ヶ月の息子がおります。 息子は2歳頃から言葉が遅く私も心配になり発達検査を受けました。 結果は境界域(DQ72)と診断されそれから半年後また検査をしDQ66それから一年後また検査をしDQ65の軽度知的と診断されました。 たまたま息子のために捜していました認知を高めるという教室で発達検査(親が〇△をつけるだけ)の結果はDQ75でした。 社会性が1番高く知覚面はまた低かったですが、社会性+知覚面だけだと数値は82くらいです。何より言語面が1番低かったです。 あと気になるのが発音で、「あいうえお」など50音や言葉を連チャンして言えません。 テレビのアンパンマンの台詞を一生懸命真似しようとしていますが呂律がまわらない感じです。 普段は2語文たまに3語文を話す程度です。 精神科の先生には5歳まで様子見だと言われましたが、さすがにこの発音は何かしら原因があるように思うのです。 このままでは息子は普通の小学校に行くのは難しい事なのでしょうか? 私自身覚悟はしております。 どうかご回答ヨロシクお願いします。

  • 3歳半の息子について

    息子は3歳半になります。 発達検診のときに、他の3歳児に比べて幼いといわれました。このままでは小学校に上がるころには少し辛いかもしれないとカウンセラー?の人に言われました。出来るだけ言葉かけをしてください、また半年後に発達相談を行います、と言われましたが、今は特に何もしなくていいのか、不安になってきました。 息子は単語はたくさんいえますが、どうしても単語ですまそうとするくせがあるので、二語文が話せません。こちらが言ってることに対してニコニコ笑ったりしますが、本当に理解してるのか疑問に思うところがあります。 簡単なこと‥例えば、あれ取って、とか順番待とうね、とかトイレの電気消してとかそんなことは理解できます。 ただ、今日どこ行ったの?と聞くと何でも「こうえん」と言ったり、「はい」と返事したり、答えがちぐはぐなのです。 着替え、靴を履く、トイレなど生活習慣の部分は出来ますが、やはり話せないため、お友達と遊べず一人の世界に入ってます。 発達検査のときに、あまり積み木や絵合わせが出来なかったため、知能が少し遅れてるのか、すごく心配になってきました。 やはり、病院で専門的な検査をしたほうが良いのでしょうか?