• ベストアンサー

吹奏楽と歯並びについて

金管楽器や木管楽器を演奏することによって、歯並びに影響が出る、ということはありますか? うちの子供が来年からクラブ活動が始められるので「金管クラブ」に入りたいと胸を膨らませています。 反対する理由もないので、楽しくやってくれればいいなと考えていますが、ふと、管楽器で(特に金管)歯並びが変化する、というようなことを耳にしたことがあるのを思い出しました。 知り合いに問い合わせても「あまり関係ないのでは?」という曖昧な返事なので質問させてください。 歯並びに影響ありますか? あるとしたら、特にどんな楽器によってどんな影響があるのでしょう。 分かる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>歯並びに影響ありますか? これによると、6時間以内なら大丈夫だそうです。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/diary2003.html >>>あるとしたら、特にどんな楽器によって 金管では、たぶん、マウスピースが小さいトランペットとホルン。 木管では、上記のサイトによれば、クラリネットとサクソフォン。 >>>どんな影響があるのでしょう。 金管の場合は、反っ歯になる方向で、 木管の場合は、反っ歯の方向と出っ歯の方向の両方だと思います。 ・・・・・ですけど、 ほとんどの人は、そんなことを気にしていないですよ。 杞憂です。 私自身も中学・高校のときにトランペットなどをバンバン吹いていましたが、 実感として、まったく歯の移動はありませんでした。 以上、ご参考になりましたら。

MinMin32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトまで紹介していただき、参考になりました。 多少影響のみられる結果はあるのですね。 でも、プロを目指して練習でもしない限り、影響はゼロに近いと受け止めてよさそうです。 安心して子供を送り出せそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • euph90
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

40年間管楽器(金管も木管も)やってますが、歯並びは悪くならなかったですし、悪くなるという話を聞いたこともありません。 歯並びが悪いと管楽器は演奏しにくいのですが、それと聞き間違えたのではないでしょうか。

MinMin32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯並びが悪いことと唇の形によっては演奏しにくい、というのは聞いたことがあるんです。 それとは別に、歯並びが悪くなった人がいるようなことを聞いたことがあったんです。ものすごく練習していた人のことだったのか、よく覚えていないのですが、それで、質問させてもらいました。 多少、影響を受ける人もいるようですが、心配せずに「がんばって楽しんでらっしゃい」と送りだそうと思いました。 40年やってらっしゃるんですね。 子供も長く付き合いたいと思えるような経験ができたらいいな、と思います。 ありがとうございました。

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

歯並びに影響があるとすれば、 ・姿勢が正しくない ・マウスピースのあて方が正しくない ・もともと歯ぐきが弱い こんなところでしょう。 指導者に正しく教えてもらうことができれば、問題はありませんよ。

MinMin32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 ちゃんと指導者がいるのですから、心配はいりませんね。 歯ぐきの状態はよくわからないので、始める前に歯科医で検診してもらい大丈夫だと確認をとろうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯並びが悪いと上手く吹けない??

     私は吹奏楽部でクラリネットをはじめて2ヶ月になるんですが、 他校の先生に『歯並びが悪いし、矯正してるから上手くなれないよ』 といわれました。  歯並びは、下の歯が前に出ていて上の歯が奥に入っている受け口で、 治すためにアゴを切る予定で矯正をしています。 ・歯並びが悪いと本当に上手くはなれないのでしょうか?? ・矯正の影響ってどのくらいあるんでしょうか?? ・管楽器から打楽器or弦楽器に移動したほうがいいんでしょうか?? もしよかったら、おしえてください。。

  • 吹奏楽コンクールで、10人中3人が打楽器ってあり?

     うちの学校も少子化で生徒数が少なく、吹奏楽部も16人で細々ながら頑張ってやってます。  子どもの吹奏楽のコンクールが先日ありましたんですけど、うちより少ない14人編成の学校に敗れてしまいました。(演奏最初に4人が抜けて実質10人編成)  どの学校も一生懸命に練習して条件は同じだとは分かっておりますが、10人の合奏で打楽器3人ってアリなのでしょうか?  うちの学校はティンパニ1人のほかは、金管と木管という吹奏楽の名前どおり「吹く楽器」で構成しています。  聞きあたりのいいのは、やはり様々なパーカッションを多用した「華やかな」ほうだと思うんですが、パーカッション率 3/10 ってのは、いささか「吹奏楽」の範疇から外れていないか?って旧態なことを考えてしまうのですが、どういうものなのでしょうか  吹奏楽というからに、「吹く楽器」が主体であるべきと思うんですけど・・・  「吹奏」の部分では決して負けていないと感じただけあって、なんか釈然としないものが残ってます。。。  パート割りで負けた?という気もしなくなもなく・・・  来年の選曲やパートりに参考にしたいので質問させていただきました。

  • 歯並びが気になる(歯形を取りたい)

    始めまして.トランペットを始めて8年目のアマチュアトランペッターです. 10代のときに下記の本を読みました. http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E4%BF%8A%E7%94%B7%2C%20%E6%A0%B9%E6%9C%AC/250-9218887-1866626 マウスピースと体の接続部である歯が演奏に与える影響について書かれた本です(管楽器奏者の間では有名?!). 本書の中では,プロや音大生でないなら歯並びを気にする前に練習しなさいとありますが,自分の歯並びの悪さ(真ん中から二番目の歯が陥没)が演奏に悪さをしてそうな気がしてなりません. そこで,もっと自分の歯並びを考察して練習に役立てるために,歯型を取って観察したいと考えています. 私は関西在住ですが,管楽器について詳しい歯医者さんや,歯型の取れる歯医者さんなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? あわせて,金額など詳細が分かると大変助かります. 宜しくお願いします.

  • 初心者向け楽器

    昔から楽器には興味があったのですが、全くの未経験です。 先日小さな楽団の演奏会を見て、また興味が強くなってきました。 金管楽器や木管楽器、それ以外でもで初心者が始めるのに向いているものは何かありますか?もちろんすべてにおいて難しいのは承知しています。 教室に行くことも要検討ですが、制約がいろいろあり難しいかもしれません。 (1)初心者向け (2)比較的安価 (3)持ち運びが容易 ギターのような弦がある楽器はあまり好きではなく、金管や木管のような息を使って音を出す楽器が好きです。 ま、楽譜がちゃんと読めるようにならないと楽器を始める以前の問題な気はするんですが・・・

  • 楽器の持ち替え難度

    管楽器の持ち替えに興味があります。 持ち替えって金管・木管どちらがやりやすいんでしょうか? また、難しいポイントとかってありますか? ・同属楽器間の持ち替え   ClとB.Cl/EsCl、Sax、ObとFg、FlとPicc、TrpとCrn、EuphとTuba・・・ ・異種楽器間の持ち替え   ClとOb、HrとTrbなど金管、木管の間で ・似てる楽器間の持ち替え   ClとSax、EuphとTrbなど

  • サックスとチューバを同時期に吹くこと

    私は吹奏楽部でチューバをやっています。 サックスにも興味がでてきたのですが、 金管楽器と木管楽器を同時進行で練習することは、 一方にとって悪影響でしょうか?

  • 管楽器をやれば、腹式呼吸が身について、発声がよくなる?

    腹式呼吸を、身につけて、 ハリのある、通る声を出したいです。 ちなみに、歌手をめざす学生です。 寝ながらとか、 ペットボトルとか、 いろいろ練習方法はあると想うのですが、 管楽器をやったら、 てっとり早くみについたりはしませんか? ちなみに、金管より木管のほうがやりたいのですが・・・ 複式を使うのは金管ですか? 希望はクラリネット、 もしかオーボエ、 それか笙などの和楽器系・・・ 教えて下さい

  • 納得のいかない決め方

    私は今年で中学校生活が終わる吹奏楽部です。 そして、今度、最後の曲で、初めてピアノがでてくる曲を演奏するんです。 しかし、顧問がピアノは打楽器パートじゃなく金管・木管もやってもいいといい、今度やりたい人全員で何らかの形で決めることになりました。 でも、私打楽器パートとしては、何故金管・木管も(弦楽器であり)打楽器であるピアノをできるのかという怒りでいっぱいです。 しかも、今回1年生も希望すればできる可能性はあります。しかし、1年生はこれからまたできるチャンスが何度もあると思うし、今年最後の者にとっては3年生を優先すべきであり、ピアノを打楽器としてみてもいいと思います!! すごく納得がいかないのでみなさんのご意見をお聞かせください!

  • 吹奏楽の指導

    縁あって中学校で吹奏楽を指導しています。 部活動としての質は向上してきているのですが、コンクールではここ数年惨敗です。 原因は私の音楽能力(耳・指導法)の未熟さにあると思います。 私は高校時代に吹奏楽部に所属していましたが、 あまり熱心な部活ではなかったため、きちんとした管楽器の指導を受けたことはありません。 そのため、現在も音程を合わせたりするのがとても苦手です。 生徒が演奏しているのを聞いても、ズレているのはわかりますが、 高いのか低いのかは正直よくわかりません。 このままではいけないと思い、まずは私自身の演奏技能や耳を鍛え、 もっと勉強して行かなければならないと思っています。 そのための方法として、以下の2つを考えています。 1.市民楽団に入る 2.個人レッスンを受ける コンクールで惨敗続きの指導者から脱皮するために、どちらの方法が適しているでしょうか?? (もちろん自分で個人練習をしたり、音源を聞き込んだりもします)

  • 管楽器,パイプオルガンの音程

    金管楽器は自然倍音を使う部分があるため,純正律で音程が調整されているものと思われますが,木管楽器もやはり純正律で音程が調整されているのでしょうか.また,構造的には管楽器に似ているパイプオルガンの音程も純正律で調整されているのでしょうか.

専門家に質問してみよう