• ベストアンサー

サンデー亡きあと・・・

Bareninoの回答

  • ベストアンサー
  • Barenino
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.3

・サイドワインダー→トニービン ・トウホーシデン→ブライアンタイムズ ・ニホンピロサート→スターオブコジーン ・サイレントディール→S.サイレンス ・スズカドリーム→S.サイレンス ・バンブーユベントス→「マヤノトップガン」 こうしてみると「S.S.」に今年は決定か?という気もするけど… 「ダンスインザダーク(S.S.産駒ですね)」が本命予想も、個人的好みから「マヤノトップガン」に頑張って欲しい! (活躍時も話題になった異色のアウトブリード) リーディングサイアーの国内種牡馬といえば「フジキセキ(これもS.S.産駒ですね)」 また、「ステイゴールド」は最初の2年が勝負の厳しい現状(冷遇されてる内国産、「最初の2年」の専門用語度忘れしました) むしろ「ゆっくり余生を送って欲しい」気持ちもある。 将来は ・社台グループの今年の米二冠馬「ウォーエンブレム」。 ・イーストスタッドの凱旋門賞馬「マリエンバード」 ・日本軽種馬協会(JBBA)の「カリズマティック」と、昨年のブリーダーズカップ(BC)スプリント勝ち馬の「スクワートルスクワート」 P.S.いまだに健闘してる「サッカーボーイ」のような馴染みのある「内国産馬」の活躍が本当は希望も厳しいでしょうね!

terrynorris
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。ご意見ありがとうございます。 私も田原&トップガンのコンビは好きだったので 子供たちにはがんばってもらいたいです。

関連するQ&A

  • サンデーサイレンス

    先日サンデーサイレンスが亡くなってしまいました。 さて、これからの種牡馬としては何がお勧めですか? ちなみに僕はトニービンの時代かな~とは思っていますが皆様の意見も参考にと思いまして・・・

  • 種牡馬・・・

     サンデーサイレンス後継種牡馬は、サンデー系牝系が増えているのでこれから先、牝馬の取り合いというか、交配相手に困るんじゃないかなぁ、と思うのですがそれは杞憂でしょうか?  特にアドマイヤボスはトニービンまで入っちゃってる上に全兄も種牡馬なので将来がとても心配ですが、いかがでしょうか?  それと、ウォーエンブレムって牝馬に興味を示さないと聞いたのですが、その後どうなったのでしょうか?

  • チャンプアエンブレム??

    確か社台がサンデーの後継者に購入した種牡馬なんですけど、誰か知りませんか?? ↑↑の名前が間違いでしたらごめんなさい。。。

  • ポスト・サンデーサイレンス‥

     SS系の肌馬につけるのにうってつけ!とあなたが思う種牡馬を教えてください。まだ現役の馬とかでも構いません。ちなみにぼくはスウェプトオーバーボートあたりどうかな、と思ってます。ジャングルポケットも捨てがたい。  あと、ポストSSで中・長期的に見てどんな血統が出てくるかなど、ご意見ください。

  • サンデーが売れてる?

    三大少年誌の、ジャンプ・マガジン・サンデーですが、 売り上げは、マガジン>>ジャンプ>>サンデーだったと思います。 ですが最近サンデーだけすぐに売り切れている状況が続いています。 もしかして今はサンデーが一番売れているのでしょうか? こないだはとうとうサンデーを読むことができませんでした。

  • サンディ、サンデイ、サンデー・・・

    (1)サンディ (2)サンデイ (3)サンデー みなさんは、それぞれで何を連想しますか?

  • Sunday, April 22, 2007の読み方について

    今日、英語の教育番組でネイティブ教師が Sunday, April 22, 2007 を読んだ時、日付の前に「the」を入れました。私は普段無意識に「the」を付けません。 どちらでもいいのでしょうか。それとも、どちらかが間違っていますか。 また、theを入れる場合は、どういう場合でしょうか。 簡単にご説明ください。この種の回答は、なかなか辞書や、検索では出てきません。 よろしくお願いします。

  • スペシャルウィーク

    まだ産駒がデビューして1年ちょっとしか経っていないので結論はまだ出ていませんが、なぜスペシャルウィーク産駒は走ってこないのでしょうか? 同じ年に引退、種牡馬デビューを果たしたエルコンドルパサーはオープン勝ち馬も出し、クラシックにも産駒を進めました。 スペシャル、エルコンドルの翌年引退、今年産駒がデビューしているグラスワンダーは、例年になくレベルが高い新種牡馬の中でも比較的がんばっているほうだと思います。 一方スペシャルウィークは仕上がりが早いわけでもなく、ひと夏を越しての成長力が見られるわけでもなく、なんかこのまま忘れられてしまいそうなんですが、ダービーもジャパンカップも秋の天皇賞も勝った超一流馬。父はサンデーで母の父はマルゼンスキーでその母父はセントクレスピンで、、、と血統的にも非常に筋が通っていて、短いのも長いのも、早熟なのも晩成なのも出てきそうな雰囲気なのに、なんで走ってこないんでしょうか?血統が綺麗すぎて付けにくいんでしょうか? 金額の大きさで分かるものではないですが、種牡馬入りする際のシンジゲード額を見てもエルコンドル、グラスからは大きく下回っているし、近年のダービー馬と比べてもやや低め。確かにサンデーの後継種牡馬が毎年たくさん増えてきているとはいえ、最初から期待感も小さかった気が。 話が長くなってしまいましたが、なぜスペシャルウィーク産駒は走ってこないのでしょうか?種牡馬の出来って神のみぞ知るって部分なんでしょうけども、専門的なご回答であればあるほどありがたいです。

  • last Sunday とon Sunday

    ただのSunday にはon が着いて。last Sunday にはonがつきませんが、何か理由やニュアンスがあるのでしょうか?

  • this Sunday それとも next Sunday?

    英語で、「今度の日曜日」という場合、this Sundayが正しいのでしょうか?それともnext Sundayが正しいのでしょうか?