• 締切済み

相対湿度と比較湿度が異なる理由

同じ条件のもとで相対湿度と比較湿度が若干異なる値を示す理由を考えています。 それぞれの定義は 相対湿度=水蒸気圧と飽和水蒸気圧の比 比較湿度=空気1m^3中の水蒸気量と飽和水蒸気量の比 結論としては、両者が一致しないのは理想気体ではないから、ということでよいのでしょうか? つまり理想気体なら、温度、体積一定のとき圧力は質量(=モル数×分子量)に比例するので両者は同じになるはずですが、実在気体ならファンデルワールス式を使わなければならないので値が異ってくる、ということでよろしいでしょうか?違っていたりより詳しい解説があればご教示ください。

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

>相対湿度と比較湿度が若干異なる値を示す どの程度の違いでしょうか。 数字があるとなんとか判断できるかもしれません。 考えている温度、圧力条件では理想気体からのずれはそれほど大きくないと思います。

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.1

両者の差(比)と 下URLの水の蒸気圧 との関連性からわかりそうですが percentage humidity と relative humidity が一緒に載ってるグラフは見つかりませんね。 自分で書けばいいのですが。 まあざっと考えてそれでいいと思うけど、理想気体同士は飽和しないのでは?という疑問も。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/essay/Jiko/img001.gif

関連するQ&A

専門家に質問してみよう