• ベストアンサー

現在失業中です。旦那の年末調整について教えて下さい!

現在、主婦で国民年金と、国保で毎月4万円近くお金を支払っています(>_<)結構きついです…半年間支払う予定です。  【旦那の年末調整の時に保険料控除申告書にこの時の支払った保険料を記入すれば全額控除される】と耳にしたことがあるのですが、 本当ですか??  私は、今年9月中旬で退職し、来月12月から職業訓練学校に来年、3月まで4カ月間通います。(この期間、失業保険を受給します) その後はフルで働く予定です!  その為、今年も来年も旦那の扶養には入れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.6

>ということは、今のままでは損をするということでしょうか?? その部分については 「ただし『生命保険料については』保険料が2万5千を超えれば控除額は全額とはなりません、また保険料が10万以上は控除額は一律5万です。」 という意味です。 ですから国民健康保険や国民年金の場合は全額控除になります。 「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」には社会保険料控除の他に生命保険料控除もあるので、そちらにも触れたのですが『』の部分が抜けていました。 また下記のタックスアンサーをご覧下さい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm そこに書いてあるように「自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合に受けられる」とあります。 つまり夫が妻の負担すべき社会保険料を支払った場合に受けられるとうことで、妻が扶養されているかどうかには触れていません。 つまり社会保険料の控除は扶養とは全く関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

#1です > 社保庁からおくられてくる証明書って何ですか? 年末調整であっても、確定申告であっても、国民年金の保険料を(所得)控除額として申請する際には、社保庁から送られてくる証明書によるものと、数年前から変更になりました。 > ということは、今のままでは損をするということでしょうか?? > 前払いもできるので、10万円以上支払うこともできるのですが… これは#3様が質問内容を取り違えております。 『10万を超えたら控除額は5万円』は「生命保険控除」。 今回のご質問は「社会保険料控除」なので、記入額がそのまま使えます。 【社保庁】 (証明書) http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1030.html (証明書 Q&A) http://www.sia.go.jp/top/koujyo.htm 【国税庁タックスアンサー】 (生命保険料控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm (社会保険料控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.4

#2です。 3の方の回答は間違っています。 質問者様の国保と国民年金の控除は旦那様の年末調整時に控除できません。 質問者様は給与所得があるので旦那様の扶養から外れています。 それが質問者様の名義の国保と国民年金が旦那様の年末調整時に控除出来るなんて理屈が合いません。 再度書きますが、質問者様が前勤務先から源泉徴収票をもらい、そこに国保と年金を記入すれば納めすぎた税金は還付されます。 なお、国保と国民年金は「2万5千円」を超えても全額控除されます。 3の方の回答は生命保険の控除のようです。

hokuto50
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます! 私も気になって、調べたんですがどうやら、扶養に外れてても 生計を一生にしてたら、社会保険も控除ができるみたいなんです。  最初、そんなわけがない!と思っていたのですが・・・  2回も回答していただき、ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

> 【旦那の年末調整の時に保険料控除申告書にこの時の支払った保険料を記入すれば全額控除される】と耳にしたことがあるのですが、 本当ですか?? 問題になるのは誰が保険料を払っているかです。 一般には名義人が保険料を払っていることが多いのは事実ですが、例えば妻名義でも夫の口座から保険料が引き落とされとされていればそれは保険料は名義人の妻ではなく夫が払ったということになります。 また夫名義でも妻の口座から保険料が引き落とされとされていればそれは保険料は名義人の夫ではなく妻が払ったということになります。 一方生命保険の控除はあくまでもそれを実際に支払った人でなければ経費とはなりません、ですが親族の生命保険等の保険料を払うことは認められています。 しかし現金で窓口で払った場合は、実際には自分以外の人が支払っても自分で支払ったとすれば控除は受けられます。 ここで言う支払った人と言うのは、実際に窓口で支払うという行為をした人と言う意味ではなく、その支払った金が実際に誰の懐から出ているかと言う意味です。 ですから夫の懐から出た金でも妻の懐から出た金だとして妻の控除にすることは可能です、逆に妻の懐から出た金でも夫の懐から出た金だとして夫の控除にすることも可能です。 しかし口座から引き落としにした場合には、上記のように引き落とした口座の名義で支払った人は特定されてしまうのでその口座の名義人しか控除できません。 1.夫の口座から支払った それでしたら夫の控除になります。 夫の「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」に記入すれば控除されます。 ただし保険料が2万5千を超えれば控除額は全額とはなりません、また保険料が10万以上は控除額は一律5万です。 2.質問者の方の口座から支払った それでしたら質問者の方の控除になります。 >私は、今年9月中旬で退職し ということなら退職した会社から源泉徴収票をもらって、年明け早々確定申告をすることになります。 そのときに質問者の方の控除として申告できます。 3.現金で支払っていた それでしたら夫の控除になります。 この場合は例え保険料が質問者の懐(例えば失業給付金)から出ていても、税務署がそうだと証明することは不可能なので夫の給与から払ったといえばそれでも通ってしまうということです。 あとは1と同じ処理です。

hokuto50
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 確認したところ、【社会保険料控除】という欄がありましたので、 こちらに記入しようと思います。 ・国民年金:14400×(4ケ月)=57600 ・国保  :20386+118008(3カ月)=32186 計89786 どちらも窓口で現金で支払っています。よって旦那の控除にします。 >ただし保険料が2万5千を超えれば控除額は全額とはなりません、また保険料が10万以上は控除額は一律5万です。  ということは、今のままでは損をするということでしょうか?? 前払いもできるので、10万円以上支払うこともできるのですが…

hokuto50
質問者

補足

すいません!国保の金額誤りです。 ◎20386+11800=32186

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

国保と年金代金は、旦那さんの年末調整時に保険料を記載しても控除されません。 あなたが前の勤務先から源泉徴収票をもらい、そこに国保と年金を記入すれば多分納めすぎた税金は還付されます。 詳しくは国税庁のHPを http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 【旦那の年末調整の時に保険料控除申告書にこの時の支払った > 保険料を記入すれば全額控除される】と耳にしたことがあるのですが、 > 本当ですか?? 国民年金の保険料を支払った人が夫であるならば、答えはYESです。 その際には、社保庁から送られてくる証明書が必要となります。

hokuto50
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)> 私の保険代ですが、支払ったお金は旦那のお給料からです。 社保庁からおくられてくる証明書って何ですか? こちらの手元にあるのは、その時支払った領収書のみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養内の申請の届出時期について。

     昨年12月~今年3月末までの4カ月間、職業訓練学校に通学し、先週初めての失業保険を受給しました(1カ月14万・4カ月受給予定)  主婦になり、自分で国保+国民年金を支払い、改めて税金の高さに驚いています(>_<)  4月からは旦那さんの扶養枠内で、パートで130万収入以内で働こうと考えています。      無知で申し訳ないのですが… 旦那さんの会社に届け出をするのはいつ位がベストでしょうか? (私の失業保険が最後に受給されるのは、4月中旬です)  また、扶養に入ると国民年金(\14400)+国保(\20000程度)を支払わなくてよいとのことですが、届出を出した月からすぐに支払わなくてよいのですか?  

  • 年末調整について

    昨年末に退職、現在は失業保険を受給しております。 保険等についてわからないことがあるので教えてください。 1)11月30日まで失業保険受給期間となっており、実際にその失業保険を受給するのは12月半ばとなりますが、12月1日から夫の扶養に入ることは可能でしょうか? 2)1)が可能な場合、私の国民健康保険について、第5期分(11月30日期限)、第6期分(12月28日期限)、第7期分、第8期分と未払いで残っていますが、第5期分までの支払でよいでしょうか? 3)夫の年末調整において、社会保険料控除欄に記入する国民健康保険料について、申告書提出時にまだ支払っていないが今年支払う予定の保険料は合算して記入してよいものでしょうか?

  • 失業保険について質問です

    今現在育児休業を終え、来年4月から復職予定です。それまでは休職扱いですが、保険関係は一旦退職扱いにさせて欲しいと会社から言われたため、国保にするか主人の扶養に入るかで悩んでいます。 4月から復職予定ですが、二人目の子供が欲しいとも考えています。もし子供が出来た場合ですが、失業保険の受給をするため国保に加入して失業保険受給の延長手続きをして、国保と国民年金を払っていくか、扶養にはいって失業保険の受給はしないのとでは、結果どちらが出費を抑えられるでしょうか?

  • 失業保険をもらうか否か

    去年からひきつづき今年7月までは平均月9万円(雇用保険加入)、 今年9月から来年3月末までは派遣で月20万円弱の収入です(社保未加入)。 今現在は社保(健康・厚年・雇用)に入っておらず、このまま手続きをしなければ今のまま国保のみでいけそうな状況です。国民年金は収入が安定しないので今は払っていません来年後半から払います。社保は強制加入のようですが期間も短いですし何も言われないので迷っています。 派遣が終わって、すぐ結婚する予定です。失業保険をもらおうかと思いますが、旦那の扶養になると失業保険はもらえないのですか?結婚したり時期が悪いと失業保険をもらえないとも聞いたり・・扶養控除>失業保険 とも聞いたり、頭がパニックです 失業保険をもらう期間が終わる頃働き始めようと思っていますが、たぶん103万以下でしょう ・来年3月末までの6ヶ月間の収入は(だいたいです)   社保(健・年・雇)に入れば90万   社保に入らず国保のみだと120万 になります (1)社保に入って、辞めた後、失業保険をもらうと   合計プラスマイナス○円 (2)社保に入るか否か (3)結婚後、扶養になるかならないか。 (4)扶養控除とのカラミはどうなのか。 どういう選択肢が一番得なのか教えてください   

  • 退職後の年末調整について

    色々検索したのですが、今いち分からなかったので・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! 現在、失業保険の受給待ちです(1月から受給予定)。 再就職しようかどうか迷っていたのですが、まだ決定していません。 現在は受給待ちの間、夫の扶養に入っています。 こういう場合は下記についてはどうなるのでしょうか? (1) 年末調整(確定申告?)は自分でするのでしょうが、その時期は普通の確定申告時期(来年2月頃?)になるのでしょうか。 (2) 夫の扶養(厚生年金、健康保険)からは失業保険受給日から抜けるようにすれば良いのでしょうか? (3) 住宅取得控除(持分割合50:50)を受けておりますが、今後私に収入が無くなった場合は受けられなくなります。夫の持分を100%にすることによって控除額は増額するのでしょうか。 自分で調べてみたのですが、はっきりと分からず・・・。 本当に申し訳ないのですが、どなたか教えてください! よろしくお願いします。

  • パート主婦の年末調整

    専業主婦だったのですが、7月から11月までパートをしました。 収入はトータルで10万円程です。 それに加えて、失業保険の受給も年内に40万円くらいありました。 主人が会社から持ち帰った年末調整の書類の書き方についてお尋ねしたいのですが、わからない点があります。 まず、今年の収入(給与10万円+失業保険40万円)に関しては、扶養控除等申告書に記載する必要はないのでしょうか? おそらく、『控除対象配偶者』『配偶者特別控除』の分類で行くと、年間の収入が50万円なので、『控除対象配偶者』に分類されると思うのですが… また、今年の収入は、平成21年分の書類に記載するのは間違っていますよね??? 去年の年末に提出した、扶養控除等申告書を会社に請求して書き直す必要があるのでしょうか??? また、来年の1月から、派遣で仕事をすることが決まっています。 収入などはまだ未定なのですが、扶養の範囲内で働く予定です。 これについて、平成21年分の給与所得者の扶養控除等申告書には何か記載する必要はあるのでしょうか? 来年の年末調整の時に、主人に会社から持ち帰ってもらい訂正することになるのでしょうか??

  • 失業保険を受給しながら旦那の扶養に入れますか?

    1月~5月まで勤務、社保の本人(給与計100万)その後退職。国保へ。 失業保険受給(現時点で計20万)産前産後により一時中断。 10月現在、中断中の失業保険を受給再開するつもりです。 翌年1月から旦那の扶養(社保の家族)へ加入できますか?! まだ先ですが、32年度の扶養申告書の配偶者の所得欄へ、失業保険の受給分は記入しますか?!

  • 年末調整と確定申告に関して

    タイトルの件でご指導お願いします。 私は今年の6月で退職し、現在、職業訓練に通いながら失業手当をもらっています。12月中旬に給付が終わります。今年の収入は200万を少し超えたくらいですが自分の母を扶養しております。自分の確定申告の事を考えて(58万の控除)来年の1月に夫の扶養に入るつもりでいました。しかし、12月に夫の扶養に入った方が税金面では多く返ってくるのではと聞きました。夫は扶養0から2人、税金は一年分戻ると聞きました。しかし、その場合、私が扶養1から0になり、私の確定申告時の税金は今年1年分加算されるのでしょうか? いつ入るのがベストなのか教えてください。

  • 年末調整の書類の記入の仕方

    いつもこちらのサイトを参考にさせていただいています。 今回、年末調整の書類の件でわからないことがあるので、質問させていただきます。 主人が会社から (1)「平成17年度分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と (2)「平成18年 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」をもらってき、今週末までに提出しなければなりません。 その中に私のことを記入していいのかわかりません。 私は現在失業保険を受給中の為、扶養からはずれています。 しかし、12月中旬で受給も終了し、12月中にはまた扶養に戻ろうと思っています。 今年の流れは H17年3月末退職 H17年4月~8月末まで主人の扶養 H17年9月~12月15日まで失業保険受給(扶養外れる) H17年12月16日~主人の扶養 こんな感じです。 失業保険を受給中の国民年金と国民健康保険は扶養を外れて支払っています。 17年3月まで働いてた分の所得税は確定申告しようと考えています。 (1)の書類の『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の欄に記入するのか?と (2)の書類の『控除対象配偶者』の欄に記入するのか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について・・・

    色々HPなど見ているのですが、毎年ながらさっぱりわかりません・・・。 主人が会社より保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書をもらって来ました。 私は今年1月~8月まで派遣社員で、主人の扶養からも外れて働いていました。その後はどこにも再就職する事なく来月から失業保険が出る為、現在も扶養は外しています。 私自身の今年の合計所得金額は76万円(総支給額-65万円でいいんですよね?)を越えていますので、来年確定申告をしに行く予定ですが・・・。 今年の2月末に派遣会社の仕事が契約満了したので3月より主人の扶養に入り、同月また派遣社員として働きだしたので4月より扶養から外れました。(ややこしいですね・・・f^_^;) という具合で、今年の3、9~12月分は国民年金と健康保険料を払っているのですが、この保険料の申告は主人のもらって来た用紙で申告すればいいのでしょうか?それとも自分自身の来年の確定申告?? 毎年苦手で全くわかりません。お恥ずかしい質問かもしれませんが・・・よろしくお願い致しますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Directで購入したノート型パソコンに不具合が発生しています。起動が遅く、自動修復が繰り返される状況です。
  • 購入時から起動が遅く、不具合が多いLAVIE Directのノート型パソコンについて質問があります。
  • LAVIE Directで購入したノート型パソコンの起動が遅く、自動修復が繰り返される問題について質問です。
回答を見る