• 締切済み

筆まめ 予期しないファイルです

alliedの回答

  • allied
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

バージョンアップとはVer15のアップデートのことでしょうか? http://fudemame.net/download/fude15/ まだでしたらまずアップデートプログラムをインストールしてみて下さい。 それが済んでいるのであれば文面デザインファイルの拡張子が.fwbになっているかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

GyoKuRoKun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 試してみましたがダメでした・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筆まめについて

    (1)「かんたん年賀状ソフト 筆まめSelect 2017」と「年賀状作成ソフト 筆まめVer.27」の違いを教えて下さい。  (2)現在「筆まめVer.21」を使ってますがVer.27にバージョンアップ出来ますか?  (3)筆まめがバージョンアップするごとに私のパソコンにある筆まめもバージョンアップしないとダメですか?   (4)バージョンアップは無料で出来ますか? バージョンアップのやり方を教えて下さい。 (5)バージョンアップすれば新しく住所録を作成しないとダメですか?   出来るのであればそれぞれの方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ12のファイルが開けません。

    去年、筆まめ12で作成した文面ファイルをデスクトップに保存しました。 そのファイルを開こうとすると「予期しないファイル形式です」と表示され筆まめのトップメニューに変わってしまいます。 サポートが終了して誰も頼れません。よろしくお願いします。 ちなみにPCはWinMEです。

  • 筆まめ Ver33 年賀状

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめ Ver33 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆まめVer33で令和6年の年賀状を作成する場合、バージョンアップしないと新しいデザインは使用できないんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめのトラブル

    初めまして。これまでを買って、筆まめVer12をVer16にバージョンアップして順調に使ってましたが、今度ノートパソコン(Windows10)を買い替えたので、新しいパソコンに筆まめVer16を移行することにしました。この時、最初に新パソコンに筆まめの住所ファイルを移行したあと、手持ちの筆まめVer16をCDからロードしました。そしたら、最初に入れた住所録ファイルの住所録が全てPDFファイルに変わってしまって、住所録が使えなくなりました。そこで、以下の事を教えてください。 (1)最新の筆まめのバージョンアップソフトを購入して、Ver16で作成した住所録が新しいパソコンで使用できますか。 (2)筆まめ最新バージョンアップ版、手持ちのVer16で使えるか。 (3)その時の手順と注意すべき点 以上、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 保存したファイル画像が表示されない

    初めまして  ver28にアップしてから「保存したデザインから開く」を行うと画像が出てくるファイルと出てこないファイルとが有り不自由を生じています。 ver27までは全てのファイルの画像が見えていましたがどうすれば見えるようになりますか? バージョンアップにて28にしました ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ ファイル0エラーメッセージ

    筆まめVer.31から32にアップしたのですが、保存住所録・保存裏面デザインをあけようとしたら、ファイル0エラーメッセージが出て、ファイルが開けません。どなたか解決方法がわかれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめファイルが開かない

    随分前に筆まめを購入した者です。 windos10対応のパソコンに住所録などの筆まめファイルが存在してますが、ファイルが開けません。Verが古いためかと思いますが、Verの確認方法を含め、対処法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめについて

    以前筆まめVer13のDVD-ROMを購入し使用していたのですがヴァージョンアップしようと筆まめネットにて筆まめBBスタンダードをダウンロード購入しました。筆まめVer15ベーシックとネット住所録を含む全てのサービスのセットです。その後普通に筆まめVer15ベーシックを使用していたのですが今日特急デザイナーで年賀状を作成しようと思いまして起動しましたが文面デザインの選択の画面でフォルダーが表示されません。参照をクリックしても何も表示されず・・・。筆まめがおかしくなっているのかもとアンインストールを進められたのですが(他の掲示板にて)アンインストールはコントロールパネルのプログラムの追加と削除にて出来るのは分かるのですが再びインストールはどのようにしたらいいのでしょうか?アンインストールしてデーターが消えるのが怖いためにまだ、アンインストールはしていません。また、プログラムの追加と削除にて、インストールされている筆まめ系のプログラムが筆まめBB(Ver15)・筆まめVer13・筆まめBBサービスプラグイン・筆まめBB スタンダード登録ツールがあります。不必要なもの(削除すべきもの)はありますか?

  • 筆まめ住所録ファイルのCSV方式保存

    筆まめVer.22を使用している(Windows8のパソコンで)のですが、他のパソコン(Windows10のパソコン)で日本郵便のはがきデザインキットも使いたいのですが、筆まめの住所録ファイルをCSV方式で保存する方法を教えていただけますか? 今年は喪中なので2020年の年賀はがきを作る前には筆まめの最新バージョンを購入してWindows10のパソコンで使用したいと思っているのですが、その時にはこのCSV方式で保存したファイルがあれば住所録を引き継ぐことはできますか? 検索したのですが、Ver.12の情報しか出てこず、ファイル→他の住所録形式で保存という項目が選択できないのですが。。。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer17を筆まめVer33にアップする方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer17 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) OSをWindows11に変更したが、文面を作成しても保存ができずに終了するなど筆まめの動作が不安定になった。 そのため、Ver33にバージョンアップしたいのですが、バージョンアップ版を購入・インストールすることはできますか?(⇒Ver17は、Ver33へのバージョンアップ対象の旧製品として扱われますか?) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。