• ベストアンサー

成人式ってあまり重要視されない? 参加率はどのくらい?

so_wayの回答

  • so_way
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.2

23歳男です。 最近の若い人は行事的なことはあまり気にしないのかもしれませんね。 せいぜい、みんなで集まる口実になる、程度のものなんじゃないでしょうか。 僕も実際行きませんでした。(僕はそれとは全然違う理由ですが…話し出すと質問と関係のない長話になってしまうので、自粛します) 実際、成人してから小、中学校のクラスで集まろうというメーリングリストが回ってきますが、7人程度しか集まってなかったりします(そして、僕自身も参加してないという有様^^;)

oozora2000
質問者

お礼

「行事的なこと」って公式の式典みたいなこと・・・という意味でしょうか? 仲間内で集まるなら喜んで出席するでしょうが・・・ということですね。なんとなくわかる気がします。 私もクラス会の幹事をしていますが、やはり来るのはいつも同じメンツですね。全員でというより気の合った連中だけで集まりたがるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 成人式 引っ越した場合

    新年明けましておめでとうございます 僕は今年成人するのですが、成人式に出席するにあたって質問があります。 僕は高校2年生の時、元の地元から同じ市内の違う区に引っ越したのですが成人式は元の地元の区のものに出席したいと思っています。 そのためには事前に出席したい区の区役所に電話して変更の手続きをしなければならないということを知りました。 そこで質問なのですが、区役所が始まる1月5日に電話しても変更を承諾してくれるのでしょうか? 調べたら「3ヶ月前には連絡しなければならない」とあったので… 回答よろしくお願いします。

  • 宮城県の成人式が成人の日ではなく、前日の日曜日にな

    宮城県の成人式が成人の日ではなく、前日の日曜日になったのはなぜですか。

  • 私のミスで成人式に参加出来ないかもしれません(>_<)

    タイトル通りなんです、お願いします誰かお返事ください(>_<) 詳しくお話すると、私は来年成人式を迎える新成人なのですが、 成人式参加申し込みの期限が11月20日だったのを誤って記憶していて 30日にそのことに気づきその日のうちに参加申し込みをハガキで行いました、このような場合式には参加できますでしょうか? というより参加出来ないとこの日の為に両親が仕立ててくれた振り袖が何の意味も為さなくなってしまいます(:_;) 一生に一度の晴れ舞台ですから私としても絶対参加したいとも思ってます(>_<) 皆さんの周りで私と同じような体験をされた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら情報をお願いします。

  • 成人式には出席しましたか?

    1月15日と言えば、以前は成人の日でしたね。 みなさんは成人式には出席しましたか? 私は所用で出席していません(>_<)

  • 成人のお祝いを渡す時は?

    成人のお祝いを渡す時は? 甥が8月中に20歳のお誕生日を迎えます。 成人のお祝いをあげたいのですが、熨斗袋に「祝成人」として あげるのは来年の成人式辺りの方が正しいのでしょうか? この8月は「お誕生日」としていつもの小遣い程度で良いのでしょうか? まだ学生なのでアルバイトをしながら細々とやっているみたいです。早めにあげた方が 本人は嬉しいのかな? 宜しくお願い致します。

  • 地元から遠くの県外の大学に行った人は地元の成人式に参加しますか?

    今年地元で1月11日に成人式があります。 私は地元から遠くの県外の大学に行っているのですが、 大学が7日から始まり、9日~11日までは休みなのですが、翌日の12日も大学の講義があります。 そこで質問なのですが、地元から遠く離れた県外の大学に行かれている方で、私と同じような境遇になっている方(あるいは過去に成人式でそのような境遇だった方)は成人式に出席しますか(しましたか)? またあなたの周りで同じ境遇にある人(だった人)の意見も同時に聞かせて下さい!!

  • 成人式(広島市内)混みますか?

    成人の日の1月13日って、広島市内は混雑しますか? アルパークに行ってみたいのですが、何かイベントがあったり混雑する予想ありますか?

  • 成人式に振袖を着なかった女性の方。

    いらっしゃいますか?または、友人や身内にいらっしゃいましたか? 一昨日は成人式でしたね。 私は現在30代半ばで、成人式に出席しましたが振袖を着ていません。 シックなスーツ風のワンピースで出席しました。 一昨日職場で昼休みに成人式の話になりました。 私が成人式に振袖を着なかったと言うと、すごく驚いていた人がいました。 その人は確か20代のお嬢さんが2人いるのですが、「一生に一度のことだから。」と2人共きちんと振袖を用意したと言ってました。 ちなみにうちは母親も成人式にスーツだったので、私に振袖を特別勧めませんでした。 逆に高校を卒業した頃から振袖のダイレクトメールや電話が来るようになり、ある日私が電話に出て断ると「あらあなた着ないの!?」と言われ、いきなりガチャ切りされたのがムカつき「もう着てやるものか!」と思いスーツで行こうと思いました。 別にどうしても振袖を着たかったのに用意してもらえなかったとかではないので今でも後悔してないのですが、その人に「一生に一度のことなのに、いつか後悔するよ。」と言われました。 私はいつか後悔するのでしょうか? とてもそんな感じはしないのですが…なのでこちらのカテで質問です。 振袖を着なかったことを、後で後悔しましたか? 友人や身内の話でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ことしのバレンタインデー、面白いイベントは?

    2月14日は月曜日ですが 何か個性的なイベントは 関東近県で有りませんでしょうか? たいてい前日の日曜日などに イベントが予定されてしまっているようですが・・・

  • 成人式の同窓会のキャンセル料について

    来年1月に成人式を迎えるものなのですが、 成人式当日の夜、同窓会があります。 11月始めに出欠を確認する連絡がありその時は出席にしたのですが、 事情ができてしまい行けなくなってしまいました。 その事情というのが私結婚して子供もいる一児の母なのですが、まだ6ヶ月で母乳で育てており、しかも当日預けることができなくなってしまったのが理由です。 その際キャンセル料が通常の会費全額がキャンセル料らしく支払わなければなりません。 でも当日飛び込みで参加する人も結構いるらしく、その飛び込みの方でキャンセル料補えないのかな?(;_;)と思ったのです やっぱり行かないのに払うのはもったいないし、当日キャンセルするわけぢゃないので… 自分勝手なのはわかるのですが、ちょっと気になったので。