• ベストアンサー

志望理由 添削お願い致します(2)

私がある大学の志望理由書をここの返事を参考して書いたんですが, 何か何か物足りない感じがしてここに質問します. 誤字があるとか不足な内容があれば返事お願い致します. みなさんが手伝ってほしんです。おねがいします。 下が私が書いた志望理由書です。添削や助言お願い致します. 第 1 志望の学部学科専攻コースなどの志望理由を記入しなさい. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は文学というのは問題提起であると考えます。文学作品の中で物語を通して作者が言わんとしている事が何であれ、それを受け止める側の人間によって多様な解釈があるのです。読者が解釈をすることによってその作品は価値を得るのだと思います。私はこのことについて大変興味を持っています。 また、私は中学2年生の頃の夏休みの宿題として「夏」という素材に小説を書いたことがありました。それで私は「ひぐらしとわたし」という小説をかいてみたのですけどすごく苦労しました。タイトルを思い出す事から登場人物の特徴をどのようにすればいいか、また、誰かをいつ出演したらいいかなどを頭を絞り出して考えるべきだということを知りました。私はその過程で、多くの本を読み、自然に日本文学についても知るようになりました。その中で一番だと選んだのは夏目漱石の「吾輩は猫である」です。特に猫の物語を解いていったという点がユニークでした。また、私は日本と日本文学については何もしらなかたことを分かるようになりました。その中私は立命館大学を知りオープンキャンパスにも参加して公開講義も聞きました。 また、私は日本文学専攻したいです。なせかというと、この専攻には私が学びたい科目がたくさんあるからです。例えば、日本文学概論と文学史、日本文学演習に関心があります。「日本文学」概論では日本文学に対して礎を確かに磨くことができるし「文学史」を通じて日本の文学をいつ誰が作ったのか分かりながら「日本文学演習」を通じて小説家になる演習もできると思ったからです。そして外国語科目の中で英語や中国語を学んで国際的な人才になるつもりです。また、「日本文化概論」ではで私が知らなかった日本文化につして面白く学ぶことができると思います。これらは私が作家になるために学ばなければならないものだと思います。 たから私は文学部に志望します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taichi_82
  • ベストアンサー率63% (76/120)
回答No.3

こんばんは 途中まで添削してみました。 ただ、最後までは無理でした。 というのは、おそらくgirigunさんご自身の考えがまとまっておらず、何を言いたいのかが伝わってこなかったため、 あまりいじり過ぎるとgirigunさんでなく、私自身の志望理由書になってしまいかねないからです。 ご了承ください。 おそらく、読者に問題提起ができる作家を目指されたいのだと思いますので、そうなるために日本文学を専攻されて どう勉強したいのかを、できれば読者に新鮮な驚きを与えられるよう記述して戴いたら、きれいにまとまるのでは ないかと思います。 途中まで添削した部分を以下に示しますので、参考になさってください。 「私は文学というものは問題提起であると考えます。文学作品の中で物語を通して作者が言わんとしている事が何であれ、それを受け止める側の人間によって多様な解釈が生まれ得るのです。ただ、読者が漫然と読み流してしまうのであれば、そこからは何も生まれません。読者が解釈をすることによって初めてその作品は価値を得るのだと考えています。私はこのことについて大変興味を持っています。 私は中学2年生の時、夏休みの宿題として「ひぐらしとわたし」というタイトルの小説を書きました。「夏」をテーマにしたものという指定のもとで書いたものでしたが、すごく苦労しました。特に、読者が興味をもって読んでもらえるタイトルを考える事から始まり、それぞれの登場人物にどのような特徴を持たせればいいか、誰をどのような登場の仕方をさせたらいいかなどを頭をひねって考えました。これらのことが、簡単なようでとても難しく、また重要なのだということを知ることができました。私はその過程で多くの本を読み、それを通じて初めて日本と日本文学に深く触れたような気がします。特に、夏目漱石の「吾輩は猫である」に感銘を受け、猫の物語を解いていったという点にユニークさを感じました。日本と日本文学をもっともっと深めたいという気持ちから、色々な大学を調べた結果、xx大学を知るに至り、オープンキャンパスにも参加して公開講義を聞かせていただきました。」

その他の回答 (4)

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.5

えっと、文章の良し悪しは別として(というか、添削の立場ながらそれほど文章が上手いのではないので)内容的な面で思ったことを述べます。 (1)志望理由的な面から  志望理由的な面から述べさせていただくと、重要なのは(1)あなたがどのような人間か(2)どのようなことを将来めざしているのか(3)そのために大学(その学部で学ぶこと)でなにを望むのか。の三点ができるかぎり具体性をもって示されることが重要だと思います。このうち(3)については、あまり具体的に「この学校でなくてはいけない」とかでなくても、その分野を志する理由などで結構かと思います。(2)については、一応「作家」という提示はあるかと思いますが、これも別に「作家」と具体的に言えればいいというのとはまた別かと思います。  ここで、個人的に重要だと思うのは(1)だと思います。結局は(1)があって、自分が(2)や(3)を目指すのであって、なぜそこまでして「日本文学」をまなびたいのか?という意気込みがここに現れるのです。逆に言えば、ここで自己アピールが必要なわけです。質問者さんは自分の作品を書いたといったことを上げていますが、まず作品がどのようなものであったかがよくわかりません。あなたがその作品を通して何を表現したかったのか、そしてどのような内容だったのかを第一に訴えるべきではないですか?ということです。「書くのに苦労した」とか「沢山の本を読んだ」とかは言わなくてもそれだけ分析や準備を下というのであれば読んでわかるのです。さらに言ってしまえば、大学受験の志望理由に中2の頃の話は少し古いような気もします。これに関しては、字数もあるでしょうから内容を絞るべきです。第一段落で「読者が解釈をすることによって・・・」というのがあるのであれば、あなたなりの解釈を「我輩は猫」でも何でもよいですから「これでもか!」というぐらいの分析を次に述べてみるのもありだと思います。漱石の一文一文が、あるいは一文字一文字本当に自分のものにした、と言わしめるぐらいであればそれを読めばわかります。逆にいえば、そうでなければ題材を変えるべきということかもしれません。 作家として 小説家になりたい方でしたら、周りにもそれに近いだろうという方が数名大学にいましたが、それこそもう昔からいくつも自作小説を書いてましたよ。長いので原稿用紙100枚以上とかも平気でやってしたが、ある意味かかずにはいられないといった「活字の虫」のような方でした。ある方は一日に文庫一冊は読んでましたし、それこそ有名な作家はずいぶん前に、そして芥川賞が今年は誰がいけるかな?とかはなしてましたよ。作家(小説家)になるとはそれぐらい日本語を自分の中に取り入れていなくてはいけないのだと思います。その上で、構成を練る上ですごく精通していなくてはいけない分野(歴史とか、社会情勢とか、ある業界とか、科学とか、、、とにかくなんでも)があったり、それについて調べたり、、、。まあ、大変なわですよ。また、純日本文学というとそれこそ近代より前の、、、、となったりするわけで、、、。まあ、とても大変なわけですね。その中でもやっぱり遣り通す人ってのは、それこそ「書く以外自分の生きる道はない」みたいな人でしょうか。作家といってもいろいろいますが、要するにそれぐらいのある意味「文章バカ」に自然になるということだと思いますよ、ということです。これは国語のテストとかとはまた違いますね。あと、自分が好きな文章とかがあったり、得意とする”リズム感”(どんな空気でも)のある文章とかそういった個性がどのような作家には多かれ少なかれあると思います。「優秀な学生」という指摘はある意味、そういうものの有無も関係するかもしれませんね。 直接関係はないかもしれませんが、有名作家の「文章読本」とかの類の本を読んでみると面白いかもしれませんね。 (3)最後に  ちょっとずれましたが、志望理由で「作家になりたい!」ということをアピール?するのであれば、それぐらいの意気込みや気迫が伝わらないといけないのでは?ということです。となると、やはりこれまであなたがそのためにどのような人生を生きてきたか、そして今どのように生きて生きたいとおもっているのかということが何らかの形でアピールできなくてはいけないのです。受験だから受かってしまえばうそも方便ではありますが、本来はそういうことです。自信がなくなってくるかもしれませんが、それはある意味仕方ないのです。それだったら、「作家になるため」というのは別としても、自分がなぜ日本文学がすきなのかということ(つまり第一パラグラフが言っていること)を自分なりにできるかぎり具体的に(我輩は猫でもなんでもいいので)、述べて文学というものの魅力をもっとあなたなりに伝える必要があるとおもいます。せっかく興味深い視点(視座)を第一パラグラフでちょっとのべているのに、第二パラグラフで表面的な話になってしまってるのはある意味残念です。 長文しつれいしました。頑張ってくださいね。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

何度か読み直させて戴きまして、半日悩みましたが、やはり書きます。 あなたの日本語は「優秀な中学生」におよびません。 小説を書くなら、他の方のご指摘にもありますが、莫大な読書量が必要です。 普通の小説なら一日三冊程度。難解な評論でも二日で一冊。新聞の朝刊読むのに三十分。 それだけ毎日読めますか?

girigun
質問者

補足

日本語を読むことはなんでも読めます.^_^

noname#79650
noname#79650
回答No.2

日本の人じゃないのかなあ。 内容以前の問題として、「助詞の使い方」がムチャクチャなので。 ・誰かをいつ出演したらいいか ・「夏」という素材に小説を書いた ・その中私は ・私は日本文学専攻したいです --とか。

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.1

あなたの考えた3つの「志望理由」を拝見しました。 添削・助言を求めているようですが、私は必要ないと思います。 あなたは将来作家になりたいのでしょ?? ご自身が希望する大学への志望理由を自分の言葉で語れないで、いかに文学を学ぼうとも作家になれるのでしょうか?? 『何か何か物足りない感じがしてここに質問します』 足りないと感じたとしても、それは今のあなたの実力なので、それを補うためにも志望校で学びたい…ということだと思います。 たとえ文章力が拙くても、自分の言葉で語ることが大切だと思います。 それがあなたの感性でもあり、魅力なのですから。 なんらかの推薦入試ですよね?? 面接もあると思いますので、尚更、自分らしい表現をなさった方がよろしいのではないかと思います。 正直申し上げると、3つの「志望理由」を読んだだけでは、作家志望・文学好きとある割りに、日常的に実はそれほど文学作品や活字そのものにふれていないのではないか…と感じました。 作品のジャンルに関わらず、多くの作品にふれている方の文章力とは思えなかったのです・・・。 例えば、 「また、・・・」の数の多さ。 「私は日本と日本文学については何もしらなかたことを分かるようになりました。」という言い回し。 ごめんなさい。 しかし、しいて言えば、こうした点は書き改めた方が良い分部だと思います。 頑張ってくださいね。

girigun
質問者

お礼

返事してくださってありがとうございます.

関連するQ&A

  • 志望理由 添削お願い致します.

    私がある大学の志望理由書をここの返事を参考して書いたんですが, 何か何か物足りない感じがしてここに質問します. 誤字があるとか不足な内容があれば返事お願い致します. みなさんが手伝ってほしんです。おねがいします。 下が私が書いた志望理由書です。添削や助言お願い致します. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1]次の2点について書きなさい。 1.ある大学への入学を希望する理由 2.ある大学卒業後の将来設計、ある大学で学んだことをどのように役立てていきたいか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私が文学そのものについて関心を持つようになったのは小学6年の頃でした。その時私は校内図書委員長になり初めて小説を読んでいました。 そして「日本文学」と出会ったのは中学の時友達に勧められた本を読んだ時でした。川端康成氏の「雪国」です。このほんは少し難しかったのですか、感動的に読みました。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」は今も私が憶えている有名な文章です。私はこの「雪国」の叙情的な表現がどても気に入りました。この文章ほど冬の日本の新潟県湯沢町をよく表すものはないと思います。これは日本語の美しさをよく活用した表現だと思います。 私はこのような小説を書く小説家になりたいです。もちろんそのようになるためには文学にの基礎から確実に学ぶべきだと思います。「いったい文学と言うのは何なんだろう」から「どのように書かなければならないだろうか」まで。できればその以上学ばなければなりません。貴校はその点で、非常に適していると言えます。 特に、ある大学が置かれているここは、今も日本人の精神的首都でもあるのですが、そこからずっと昔に住んでいた多くの作家たちが書いた名作もたくさん出てきています。私はそこで生活しながら日本の文化や歴史、文学についてもっと詳しく勉強したいです。 貴校を卒業した後では日本で文学賞を受け、作家としてデビューしたいと思います。そしで貴校で学んだ知識を生かして、日本人はもとちろんのこと、韓国人も感動的に読める小説を書きたいと思います。例えば、お互い歴史的な事で感情はあるが、それを許し、それよりも重要な事について協力して小説を書いみようと思います。これは大変難しい作業になるとおもいますが、それでも私は精一杯しようと思っています。 この様な理由で、私は貴校に志願します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 志望理由の添削をお願いします

    350字以内で、現在326文字です。 何卒指摘をお願いします。 学科名などは一応伏せさせていただきます(文字数と同じ数○に変換しています)。内容が内容なのでわかってしまう方もいるかもしれませんが、もしわかってしまっても触れないでいてくださると嬉しいです。 私が貴学の○○○○学科○○○○○○○専攻を志望する理由は、将来絵本や児童書の創作に携わる仕事に就きたいと考えているからである。 私は絵本をはじめとする児童文学作品が好きで、また、昔から創作をする仕事に憧れを持っていた。 児童文学作品には、教訓としての役割の他、子どもの情緒面を育む効果があり、文学という面から子どもの成長をサポートすることができる。だから、私もそのような作品を創りたいと考えている。 貴学には児童文化についての研究施設や児童書専用の図書館コーナーがあるなど、児童文学について専門的に学ぶことができる数少ない大学である。 私は貴学で児童文学について研究し、作品を創ることに活かしていきたい。 そのため、私は貴学で学ぶことを志望する。

  • 志望動機の添削お願いします

    明治大学の文学部日本文学部志望しています。 添削お願い致します。 ------------------------------------------------------------------ 何より私は他の学部の複数履修を認めてくれるという点に最大の魅力を感じて志望するようになった。このごろには日本文学部専攻者として日本文学だけ分かっていてはまともな小説を書くことができない。 そして私は日本文学専攻志望者だが、どうせのことなら英米文学、ドイツ文学に対しても学びたいそして日本の歴史と考古学に対しても学びたい。有名な大学で私が好きな学問に対して幅広く学んで多くの人々が認めてくれる小説を書く作家になりたい。私において明治大学のこんな特徴はこの大学を志望するようになる大きい動機となった。 以上の理由で私は明治大学文学部を志望するようになった。 ------------------------------------------------------------------- どうですか?変な点等があれば添削お願い致します。

  • 志望理由書の添削お願いします

    志望理由書の添削お願いします。 同志社大国文学科、一般試験を受験します。 私は将来、日本文学関係の研究者になり、その作者さんがどんな気持ちでその作品が書いたのか、なにものに影響されたのかを研究して、文字の裏に隠す、作者さんが本当の伝えたいことをを引き出して、その作品の本意をより多くの人に伝えて、日本文学面白さ、素晴らしさ、感情の豊かさを世界の人たちに伝いたいと思っています。特に森鷗外、夏目漱石、宮沢賢治、芥川龍之介、川端康成、太宰治、三島由紀夫などのような数々な有名な作家を輩出した近現代文学を関する研究をしたいと思っています。なぜ近現代の作家さんにのみ自殺率がそんなに高いのか、何と関係があるのかを研究したいと思っています。そのために、私は貴学の文学部国文学科を修学することにより、国文学に関する、必要な知識を学びたいと思います。 私は幼い頃からずっと読書が好きで、漫画から百科事典、家にはたくさんの本を持っています。学校や仕事の休みの日はいつも本を読んでのんびりと過ごしました。初めに日本文学と接觸するのは小学六年生の頃だった。当時は読書感想文を何の本で書くのかを迷ってる私が担任先生が日本の文学作品の中でも一番代表的な児童文学ともいえる、宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』をお薦めされました。原文ではないだけど、読み始めてすぐもうそのファンタジア、幻想的な銀河に深くに魅了されました。けれどもその時の私はまだ『銀河鉄道の夜』の真意をわかりませんでした。‘銀河鉄道’は死者が天上へ行くために乗っている汽車、そして宮沢賢治さんは物語の中で‘ほんとうの幸’は何かを探求していることをわかったのはもう高校に入ったあとのことでした。同じ人でも違う年齢によって同じ作品を読みましたら、まったく違う作品になることもあります。私にとって、これも文学の面白さの一つと思います。それからいろんな種類の日本文学を読んで、とことん惚れ込みました。 貴学は日本の歴史と文化の中心とも言える京都に立つ、歴史と文化に溢れてる京都で学ぶことで日本の歴史と文化を触れる機会も増えます、そのきっかけに日本の歴史と文化への知的な好奇心も大いに刺激を与えて、学業上でも大きな助けになると思います。これはたとえどこの大学でも比べられないと思います。貴学の文学部国文学科は日本文学と日本語を実証と理論的に探求し、日本文化に対する理解を深めてを通して、学生たちを読解力、自己表現力、知識や情報の創造的な運用能力、総合的な人間力を身をつけるのを方針として教育を進めて、こんな知識だけではなく、学生たちを心から品格ある人物まで育成するという理念は、だんだん商業化している高等教育には素敵と思います。 以上の理由により、貴学の文学部国文学科を志願します。

  • 志望理由書の添削をお願いします

    文学部日本文学科志望です。 指定校推薦で大学に提出する志望理由書の添削をお願い致します。 文字数は1200字以内です。 私は小説を書くことが好きです。その理由としては、頭の中で思い描いた物語を文字にして残すことができ、さらに第三者に読んでもらうこともできるからです。私は多くの人達に目を通してもらい文章力を向上させたいと思い、SNSやブログなどで自身の作品を公開し評価してもらいました。そして色々な意見を貰い参考にしながら作品を創り上げてきました。書いていくうちにもっと豊かな表現をしたいと思うようになり日本語での表現法を学ぼうとネットで調べたり色んな作家の作品を熟読したりしました。すると、日本語には多彩な表現があることがわかりました。これらの経験を通し、今この世の中に存在する日本語表現についてもっと知りたいと思うようになりました。 また、私は将来アナウンサーになることを志望しています。そのきっかけとなったのは、中学生の時に放送委員会に所属したことでした。私は元々人前で話すことが好きなので、委員会の仕事には夢中になって取り組んでいました。委員長も経験し、委員全員を統率する難しさや全校に楽しい昼の時間を過ごしてもらうための番組作りをする楽しさなど沢山の経験をしました。それと同時に自分の声で情報を伝える面白さを味わい、アナウンサーという職業に興味を持ちました。現在は少しでも夢の実現へ近づけるように、日頃のニュースを確認したり滑舌を良くするために発声練習なども日常生活に取り入れ、欠かさず行っています。 私は貴学の日本文学科に入学し、多種多様な日本語表現について深く学んでいきたいです。その中でも心に残る文章を書くための修辞技法をより詳しく研究し、それを自分のものにしたいと思っています。また2年次からは文芸コースのゼミに所属し創作に携わり感動を伝えられるような作品を沢山創っていきたいです。言語や文芸だけでなく、文学や編集・出版など興味のある科目についてもしっかり学び、知識を広げることは社会に出てからも十分に生かすことができると考えています。日本人の国語力が低下している今、入学後は大学生として必要な基礎知識を身につけることが大切だと思います。それから、自主マスコミ講座にも参加し、将来の夢を実現させるために何事にも積極的に挑戦していきたいです。自分と同じ目標を掲げ互いに切磋琢磨できるような仲間に出会うことは人生の中でとても必要なことだと思います。ですので、多くの仲間たちから刺激を受けながら人間としても大きく成長していきたいです。 将来は正しい日本語を駆使し、より正確に情報を伝えることができるようなアナウンサーになりたいです。 以上の理由から私は貴学を志望します。

  • 志望理由書の添削をお願いします

    指定校推薦の校内選考に使われる志望理由書です。 私の家の裏には、城跡があり、幼い頃から歴史、文化に興味がありました。○○大学では、△△学部と文学部のどちらの生徒も選択できる科目が700以上もあり、その中には自分の興味のある日本史関係のものや、映画鑑賞が趣味の私にとって興味深い映画史などがあり、史学科では学べない幅広い講義科目がとても理想的だと感じました。また、将来的には、最近、漫画などのサブカルチャーが海外に進出し、特にフランスでは漫画がmangaとして定着しているのを知り、それらの出版に関わる仕事がしたいです。そのため、○○大学の△△学部では、文芸・ジャーナリズム論系を学びたいと思います。以上の理由で○○大学△△学部を志望します。 ですます調は避けたほうがいいでしょうか? 添削お願いします。

  • 志望理由書の添削おねがいします。

    条件は800字以内で、その他には特にありません。 私は将来、社会科、特に日本史学に精通した教師になりたいと思い、貴学の文学部歴史学科日本史学専攻を志望します。 私は小学生の時から、日本の偉人を描いた伝記マンガを読むことが好きでした。その中で教科書には載っていない、主人公の場景や生涯、物事の詳しい背景と同時に、その人物が活躍した当時の状況などを知ることで、時代の移り変わりだけでなく、現代に生きる私たちとは全く異なる当時の人々の生活様式にも興味を持ちました。 私が教師を目指すきっかけとなったのは、高校時代、世界史を担当して下さった先生でした。専攻こそ違いますが、その先生は非常に世界史の知識が豊富で、私たちが授業を理解しやすいよう、その出来事の起こった経緯や、関与する国ごとの視点などを詳しく説明して下さいました。また説明の際に、登場人物を生徒に例えるなどの工夫もあり、とても分かりやすく、楽しい授業でした。それを機に、自分が好きなことを職業とし、多くの人々にその魅力を伝えるという仕事に憧れを感じました。 貴学の日本史専攻は、専任教員が揃っており日本史について深く知ることが出来ると共に、政治史や文化史、社会史など開講科目が非常に充実しているので、1つの物事をあらゆる角度からアプローチすることが可能です。また机に向かう授業ばかりでなく、実習科目も多いので、自分の足で現場に出向き、自分の目で歴史を感じたいです。貴学は、1年次から教員になるための講座を受講することが出来るので、早い段階から将来を意識し、自分の夢に近づいていけると思います。 私は貴学での専門的かつ多彩な学びを活かし、日本史に関する豊富な知識と、さまざまな物の考え方を身につけ、恩師のように分かりやすく、生徒に楽しいと思ってもらえるような授業の出来る教師になりたいと考えています。以上の理由で私は貴学を志望します。

  • 志望理由書の添削お願いします。出来れば明日までに。

    法政大学文学部日本文学科の自己推薦入試を受けます。その志望理由書の添削をお願いします。 書く内容は、これまでの読書経験や日本の文学・言語・芸能への関心を踏まえて、  ○日本の文学または日本語学に関わる何を、なぜ学びたいか  ○なぜ本学の日本文学科を志望するのか  ○自分の「人物」アピール  などの内容を盛り込む。記述する順序は問わないそうです。 文字制限は1600文字です。 回答は具体的にお願いします。  私は将来、編集者として働きたいと思い、法政大学文学部日本文学科を志望しました。  私は本を読むことが好きで、人を感動させる本を読むたびに、自分も本作りに関わり、読者に感動を届けたいと思うようになりました。編集者という仕事に興味を持つに至ったきっかけは、「13歳のハローワーク」(村上龍/著)を手にした時に、編集者に関する記述に出会ったことです。まさに自分がやりたい仕事だと思いました。しかし、より詳しく調べると、自分の思い描いていたような仕事ができるのは大手出版社社員など一部の人間だけで、その他多くの編集者は労働時間の割には少ない給料で、膨大なデスクワークを抱え、休日出社も少なくない状況が現実だということを知りました。それでも夢を叶えたいという思いは消えず、自分の望む仕事のできる大手出版社就職を目指すようになり、多くの編集者を輩出している貴学への入学を志望するに至りました。一口に編集者といっても、書籍や雑誌の形態が異なればその仕事内容も変わりますが、その中でも私は文芸誌など、物語に関わる本の編集者を第一志望としています。そして、そのためには文学について広く深い知識と理解を持てるように、様々な側面からアプローチをかけるべきだと考えています。日本文学は奥が深く、古典、中世、近・現代など、学ぶべき事は挙げればきりがないほどです。それらを専門に研究する教員が大勢いらっしゃる貴学で、是非とも学びたいと思っています。  また、文学だけでなく、言語の複雑さや体系、理論、表現技法などについての授業もあり、私の学びたいことの多くが日本文学科のカリキュラムが一致しています。さらに、日本文学科には「編集実務」「メディアと社会」の他、「表現と著作権」など、編集に関わる専門科目が多数揃っており、ゼミ中心の少人数制の授業で、教員からの細かい指導を受けられるなどの点で、魅力を感じました。  私の印象に残っている本の一つに、「ぼくらの七日間戦争」(宗田治/著)があります。一九八五年発刊の中学生の少年少女が主役の作品です。この作品は、私にとって自身の成長とともに印象が変わった作品でもあります。小学生の頃、初めてこの作品を読んだときは、大人の言いなりにならない、自由な主人公たちに胸がすっとするような気持ちを抱きましたが、ただそれだけでした。しかし、高校生になって改めて読み返した時、昔は気にとめていなかった当時の教育体制や社会問題などが数多く取り上げられていたことに気づきました。自分が知らなかっただけで、こんなにも深い背景が隠されていたのかと衝撃を受けました。この作品はシリーズ化されており、作品ごとに違ったテーマと背景が描かれています。おそらく、私が読み取れたのは、作者の伝えたいことの一部でしかないでしょう。貴学で学ぶことでその作者の思いを十全に読み取れるようになりたいと思います。  また、私の人間形成には前述の本だけでなく、多くの作品が大きく影響していると感じています。自分と違う価値観に寛容な性格や、多数派の意見に流されにくい気質などは、本によって培われたものだと自身では感じています。他にも、一度頼まれた仕事はきちんとやり遂げる責任感の高さや、自分の主張は曲げないが、他者からの正しい指摘には素直に順応するところなどもあると思っています。人間関係の中で培われたものもありますが、その根幹を担っているのは本が大半です。  私がこれまで出合ってきた、人に大きな影響を与えることができるような本を作るために、編集者になることを切望しています。貴学に入学できた暁には、多彩なカリキュラムと優秀な教員の方々のもとで自分の知識を磨き、コミュニケーションの輪を作り、濃密なキャンパスライフを送りたいと思っています。そして、それらすべてを編集者になるための糧とし、夢を叶えたいと考えています。 以上です。アドバイス待ってます。

  • 志望理由書について教えてください

    高3で志望理由書を書いているのですが、指定文字数が2000字で8割では足りないでしょうか・・・? また、本学科・専攻を志望した理由とあったのですが、書くことがあまりなく、志望した大学の理由も書いてしまったんですけど平気でしょうか? どんなことを書いたら良いのかというアドバイスもお願いします! 英文学科を志望しています。

  • 志望理由で直接作成したんですが

    大学文学部日本文学科に提出する志望理由書をここOKWaveの返事を参考して作成したんですが..何か物足りない感じがします。。 しかし、何が物足りないか、私にはわかりません。 みなさんが手伝ってほしんです。おねがいします。 下が私が書いた志望理由書です。添削や助言お願い致します. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1)次の2点について書きなさい。 1.立命館大学への入学を志望する理由 2.立命館大学卒業後の将来設計、立命館大学で学んだことをどのように役立てていきたいか? (800字以内) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私が文学そのものについて関心を持つようになったのは小学6年の頃でした。その時私は校内図書委員長になり初めて小説を読んでいました。 そして「日本文学」と出会ったのは中学の時友達に勧められた本を読んだ時でした。川端康成氏の「雪国」です。このほんは少し難しかったのですか、感動的に読みました。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」は今も私が憶えている有名な文章です。私はこの「雪国」の叙情的な表現がどても気に入りました。この文章ほど冬の日本の新潟県湯沢町をよく表すものはないと思います。これは日本語の美しさをよく活用した表現だと思います。 私はこのような小説を書く小説家になりたいです。もちろんそのようになるためには文学にの基礎から確実に学ぶべきだと思います。「いったい文学と言うのは何なんだろう」から「どのように書かなければならないだろうか」まで。できればその以上学ばなければなりません。貴校はその点で、非常に適していると言えます。 特に、立命館大学が置かれている京都は、今も日本人の精神的首都でもあるのですが、そこからずっと昔に住んでいた多くの作家たちが書いた名作もたくさん出てきています。私はそこで生活しながら日本の文化や歴史、文学についてもっと詳しく勉強したいです。 貴校を卒業した後では日本で文学賞を受け、作家としてデビューしたいと思います。そしで貴校で学んだ知識を生かして、日本人はもとちろんのこと、韓国人も感動的に読める小説を書きたいと思います。例えば、お互い歴史的な事で感情はあるが、それを許し、それよりも重要な事について協力して小説を書いみようと思います。これは大変難しい作業になるとおもいますが、それでも私は精一杯しようと思っています。 この様な理由で、私は貴校に志願します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 添削や助言お願い致します.