• ベストアンサー

ホールコンピューターについて

noname#251642の回答

noname#251642
noname#251642
回答No.5

私もホルコンという言葉は聞きますが、しっかり調べたことはないのですが、自分が思っているホルコンというのは ・店側が台の稼働を把握するために便利なシステム ・ホルコンのデータを参考に釘調整や台入れ換えを行っている ・ホルコンでの出玉制御、遠隔操作ができると思っている人が多い ・ホルコンはデータを管理するシステムであり、台の挙動を操作できるものではない。 結構、あそこの店はホルコン使ってやがるな、という話を耳にしますが、そういう話をする方たちのホルコンというのは、遠隔操作ができるコンピュータのことだと思っているようですね。

haku_juzi
質問者

お礼

自分のホルコンのイメージもamc52079さんと同じものでした。 いろいろな情報が錯綜する中、自分と同じ考えのかたがいらっしゃる ということがわかって安心しました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホルコンって結局なんだ?

    パチンコに関する質問回答を見てると、ホルコンはシマごとの出玉調整をするとか、ホルコンは当局のお墨付きで違法ではないとか、そうかと思えば、ホルコンはデータ管理のみで、パチンコ台には出力信号しかないので、ホルコンから台には信号が送れないから、出玉調整はできないとか。いったいホルコンってどっち?

  • ホルコン

    パチンコはシマごとにホルコンによって出玉を管理されているんですよね? じゃあ、ホルコンを高く設定すれば、そのシマはいっぱい当たるし、低く設定すれば、当たりにくく、当たってもワンセットとかあまり連荘しなかったりするんですか?

  • ホルコンについて

    パチンコ屋さんはホルコンで出玉を調節しているとよく耳にします。 GW中、毎日ホールへ足を運びましたが、超大型店で釘はほぼ変更なく、お客さんも毎日満席、ですが出玉が全く違う日がありました。 イベントとうたっている日はすごい出玉でそうでない日は回収していました。ただ、釘は一緒だったと思います。 これってホルコンによるものなのでしょうか? 800台もあるようなお店であそこまでの偏りが出るとはとてもじゃないですが思えませんでした。 ホルコンとはどこまで制御できるのですか?俗にいう遠隔操作みたいに、特定の台を今から出さないようにしようというようなことも可能なのでしょうか? 私は釘のみを信じて立ちまわっていたので、あまりに日ごとに違う光景を目にして臆病になってしまいました。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • パチンコ店で遊戯中、台の故障について

    今日、パチンコ店で大当たりを引いたのですがラウンド中に右打ちをしようとしたらバネが壊れてて玉が右まで飛びませんでした 店員を呼んで、事情を説明したあと 店員さんか悪戦苦闘しながら修理して また座って打つ出し始めるとやはり玉が飛びません 何度かこの繰り返しをしてやっと直ったんですが 台が直るまで右打ちできずに損した分の出玉は保証してくれませんでした しかも修理中、玉を打ち出し確認してる間に減った出玉を勝手に私の貯玉から引き落として使ってたんですが、その減った分の玉も補充されませんでした これって普通のことなんですか?

  • パチンコの台移動禁止

    全然急ぐような質問ではないのですが、パチンコ店で玉を持って台移動するのを禁止している店もありますよね。 あれってどういう理由なんでしょうか? 法的な問題なら全店舗でありそうですが、問題ない店もありますし。。あとは、出玉の管理の問題なんでしょうか?

  • パチンコ台の出玉集中管理は可能なのでしょうか?

    教えて下さい。 風の噂で「パチンコ台の出玉数はパチンコ屋の事務所が 集中管理している」という趣旨のことを聞きましたが、そんなこと 可能なのでしょうか?そして実際に行われているのでしょうか? そもそも大当たり抽選は各パチンコ台のCPUで独自に管理 されていて、人為的に大当たり回数を調整できないのでは ないのでしょうか。

  • 正確な確率の調べ方を教えてください。

     パチンコの確率についての質問です。  最近ボーダーを意識してパチンコを打っているのですが、正確な確率が調べられるサイトや雑誌とかないでしょうか?  大当たりの確率は、台盤の隅っことか、メーカーのホームページに1/100、確変の割合65%、時短100回とか書いてありますよね。でも、最近は、突確・潜伏確変・出玉の無い当たり・転落抽選・時短中の電チューサポートの有無など色んな要素があり、同じ1/100でも玉の出方が随分違います。メーカーも潜伏確変とか出玉の無い当たりとかがある以上、しっかり公表して欲しいものです。  正確な期待値が知りたいんです。

  • パチンコ(スロット)のホルコン・完全確率について

    まず、最初に私は「ホルコンの遠隔操作や攻略雑誌等に記載されている確率は偽者ではないか。」ということを言いたいという訳ではありません。 1.よくパチンコやスロットで完全確率という言葉が使われていますが、この言葉はいずれでも各種メーカーが使っている言葉なのでしょうか?(ジャグラーの話は除外でお願いします。) 2.また、ホルコンの遠隔操作のような故意の確率操作を「許可」した特許は現在存在しますか? 2番目の質問はおまけ程度で1番目の質問がとても気になっています。詳しい方よろしければよろしくお願いします。

  • パチンコ店での交換前の出玉について

    先日、夫と一緒にパチンコを打ちに行きました。 そのパチンコ店にはドル箱がなく、出玉はすべてカードに記録されます。 出玉を交換する時に店員サンを呼ぶ必要もないので、台を移動する時や帰る時に楽なのですが・・・ついうっかりと私が打ってた台に、出玉が記録されたカードを忘れてしまったんです。 カードを取り出すのを忘れたのを思い出し(大体15分位してからだったと思います)台に戻ったのですが、すでに出玉の記録されたカードは機械からなくなってました。 店員サンに話をして防犯カメラを見てもらい、多分この人が持って行ったんじゃないか?ということは分かりましたが、実際にその人が持って行ってるという証拠もないので、その人がお店に来たら店員サンが話を聞いてくれると言う事にして帰ってきたのですが・・・十中八九、ダメだろうということでした。 でももし、持って行った人が断定できて、その人が認めたとしたら、その人から出玉もしくは出玉相当分の金額を返してもらうことって出来るのでしょうか? 一番悪いのはカードを出し忘れてしまった私だとは分ってますし、夫も自己責任だと言うし、店員サンも言葉には出しませんが私が悪いみたいなニュアンスでしたけど、約2万発は諦めるのは惜しい玉数です。 パチンコ店にお勤めの方で、そんな事がお店で起こったという体験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どう対応されたかも聞いてみたいので、ぜひご回答お願いします。

  • ボーダー理論

    かの有名なボーダー理論についてです。 当方は元々業界で働いていたこともあり、もちろん店がメーカー発表の出玉率、特賞確率によって出玉調整を行っていることも知っていますが、どうしても自己解決しない事があり質問させていただきます。   ボーダー理論の前提はメーカー発表の大当たり確率が完全確率であるというところですが、パチンコの場合、抽選は擬似乱数(完全確率ではない)を使用し玉がスタートチャッカーに入るタイミングが不規則という事で公安委員会が完全確率と認めているだけです。  また過去のパチンコ台(特に現金機時代)ではメーカーが確率を荒くするために(売上げを上げるため)いろいろな抜け道を使ってメーカー発表と異なる確率のパチンコ台を検定通過させていた時代もありました。  現在、国の機関でも年金管理や食品検査もろくにできていないのに(管轄はちがいますが)パチンコ台の検査機関がメーカーからのワイロなどの不正なく、また抜け道対策も完璧に検査できているとは思えません。しかしこちらは確かめることもできませんが、、 ある程度はボーダー理論を元に収支を上げている人もいますし 店もそれを基準に出玉調整をしていることはわかっているのですが 全国平均のデータ(某サイト)を見てもある程度は確率が収束している ようにも見えますしメーカーによってバラツキがあるようにみえるのも事実です。 本当にメーカー発表の確率を基準(完全確率)にできるのでしょうか? できない場合はボーダー理論は、信憑性の高いオカルトですよね