• ベストアンサー

セキュリティについて

ShaneOMacの回答

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.2

質問が多すぎるというのは同意見ですが。 >ちなみに「診断くん」ではHTTP_REFERER以外全て表示されてしまいました。 リファラーも含めて全部出てけっこうです。リファラーも出さないと正常に見ることのできないページが多々あります。 >プロキシは必要なのですか? 不要です。プロクシはセキュリティ対策として使えるものではありません。セキュリティ対策として考えて使うのは誤っています。知識のない方にとっては、むしろリスクの方が高くなりますから使わないで下さい。アクセス制限回避等に特に必要な場合はともかくとして、一般的なウェブ利用に有効に使われるシーンはほとんどありません。 >生IPからどーやって住所や名前を特定するのでしょうか? 普通はできません。IPだけを見て個人情報を特定する人もまずいません。ただし掲示坂内での発言、使用IDの検索、私設HP内の情報等を有機的にからめて割り出すことは可能です。例えばこのOKwebである程度の書き込みを行っているようなユーザーであれば、過去の発言を見ていくと、だいたいどこに住んでいてどういう学歴のどういう職業をしている人物か分かります。それと同じことです。 生産的なハッキングでは技術に頼るよりもウェットウェアを攻略する方に重点が置かれます。コンピュータは単に手段として、人間の行動自体から情報を得るのです。と言ってもそこらへんのBBSでイタズラをしているようなレベルではそういうスキルはあまり関係ありませんが。知識のないユーザーはハッタリにでも簡単に驚いてくれますからね。 >ポートの閉じ方を教えてください ポートは閉じるものというより、それを用意したプログラムを止める等の調整をするものです。不要なネットワークソフトが動作しているなら止めてください。それが必要なものなら不具合が出ますよ。

noname#5921
質問者

お礼

初心者のわかりにくい質問にご丁寧に回答くださり感謝!!!デス(^0^)

関連するQ&A

  • (確認くん)というところで調べたらポート番号とFORMの情報 GET と表示されましたが大丈夫でしょうか?

    (確認くん)http://www.ugtop.com/spill.shtmlというところで ポート番号 *****(REMOTE_PORT) FORMの情報 GET データの入力方法 (GET or POST) と出たんですがセキュリテイ上問題が発生するのでしょうか? もし問題があるんであれば解決法をご伝授ください win98 se IE5.5sp ノ-トンインタ-ネットセキュリテイ2002 ル-タを使用してます

  • IP固定や、ポート開放をしたつもりだったのですが、

    IP固定や、ポート開放をしたつもりだったのですが、 http://www.ugtop.com/spill.shtml でポート番号を見たところ、設定したポート番号と違う上、ページ更新をするとポート番号が変わります。 これはポートがちゃんと開放されていないということなのでしょうか?

  • ファイルサーバーについて

    http://sa2.jp/freesoft_sfsv_man.html こちらのソフトを使ってファイルサーバーをたちあげようとしているのですが、どうもうまくいきません。。。 インストール、パス設定まではうまく行ったのですが https://localhost:ポート番号/ にアクセス後、指定したパスを入れても「間違ってます」と出ますし、 外部からはアクセスすらできません。 外部からは http://www.ugtop.com/spill.shtml の「現在接続している場所(現IP)」を打ち込んでアクセスしているのですが、、、。 ご教授くださいませんでしょうか・・・。

  • 掲示板へのいたずら人物を特定(アクセス元IP)

    私のホームページの掲示板複数サイトにほとんど毎日欠かさず 出会い系やアルファベットとリンクが記載された迷惑書き込みがあります。 リンク先は毎日違うので宣伝目的ではなくいたずら目的のようです。 いつもプロキシサーバ経由でほぼ毎回IPが違うのでプログラムを 使っているように思います。 いいかげんこの人物を特定したいので、アクセス現IPではなく アクセス元IPをつかみたいです。 私の掲示板は比較的よく使われているChild Treeです。 これにどうにかして元IPを取り込むようにしたいのですがどのようにすれば簡単にできるでしょうか? 確認君( http://www.ugtop.com/spill.shtml )ではそこにアクセスしたプロキシのIPだけでなくアクセス元のIPが表示されます。 これを取得できるようにしたいです。 生のIPがわかればそのプロバイダに徹底抗議するつもりです。

  • セキュリティ 不正アクセス

    不正アクセス対策について、 教えていただけるとうれしいです(*^^*) ipアドレスについて 確認君http://www.ugtop.com/spill.shtml のアドレス (グローバルIPアドレス?) コンパネからのアドレスhttp://www.akakagemaru.info/port/windows7.html (プライベートIPアドレス?) ★質問 (1)個人パソコンで不正アクセスに使われるアドレスはどちらですか?   (2)対策は?(IPアドレスの危険性と対策がいまいち分かりません) ※以下は対策済みです。   用意したWebサイトにユーザーがアクセスすると外部侵入用プログラムが自動インストールされる インターネットからダウンロードしたファイルに混入されている 侵入用プログラムを添付したE-mailを送付する

  • どういう仕組みのサーバなのでしょうか?

    http://www.ugtop.com/spill.shtml 上記のURLへのアクセスを致しましたところ、 奇妙なデータが出ましたので、伺います。 別のサーバへのアクセスの際にも、 此のページで分かる情報が「セッションID」に盛り込まれているのでしょうか? 宜しければ御教授を御願い致します。

  • どちらが正しいIPアドレスなのでしょうか?

    コマンドプロンプトのIPv4アドレスと、 http://www.ugtop.com/spill.shtml の「現在接続している場所(現IP)」の数値が違うのですが、 どちらが正しいIPアドレスなのでしょうか? また、コマンドプロンプトのIPv4アドレスか「現在接続している場所(現IP)」で、個人が特定されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • IPアドレスが変化する

    ここ数日ネットワーク関係ていろいろテストしていて気が付いたのですが アンドロイド端末からデザリングでPC接続させIPアドレス確認サイトへアクセスして グローバルIP確認すると都度アドレスが変化するんですがそんなことってあるんでしょうか? (IPアドレスの下位8ビットが変化します) アンドロイド上でIP確認するためにウィジェット動かしてますがそこでは安定して表示されています PCでアクセスした確認サイトは 確認くん  http://www.ugtop.com/spill.shtml となります どの情報信じればいいかわけわからなくなってきてるんですが・・・・・ 環境依存の問題でしょうか? androidで使ってるSIMは docomo SIM(bmobile) となります

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺に引っかかったみたいで、表示されたクライアントホスト名とIPアドレスをhttp://www.ugtop.com/spill.shtmlで確認してみました。ピッタリと一致してしまいました。これって相手側にも個人情報が漏れたということになりますか?悪質サイトを語る掲示板には多く出ているサイトです。不安で不安で胃がムカムカしています。

  • IPアドレスによる個人情報等の特定とは?

    IPアドレスによって個人情報の何が分かるのでしようか? 良く友人等から危険なサイトへの立ち入りや書き込み等は アクセスポイントが特定が可能であり、 IPアドレスだけで個人情報もある程度特定可能なので プロクシを最低限使用すべきだと言うような発言を聞きます。 実質問題としてどの程度の情報がIPだけで分かるのですか? 確認君等は知っておりますが、 IPだけで情報を特定するサイトやソフトが在るのでしょうか? どうも、有料の確認サイトは在る様ですが 無料のサイトでそのような事が確認出来るのか 自己防御の観点からも興味が在ります。 セキュリティー等にお詳しい方、 よろしく御指導お願いいたします。