• ベストアンサー

四カンツ(役満)の成立はいつ?

4カンツの成立はいつの時点なのでしょうか? 四つめのカンをしたときでしょうか? それとも四つ目のカンをした後に頭が出来た時点? そうなると他人がカンした時点でも流れるし頭が出来るかどうかもわからなし。ほとんど幻の役満? 一般的にはどうなのでしょうか? 後、通常4回のカンがあったら流れますが、それの名称ってなんでしたっけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykc
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.4

スーカンツをテンパっているときに、5回目のカンがでたら流れです。 ってのは地方ルールかも知れませんけど。 スーカンツをアガるコツは、トイトイに見せかけて、連続でカンしてリンシャンでアガがることです。 メッチャ卑怯ですけど(^^;) わたしはこれで、アガりました。 あとひとつわすれてました。 >通常4回のカンがあったら流れますが 四開槓(スーカイカン)です。

noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 後先になりますけど、四開槓(スーカイカン)!有難うございます! 自分だけなら流れないというなんとも都合のいいルールがいいですね。 やっぱりあがるならそうですよねぇ。。。 ドラがカンコなら一枚落とし、四カン狙いなら、アンコでポン!ってやつですね。 (チャンカンくらったら悲しい。。。。) あがったんですか。いいですね!見たことがあってもあがったことはありません。いつかはあがりたいです。

その他の回答 (3)

  • takesama
  • ベストアンサー率24% (29/117)
回答No.3

間違いなく、あがった時ですね。 ちなみに私個人の話をしますと、2回ほど他人にカンされて、スーカンツ流れを食いました。しかも、暗子あり・・・。 >ほとんど幻の役満? でしょうね。一応、イーシャンテンまでいったのでそうは思いたくないのですが・・・。でも、一番難しいのは九蓮宝燈の9面待ちではないでしょうか?鳴くことは出来ませんし。 あと、ローカルルールになるのでしょうが、8連荘あたりかな?

noname#4821
質問者

お礼

有難うございます。 最近はそのルールみたいですね。 私がはじめた頃は、四つ目のカンが成立時に上がりというのもローカルルールでしょうけど、ありました。採用はしたことないですが。。。 最近はどうなのかなっと思っていましたので。。。 私も他家なら流しにかかりますね(笑)。トイツ場でしょうし。カン合戦です。 私も上がったことがない役満は、四カンツと国士13面待ち(上がっているのに頭を落とす勇気がない。。。)、天和、地和、紅孔雀、四連刻、百万石、8連荘くらいですね。。。 ほとんどローカルルールになってしまいましたが、一度はあがってみたいものです。

  • y-syun00
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

前に答えた方の裏付けをする意味で回答します。 上がったときと言うのは正しいです。 PSやっと3回カンして4回目を他人にやられると悲しいですね。

noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 複数の方から言われて、安心しました。 たしかに四回目のカンを他人にやられたら…しかも手配にあんこをもっていたら、かなり、悲しいですね。

  • ykc
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

四槓子(スーカンツ)の成立はアガった時点です。 >頭が出来るかどうかもわからなし。 できます。いわゆる裸単騎になりますよ。 手元に牌があるなら、確認してください。 >ほとんど幻の役満? 難易度で言えば紅孔雀(関西系ローカル役満)のほうが、もっと難しいようにおもいます。

noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 これって地方ルールなのかな? と、主人と議論になってしまったものですから、すごく気になっちゃってたんですよね。 紅孔雀(紅甲山ともいいますね)は、たしかにあがれる気がしないですね。 麻雀ゲーム(脱衣麻雀)でなら、あがったコトあるんだけどなあ…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう