• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公衆無線LANでセキュアサイトへのログインは危険?)

公衆無線LANでセキュアサイトへのログインは危険?

このQ&Aのポイント
  • 公衆無線LANを利用してセキュアなサイトにログインすることは避けたほうがよいのかについて考えます。
  • 公衆無線LANでのネット利用に注意すべきポイントについて解説します。
  • マクドナルドでの公衆無線LAN利用について疑問が生じました。店員の行動の意味について考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.4

> セキュアなサイトとの通信は、ID、パスワードを含め自分のパソコンとサイトとの間の通信内容のすべてが暗号化されていてこれは有線無線、家庭内、外出先を問わず解読は事実上不可能である問いう前提に立って成り立っているのだと思っています(でないと安心して通信できない)。 通信路が暗号化されていなくても上位層であるアプリケーションでしっかり暗号化が行われていれば問題ありません ただ、一部のサイトではID/パスワードは暗号化していても、ログイン後は非暗号のような場合もあります 本当にセキュアなのかどうかはちゃんと確認すべきでしょう > であれば、フリーソフト、シェアウェアを問わずパスワード暗号化ソフト(セキュリティ対策ソフトの一機能に内臓を含む)を使ってパスワード自体を暗号化すれば防げるような気がしますが。 そんな単純な話ではありません クライアント側で暗号化しても、サーバ側でそれに対応できなければそもそも通信ができません 例えば、SMTP(25/TCP)やPOP3(110/TCP)は通常非暗号です これをいくらクライアント側で暗号化しようとしても、メールサーバ側で暗号化に対応していないと通信ができません SMTPS(465/TCP)やPOPS(995/TCP)がクライアント/サーバとも対応した時点で通信の暗号化が実現できるのです 例えばgooメールのようなWebメールは非暗号ですし、SMTPやPOP3は非暗号ですから、SMTPSやPOPS、SSLで暗号化されていない限りメールの送受信は公衆のネットワークから行うべきではありません

vecmu0053
質問者

お礼

1)通信路が暗号化されていなくても・・・基本的に鍵マークがあれば問題ないと考えてよさそうですね(中には有効期限切れだったりしますので、その場合は利用を控えるとか、ページがフレーム形式になっていて一見暗号化されていないようにみえたりすることがありますが、その場合は入力画面のプロパティを見てそこが暗号化されているかどうか確認が必要ですね)。 2)そんな単純な話ではありません・・・ まさしく例えばYahoo!でログインするときなどはIDとパスワード入力時のみ暗号化され後は非暗号ですね。私はWindowsメールで送受信ともセキュアな設定(POPS, SMTPS使用)していますが、送信時は良くても受信時はほぼ非暗号と疑ってよさそうですね。ましてや自分の送信メールへの返信となると・・・!? メールは内容が筒抜けと割り切って、受信は仕方ないですが少なくともふだんから送受信の際は出来るだけ内容が漏れても支障がないように気を配るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

No.2訂正 >債と サイト

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

避けた方が良いです。 メールの確認や通常債との閲覧程度に止めて下さい。

vecmu0053
質問者

補足

意見が真っ二つに割れているようですね。 素人の知識では、セキュアなサイトとの通信は、ID、パスワードを含め自分のパソコンとサイトとの間の通信内容のすべてが暗号化されていてこれは有線無線、家庭内、外出先を問わず解読は事実上不可能である問いう前提に立って成り立っているのだと思っています(でないと安心して通信できない)。 そうであれば、傍受されて内容が解読されるとすれば、どのようなタイミングで行われるのでしょうか?私には、キーロガーみたいにキーボードから入力した内容を傍受し盗んでそれでログインするくらいしか思いつきませんが。 であれば、フリーソフト、シェアウェアを問わずパスワード暗号化ソフト(セキュリティ対策ソフトの一機能に内臓を含む)を使ってパスワード自体を暗号化すれば防げるような気がしますが。 どうでしょうか? さらに話は脱線しますが、通勤途上にケータイでネットバンキングや株取引を行っている人は日常茶飯事にいますし、現に私もやったことは何度もありますが、あれも場合によっては危険なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

まともなネットバンクやオンラインショップはSSLで暗号化されていると思いますが、暗号化されていない場合は無線に限らずアクセスすべきではありません 無線だと覗かれやすいというだけで、有線でも物理的にミラーリングができるHUBを接続してパケットキャプチャされてしまえば盗聴可能です 信頼できない通信路を使う場合は、SSLなりSSHなり上のレイヤで暗号化して使うべきです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めの公衆無線LANサービスについて

    現在ipod touchでネットの閲覧を行っていますが、 外出時にも使えるように必要な月は公衆無線LANサービスの wi2 300に加入しておりました。 料金が安い事(400円程度)とアクセスポイントの多さで wi2 300は便利だったのですが、 4月よりwi2_puremiumで検索されるアクセスポイントの 利用がこのプランでは利用できなくなってしまいました。 実際使っていたアクセスポイントはほとんどがwi2_puremiumであり、、 (至るところでwi2_puremiumは検索出来て便利だった。) これが使用できなくなると実用的に使えるポイントは せいぜいマクドナルドにあるmobilepointとなってしまい、 ほとんど使えないサービスとなってしましました。 というわけで、wi2 300に替わる、安価でアクセスポイントの多い おすすめの公衆無線LANサービスは何かありますでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 公衆無線LANについてご教授下さい。

    公衆無線LANについてご教授下さい。 公衆無線LANサービスで有料のものは会員入会してからでないと、パソコンの「利用できるネットワークの表示」には表示されないものなのでしょうか? BBモバイルなどでアクセスポイントに指定されているマクドナルドで、(入会していない状態で)パソコンで試してみましたが、何も表示されませんでした。 確かフリースポットなどは、入会などもなく、アクセスポイントにいると表示されるはずだったので、他の無線LANサービスでも同じかと思いました。それともこれらは入会して契約後でないと表示されないものなのでしょうか? (とはいえ、マクドナルドの中で1箇所でしか試してませんのでその場所が悪かったのかもしれませんが) 公衆無線LANの契約を考えてますが、自分のパソコンでよく行く場所で接続を確証を持ってからと思って試しております。初歩的で恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。

  • 公衆無線LANについて

    公衆無線LANについて 公衆無線LANのアクセスポイントのセキュリティーキーの変更可能でしょうか?

  • 公衆無線LANについて

    公衆無線LANについて 公衆無線LANについて質問させて下さい。 嫁と弟合わせて三台のPSPを使ってゲームの体験版を取得する為、マクドナルドで無線LANを利用しようと考えています。 調べたところ、マクドナルドで無線LANを利用するにはYahooの公衆無線LANサービスに有料登録し、WEPキーを取得する必要があることがわかりました。 そこでなのですが、1人が取得したWEPキーで3人全員が同じキーで無線LANを利用することができるのでしょうか。 無知ですみませんが教えていただけませんでしょうか。 また、無線LANのフリースポットなるものがあるのですが、こちらはキー無しの無線LANという認識でよろしいのでしょうか? 自宅より1番近い場所がマクドナルドなので、1人の契約で全員できるならそちらで、三人分必要であればフリースポットに行こうかと思います。 では、よろしくお願いします。

  • 公衆無線LANの速度が遅くて困っています

    公衆無線LANの速度が遅くて困っています。どなたか対策を教えて下さい。 現在、下記の環境にて公衆無線LANを利用しています。 ・PC:NEC Lavie900/9 WINDOWS XP CPU:インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 1.50GHz メモリ1GB http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvls/spec/ ・サービス:Yahoo Japanの提供する「公衆無線LANパック」 ・無線LAN子機(アダプターというのでしょうか?):バッファローの「wli-uc-gnm2 airstation n150 USB」 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/  アクセスポイントの大半がマクドナルドがなので、主にマクドナルドを利用しています。  しかし、速度が非常に遅い時が多いのと、通信が切れることが多くて困っています。 そこで、質問です。 1.速度の遅い原因を教えて下さい。 使っているバッファローの無線LANアダプターが原因なのでしょうか?Yahoo Japanの提供する「公衆無線LANパック」自体が速度が出ないのでしょうか?それともアクセスポイントであるマクドナルドが原因なのでしょうか? 2.速度を上げる方法を教えて下さい。 他社のサービスや別の無線LANアダプターを使用すれば、改善の見込みがあるのでしょうか?  どなたか知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。  因みに速度が遅いのと接続が不安定で速度の測定すらできませんでした。  また、7年前に製造されたPCを使っていますが、家でADSL回線でネットをやる分には全く困りません。

  • マクドナルドの公衆無線LAN

    マクドナルドの公衆無線LANは、無料で使用可能ですか?PSPでオンラインをやりたいんですが、アクセスポイント検索したところ、WEPキーが設定されていました。これは店員に聞けば、教えてくれますか?それとも、店長に聞かないとダメですか?

  • 公衆無線LAN

    田舎ですが、使用頻度が少なく、公衆無線LANアクセスポイントを考えているのですが-----。  実際に、ファーストフード店などで使用している人がいるのでしょうか?  

  • 公衆無線LANの危険性

    こんにちは。 現在私はyahoo!BBポイントにてインターネットをする機会が多くあります。しかし、無線LANに接続するにはウイルスバスターを停止しなければ接続できません。一応OSにあるファイアウォールは有効にしているのですが、とても心配です。 色々調べてみたのですが、公衆無線LANのセキュリティーは万全だとあるのですが、実際はどうなのでしょうか?ネットバンクなどは使用しないほうがよいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?

  • yahoo無線LANサービスについて

    マクドナルドで公衆無線LANサービスを利用するために、yahoo無線LANサービスに申し込みました。 実際にマックでアクセスポイントに入りましたが、IDが間違っているようでうまくログインできません。自分のIDを確認する方法がありましたら、教えてください。

  • NEXUS7を公衆無線LANサービスを活用したい

    マクドナルドやスターバックス、空港などの公衆無線LANサービスを利用したいと思いますが、それにはWi2 300、 あるいはワイヤレスゲートといったところに登録することになるのでしょうか? 現在、ヤフーのBBに加入し無線LANモデムで自宅ではNEXUS7が使える状態ですが、出先でのアクセスポイントでは使えないようです。よろしくお願いいたします。

下記の英語で通じますか?
このQ&Aのポイント
  • パリのオンラインショップで購入した商品は店頭販売のみ
  • 購入したいが通じるか心配
  • 日本からの問い合わせでまとまれば配送可能か
回答を見る