• ベストアンサー

娘(4歳)がお金を欲しがります・・・。

こんにちわ! もうすぐ5歳になる年中(4歳)の娘について相談です。 最近、お金に興味が出てきたのか、事あるごとに【お金ちょうだい!】と言われます。 きっかけは、お祭りの時におみこしを担いだ子に町内会からお駄賃としてお金を300円ほどもらったのがきっかけで、とても嬉しかったようで 大事にしていました。 私もその様子が可愛かったので、お皿洗いなどのお手伝いをしてくれた後にお駄賃(10円です)をあげました。 娘はお手伝いをしたら、お金がもらえると認識した様で、とてもはりきってお手伝いをしてくれる様になりました。。 ところが、今度は私が【○○ちゃん、ちょっと手伝ってー】と頼むと、【じゃあお金くれる?】と言うようになってしまいした。。。 私は、お金がもらえないなら手伝わない!と言う娘の姿勢が嫌だったので、お金がもらえなくてもお手伝いする事って大事だと思うよ。 と伝えました。。 が、今の娘にとってはお金がもらえる事が重要なようで、もらえないと分かると癇癪を起こしてしまいました。。。 私は今後どうしたらいいのかとても悩んでいます。 以下のいずれかになるかと思いますが、多数のご意見お待ちしております!! ・お手伝いをしてくれたら、お駄賃をあげるべき。 ・お手伝いは当然だ。お駄賃は必要ない。 ・お手伝いしてくれた内容により、お駄賃をあげる。 (その場合の線引きは?) ちなみに以前からお手伝いをしてくれた後には、かなりオーバー気味に【ありがとー!!ママとっても助かったよー!】と熱い抱擁をしています。これはお駄賃をあげる前も後も変わっておりません。。。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんばんは。 私の家では 「お手伝いは当然だ。お駄賃は必要ない」です。 最初はお手伝い分、お駄賃をあげる事もやっていま したが・・・。内容とお金がうまく調節できなくて やめました。 お金の価値と労働で分かるのは、もう少し後にするしか ないかなぁと思いました。 最初はできるお手伝いがなく、ゴミ捨て1回 10円などにしていたのですが、ゴミ捨て場は 遠いものの、他のお手伝いで大変助かったときなどに お金を増やすのも少し変かなぁと思い出してきて・・。 (お手伝いの線引きが難しかったので・・・)。 友達の家では・・・。兄弟が何人かいらっしゃるの ですが、お小遣い欲しさに、お手伝いの仕事を 得るために兄弟喧嘩が激しくなり、その喧嘩を 見るのも嫌になったそうです。 その話を聞いたのも、お手伝いでお駄賃をあげるのを やめる原因になりました。 お母さんも家族のために働いているので、子供が 家の仕事を手伝うのは当然だというようにしました。 私も子供がお手伝いをしてくれたときは 「本当に助かった~。ありがとう!!」と 言っています。

jeni0719
質問者

お礼

ウチも下に妹がいて、姉がもらうのを見て、無意味にほしがるので困ったな~と思っていました。 やっぱりお金はその価値が分かる年頃になってからにした方が良さそうですね! >お母さんも家族のために働いているので、子供が 家の仕事を手伝うのは当然だというようにしました。 是非使わせていただきます! アドバイスありがとうございました(^-^)/

その他の回答 (3)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

ウチの場合は もう少し大きくなってからでしたが 始めは請求された時 はぁっ??? と思いました。 小学校二年生の生意気盛り。 でも 確かに交換条件で動かした事実も有り 反省の意味をこめて “はい。ありがとうございました。30円どうぞ。  御蔭で助かりましたが、自転車使用料を頂きます。  あの自転車は親が買いました。其の自転車を使って  お使いに行ったのだから。はい。30円くださいな。  はい。まいどありぃ~。” 其の度事にいろいろと頭をひねって返してもらっているうちに 何も言わなくなりました。 その代わり無償で動いてくれた事に関しては 別の時に御褒美として纏めてプレゼントを奮発したりしてました。 もちろん 遣ってくれた事に対しての感謝表現は半端なかったです。 時々は当然でしょ的な態度もとりましたが。 拳骨のまねをして “はい。お駄賃。いる?いらない?” で気持ちを逸らした事もありますよ。 お金が全てではないものね。

jeni0719
質問者

お礼

なるほど! やっぱり、お駄賃をあげてもいいけど、私も請求するわよ。ってのがいいみたいですね☆ ギブアンドテイクですね。 早速実践してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました(^-^)/

noname#140971
noname#140971
回答No.2

白か黒かということではなくグレー作戦でよいと思います。 金銭的なお駄賃も時にはやるし、従来通りの愛情お駄賃で済ます場合もで・・・。 ただ、4歳の幼児ですから「なんでー」という反応もあるでしょう。 知恵が付いてきておられるので、これは当然のことだと思いますよ。 が、それはそれで性急に白か黒かとは考えられなくてよいと思います。 「お駄賃にも色々とある」を教える時機がやってきたと考えられたらよいと・・・。 ですから、グレー作戦でよいと思います。

jeni0719
質問者

お礼

実際に今、グレーなんですよね。。。 そしたら、こないだはくれたのに、何で今日はダメなの!!って。。 確かにそうだな~と思いまして。。。 それって親の偏見(気分)次第で決まるので、娘も理不尽に思うのは当然だな~と思いまして悩んでいる所です。 アドバイスありがとうございました(^-^)/

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

次に「お金がもらえないなら手伝わない!」って言われたら「じゃ、ママも、お金くれなきゃ○○ちゃんにご飯作ってあげない。○○ちゃんと一緒に遊んであげない。○○ちゃんと一緒にお風呂入ってあげない、○○ちゃんと一緒に寝てあげない。それでも良いなら、お手伝いしなくていいよ。勝手にしなさい」って言いましょう。 つまり「あなたはお金も払わずにタダでママたちに育てて貰ってる」って事を教え込めば良いのです。

jeni0719
質問者

お礼

なるほど。 反対に返す訳ですね! これは言ってみる価値ありますね☆ どういう反応になるか。 またこれで少し収まってくれるといいのですが・・。 アドバイスありがとうございました(^-^)/

関連するQ&A

  • 小学生の娘にお金の教育をしたい

    小学2年生の娘に毎月200円、おこづかいを与えています。 お手伝いや勉強を頑張っているご褒美として、自由に使えるお金をあげる。と説明しています。 ですが、私の妹と出掛けた時などに、物を欲しがるので自分のこずかいで買うように言うと「お金がなくなる…」と言って買おうとしません。 金額が足りないのではなくて、自分のお金が減るのが嫌なようです。 そうすると、妹が買ってくれたりして結局は手に入るような事があります。 自分のお金を使わず、人にねだるのはケチな感じですごく嫌なのですが、このような場合になんと言ったらよいのでしょうか? お金の大切さについては、よく話しをしていて贅沢もさせていないつもりなのですが、そのせいかお金に執着がありすぎるのでしょうか?

  • 親や祖父母の手伝いに、お金や物のご褒美

    家の手伝いをしてもらったら、500円とかお駄賃をわたしていますか? たとえばお風呂を掃除する、500円 子供は買いたいものがあるから、風呂を掃除したり、室内を掃除する。そして500円もらう。貯めて買いたいものを買う。絶対悪いとはいいませんが。 何かしたら、お金、物・・・親がいいならいいですが、老後お世話がいる時も、病院へ送迎されたら 都度、お礼なのでしょうか? わたしは、家族間は無償の行為であるべきかなと思います。 だから、親を助けるのも、見返りはいりません。子供が手伝うからお金を欲しいと言われても お金をわたさないとしないなら、しなくていい、要るものがあるなら手伝っても手伝わなくても出すから と言います。 お金がなくなればだれも助けてはくれないのを、覚悟でくせをつけるのも、その人の考えなのですが何か違うと感じるのは、少数でしょうか? それと似たことにテストでいい点取れば1000円とかあげるとかすると てきめんのびるのですが、専門家にいわせると、やめるべきらしいですね。 確かにと思ったので、100点取ったら、金をくれには、お断りしています。

  • 子ども(小2)のお小遣い

    小2の男の子がいます 最近お小遣いが欲しいと言い出しました 同じくらいのお子さんをお持ちの方 月々決まった金額のお小遣いをあげてますか? それはいくらですか? お手伝いをさせ、お駄賃という形であげてますか? どんなお手伝いをしたら、いくらですか? 私自身子どもの頃は特にお小遣いはもらっていませんでした うちは父子家庭でしたので、家事をやるのは当たり前で それでお駄賃を貰った事がないのでよくわかりません ママ友に聞いてみた所 お手伝いしたら10円。などと決めているそうなですが 私には、お駄賃をあげるようなお手伝いが  思いつきません ママ友は、食器を下げる、お布団を敷く、ゴミ出しをするなどと 言っていましたが、自分が使った食器を下げるのは当たり前だし そんなの「ありがとう」って言葉で十分な気がして 何でそんな事でお駄賃をあげないといけないの?と思います 確かにゴミ出ししてくれたら、私が少し楽です。 でもそのゴミには子どものゴミも含まれてる訳で ある意味自分の事ですよね 私の子どもの時は、出来る人が出来る事をやるといった感じで 当番や担当は決めていませんでした やるのが当たり前だからやる。 それがお駄賃が貰えるからやるってどうなんでしょう? 良い事なんでしょうか? 労働に対してお金が発生するというのはわかるのですが 結局家の事って自分たちの事ですよね 自分の事をしてお金が貰えるの?? なんかわからなくなって来ました… 毎月、無条件に一定の金額をあげるというのも、 自分自身が貰っていなかったせいか、なんか違和感があります あと使い道ですが、本人の自由に使わせてますか? それとも制限してますか? うちの子は遊びに行った時に、ジュースやアイスなどを買いたいそうです 水筒は持たせているし、おやつの時間になったら一度家に帰ってくれば良いと思うのですが 子どもにも子どもの付き合いがあるようで… 私は小2では早過ぎる気がするのですが スーパーに行くと、子どもだけでお菓子を買いに来ている同級生によく会います。 うちの子は私と来ていて 「お前、母ちゃんと来てんのかよ」みたいなのがイヤみたいです 親離れと言うか、ちょっと大人になった気でいるみたいです 公園やスーパーなどにお金を持って行くと、 上級生に取られたりなどというトラブルも心配だし、 どの程度許すべきか悩んでます。 周りに合わせ過ぎるのもどうかとは思うのですが かと言って、ダメダメばっかりでもなぁ…と悩んでます 主人は、ルールを決めて  それをきちんと守れば良い。という感じで ルールはお前(私)が決めろと言ってます 私は少し考えが偏っているようなので みなさんの意見を参考に 我が家なりのルールを決めたいと思ってます 宜しくお願いします

  • お金の取り忘れ。

    先月27日に娘がお給料を出す為に銀行のキャッシングコーナーから、残高照会の後に、1万円を引き出す操作まではしたのですが、給料が多くあった為に浮かれてしまい、お金を取り忘れて買い物先でお金がない事に気付き銀行に引き返しましたが時間外で備え付けの電話をした所、警察へと言われ行きましたが、通帳記入が出来なく(夜20時過ぎ)銀行に行きまた来て下さいと言われ帰り5月1日に銀行に行き事情を話しましたがカメラは勝手に見る事も出来なく、通帳記入をした所やはり1万円を引き出した記録はありました。また警察に行き、被害届を出しましたが、取り敢えず、落とし物で届けを出さされました。娘の記憶だと、3人位女性が居て、娘の後ろに50代の小柄の女性が居たと話しています。娘が取り忘れて、ブザーやお金をお取りくださいの音声がなっている間に、その女性が盗る事も可能ではないかと思いますが、カメラが沢山あるキャッシングコーナーで、そんな犯罪を犯すのでしょうか? けれど、引き出したお金は娘の口座には戻って居ませんので、人を疑うしかありません。警察はきちんとしてくれるのでしょうか?

  • ズバリ聞きます!お金は大事??

    ホリエモンが捕まってお金に対するホリエモン哲学がやたらとTVに登場していますが。皆さんのお金に対する価値観を教えてください。 自分は親にはお金は大事と教えられず、お金を稼ぐにはそれなりの労力が必要と教えられました。お小遣いは禁止、だけど家の事を手伝う(例えば風呂掃除一回50円、皿洗い50円、家の掃除100円、夕飯作ると100円など)とお小遣いがもらえるいわゆる労働報酬でした。お金は大事だけど全てではないというのが僕の考えです。いくらお金があっても心は買えないし、ろくな女も近寄ってこないからですw

  • お手伝いをするとご褒美をねだる娘(3才)

    お手伝いをするとご褒美をねだる娘(3才)のことで相談です。いつも、夕食の後片付けは進んでしてくれるのですが、「お手伝いしてあげたので,アメちょうだい」とお手伝いが終わった後にアメをくれるのを待っています。お手伝いの見返りにアメをあげるというのが習慣になっているのですが、これでよいのでしょうか? 大半の大人でもお給料がもらえる「期待」があって働いているわけですが、本当は「したい事が仕事」であることが理想ですよね?お手伝いも「して当たり前のこと(人の役に立つのは嬉しいこと)」と見返りを期待せず進んでして欲しいのですが、なかなか難しいです。 皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 詐欺?騙されてお金をあげていました…

    友人から「風邪をひいたけど病院に行くお金がない」と言われ、数万円お金をあげたのをきっかけとして、その後何度も生活に困っているという友人を助ける意味で約1年半にわたって200万円ほどのお金をあげてきました。 しかし最近になって友人の預金通帳を見たところ、常に残高が20万~100万円あり、お金がないというのがウソだと分かりました。 友人は私を騙してお金を受取っていたのです。 この場合、詐欺罪として友人からお金を取り戻す事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 法要関係わからない若造ですみません!教えてください。

    先月町内の同じ班のおじいちゃんが亡くなりました。 で、ここらのしきたりということで、 町内の方がお通夜、お葬式、その後の食事会のお手伝いをするそうで、班長をしてることもあって、2日間、買い物やらお葬式の受付やらで、あたふたしました。 で、お香典を三千円包み、お供え物代に千五百円出しました。 で、二七日にまた、お参りに行き、 そして、今日は忌明法要のはがきが来ました。 すると、班長でいろいろやってたせいか、町内の人が私に欠席することと、お金を渡してくださいとさっきことづけにこられました。 私としては、町内のおじいちゃんですが、実は会って話したこともないし、そのおうちの身内でもないので、欠席のお知らせは直接してくださるようにお願いし、お金も預かりませんでした。 で、それはいいのですが、 お金を渡してくれということで・・・え?!・・・と。 その方は三千円渡そうとしたのですが・・・ 忌明法要ではまた、お金を包むものなのですか?!?! 正直、お金持ちではなく、必死にやりくりしてる身なので、三千円といえども、痛いのです。 正直言うと、面識のまったくない方へなのに、 香典お供え、・・と、計三千五百円。 2日間、仕事も休んでお手伝い・・・。 なのに、また包むものなんですか・・・(涙 聞ける人がいないので、どなたかそれが常識ならば常識と一喝してください・・・。 しくしく・・。

  • 彼女の母親・娘

    長文になります。 彼女とは色々あって現在同棲中です。そして彼女には14歳の娘がいますが、娘の事を尊重して現在、母親の実家で生活しています。 彼女は娘と家族の生活(父(再婚)・母・娘と同年の弟・姉の息子)の為に働いていた為(母親は無職で父親のみの収入)帰宅時間が遅くなり、 娘とは小さな頃から一緒にすごせる時間が少なかったのですが、娘の事を第一に考えながら頑張って働いていました。 しかし今年の夏、彼女は母親とお金の事で大喧嘩をして家を出て来ました。 後で聞いた事ですが、 母親からほぼ毎日、生活費の為?平均1万5千円~2万円を出してほしいと言われてた様です。何回も無理だと言って断ろうとしていたみたいですが、 断りきれず、子供と家族の生活を考えて、昼は通常の仕事をしながら夜はコンパをして母親にお金を出してました。 コンパの仕事がなく遅くまで待機をしていて出せない日もあったのですが、その時は”何ですぐに帰って来ない”みたいな事を言われて冷たくされた事もあったそうです。 お金がもらえない時は大半は冷たくされていて、お前の面倒を見て来たのは誰だとも言われていたみたいです。 母親がもらったお金の使い道…この事も後から聞いた事なのですが、子供の学校給食費、健康保険の支払い、食事の買い出しなどをいついつまでに出してほしいと いう感じで母親に言われて出していたのですが、最近の話では、給食費・健康保険は滞納があり、健康保険は分割している。 それに母親はもらったお金でパチンコに行っていた事も判明。さすがにお金お金と親に言われ続けた為、大喧嘩になり家を出て来ました。 その時に娘も一緒に出る事になったのですが、年頃という事もあり結婚して別居中の妹に一旦預ける事となりました。 が、妹の都合?で夏休み期間中のみでその後は急遽、私の所に一緒に住む事になったのです。 もともとは3人で一緒に暮らせればと思った事もあったのですが、年頃という事もあり、ある程度理解が出来る様になってからと考えていた矢先の事でした。 それから1カ月位の間でしたが、私も彼女も娘が望む事は出来るだけ答えてきました。 それに彼女は今まで娘の面倒を見れなかった分を取り戻そうと頑張って娘に接して来ましたが、ある日親子喧嘩になった時に 娘が「ママが私を育てた訳じゃない。お金だけ出して来ただけ。育てて来たのはお祖母ちゃん」と言われてショックを受けていました。 更に娘は「ここでは生活は出来ない、ママがアパートを借りたら一緒に住む。お金は簡単に稼げるでしょ」と行って来たのです。 娘の方からするとママを取られたという感じらしく一緒に住めないと行って来たのだと思います。 その後すぐに妹が引き取る事になりました。今後どうするのか私と彼女、妹夫婦と話し合い、 娘の事を優先的に考えて落ち着くまで妹の家に居てもらう事で話がまとまったのですが、その妹夫婦も実家(母親の家)に預けている事を隠していた事が発覚。 妹も娘の状況を報告する事はなく、娘を引き取った事により彼女にはお金の請求の話を電話でしてくる事がほとんどでした。 彼女は娘が実家に居てもらいたくないので娘を説得したのですが、娘は「お祖母ちゃんは悪くない、悪いのいはママ」と言っている為、話はまとまらない状況で、、 その後も妹、母親のとの対立は深まり、娘は妹が引き取る(養子にする)事になっています。 今の所、15歳になるまで妹に養育費を出す事で話はまとまっているのですが、お金請求の電話が良く掛かって来てます。 娘の事に関しては、小さい頃から母親を育て親と思い、現在に至る為、このまま妹の養子にする事になりましたが、 母親の生活態度には私は納得が行きません。それに妹・母親共にお金の事しか電話して来ない、これにも腹を立ててます。

  • 小学6年娘のしつけ

    小学6年の娘を持つ母です。彼女が4年生の時の再婚で義理の娘になります。娘は5歳から主人と二人で暮らしてきており、常識に欠けるところが数多く見られます。例えば、スーパーで買ったお菓子をすぐにスーパーの中で空けて食べながらまたブラブラ買い物する、等々。 そんな娘も夏休みに入りますが、門限やお小遣いについて悩んでいます。よく遊ぶ女の子のお母さんと夏休み前に一度相談しあってみようと思っていますが、皆さんのご家庭でどうされているか教えて下さい。 夏は近所(子供が自転車で行ける範囲)で祭りが沢山ありますが、門限は何時ぐらいが適当でしょうか。 私は夕方から行くなら門限8時で過ぎるなら親が迎えに行く、という感覚です。大概朝から遊んでそのまま祭りに行く事が多いようです。 毎月小遣いを1日に1500円、15日に1500円で計3000円渡していますが(3年生の時に万引きしてからこの金額でやっているそうです)祭りの度に500円ぐらいをねだられます。これはあげるべきでしょうか。 よく友達?におごったりしていると周りのお母さんから聞いたので悩んでいます。(いじめられてるわけではなくお金で友達を繋ぎ止めようとする傾向があるようです)私は3000円もあるのだから自分の小遣い内でやらせる努力が彼女には必要だと思います。1ヶ月でどのぐらい使わせていいものでしょうか。 最近休みになると朝8時に待ち合わせて遊びに行きます。行く場所は本当か知りませんが近所の児童館から学校、ちょっと遠いコンビニ等々、だそうです。自分の小学生の頃はちゃんと朝ご飯を食べて家の手伝いをさせられてから遊びに行ける、という感覚で、せいぜい早くて9時でした。(ちなみに娘は家の手伝いはほとんどしません。主人が自分で何でもやってしまっていたのでそれが当たり前になっていて、今でも夕飯の皿洗いさせようとするだけで主人は反対します。)夏休みも朝早くから行くつもりみたいですが容認していいのでしょうか。 よろしくお願いします。