• ベストアンサー

完済後の過払い請求について

goonyanの回答

  • goonyan
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

返済中だった金利が23%だったらその分と完済後から今までの金利を含めて請求できますよ。 他の消費者金融やクレジットカードはそのままです。が、この際一緒に履歴を取り寄せて引きなおし計算をされてはいかがですか? ショッピングの分は変わらないと思いますが、消費者金融との付き合いが5年以上であれば過払いになってる可能性大ですよ。 前の回答者さんもおっしゃってますが、今かなりの過払い金返還請求がされてます。よって体力(原資)のない消費者金融は100%取り戻せないこともありえます。そうなった時、1人でどこまで出来るかですよね。 費用はかかりますが、司法書士か弁護士に依頼するのが一番安心、確実ではないでしょうか。ご自身はほとんど何もしなくていいわけですから。

wama10
質問者

お礼

ありがとうございます。 近々、弁護士さんに相談し手続きを考えております。 5年以上借りていましたので。。。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 一旦完済した債務に対する過払い金の請求

    借金返済のことについて最近ネットを見ていて「過払い金」の存在を知りました。 そこで質問なのですが、以下のようなケースの場合に過払い金の請求をすることは可能でしょうか? ちなみにカードは「ソフマップアプラスカード」と言うカードです。 ・契約は2004年9月頃 ・契約から数ヶ月で限度額到達(70万) ・そこから自転車操業状態で返済 ・2007年5月に他の債務と一本化で一括返済 ・その後解約せずに現在も利用中。 手元に取引履歴が無いため、正確な経緯が説明できなくてすみません。 (近日中にアプラスへ開示請求を行う予定です。) やはり完済した時点で請求しないとダメだったのでしょうか? あと返済中にその時点までの過払い金の請求と、利息制限法に基づいた年利への変更は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過払い金請求について

    先日完済して契約解除した金融会社があります。 はっきりとは覚えてないのですが最終的に50万の限度額で約6~7年位契約していたはずです。毎月返済&借り入れを繰り返していましたが過払い金返済の見込みはあるでしょうか? 金融会社はライ○カードで はじめの1~2年位20万の限度額で3年目以降50万でした。この間ほぼ返済&借り入れの繰り返しでした。 金利は28パーセント位です。 返済の履歴等の控えはありません。 それとこの会社の別のカードがあと2枚ありますがこの場合ブラックリストに載ってしまいますか?

  • 完済済みの過払い請求について

    14年ほど前になりますが、3社(大手消費者金融)から借り入れをしました。 当初は上限10万円程度でしたが、数年後には2社が上限100万円で1社が50万円まで上がり、 10年ほど前には3社とも限度額ギリギリの借り入れをしてしまい、毎月 返済しては借りての繰り返しをしていました。 2年ほど前に3社に全額返済するきっかけがあり、完済したのですが その時に当初の契約書を各会社から頂いて、カードと共に全部捨ててしまいました。 最近になり過払い請求の事を知り、出来ることなら請求をしたいのですが 会社との契約書・ATMでの明細等も手元に無い場合でも過払い請求は 可能なのでしょうか? またどのような手続きが必要になるのですか?

  • 過払い請求についてです。1社50万2年前に完済してます。

    10年以上前に最初30万円をアコムで借り、返済状況が良かったのかどうかわかりませんが利用可能額が50万になり 借りては返し借りては返しの繰り返しをしていました。(限度いっぱい)その後店頭口に行くのが嫌でATMでの返済をしていました。何故か残高が99円だか100円だか残っていていましたが、完済解約せずに数ヵ月後にはまた借りては返し・・・の生活に戻ってしまいましたが約2年前に一括完済し、多分解約もしました。書類にサインをしたし、カードにハサミを入れてもらったので解約はしたと思います。(家族には内緒でしたので全てその場で破棄)最近になって過払い請求を知り、つい先日司法書士さんにお願いしました。過払いが戻って来るのに大体どの位の時間が(日数)かかりますか? アコムのみ1社で完済ですと早いですか?嫌な事なので年内に済ませたいといったら無理です。と言われました。 戻り金額大体で構わないから教えてといっても教えてもらえませんのでどなたか大体で構いませんので教えていただけないでしょうか?司法書士さんと契約を交わしましたが 戻り金額より報酬や着手金、文書等経費が掛かると意味がないなぁと思いまして・・・。どなたか親切な方(お詳しい方)お教え願いますか?金利はたぶん29%だと思います。借り入れ年数は約11年かと思います。

  • 10年以上前に完済したものの過払い請求ってできるでしょうか?

    はじめまして。現在任意整理中の者です。 当初弁護士さんに依頼の際には、すでに完済していたので依頼しなかったのですが、最近、過去の支払いのものでも10年以内であれば過払い請求できるということを知り、少しでも足しになればと過去に借入していたクレジットカード会社に過払い請求をしようと思い、過去の履歴開示をお願いしました。 本日書面が到着し確認したのですが、私の記憶がどうやら異なっていたらしく、次のような状況でした。 1) 20万程度キャッシングを繰り返していた記憶でしたが、キャッシング枠は10万迄で、途中で何度か返していました。 2) 過去10年以内の完済だと思っていたのですが、キャッシングは1997年8月が最終返済であったようです。ちなみにショッピングはリボ払いが1999年3月で最終返済でした。 3) 97年にカードの更新がされず、残債を返済して、上記のように返済完了していました。 4) 念のため過払いがないかを計算するシート(ネットで入手)にて確認したところ、20%上限で過払い金が24000円程度、キャッシング完済後の5%利息が13000円程度でした。 少し期待していたのですが、このような状況なので少し落胆してしまいました・・・。 恐らく弁護士さんや司法書士さんに依頼すると足が出るでしょうし、10年で時効という面で取り合っていただけない可能性が高いと思いますが、わずかではありますが個人で請求した場合、過払金還付の可能性はあるでしょうか? また、キャッシング枠が10万円までだったので上限金利は20%とするのか、ショッピング含めカード契約が50万円だったので上限金利を18%と考えるべきか、この点も御意見がいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 完済後の過払い金請求について

    以前アコム・プロミス・ぷらっと・アイフル・ボケットバンクから50万円づつ、その後、アイフルで5社分とりまとめで250万円借り、その後もアイフル以外からは継続して借りてしまいトータル450万円となってしまいました。 が、しかし約2年前にすべてに一括返済し契約解約までしました。 その後、約1年前くらいに上記の契約とは別にアコムから金利18%で50万円借りてしまいました。こんな状況でも過払い金請求できますでしょうか? 毎月金利分しか返済しておりませんでした。 請求できるのであれば、自分でできるのでしょうか?また弁護士に相談するとすればホームロイヤーズとかいろいろありますがどんなとこがよいのでしょうか?よろしくお願いします。意味不明な部分があればお答えします。 よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求

    詳しい方にお尋ね致します。 以前(7年前くらい前に完済解約)までセゾンカードを持っていました。 たぶん昭和61年ごろから持っていたと思います。 その間キャッシングも利用し、解約する直前は60万円くらい(天井張り付き状態でリボ払い)を3,4年くらい借りていたと思います。 おそらく29%程度の金利だったので過払いしていると思いますがカード解約時に関係書類もすべて処分してしまいました。 現状カード番号すら判りませんが、このような状態でも過払い請求できますでしょうか?

  • 過払い返還請求

    現在アコムから50万借りています。 過去5年間金利27%で払ってきましたが、 利息制限法が18%だということを知りました。 なので過払い返還請求をしようと考えています。 アコムが応じた場合すぐに一括で返済しようと考えています。 ですが応じるまでは意思表示として返済をストップしようと考えています。 返済していない間、金利が増え続けるのを、 上の理由で停止する方法(法的措置ならなお結構^-^)はありませんか? よろしくです!

  •  過払い金に関して

    現在、債務整理で任意整理&過払い請求を弁護士に依頼をしております。 過払い金と任意整理は別物として考えてくださいと言われており、 過払い金はある程度妥協すれば、早まるでしょうと言われております。 世間一般的に 依頼をしてから、過払い金が手元に返金されるの日数はどの位でしょうか? その完済済みのカード会社は大手企業です。 完済済みのカードのため、他の債務があるカードの返金には該当しないと言われました。 また、自分で過払い金がどの位になるか計算してみようかと思うのですが、全く知識が無く困っております。 経験者の方、ご意見お聞かせ頂けると幸いです。 約5年位50万円 金利24% 毎月の返済額約15000円 途中から限度額が上がり、 約4年位100万円 金利23%でした。 毎月の返済額30000万円 を借りたり、返したりの繰り返しでしたが、昨年の今頃一括(100万円返済しました) おおよそで良いので、過払い金を教えて頂けると幸いです。

  • 完済後の過払い請求について

    ご質問いたします。 債務整理に関しては、現在遂行中なのですが、夫名義の消費者金融の借り入れもあり、その夫名義で債務に関しては、今後の悪影響を考えて今回債務整理しませんでした。ただ、この借金が一番長く額も大きいのですが、夫の今後に迷惑をかけられないと思っています。その他の債務整理後の返還金にて、その夫の借入を一括返済した場合、完済後の過払い請求であれば、事故扱いとならず、今後の悪影響はでないのでしょうか?グレーゾーン金利の過払い請求だけでも、今後に悪影響(クレジットカードが使えない・ローンが組めない・個人信用情報に記録が残るなど)が出るのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。