• 締切済み

1500万円の資産運用ご教授ください

saitouhitoriの回答

回答No.6

>1500万をどこに預けようか迷っています。 >10年位は使い道のないお金です。 皆さん、定期預金を勧めてるようですが 全く理解に苦しみます。 振興の2パーセント10年定期でも、「物価の上昇が2パーセント以上」なら実際問題減らしてるのと同じです。 ここのところデフレが続いていますが、インフレが起きないという前提で物事を考えるとはトンでもないです。 株、債券、外国株、外国債券、定期預金にバランス良く振り分けるべきです。

runama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 インフレ、本当にこわいです;; そういう事を考えると元本保証型の変額年金保険は素人にはいいのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 1000万円の運用について

    1000万円の運用について 来年満期を迎えて戻ってくるお金が1000万円ほどあります。内訳は、1年ネット定期が600万円(金利0.6%)と5年国債が400万円(金利1.2%)です。当面の使い道がないのでまた当分は寝かせておきたいと思うのですが何が良いでしょうか。ハイリスク投資(FX)も扱っており、そちらに500万円程度資金を回していますので、その1000万円については「安全資産」としてなるべくリスクを犯さない方向で運用したいと考えています。 とはいえ定期預金も国債も金利が低すぎて旨みはなく(特に国債は長期間拘束されますので)魅力を感じていません。密かに当てにしていた日本振興銀行も倒産してしまい、目標を見失ってしまいました。 自分としては旨みは少なくてもやはりネット定期にでも預けておこうかと思っていますが、他に何か良い案はないものでしょうか?ご意見などあればよろしくお願いします。

  • 1000万円貯めました。どのように資産運用すればよいですか?

    コツコツためてやっと貯金が1000万円に到達しました。 定期預金800万 国債100万 普通預金100万 現在特に使う予定もないのでどのように資産運用していけばよいでしょうか。 定期預金に入れてていても利率が低いので少しもったいないかなと思います。 株、投資信託、外貨預金などに興味はありますが、 ハイリスクというイメージがあり踏み込めません。 ちなみに独身 女性 30歳です(*^_^*)

  • 1千万円の運用

    現在、定期預金が1千万円あります 100万円づつ、1年の自動継続で預けています このお金をこのまま預けていたらもったいないと思うので ここで運用を変更したいと思っています 個人向け定期国債を買うか より金利の高い銀行へ預けなおすか考えています 他にリスクがない運用方法のオススメがあれば 教えてほしいと思っています 質問1  今一番金利の高い定期預金を扱っているのはどこの銀行でしょうか? 質問2  質問1の銀行の口座はもっていないと思いますが  今の銀行から現金でおろしてその銀行で定期預金するのだと  現金持ち歩くのがちょっと不安で・・・  その銀行の普通口座を開設してから  今の銀行から銀行振込してその銀行で定期預金するのが  一般的でしょうか? 質問3  定期預金を切り替える時期は定期預金のキャンペーンがはじまるのを  待ってから行ったほうがいいでしょうか?  それは夏冬のボーナスシーズン?あたりでしょうか?  それとも今すぐ行ったほうがいいでしょうか? アドバイスお願い致します

  • 資産運用

    当面使う予定のない2000万~3000万円位を運用しようと考えています。期間は5年~10年のスパンで考えています。 リスクはあまりとりたくありません。 リスクが少なく何かいい投資方法があれば教えてください。 私は30歳独身です。 投資信託は定期みたいなものと聞いたことがあるんですが本当にそうなんですか?リスクはどの程度なんでしょうか? 以前、外貨預金の利率に興味がありいろいろ調べたんですがその際外貨預金をするならアメリカ国債を購入した方が利率もあまり変わらないし信用度が高いのでと進められたことがありますがどうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人資産(貯金)の運用

    個人資産(貯金)の運用 銀行の普通口座と定期預金に貯金がありますが、金利が低いので定期預金でさえ預けておくだけになっています。 ローリスクローリターンで元本は保証されて定期預金よりもっと利回りの良いもので資産(貯金)運用したいと思っています。 個人国債と社債が思い浮かびますが、個人で購入できるのでしょうか? 固定金利と変動金利ではどちらが良いのでしょうか? 国債は国が破綻しない限り満期後に利子と共に戻ってきそうで、安心できそうな感じがします。 社債は大企業のものを選べばよっぽどのことが無い限り倒産は無いと思うのでこれも安心な気がします。 メリット・デメリットをあげて教えていただけると助かります。 他にも良いものがあれば教えてください。

  • 福祉定期預金について

    母子家庭の母です。昨年12月、福祉定期預金(金利4.?%)に預け入れしましたが、その銀行では制度を廃止するとの通知が来ました。今年初旬から銀行の取り扱いが変わり、市場金利に1%上乗せ、という新型福祉定期預金になったばかりなのに、その商品にさえ預け変えることはできなくなってしまいました。あわてて大手の銀行何行かに問い合わせしましたが、既に廃止か、老齢の年金受給者を対象とした福祉定期型の預金(定期預金金利に1%金利上乗せというもの)に変わっています。 郵便局は調べていませんが、事情で預け入れできませんので他の金融機関を探しています。。 首都圏に本店または支店がある銀行、信用金庫等で、今月末まで(満期が12月下旬なので)母子家庭の母も新規に預け入れできる福祉定期預金または福祉定期預金型の定期預金の取り扱いのある金融機関はないのでしょうか? また、JAでも制度があったようですが今はどうなのでしょう? どなたかご存知でしたら教えて下さい。 なお、マル優の利用・預け入れ限度額・必要書類など基本的なアドバイスは省略いただいて結構です。

  • 1000万円、どう運用しますか?

    とりあえず使う予定の無い1000万円を運用したいと思います。お金に関して全く素人で株や債権は多分手に負えません。FXなんて別世界の話です(笑) 1年程度の定期でソニーバンク等、比較的利率の良いネット銀行に預けるのも考えたのですが、リスクは無しですがあまりに金利が安いですし、外貨預金も考えています。ただ、ドルもどうも先行き不安な印象で買うならユーロかなぁ、などと素人考えしています。 ノーリスクローリターンの定期預金から、ハイリスクハイリターンまで、どなたかご助言頂けますでしょうか。

  • 500万円で資産運用

    普通の30代サラリーマンです 特に使い道の無いお金が500万円ほどあるのですが 定期預金にしていてもあまり意味が無さそうですので動かす事にしました とりあえず勧められるがまま保険会社で扱っている定期預金のようなもの? にしようかと思っていますが他におススメがあれば教えてください リスクが必要である事は承知しております 5年10年で結果の出る商品をお願いします

  • 銀行のノルマと資産運用について質問です。

    現在、銀行で投資信託をしているのですが、価格の上下が激しく心臓に悪いので解約を考えています。その旨、担当の方に伝えると、今度は「外貨建て生保」や「外貨建て債券」を勧められました。いずれも「元本保証」ということなのですが、為替のリスクがあるので、やはり安心してはいられないと思います。私としては、定期預金や個人向け国債などが良いのでは?と思っているのですが、今、銀行(都市銀行)では、定期や個人向け国債のノルマは無いのでしょうか。担当者の方も感じの良い方なので、協力したいとは思うのですが、精神的に負担になる商品はやめたい…という思いもあり心が揺れております。 定期や個人向け国債でも協力したことになれば嬉しいのですが、投資信託を解約して定期や個人向け国債にされるのは銀行員の方にとって最悪なパターンだったりするのでしょうか? 銀行のノルマについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、自分でも安心でき、銀行の方にも喜ばれそうな商品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1000万円の運用方法

    今度1000万円の国債が満期になります。 大きなお金の動く予定は今のところないので、 長期の預金などに預けたいと思っています。 今考えているのが、新生銀行の夏の円定期預金 5年もの(税引後1.36%)にしようかと思っているのですが、 既に新生銀行に預金があるので、ペイオフ対策で 残りをどこの金融機関に預けようか迷っています。 金利のよい運用の仕方教えてください。 ※投信は毎月積立でしているので、できれば元本保証がいいなと思っています。