• ベストアンサー

大量の小銭を500円に

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

銀行であれば、持ち込み枚数が「トータル50枚以下で、1件」であれば、無料で両替出来ます。 トータルで50枚を超えたり、1件で50枚を超えないよう複数件に分けてしまうと、手数料(315円とか、210円)とかがかかります。 なので、まず、1円玉を50枚づつの束にして、50円玉にしてもらうのを繰り返しましょう。もちろん、1回ごとに、銀行の受け付け札を取って、受け付けし直す必要があります。 1円玉が無くなったら(と言うか、4枚以下になったら)、次は5円玉で同じ事を繰り返し。 5円玉が無くなったら(と言うか、無くなるか1枚になったら)、次は10円玉で同じ事を繰り返し。 無料で両替したいのなら、すべてが500円玉になるまで上記のような目立つ行為を繰り返すしかありません。 窓口で両替を何度も繰り返すと、たぶん、銀行の窓口のお姉さんに顔を覚えられてしまう(最悪、業務妨害行為として、警備員を呼ばれてしまう)ので、それが嫌なら、315円払って一気に両替をするか、自動両替機で両替しましょう(両替機の場合、2枚を1枚にするだけでも、100円とかの手数料を取られます。最近の銀行の両替機は100円入れないと動かないのです)

関連するQ&A

  • 小銭をどうすればいいか。

    私はカードを使わず、常に現金を用いるため小銭がすごくかさばります。なので1週間に1度1、財布の中にある円、5円、10円、50円をすべて貯金箱に入れています。 ですが、もう貯金箱も3ついっぱいになってしまい、非常に場所を取ります。大量の小銭は銀行に持って行っても手数料をとられると聞きました。この小銭の処理について困っています。 皆様は小銭をどのように処理していますか?

  • 大量の小銭

    家には10円玉、5円玉、1円玉の小銭が大量にあって買い物でもとても使いきれないほどの量になって、合計いくらなのかもわからないぐらいです。 皆さんはたまった小銭をどのようにして両替または、処分していますか

  • 小銭どうしてますか?

    私は、レジで小銭をきっちり出すことによって時間を取られ後ろに並んでいる人の迷惑になるだろう。ということで、小銭をあまり使いません。その結果大量に小銭が余っています。 (銀行に入れるとき大量の小銭の場合、手数料とか取られると聞いたので貯金もできない) その結果、数万円分の小銭が、貯金箱の中にたまってます。 皆さんは小銭をどうしてますか? 使ってます?たまってる?

  • 小銭1000円分を、1000円札にするには?

    貯金箱に小銭が貯まったので、札に替えたいと思っています。 スーパーなどで替えてもらうには小銭の数が多すぎるので、他の方法を取りたいと考えているんですけど・・・。私は銀行その他の口座を持っていない、未成年です。 一回預金して引き出す、ということは出来ません。 自動両替機があると聞いたのですが、何をどのようにして両替するのが良いのか、よく分からなくて。 どなたか、教えていただけませんでしょうか? ちなみに、 100円玉→3枚(300円) 50円玉→4枚(200円) 10円玉→37枚(370円) 5円玉→12枚(60円) 1円玉→70枚(70円) 合計126枚、金額にすると1000円分なので千円札1枚にしたいんです。 手数料がかかるのか、かかるとしたらどれぐらいか教えてください。

  • 多量の小銭の入金方法

    教えて下さい。 こつこつ始めた小銭貯金。気がつくと貯金箱が一杯になり100円玉が1万5千円分くらい、500円玉が1万5千円分くらいになりました。 結構な枚数で結構重い・・・。 よって、銀行に預けたいと思っていますが、こういう小銭での預け入れの場合も手数料はとられるんでしょうか? もしとられるならワタシの場合、いくらくらいでしょうか? また、窓口での枚数の記入などの手続きも必要でしょうか? ATMじゃ出来ませんよね?小銭のみの預け入れ。(しかも大量。。) なるべく早く、入金したいです。 お願いします。

  • 大量の小銭だけでは買い物できない?

    昔のドラマで、子供が父親のために貯めた十円玉数百枚を店に持っていってネクタイを買うシーンがありました。 しかし、そのシーンでは店員が「小銭だけじゃ困る」といって、拒否したんです。 しかも、法律で、別に受け取らなくてもいいと決まっていると子供に言ったんです。 実際に、大量の小銭を店に持っていって買い物しようとしたら、このドラマのように拒否されてしまうのでしょうか? 私自身も、大量の十円玉を持っているので、是非知りたいのですが・・・

  • 大量の小銭

    もう十年位前から、財布がパンパンにならぬよう、過剰な小銭を 別の箱にため続けてきたのですが、それがそろそろ途方もない量に達してきました。 基本的には1,5,10円玉だけです。 それをそろそろもっと大きい単位のお金に直したいのですが どうすればよいのでしょうか?銀行に行けば直してもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大量の小銭

    部屋の掃除をしていると昔貯めていた大量の小銭(特に1円)が出てきました。 2000枚くらいあります… 口座に貯金したいのですがどうすればよいでしょうか? 確か一度に100枚以上は無理だとかって聞いたコトがあるので… また、両替にもお金がかかるんですよね? アドバイスお願いします。

  • 小銭貯金をしている方

    小銭は1、5、10、50、100、500円と分けて(貯金箱6個)貯金していますか?、又は全て合わせて(貯金箱1つ)貯金していますか。

  • 小銭貯金

    皆さんは小銭をどうやって貯めていますか? 何かルールとかありますか。 私は、毎日夜、財布の中の100円玉の半分(4枚あったら2枚)を貯金箱に入れるようにしています。